太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#8700(2016.10.30)
<皆さんとディスカッション(続x3146)>

<太田>(ツイッターより)

 「…<中共外務省:>比大統領の日本での発言は中国での姿勢表明と全体的に符合…」http://j.people.com.cn/n3/2016/1027/c94474-9133440.html
 「…中国と領有権を争っている南シナ海(South China Sea)のスカボロー礁(Scarborough Shoal)にいた中国船団が引き揚げた…
 ドゥテルテ大統領は先週、中国から帰国した際、「何日間か待ってみよう。われわれはスカボロー礁に戻れるかもしれない」と述べ<ていた。>…」
http://news.livedoor.com/article/detail/12213670/
 習ちゃんとドゥテルテの2人が綿密な調整をした上で共同で対日戦略にあたり始めたと見ていいだろ。仰天!

<太田>

 この話は、もう少し考えてから、改めて書くね。

<o0Hc/XzY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 三浦弘行という棋士と渡辺明という棋士
http://anond.hatelabo.jp/20161016031627

 そもそも三浦九段はA級棋士であり実力は疑いようがない。
 ただ、その研究姿勢は問題があり、卑怯と言っても言い過ぎではない。
 自分も最初はシロの可能性があり得ると解釈してきたが、現状は厳しい。
 多分、9割クロ、1割「問題のあるシロ」ではないか。
 クロの立証は困難だろうが、多分、この男はシロでも眉をひそめる行動をしていたのではないかと想像している。

<fk2H1XCs>(同上)

≫私の考えでは、将棋連盟が三浦九段の不正を物証でもって証明するのは、はとんど不可能だと思います。≪(コラム#8698。komuro)

 ↑そこは27日に連盟が発表した第三者調査委員会の腕次第ではないでしょうか。
元検事総長の調査委員長とやらがどのくらい信用できるのか分かりませんが。
http://www.shogi.or.jp/news/2016/10/post_1456.html

≫読売新聞は三浦処分が発表された直後に将棋欄の「挑戦者決定戦 第2・3局」(どちらも丸山に三浦が勝った疑惑の対局)の掲載を中止しました。≪(同上)

 ↑その掲載中止にされた疑惑局を一日中間近で見ていた観戦記担当の藤田記者によれば、三浦九段の疑惑の中心である離席行為に関してはむしろ対戦相手の丸山九段のほうが目立っていたそうです。
https://cakes.mu/posts/14309
 「対局者が席を立つのもいつものことで、自分の手番でもよくあることです。
私はむしろ、丸山先生の離席が多いと、メモに書いていました。」

≫現役九段の発言はどっちに転んでもいいように立ち回ってるだけじゃないですか。≪(コラム#8698。7L5G2C3E)

 ↑屋敷九段の発言はそう言われるとそんな感じですが、丸山九段は他誌での発言も合わせると連盟が三浦九段を処分した経緯を強めに批判していますのでそうとも言い切れないと思います。
http://www.hochi.co.jp/topics/20161021-OHT1T50112.html 10月21日スポーツ報知
 『丸山九段は、もともと三浦九段が挑戦者に決まっていた竜王戦7番勝負(15日に開幕)に、代わりに出場している棋士。終了後、取材に応じ「発端から経緯に至るまで(連盟の対応は)疑問だらけです」とし、一致率を処分の根拠としていることについても触れ、「僕はコンピューターに支配される世界なんてまっぴらごめんです」と強い口調で言っていた。』

 やはり個人的には、証拠もない疑惑の段階で聞き取り調査の翌日に別件の理由をでっちあげてまで処分決定というのはおかしいと思いました。
 ある程度調査が進むまで竜王戦七番勝負を延期するか、もしくは灰色は処分にしないという羽生三冠がツイートしていた一般的な原則を守って厳重に不正防止の監視を強化した上で三浦九段を挑戦者にしたまま続行するというのが普通の対応と感じます。

<KlcbmZ1g>(同上)

 三浦九段の7月を境にした技巧一致率
http://parusoku.com/archives/48663864.html#

 三浦はA級から陥落しそうな情勢。
 若手から新定石をメールや電話で聞き出すことにためらいがない。
 7月から技巧との一致率が高まり、離席も多くなる。
 統計学上のデータはクロだ。しかも、最終的にスマホは提供しなかった。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6710
 ここから言えることは、将棋連盟の上層部は三浦をクロだと確信しているに違いない。ただ、監視カメラのデータがあるわけではないので、一般の人の中には、シロの可能性に言及する人もいるわけだ。
 よって三浦は連盟から追放されることはなく、三浦の処分は今回の休場と訓戒程度で終わると予想する。そちらのほうが連盟にとっても都合が良いからだ。

<fk2H1XCs>(同上)

 島朗常務理事宅で10月10日に極秘で開かれたという会合に出席し、翌日に三浦九段を交えた常務会にも出席していたとされるソフトに詳しい千田五段が提示したとされる「一致率」という概念の信頼性についても色々な意見があるようですよ。

 千田五段のデータ、プロ棋士からも疑問の声
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4718.html
 【悲報】羽生善治、技巧一致率100%の棋譜が発見される
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4668.html

>統計学上のデータはクロだ。<(KlcbmZ1g)

 ↑そんな断定できることなのでしょうか?
 世界的な競技プログラマーの高橋直大氏もこの件の統計的な意味には微妙な感想を述べておられます。
https://twitter.com/chokudai/status/790893669075169280
 「この千田さんのデータを見た時に、90%超えるのは激レアっぽく見えるし、『技巧の神が降りてきてる!?』みたいな感想を持つのは普通な気がする。
 もちろん黒と判断できるようなデータではないけれども、黒だよねって前提でデータ見せられたら「あ、それっぽいな」と思っても全然おかしくはない」 21:31 - 2016年10月25日
https://twitter.com/chokudai/status/790894134508728328
 「まぁなので、例えば自分が将棋連盟とかで一致率データ見せられて、「どう思う?」って聞かれたら、「黒でもおかしくないですねー、これだけを根拠に黒って言うのはもちろんダメですけど」くらいの感想になると思う。
 週刊誌くらいだとそれで変なこと書かれそうだから、あんまり何とも思ってない」 21:33 - 2016年10月25日
https://twitter.com/chokudai/status/792271865683152896
 「今回は統計ってツールで黒にするのは無理だよねってだけで、それ以外の方法でうまい事白黒つけてほしいな、って感じ。
 「スマホ解析したら対局中に思いっきり使ってました」とかになれば、一致率が10%とかだろうと黒なので。難しいかもだけど、グレーのままなのはやっぱりすっきりしないし。」

<KlcbmZ1g>(同上)

 自分は統計学の専門家ではないし、頭も良いわけではないので上手く説明できないかもしれないが言わせてもらうよ。
 世界的な競技プログラマーは統計の専門家ではない。
 羽生さんの技巧一致率100%の棋譜が発見されたからといって、羽生さんが不正をした証拠にはならない。
 むしろ、羽生さん以外の棋士の棋譜にも技巧一致率の高いものがあるはずだ。
 しかし、このことが意味することは、不正の証明ではなく棋士の天才的発想が時たま出て来ることを意味しているに過ぎない。
 三浦九段の場合、7月以降に、天才的発想が連続しているわけだ。
 このようなケースは羽生さんにも見られないわけで、統計学上のデータはクロとみなさざるを得ないわけだ。
 しかもスマホは提出しない、重要局面で離席を繰り返す。離席時になぜか天才的発想を連打しているわけだ。
 これが一度なら、問題は大きくならなかったかもしれないが、7月以降連続しているわけだ。
 よって、統計学上のデータはクロだが、シロかもと言い出す人は後を絶たないわけで
連盟にとっても都合のいい玉虫色の解決が予想されるわけだ。

<fk2H1XCs>(同上)

 私も統計の専門知識などないのですが、統計の数字というのはそれっぽく見せれば一番素人が騙されやすい領域のような気はしています。
 あなたの説明を読んだ上でも「統計学上のデータはクロ」などという判断はとてもとても素人が断じてはダメじゃなかろうかという感想しかないです。
 なお言うまでもない蛇足ですが、羽生三冠の一致率100%というのは技巧が開発されるよりもはるか昔に作られた棋譜ですから、タイトルに【悲報】と付いているのは「羽生さんが不正をした証拠」という意味ではなく一致率を根拠にクロ判定することの馬鹿らしさを皮肉った記事のタイトルであろうということは、いちおう念のため申し上げておきます。

<太田>

 丸山九段のスタンスは、三浦との関係もさることながら、まさに、私の言う番外戦(盤外戦)の要素が強いのかもしれないな。
 三浦シロ説を唱えることで、クロ説に立つ渡辺竜王に精神的プレッシャーをかけることができるからね。
 竜王戦の第一局で、A級順位戦での渡辺・三浦戦と全く同じ序盤戦にあえて持って行った(典拠省略)のは、渡辺への露骨なイヤミだったんじゃないか、ともね。
 この第一局は落としたが、第二局は丸山が勝った。
 三浦が二重にミソをつけた竜王戦が、丸山の大「健闘」によって、大いに盛り上がり、結果オーライ、と言えそうだ。 
 

 それでは、その他の記事の紹介です。

 田部井淳子さんの長文死亡記事だ。
 (専門の死亡記事記者が書いているということと、コメントがゼロということ、が印象的。)↓
https://www.washingtonpost.com/world/junko-tabei-the-first-woman-to-reach-the-summit-of-mount-everest-dies-at-77/2016/10/29/2bcb0264-9c55-11e6-a0ed-ab0774c1eaa5_story.html

 朝鮮日報、一心不乱の日本礼賛・日韓友好キャンペーン。↓

 「田月仙さん「李方子の生涯を通して韓日の歴史伝えたい」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/29/2016102900497.html
 「韓国文学のアキレス腱・李光洙・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/28/2016102801779.html
 「純宗と大正天皇の陵に見る韓日の国運・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/28/2016102801666.html
 「危機の韓国経済、大妥協と日本のようなリーダーシップが必要だ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/29/2016102900484.html

●FTがそのHPに毎日掲げている、米大統領両候補の当選可能性の図で、初めてクリントンの当確を打ち出した。

 ボブ・ディランは、受賞して、4ヵ月も放置した前歴があるらしいね。↓

 ・・・In 2013, he became the first rock star voted into the elite American Academy of Arts and Letters, which made him an honorary member. According to executive director Virginia Dajani, the academy informed Dylan of the decision -- through his manager, Jeff Rosen -- in January of that year. Only in May 2013 did Dylan respond, again through his manager.・・・
http://www.csmonitor.com/World/2016/1029/Why-Bob-Dylan-waited-to-accept-his-Nobel-Prize

 中共官民による日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <これは、別件だが・・。↓>
 Roughly a third of China cannot speak standard Chinese.・・・
https://www.ft.com/content/e4013444-95fb-11e6-a1dc-bdf38d484582
 <日本社会の人性化(人間主義)礼賛。も、ダメ、「人間主義」じゃあなく、習ちゃん作成の「人性化」という言葉が世界中に普及することは必至。
 「・・・今日頭条は・・・「北京よりもはるかに人口密度が高い東京において、日本人は幸せに暮らせているのだろうか」と疑問を提起する記事を掲載した。人口密度の数字だけを見ると「東京の暮らしは狭苦しく、雑然としているように思える」としながらも、実際は「快適でまったりとした生活が可能」だと説明している。
 人口密度が高い東京でも「快適でまったりとした生活が可能」だと主張する理由について、記事はまず「仕事や生活に秩序がある」ことを挙げ、どれだけ人が多くても東京では交通が滞ったり、喧騒に包まれて無秩序な状況に陥ることはないと指摘。
 さらに、東京を含め、日本は「ありとあらゆる場所、サービスが人性化されている」と主張。人性化とは「人に優しい」、「使う人の立場で考えた」といった意味の言葉であり、人性化を通じて高効率のサービスが実現していると指摘。例えば、日本の公共バスには中国のバスとは違って「各座席に降車ボタンが設置されている」ことを伝え、降車ボタンを押すためにわざわざ走行中に立ち上がる必要がなく、結果として乗客の転ぶリスクを低減できることを紹介。転倒事故を未然に防ぐことは乗客のためであると同時に、時間どおりの高効率の運行にもつながるとの見方を示したうえで、「こうした事例は枚挙にいとまがない」と絶賛した。
 続けて記事は、「日本人は周囲の人びとへの配慮を真剣に考えているため、それが細かな点において“人性化”として現れている」と絶賛。そのため東京は人口密度こそ高いものの、その生活環境は優しさや思いやりにあふれているため、「快適でまったりとした生活が可能」なのだと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1621908?page=1
 <人性化の定番的な諸具体例の紹介。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「客観的に見て、日本人のどんなところに敬服するか」と題した記事を掲載した。記事は、日本人の敬服すべき点として「プロ意識」、「サービス意識」、「誠意」の3つを挙げて説明している。
 「プロ意識」については、地震が発生した際にスーパーの店員がパニックになることなく、両手を使って棚の商品を守ろうとすると紹介、「深い賛嘆を覚える」とした。また、遅刻しないなど時間に正確であること、残業も厭わないことなどもプロ意識の表れであると論じた。
 そして、「サービス意識」の説明で日本の新幹線について言及。列車の各座席の背後には車両の位置、各種設備のある車両、トイレ、ゴミ箱、電話の位置まで図柄で明記されており、さらに日本語と英語による説明まで付いていると紹介した。また、日本の物価は決して安くないが、笑顔やお辞儀、そして、美しい包装といった周到なサービスを受けることができ、それが付加価値の1つになっているとした。「誠意」については、買った物に品質的な問題があれば交換に応じてくれる、ホテルで落とした財物を送り届けてくれる、公共の場で落とした物も誰かが拝借することなく自分の手元に戻って来る、といった点を挙げた。」
http://news.searchina.net/id/1621911?page=1
 <人性化の定番的な具体例・・医療・・の紹介。↓>
 「・・・OFweek医療網は・・・日本への医療観光(メディカルツーリズム)は金額的には決して安いものではないとしながらも、それでも中国人が日本の医療サービスを選ぶ理由について考察している。
 記事はまず、日本の医療サービスの強みの1つとして「技術力の高さ」を挙げ、日本の医療は世界的に見ても非常に高い技術水準にあると指摘。医師の技術力、医療機器の技術水準のどちらも世界最先端の水準にあると指摘し、「日本で検診を受けた中国人の約9%に早期がんが発見された」という統計もあるほどだと伝えた。
 また、日本の医療サービスは「患者への対応」といった点でも、中国人患者から高い評価を得ていることを伝え、「日本式のサービスは非常にきめ細かく、一度受けると忘れられないほど」だと指摘。例えば、日本の医者や看護師は中国のように高圧的ではないうえ、身体に触れる器具や身体に塗る液体も「人肌と同程度に温められている」などの配慮があると紹介。技術力の高さと、配慮あるサービスという2点が中国人患者を感動させ、客が客を呼ぶ循環を生んで入るとの見方を示している。」
http://news.searchina.net/id/1621912?page=1
 <人性化の新たな具体例・・中古車市場・・の紹介。↓>
 「・・・捜狐はこのほど、自動車大国の日本にはすでに「非常に大きな中古車市場が存在する」と伝えつつ、日本では中古車が効率の良いシステムのもとで取引が行われていることを紹介。さらに、日本で中古車市場が大きな産業として確立された大きな要因と、中国の中古車市場にとって参考とすべき点を考察している。
 記事はまず、日本では通常、中古車はオークション形式で取引されていると伝え、大手の仲介業者ともなれば、日本各地の中古車販売業者が参加できるシステムのもとで平均20秒に1台のスピードで取引を成立させていると紹介。北海道の業者が東京にある中古車を購入することも可能であるため、非常に効率の良い売買が可能だと紹介した。
 続けて、日本の中古車市場は非常に競争が激しいものの、市場がこれだけ成熟したのには確固たる理由があると指摘し、それは「信頼」であると指摘。車齢や走行距離、事故歴を偽るなど、「信頼を損ねる行為がないからこそ、日本では安心して中古車の取引ができると伝え、消費者も安心して中古車を購入できるのだと指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1621914?page=1
 <要するに、人性化の日本に行ってきてみろキャンペーン。↓>
 「・・・毎日経済新聞はこのほど、中国人旅行客が日本で爆買いしなくなった理由を考察し、主要な要因として「訪日目的の多様化」を挙げている。
 記事はまず、日本を観光で訪れる中国人の数が年々増加していることを紹介、14年の訪日中国人の数は約241万人に達し、15年には約500万人にまで増加したと紹介。訪日中国人客の増加と、その旺盛な消費は日本の小売業やメーカーの業績を向上させ、ホテル業界などにも大きな恩恵をもたらしたと論じた。
 一方、観光庁が19日に発表した2016年7−9月期の訪日外国人消費動向調査によれば、訪日外国人旅行消費額は前年同期比2.9%減の9717億円となり、中国人の一人あたりの旅行支出は22万8000円で前年同期に比べて18.9%も減少した。
 日本を訪れる中国人旅行客の数が増える一方で、中国人の一人あたりの旅行支出が減少していることについて、記事は「中国人旅行客の消費が理性的になっていること」のほか、「訪日目的が多様化していること」も大きな理由だと指摘。
 中国の簡易投稿サイト・新浪微博で発表された「中国人旅行客の訪日目的」に関する調査結果として、ショッピング以外にも「日本料理を楽しむ」、「温泉に入る」、「花見」、「スキー」、「民宿への宿泊」などを訪日目的として挙げる中国人が増えつつあることを紹介。買い物以外を目的に訪日している中国人が増えている以上、1人当たりの旅行支出が減少するのも当然であると指摘している。」
http://news.searchina.net/id/1621910?page=1
 <軍事についても日本を礼賛。
 (耳タコだろうが、諸君、中共の尖閣軍事攻勢がいかにリスキーであるか、分かった上で、習ちゃんは日本のために頑張ってくれてたんだったってことを、いい加減分かってね。)↓>
 「今日頭条は・・・米国の軍事専門家が海上自衛隊の海上戦力は中国海軍を上回ると評論していることを紹介する記事を掲載した。
 記事は、米国の軍事専門家がアジア各国の海軍力を分析した結果、中国海軍の直近2年の発展は確かに著しいものの「実戦では海上自衛隊に抵抗することはできない」と分析し、「海上自衛隊と中国海軍が戦えば、海上自衛隊は完全な勝利をおさめる」と評論していると説明した。
 続けて、海上自衛隊のいずも型護衛艦は「準空母」であるとしたうえで、「いずも型護衛艦の作戦能力は小型空母に近い」とし、さらに「いずも型護衛艦は将来的には艦載機を搭載できるようになると見られており、作戦能力は空母に匹敵する」と分析した。
 さらに記事は、米国軍事専門家が「日本の艦艇は数は少なくても、その多くは非の打ちどころがない艦艇である」と評価し、「それゆえ海上自衛隊の海上戦力は中国に劣ることはない」と指摘していることを伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1621913?page=1

<K.K>

≫保護キャップ付きのケーブルはSSDに繋がっていたので、光学ドライブに繋がっているケーブルをはずしてUSB3.0ボードに繋いだのですが、パソコンを起動したところ、新しいUSB端末を認識できませんでした。
 ドライバーを入れ直す試みをしようとしても、光学ドライブを使用して附属CD-ROMを動かさなければならない、という状況です。≪(コラム#8698。太田)

 とりあえず下記の確認をしてみてください。

1.[Windowsボタン]上で右クリック⇒展開したリストの上から5番目の[デバイスマネージャー(M)]をクリックしてください。[デバイスマネージャー]が開きます。
2.[デバイスマネージャー]ウィンドウで、[?]や[!]のマークが無いことを確認してください。
i)[?]や[!]のマークがあった場合は、その旨を連絡してください。
ii)[?]や[!]のマークがなかった場合は、手順3以降に進んでください。
3.[デバイスマネージャー]ウィンドウの[ユニバーサルシリアルバスコントローラー]という表示をダブルクリックしてください。認識されているコントローラーが表示されます。
4.[スタートボタン]クリック→[W]の欄までスクロール→[Windowsアクセサリ]をクリック→[Snipping Tool]をクリックしてください。[Snipping Tool]という小さなウィンドウが開きます。
5.[Snipping Tool]ウィンドウで、[新規作成(N)]の右にある[▼]をクリック→展開したリストの[ウィンドウ領域の切り取り(W)]をクリックしてください。画面が少し白くなって、マウスポインタが手の形になります。
6.[デバイスマネージャー]ウィンドウをクリックしてください。[Snipping Tool]ウィンドウに[デバイスマネージャー]ウィンドウがキャプチャされます。
7.[Snipping Tool]ウィンドウで、[ファイル(F)]→[名前を付けて保存(A)]で任意の場所に保存してください。
8.保存したキャプチャ画像をメールに添付して送付してください。

<太田>

 送ります。<(添付画像省略)>

<K.K>

 購入したUSB3.0ボードのコントローラーのメーカーはRenesasというメーカーなのですが、送っていただいたキャプチャー画像に[Renesas Electronics USB 3.0 Host Controller]という表示があって、そこに[!]マークはないので、増設したUSB3.0ボードは正常に認識されて、ドライバーもインストールされているのではないかと思います。
 USBメモリー(Windowsインストールディスク等)を増設したRenesasのUSB3.0ポートに差し込んで、エクスプローラで中身が確認できるか試みてください。正常に読み込めなかった場合はその旨連絡をください。
 USBメモリーが正常に読み込めた場合は、外付けHDDを接続して正常に動作するか確認して見てください。
 外付けHDDが正常に動作した場合は、SATA15pinの増設コネクターを購入する事になりますので、その旨連絡をください。(結局、Epsonパソコンには[SATA15pinコネクター]は3つしかなかったということでOKでしょうか?)

<太田>

 下の方から始めたところ認識してくれなかったので、上の方でやってみたところ認識してくれたので、再度下の方でやってみたらそちらでも成功しました。
 その後、外付けハードディスク2台をそれぞれに繋ぎ、問題なく使えています。
 なお、[SATA15pinコネクター]が3つというのは、関係している部分を申し上げただけであって、HDDを含む、他の部品にも電気が同様のコネクターで供給されているのではないのですか?
 <それと、>今、気付いたのですが、増えていたはずのexplorer上でのUSB端子の表示数が、元の表示数に戻っていました。
 つまり、端子を増設しなかったような表示になっているのです。
 これは、どういうメカニズムなのでしょうか?

<K.K>

・SATA15Pinコネクターに関して
 えーと、現状で光学ドライブには[SATA15Pin]コネクターで電源供給をしていないわけですよね?
 それで、[SATA15Pin]が余っているのであれば、先端のコネクターをUSBボードへ/2or3個目を光学ドライブへ接続する等して、光学ドライブへ電源供給を行ってください。この場合、[SATA15Pin]増設コネクターの購入は必要ありません。

⇒SSDにささっているコネクターをUSBボードに転用することは可能だと思いますが、その場合、SSDへの途中にあったコネクターはSSDに届きませんので、増設コネクターの購入の必要があります。・・・(太田)

・増えたはずのUSB端子に関して
 USB端子にUSBメモリー/USB接続のHDD等、何らかの機器を取り付けていればエクスプローラでその接続機器が表示されますが、何も接続していな場合は、USB端子そのものはエクスプローラでは表示されないです。

⇒おおそうだったんですか。
 じゃ、最初から、USBスティックで試してみるんでした。
 ところで、今、存在を失念していた、元からあったUSB端子を2つ「発見」したのですが、これUSB2だったんですかね。
 新しいUSBボード買う必要がなかったのなら、Dellに新ボードを回せばいいだけですが・・。(太田)

<太田>

 別件ですが、昨夜、Epsonを終了しようとした時、何度やっても再起動してしまうので、強制終了させました。
 その間、システムの復元をAcronisでやろうと思ったのですが、本体からアクセスすると、documentsもSSDもバックアップができていないという表示がなされており、SSDについては、2016.6.30のものだけが表示されていました。
 で、先ほど、外付けHDDの中のAcronisフォルダの中を見たところ、最終バックアップは、2016.9.12となっていました。

⇒私は[2016]を使っているのですが、[2016]でもリカバリをするとリカバリ後は正常に自動バックアップされない感じです。で、リカバリ後、一度手動でバックアップすると、その後は正常に自動バックアップされる感じです。(←「感じ」というのは、サンプル数が少なく、確実なことは言えないという意味です。)
 自動バックアップは当てにせずに、手動バックアップにした方が良いかもしれません。(K.K)

 最近のバックアップができていないのは、USB端末の不調のせいだったのですかね。

⇒この辺はちょっとなんとも言えないです。(K.K)

 仮に、スティックを用いて、9.12にリカバリーするとして、USBボードのドライバーは消えないのでしょうか。
 仮に消えたとしても、他のパソコンでCD-ROMを動かし、ドライバー・ファイルをコピーし、Epson上でそれを実行すればいいわけですが・・。

⇒付属のCDからドライバーをインストールしなくても、Windows標準のドライバーでも動作するようですので、リカバリ後、ドライバーを入れ直す必要は必ずしもないです。
 それで、購入したUSB3.0ボードはEpsonパソコンで使い続けるということでOKでしょうか?(K.K)
⇒⇒今、Epsonのマニュアルで確認したら、どんでもないことを発見。
 裏面に向かって左端の縦列4つのUSB端子を、今まで、(外付けHDD用も含め)使ってきていて、真ん中あたりの縦列2つの端子の存在を完全に忘れていたところ、前者は全てUSB2.0で後者がUSB3.0でした!(太田)
⇒⇒⇒昨日、太田さんがUSBポート2個を"発見"したと聞いたときから、そんな気がしていました。私も、マウスとキーボードをUSB3.0に差してしまいBIOS操作ができなかった経験があります。USB3.0はドライバーが必要なので、BIOSを操作できないです。USB2.0ポートがすべてバカになってしまうと、BIOS操作が出来ない、Windowsインストール/AcronisのUSBからの起動が出来ない等の弊害が出てきますので、USB2.0ポートは大事にしてください。(K.K)
⇒⇒⇒⇒でも、今まで、「Windowsインストール/AcronisのUSBからの起動」は、全て、前面のUSB3.0端子で行ってましたよ。(太田)
⇒⇒⇒⇒⇒BIOSの設定で、USB2.0にもなるマザーボードなのだと思います。私のパソコンだとUSB3.0だとダメなパソコンがあります。(K.K)

 前面の端子3個については、2.0と3.0のマークの違いを意識して使い分けていたのに、裏面は、いちいち見るのが困難なので、いつかの時点で勘違いし、かつ2個の端子の存在を忘れるに至ったまま、現在に至っていたことになります。
 ということは、増設3.0ボードの2個は不要だったことになるけれど、せっかく「大」作業をやったので、このまま、使おうと思います。

⇒元からあるUSBポートのコントローラーはIntel、増設したUSBポートのコントローラーはRenesasで、どちらが速いんでしょうかね。まあ、どちらが速いとしても数MBの違いだと思います。(K.K)

 Dellでは、おっしゃるように、3.0が4個付いたボードを買って、取り付けたいですね。

<K.K>

 太田さん、SASA電源ケーブルの候補です。SATA電源コネクターが不足しているわけではありませんので、延長ケーブルでよいとおもいます。
 短すぎると当然用をなさないわけづすが、長すぎても余った部分が冷却の邪魔になりますので、12cm(15cm)で足りるようでしたら、12cm(15cm)の製品を購入してください。

・分配ケーブル

↓15cm、798円
ヨドバシ.com - オウルテック Owltech OWL-CBPU013 [電源分配ケーブル SATA用15ピン電源オス → SATA用15ピン電源コネクタメス×2 15cm]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Owltech-OWL-CBPU013-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-SATA%E7%94%A815%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%82%B9-%E2%86%92-SATA%E7%94%A815%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%82%B9%C3%972-15cm/pd/100000001001114612/

↓30cm、798円
ヨドバシ.com - オウルテック Owltech OWL-CBPU014 [電源分配ケーブル SATA用15ピン電源オス → SATA用15ピン電源コネクタメス×2 30cm]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Owltech-OWL-CBPU014-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%88%86%E9%85%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-SATA%E7%94%A815%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%82%B9-%E2%86%92-SATA%E7%94%A815%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%A1%E3%82%B9%C3%972-30cm/pd/100000001001114613/

・延長ケーブル

↓30cm、374円
ヨドバシ.com - オウルテック Owltech OWL-CBPU046 [SATA用電源延長ケーブル 30cm]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Owltech-OWL-CBPU046-SATA%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-30cm/pd/100000001002780169/

↓12cm、660円(この製品だけオウルテックではないです。)
ヨドバシ.com - ainex アイネックス SA-085UA [シリアルATA用電源変換ケーブル 上L型コネクタ 12cm]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/ainex-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-SA-085UA-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E4%B8%8AL%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF-12cm/pd/100000001002661280/
---------

 太田さん、すみません、まだ電源ケーブル買わないでください。
 4番目の商品が下L型です。

<太田>

 15cmでギリギリ、12cmじゃ足らない、と(記憶のイメージに頼ってますが、)思うので、だとすると、30cmの、ということになりますが、ヨドバシの負担を考えると、Dell関係の部品類がある程度まとまった時点で一括購入した方がよろしいかと・・。

⇒了解しました。(K.K)

<K.K>

・DELLパソコンのスペックに関して
 太田さん、DELLパソコン(XPS8300)のグレードアップを行うと思いますが、XPS8300は発売されていた時期によってパーツが異なりますし、購入時に太田さんがデフォルトのパーツからスペックを上げた場合もあるかと思います。本日、DELLパソコンのメンテナンスを行うと思います。その際、ついでに、どのパーツをグレードアップするか/出来るか/必要か判断するために現在のスペックを下記の手順で送ってください。

1.DELLパソコンで下記のサイトにアクセスしてください。自動で[spsetup129.zip]のダウンロードが始まります。自動でダウンロードが始まらない場合は、緑色の[Start Download]ボタンをクリックしてください。

Speccy - Portable
https://www.piriform.com/speccy/download/portable

2.ダウンロードした[spsetup129.zip]を解凍してください。[spsetup129]というフォルダが生成されます。
3.[spsetup129]フォルダ内の[Speccy64.exe]をダブルクリックしてください。[Priform Speccy]が起動します。
4.各項目(例えば[CPU]等)の下が、最初[Analyzing...]と表示されます。数秒待つと分析が終わって、各項目に分析結果が表示されます。[Analyzing...]という表示が消えて分析結果が表示されましたら、左上の[File]クリック→下から3番めの[Save as Text file...]をクリックして任意の場所に保存してください。
5.保存したファイルを秀丸で開いて、最初の[Summary]の部分をメールにコピペして送ってください。(テキストファイルそのものを添付ファイルで送付してくださってもOKです。)

⇒<では、送ります。(コピペ部分、省略)>(太田)

6.[spsetup129.zip]、[spsetup129]フォルダを削除してください。

・ストレージ(記憶装置)のベンチマーク
 もし興味があれば、下記の手順で記憶装置のベンチマークを行ってみてください。おおよその転送速度がわかります。

1.エプソンパソコンで下記のサイトにアクセスしてください。

ダウンロードセンター - Crystal Dew World
http://crystalmark.info/download/

注意:次の手順でダウンロードするのは[CrystalDiskInfo]ではなく、[CrystalDiskMark]です。

2.[[2016/10/10] CrystalDiskMark 5.2.0 - ディスクベンチマーク ]欄の、[通常版]行の[ポータブル版]列の[3.0MB]をクリックしてファイルをダウンロードしてください。
3.ダウンロードされた[CrystalDiskMark5_2_0.zip]を解凍してください。
4.生成した[CrystalDiskMark5_2_0]フォルダ内の[DiskMark64.exe]をダブルクリックしてください。[CrystalDiskMark 5.2.0 x64]が起動します。
5.[All]という緑色のボタンの右にあるドロップダウンリストの値が[5]になっていると思います。これを[1]に変更してください。
6.手順5で値を変更したドロップダウンリストの2つ右のドロップダウンリストを測定したいドライブに変更してください。各ドライブの対応関係は下記の通りです。

[C:]⇒SATA3(6.0Gbps)接続のSSD
[D:]⇒SATA3(6.0Gbps)接続のHDD
[J/K:]⇒黒色のUSBポートに接続している場合は、USB2.0(480Mbps)
[J/K:]⇒青色のUSBポートに接続している場合は、USB3.0(5Gbps)

7.[All]ボタンの下の[Seq Q32T1]ボタンをクリックしてください。ボタンの表示が[Stop]なり測定が始まります。30秒程度で測定が終わり、ボタンの表示が[Seq Q32T1]に戻ります。
8.手順6と7を繰り返して、各ドライブの速度を測定してみてください。目安として下記のような感じです。

[C:](SATA3(6.0Gbps)接続のSSD)⇒300から500(←同じSSDでも使用状況により異なります)
[D:](SATA3(6.0Gbps)接続のHDD)⇒100から200(←最新のSeaGateのHDDだと200ぐらい出ます)
[J/K:](黒色のUSB2.0ポート(480Mbps)の場合⇒30ぐらい(←HDDの性能を発揮できていないことになります)
[J/K:](青色のUSB3.0ポート(5Gbps)の場合⇒数十以上(←仮に同じHDDであっても、STAT接続の方が速いです)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#8701(2016.10.30)
<プーチンのロシア(その9)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/