太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#8790(2016.12.14)
<皆さんとディスカッション(続x3191)>

<太田>(ツイッターより)

 「就職に強い世界の大学ランキング…世界一はスタンフォード大学、日本一は…「企業とのパートナシップ」と「雇用者と学生のコネクション」についてはスコアが発表されて<いない>東大ではなく早稲田大学…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%84%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%AF%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%8D%EF%BC%88%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%9Dpixta%EF%BC%89/ar-AAlpyf1#page=2
 東大、就職のことなんて眼中にないのよ。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 間違ってたらゴメン。
 本人が歌舞伎役者にもなり、長男も歌舞伎役者にさせられたのが真の理由じゃないかな。(子供への無償の愛を除き、)損得を超えた世界が存在することを、多くの女性は理解できないからねえ。↓

 「香川照之、離婚…6年間休み無しで夫人とすれ違い・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/12412698/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <極めて希なことにサーチナにはめぼしい記事が少なかったが、その代わり人民網が気を吐いている。
 こいつぁー素ー晴らしい。↓> 
 「ある中国のアーティストの日本の旅(一)・・・
 日本料理は食材が美しく、盛り付けや皿などにこだわり、まるでアートのよう。生の食材のくさみや冷たい食感は、日本の美意識の冷やかな美しさや上品さ、巧みさ、爽やかさ、穏やかさなどの前に全く気になることはなく、日本料理を食べる時は、舌だけでなく、目でも楽しむことができる。(文:李津。北京晩報掲載)
 私が初めて日本料理を食べたのは中国ではなく、ニューヨークだった。ニューヨークでは、マンハッタンのような繁華街に日本料理店がたくさん集まっている。そして、その多くが半地下でスペースも小さいものの、こだわりの詰まった店で、味は抜群なので、たいてい予約が必要だ。
 3年前、友人の李光さんの案内で、日本に初めて足を運んだ。まず初めに行ったのが京都。博物館や寺院以外に、居酒屋にも非常に惹かれた。まず古い建物が残り、日本らしさが満喫できる場所に泊まった。付近には居酒屋が立ち並んでおり、路地にも情緒があふれていた。京都の古い街並みが残る場所の景色やその雰囲気を見て、私は中国古代・宋の都・東京■梁(■はさんずいへんに卞、とうけいべんりょう)を連想し、当時の繁栄を描いた絵「清明上河図」が目の前に現れたような感覚に襲われた。次にザ・リッツ・カールトン京都に泊まったが、その雰囲気は全く違い、そこでは日本人がどのように伝統を守りながら、西洋文化を取り入れたかを感じることができた。同ホテルは京都の真ん中を流れる鴨川のほとりにあり、窓からは、川を歩いて渡ることができる飛び石も見えた。日本は、現代化された先進国であるものの、民族の伝統や風習はしっかりと保護され、非常ににぎやかな大都市の街中でも、着物を着ている人を見かけることができる。京都では、それら全てが非常に自然で、非現実的な感じは全くない。スーツに革靴姿のサラリーマンと、情緒あふれる着物を着た店のスタッフ、「現在」と「過去」が、完全に融合している。
 京都に行った時、ちょうど秋で紅葉がとてもきれいだった。その時、博物館やアート展覧会にも行き、日本文化に対する見方が大きく変わった。日本人は、外国の文化を入念に学び、それをきちんと取り入れている。そして、それを取り入れる過程で、得意の融通を利かせ、さらに加工能力を生かして、民族としての誇りを追求すると同時に、自信と知恵を抱いて外国のアート・文化を取捨している。これは、中国のアートと西洋のアートの違いに直面している中国のアーティストが、アートの国際化や現代西洋文化・アートの強い流れにさらされる中、よく考え参考にするべき点だ。日本人は、盲目的に拒絶しているのではなく、自身の才能とメリットを十分に発揮するために、西洋文化のいくつかの面を真剣に学んでいるのだ。
 2回目は、日本の南部を旅行した。福岡に行った時、私は京都や大阪とは全然違うと感じた。ラインは太く、素朴な気風で、人と自然との間に一体感があった。道を真ん中に挟み、片側には漁船が並び、反対側には田んぼが整然と広がっている。福岡の人々からは、海の文明と陸の文明が交差して伝わって来る。福岡の水産物もとてもおいしく、情緒ある風景を作り出している海辺に並ぶカキ小屋の中では、日本酒や焼酎を飲みながら、いろんな水産物を味わうことができる。生活を楽しんでいるその様子に、私は非常に魅力を感じた。季節ごとにそれぞれの楽しみがあることを福岡の人は決して忘れていない。日本人は、季節によって異なる風景や食べ物の変化を楽しんでいる。桜が咲く春、紅葉が美しい秋、雪景色となる冬など、日本人はいつでも大自然がもたらす恵みを存分に楽しむ。福岡の人々の生活は自然任せで、そのリズムも東京ほど早くはない。福岡のような地方都市のほうが日本の道徳観念がより色濃く残っている。福岡の男性は、表向きは頑固で言葉も少ないが、その心はとてもあたたかく、日本の映画スター・高倉健の性格にとても似ている。九州には、きれいな女性もたくさんおり、さわやかでキラキラしている。」」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1213/c94473-9154330.html
 <少なくとも「君の名は」に関しちゃ、日中は完全に同期しているね。↓>
 「・・・新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」・・・
 若手女優の関暁■(■は丹へんに彡)は鑑賞後に微博(ウェイボー)で号泣したと明かし、「愛に憧れを抱く人ほど感動させられるのだろう」とコメントした。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/1213/c206603-9154305.html
 <サーチナからは一篇のみ。ガス抜き記事を中共人民達がよってたかって日本礼賛記事へと作り替えたってカンジ。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、日本で生活する中国人同胞たちは「本当に中国より良い暮らしができているのか」と疑問を投げかける記事を掲載。富裕層の多くが他国へと移民するなか、「なぜ中国人は移民したがるのか」、「中国より他国のほうが幸せに暮らせるのだろうか」と疑問を投げかけている。
 記事は、中国人ネットユーザーの見解として、「国外旅行に行くと、どこの渡航先にも数多くの華人がいる」と伝え、それだけ多くの中国人がすでに移民していることを示すとの見方を示した。中国経済が著しい成長を遂げ、今なお成長を続けるなかで、一部の中国人が移民したがっていることが理解できない様子だ。
 確かに中国では数年前に富裕層を中心に移民ブームが起きたことがある。当時はカナダやニュージランドなどが人気の移民先だったとされるが、カナダでは中国系移民が増えすぎたことで現地では反発が高まり、永住権取得に関する移民プログラムの見直しが行われたほどだ。
 日本には投資移民プログラムはなく、現時点で永住権取得は決して容易ではないが、それでも一部の中国人は日本で生活したいと考えているようだ。記事には、中国人ネットユーザーから日本に住むことのメリットを指摘するコメントが数多く寄せられており、例えば「日本はまず食の安全性を心配する必要がなく、家も一生賃貸でも構わない。また、空気の質も中国とは比べ物にならないくらい良く、治安だって最高だ。社会保障も中国より手厚いし、中国より暮らしやすい国であるのは間違いない」という意見があった。
 また、「中国は貧富の差が大きすぎるし、社会保障も悪い。同胞たちの生活は決して楽じゃない。日本は教育水準が高く、子どもたちの未来を考えると良い移民先」という声もあった。寄せられたコメントを見ると、日本は中国より「生活しやすい」、「暮らしやすい」という点を指摘する意見が多く、日本で暮らしている中国人同胞たちは「きっと満足な暮らしをしているのではないか」という意見が見られた。」
http://news.searchina.net/id/1625158?page=1

 その中共について、性懲りもなく行き詰まり必至論を登場させる英米。↓

 <トウ小平の政治は専制・経済は近代化、政策は、必然的に縁故資本主義をもたらした、と。
 (いやなに、江戸時代の日本でも市場経済はそれなりに発展したけど、必ずしも縁故市場経済じゃなかったぜ。(太田))↓>
 ・・・The emergence and entrenchment of crony capitalism in China’s political economy, in retrospect, is the logical outcome of Deng Xiaoping’s authoritarian model of economic modernisation・・・
 <これまでは、成長と腐敗は両立、というか、相互補強的だった、とさ。↓>
 ・・・growth and corruption have gone together. They may well, for a while, have even been mutually supportive: corruption oiled growth, which funded corruption.
 <その特徴は、諸市場の自由化・権力の委譲・不確かな財産諸権、だった、と。↓>
 The main characteristics of Chinese policy over this period have been threefold: liberalisation of markets; devolution of power, and contested and insecure property rights.
 <その結果、党官僚達が土地や天然諸資源を自分のものにしてしまった、と。↓>
 Control of property was decentralised but did not carry secure ownership with it. When control over property is a privilege, not a right, as in China, those with the political power have the ability to make themselves (and those they favour) vastly rich. That is just what they have done. Party servants have expropriated their own state of valuable assets, including land and minerals.・・・
 <しかし、今や、腐敗は手に負えないほどになり、また、民衆の教育程度が上がりより要求度も高まり、更にまた、成長が鈍化してきた、ことから縁故資本主義が行き詰まりつつある、と。
 (だから、中共当局は、日本型政治経済体制/人間主義/日本文明、の継受に死に物狂いになってんだわさ。幸い、徐々にだけど、それに成功しつつあるでー。(太田))↓>
  <However.> First, corruption has tended to become increasingly pervasive and costly over time. Second, as the population becomes better educated and more demanding, its tolerance for corruption and the resulting administrative failings will shrink. Third, economic growth is slowing, which makes the diversion of income into the hands of predators costlier to everyone else. Finally, growth is becoming increasingly dependent on innovative entrepreneurship, which crony capitalism is likely to throttle.・・・
https://www.ft.com/content/6a1b4010-be4c-11e6-8b45-b8b81dd5d080

 トランプの仰天人事は続く。↓

 <内務長官に、またもや(現在は下院議員だが)軍人OBを指名。↓>
 Donald Trump chose first-term Republican Representative Ryan Zinke of Montana, a former Navy SEAL commander, as his interior secretary,・・・
 <環境保全担当の役所の長に環境保全意識の極めて低いので悪名高い人物を就けるとは、だと。↓>
 The League of Conservation Voters, which ranks lawmakers on their environmental record, gave Zinke an extremely low lifetime score of 3 percent.
http://www.haaretz.com/us-news/1.758905
 <エネルギー長官に元テキサス州知事を指名。(このところ、立て続けに大統領選予備選に参加し、敗退している人物。)↓>
 Former Texas governor Rick Perry has been picked to head the Energy Department.・・・
 <化石燃料の使用を奨励してきた人物を、やはり環境保全も担当している役所の長に就けるとは、だと。
 (そもそも、エネルギー省廃止を叫んできた人物。しかも、この省の名前を思い出せなかった挿話を持つ人物でもある。)↓>
 Perry, who ran for president in the past two election cycles, is likely to shift the department away from renewable energy and toward fossil fuels, whose production he championed while serving as governor for 14 years.・・・
https://www.washingtonpost.com/news/energy-environment/wp/2016/12/13/trump-taps-former-texas-gov-rick-perry-to-head-energy-department-he-once-vowed-to-abolish/?hpid=hp_hp-top-table-main_perry-1010a%3Ahomepage%2Fstory&utm_term=.d860b204556d
-------------------------------------------------------------------------------

<komuro>

 スピーカーは送り出す前に音出しして、気持ちよく鳴っていました。
 配送中に壊れるというのも無いわけではありませんが、今のご時勢では稀だと思います。
 スピーカーケーブルの接触不良は良くあることですが、TANNOYも鳴らないとなると…。
 中々難しい状況なので、そちらに行かないと原因が判りません。
 ということで今週の土曜日で良ければ、午後1〜2時ごろお伺いします。

<太田>

 いやー、まことにありがたい。
 お待ちしています。

<K.K>

 太田さん、昨日ちょっと忙しかったものですから、パソコンの手順を書けませんでした。今日一日、パソコンの方はお休みということでお願いします。

 DELLパソコンに関しては、BunBackupの設定とドライバのアップデートで一応整備は終了ですので、あと一日で終わると思います。

<太田>

 お借りしているプチフリバスターですが、Dellでコラム執筆作業を行ったわけではないので確たることは言えないけれど、Dellの動きが極めて迅速で気持ちの良いものになったのは体感しています。
 Epsonの整備に着手してからと思っておられるのかもしれませんが、いつでも購入して1ライセンスお返ししますよ。
 なお、1階で使用することにした富士通新パソコン(と富士通旧パソコン、NECパソコン)、Windowsアプデートができない状況が変わっていません。
 アプデートできるようにするため、富士通新に関しては、やはり、前に指摘されていたように、(Dell同様、)SSD/HDDの容量アップをしたいですね。
 携帯パソコンなので、作業は大変でしょうが・・。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#8791(2016.12.14)
<米リベラル知識人の内省三(その2)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/