太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#8498(2016.7.21)
<皆さんとディスカッション(続x3045)>
<太田>(ツイッターより)
「…大橋巨泉…連載コラム…最終回…で…安倍晋三の野望は恐ろしいものです。
選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。
7月の参院選挙、野党に投票して下さい。
最後のお願いです…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160720-00000041-asahi-soci
http://www.j-cast.com/tv/2016/06/28270855.html?p=all
安倍チャンなんてのは、実は「思想」的には自分の最大の友であることに最後の最後まで気付かないまま亡くなった、イタイ巨泉。
無知の知をわきまえ、無知の領分にはしゃしゃり出ない美学と無縁であった哀れさよ。
でも、それはそれとして、かつてTVを通じ、我々を大いに楽しませてくれて有難う。
合掌。
<山本>
太田WEBはスマホ対応していません 現在使用規格はXHTML。
最新規格はHTML5 画面幅を縮めても見れるスマホ対応HTML5。
https://www.yuriko.or.jp/senkyo/
https://www.etf-gateway.jp/etf_news/?p=689
HTML5はコロコロ規格が変わるので永久無料対応規格の賢威購入希望。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=75568&iid=2058&fg=1
https暗号化
https://www.suzukikenichi.com/blog/gooogle-decides-to-use-https-as-a-ranking-signal/
www有り無し 私はいらない派
www.有り にいくよう設定しています
http://ohtan.net/
https://www.suzukikenichi.com/blog/which-do-you-prefer-www-or-non-www/
https://www.suzukikenichi.com/blog/poll-results-about-www-nonwww/
<太田>
>太田WEBはスマホ対応していません
でも、入院中、スマホで太田WEB・・HPのことですよね・・にアクセスし、読むことができましたが?
<山本>
読むだけならどの機種でもできますが まともに画面表示されるか問えば 罰<=X(太田)>
画面表示より重要なのが処理速度。
HTML5は動画表示が改善されてスティーブ・ジョブズも嫌ってたAdobe Flashが要らなくなった。
ようつべもHTML5準拠。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
あらゆる意味で有名税ってやつだな。↓
「鳥越氏陣営、週刊文春に抗議文 女性疑惑「事実無根」・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ7N7FJSJ7NUTIL05B.html?iref=comtop_list_pol_n04
http://www.sankei.com/affairs/news/160721/afr1607210011-n1.html
実は、トランプにも似たような話が出てるよ。↓
Jill Harth, woman who sued Trump over alleged sexual assault, breaks silence・・・
https://www.theguardian.com/us-news/2016/jul/20/donald-trump-sexual-assault-allegations-jill-harth-interview
ポケモン・ゴー騒動を受け、そもそも「ポケモン」ってのは和製英語であるってことを長々と説明してるね。↓
・・・Launching his game in the mid-90s, developer Satoshi Tajiri took the first syllables of each of those katakanized words-- poketto monsuta-- and mashed them together. Hence the three-syllable word in the title of the most popular mobile game in U.S. history. English becomes Japanese becomes portmanteau becomes English.・・・
http://time.com/4411912/pokemon-go-word-origin/?xid=homepage
習ちゃんの画策に決まってんだろ。
センセも丸で分かっとらんね。↓
「「日本第一」中国でなぜ人気 著者のボーゲル先生に聞く・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7K7HZLJ7KULZU006.html?rm=537
で、恒例の、中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群でーす。↓
「・・・光明網は・・・「日本にやってきて中国人がはじめて分かること」と題する記事を掲載した。その中の1つとして、「時間第一」であることが紹介されている。記事は「日本人の仕事時間に対する概念は、電車の時間と同様に正確だ。何時に何をする、といった綿密な計画を事前に提出し、その計画通りに実行しなければならない」と説明。例えば海外出張であれば、1カ月前から「いつどの企業を訪れるか」を計画し始めなければならないとした。
また、「午前9時に起床、ホテルを出て10時に1件目のアポイント。その後昼食を取り、午後1時に2件目のアポイント」といったように、行動計画を時間単位で計算する必要があるとも紹介。上司の命令のもとでスケジュールを組みつつ「中国だったら1カ月前に相手にアポイントを入れるなんて正気ではない。しかも道路が激しく渋滞しているから、時間通りに目的地に着くことなど保証できない」と文句を言いたくなるものの、「これらは日本人にとっては単なる言い訳に過ぎないのである」と説明した。」
http://news.searchina.net/id/1614656?page=1
「・・・今日頭条はこのほど、日本の包丁に「日本刀」と「武士の魂」を見ることができると説明している。記事は日本の有名な包丁ブランドとして、日本橋木屋、京都有次、正本、東京杉本、貝印の関孫六、青木刃物製作所の堺孝行、吉田金属工業のGLOBAL、そして藤次郎を紹介している。
記事はこれらの包丁ブランドを絶賛。例えば杉本について「海外でもよく知られており、中華包丁の評判は大変良く、アジアNO.1と呼ばれるにふわさしい」、またGLOBALについては「包丁界のロールスロイスという雅号を獲得している」と絶賛、日本製包丁の切れ味の鋭さについて高く評価した。
これらの日本製包丁に「日本刀」と「武士の魂」が見ることができると記事は説明しているが、例えば有次は西暦1560年に創業したと紹介、築地有次のホームページは刀鍛冶の藤原有次を祖としていると説明している。また江戸から明治への過渡期における廃刀令により、多くの刀鍛冶たちが包丁を製造し始めたのも事実だ。」
http://news.searchina.net/id/1614654?page=1
「・・・光明網は・・・中国人が日本の企業で働いてみて感じた、中国との違いについて紹介する記事を掲載した。記事は、日本では基本的にコミュニケーションを取る際はメールを使用し、skypeやmsnといったインスタントメッセンジャーを使うことはないと説明。その理由が、メールのやり取りであれば問題発生時に責任追及しやすい点、メッセンジャーでは取り留めのない雑談になりがちなのに対し、メールでは文面がしっかり整理されたうえで発信される点などにあると解説した。
中国の企業ではメッセンジャーを用いた社員どうしのコミュニケーションが当然のように行われている。記事は、この方式は確かにスピーディーにやり取りができ、数文字打つだけで内容が伝えられる反面、「一度言ってしまったらすぐに忘れてしまったり、順序の整理が難しく、作業効率に影響する」とし、メールでのやり取りに優位性があると論じている。
記事はまた、日本人はプレゼン資料を作成する際に求められる見栄えのレベルが高く、「センスがないとしても、少なくとも筋道がしっかりして分かりやすく、統一感があるようにしなければならない」と紹介。資料の美しさは商談が上手くいくかを多分に左右するとし、資料作りが「最も基本となる仕事能力」であると説明した。」
http://news.searchina.net/id/1614652?page=1
「・・・中国経済網はこのほど、「日本の食品には3つの日付が表示されている」と伝え、日本人の食品に対する意識の高さについて紹介する記事を掲載した。
記事はまず、日本の食品には「賞味期限、消費期限、製造年月日」の3種類のいずれかが記載されていると紹介。これは、製造日と消費期限のどちらかしか記載のない中国とは大きく異なる点だ。
農林水産省によれば、消費期限とは「お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示」されており、「開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べて安全な期限」を指す。また、賞味期限とは「冷蔵や常温で保存がきく食品」に記載されるもので、ソーセージや缶詰などに記載される。
日本にあって、中国にはないのが「賞味期限」だという。賞味期限とは、その期限を過ぎても食べられるが、「おいしく食べられる」期限であることから、記事は「日本人は食品の味を重視している」と指摘し、安全性を保証するだけでなく、おいしいうちに食べてもらいたいという企業努力も感じられるとの見方を示した。
続けて記事は、日本のスーパーなどでは弁当などの消費期限が近くなると、まだ十分に時間があるうちから割引販売を始めると紹介し、「日本は深刻な食品ロス問題に取り組んでいる」と評価。食べて安全な期限と、おいしく食べられる期限を使い分けつつ、食品のロスを減らす取り組みを全国規模で行っている日本を称賛した。」
http://news.searchina.net/id/1614645?page=1
「・・・突襲新聞はこのほど、「東京は北京より1万倍も優れている」と主張する記事を掲載し、東京が人にもたらす「心の安らぎ」にあると説明している。
記事は「中国人が日本旅行を愛する理由の1つは安らかな静けさである」と説明。さらに「東京の街を賑やかな地区を避けつつ、ゆっくり散歩すると、まるでかつての麗江古城を歩いているかのような美しさや安らかな静けさを体感できる」と主張した。
また「清潔な道路、極めて情緒のある低層の建物、よく考えられて作られた公園、静かに話す通行人など、街全体の安らかな静けさは想像を超えており、あっという間に心の安らぎを人にもたらす」と絶賛した。
記事中に登場する「麗江古城」とは、中国雲南省北西部に位置する中国の歴史的文化名城の1つだ。古城というが城壁はない。麗江古城には数百年前と変わらない街並みが保存されており、1997年に世界遺産として登録されている。「四方街」と呼ばれる繁華街には石畳でできた路地があり、道路沿いには民家や商店が並んでおり、各家の前には水路もある。また本瓦葺きの二階建て住宅で埋め尽くされた風景でも有名であり、俳優の故・高倉健さん主演の日中合作映画「単騎、千里を走る」のロケ地としても知られている。
記事は東京の街にはこの麗江古城と似た安らかさを感じることができると説明しており、このことは東京が北京の1万倍も優れていると言える理由の1つだと主張している。」
http://news.searchina.net/id/1614419?page=1
「・・・今日頭条はこのほど、日本に嫁ぐ中国人女性が自然分娩を受け入れるための助けとして、自然分娩のメリットを紹介している。
記事によればそのメリットとは、出産後の回復が早いうえに帝王切開による感染症やその他の合併症を避けることができること、妊婦がケロイド体質の場合は帝王切開後の傷痕がもたらす痛みを避けることができること、自然分娩の場合は子宮の回復が早いこと、母親の身体の回復が早いため赤ちゃんにすぐに母乳を与えられることなどだ。
続けて、日本の病院は「妊婦と胎児に危険がある場合を除き、基本的に妊婦に帝王切開を選択させない」と説明。その理由として「母親に子どもを産むのが容易でないことを体感させることにより、母親と子どもに深い感情の絆を育ませること」、また「帝王切開後の妊婦には様々な合併症の危険がある」という点を取り上げた。
記事は自然分娩の医学的なメリットについて説明しているが、この背後には「日本人はなぜ、自然分娩の痛みを回避しようとしないのかと不可解に感じている中国人に知見を得させる目的」もあるようだ。実際、中国で帝王切開を選択する妊婦は2人に1人という統計もあり、中国人女性の多くが自然分娩を避け、帝王切開を選択している。」
http://news.searchina.net/id/1614587?page=1
<下掲のは、「民」部分はちょっぴりだが、一応、官民合作記事だ。↓>
「・・・今日頭条は・・・「彼らは一体誰に敬礼しているのか」と題した動画付き記事を掲載した。
記事は、東京・新宿にある百貨店の食品売り場の様子を撮影した動画を掲載。動画のなかで「興味深い敬礼の習慣を見つけた」して紹介されているのは、従業員たちがバックルームに戻る際に必ず売り場の方を向いて一礼してから扉を開けて戻っていく光景だ。各ショップの制服を着た従業員も、スーツ姿の男性社員も、みな必ずお辞儀をしている。
この動画を見た中国のネットユーザーは、出入りする度にお辞儀をする従業員に、日本人のまじめさ、礼儀正しさを感じたようだ。「こんな民族は、本当に中国と戦ってほしくない」、「日本は本当に恐ろしい。10年20年の差ではない、100年以上だ」、「本来は中国の文化だったのに、われわれは捨ててしまったのだ」といったコメントが寄せられた。一方で、「日本人には二面性がある」、「日本人のこういう性格はサービス業にぴったりだが、大規模なプロジェクトには向いていない」、「日本人の文化は理解できない」という意見もあった。」
http://news.searchina.net/id/1614624?page=1
<以下の記事群は、必ずしも礼賛しているわけじゃないが、面白いので・・。↓>
「・・・今日頭条は・・・「『香菜』に魅了された日本人のハマりっぷりがすさまじい」とする記事を掲載した。「香菜」とは、あの好き嫌いがハッキリと分かれる東南アジアの香辛料、パクチーの事である。記事は、「パクチーばかりを食べる行為は、胸の上で巨大な石を砕くのと同じほど勇気のいる行為」としたうえで、近年のタイ・ベトナム料理ブームに乗って、日本でパクチーブームが起きたと紹介。パクチーに魅了されてしまった日本人の、パクチーに対する愛好ぶりが異常なレベルになっていると伝えた。
その証左として、日本で今パクチー専門のレストランがどんどん出現していることを紹介。ある店は「ノーパクチー、ノーライフ」を標榜してパクチー愛好者から「聖地」として崇められ、別の店ではパクチーを4キログラムも使った巨大ラーメンが提供され話題を集めているとした。
さらに、日本人の「パクチー愛」ぶりはもはやレストランに留まらず、パクチー味のインスタントラーメン、ポテトチップス、アイス、ビスケット、スープといった食品が続々登場、すぐに売り切れるほどの人気を誇っていると説明した。記事は最後に「懐石料理だの、寿司だのと言われるが、日本にやってきたら丼いっぱいのパクチーを食べることこそホンモノなのだ」と締めくくっている。」
http://news.searchina.net/id/1614619?page=1
「・・・今日頭条は・・・中国人から見た、多くの日本人に共通する癖の動作について紹介する記事を掲載した。記事は「各国、各文化には独自の色彩がある」としたうえで、「勤勉で恥ずかしがり、内気」という日本人の文化的性格は、その日常生活におけるアクションにも現れているのであると解説。その特徴的な動きを9つ挙げている。
記事が挙げたのは「電話をしながらお辞儀する」、「別れる時にペコペコお辞儀が止まらない」、「写真に映る時にピースサインをする」、「謝る時に両手を合わせる」、「別れる時にしきりに手を振る」、「のべつ幕なし髪をいじる」、「笑う時など手で口を押さえる」、「微笑みを絶やさない」、「カゼでもないのにマスクをする」の9点。主に日本の女性にありがちな行動のようだが、お辞儀に関しては男女共通と言えそうである。
記事はそれぞれについて解説を加えたうえで「日本で生活したことのある人であれば、これらが日本であまりにありふれていると理解できるはずだ」と説明。自然と出る習慣的な動作は、長い歴史が育んだ生活スタイルが産んだものなのであると結んだ。」
http://news.searchina.net/id/1614589?page=1
まことに結構なことでやんす。↓
「韓国人の日本への印象 「良くない」が11.5ポイント減少・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/20/2016072002142.html
「印象悪化に歯止め、韓日両国民の相互認識に変化の兆し--韓国人「日本の印象良い」この4年間で最高に=韓日共同世論調査--両国共に相手国に対する否定的認識が減少--若年層ほど友好的な回答・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/21/2016072100591.html
トランプ夫人演説盗作事件、犯人判明。↓
<夫人とこの女性スピーチライター(・・元バレリーナ・・)の共同過失だったってことね。
ミソは、このライター、トランプ事業体の子飼いライターであり続けてきた人物であること。↓>
・・・The in-house staff writer, Meredith McIver, wrote a letter of apology that was published on the campaign’s website on Wednesday morning. McIver explained how Melania Trump had read her the passages she found inspiring from Obama’s 2008 speech at the Democratic National Convention. McIver said she didn’t check Obama’s speeches・・・
http://www.newsweek.com/donald-trump-rejects-resignation-melania-trumps-speech-writer-482399
<トランプの選挙運動は、家族、及び、このスピーチライターのような疑似家族、が中心になって切り盛りしてきた、という特異性がある。↓>
・・・Trump’s handling of the episode gave a rare glimpse into the shrouded and deeply personal culture of his New York-based real estate conglomerate, the Trump Organization, where three of his adult children serve as executives and many staffers describe themselves as part of a family with a dominant patriarch.
<ということは、仮に大統領になったら、政権運営もそのように行われるだろう、ってさ。↓>
As Trump prepares to accept his party’s presidential nomination here Thursday, it was also a vivid reminder that the brash candidate remains a figure universally recognized but enigmatic as a leader, in particular over how he singularly manages the private company that he has called home for his entire professional life -- and which would surely be a model for how he would arrange his White House.・・・
<今までの大統領候補者達や大統領達のように、優秀な専門家集団が支える態勢じゃないってワケ。↓>
This is not an all-Ivy League club or a coterie with Wall Street polish. What a majority share, besides their reverence for “Mr. Trump,” are backgrounds that often have links to blue-collar New York or to experiences outside elite circles — and an innate aversion to taking any attention away from a boss who covets it.・・・
https://www.washingtonpost.com/politics/trumps-embrace-of-embattled-speechwriter-offers-glimpse-into-loyal-circle-he-has-cultivated/2016/07/20/2bc8703a-4ec6-11e6-aa14-e0c1087f7583_story.html?hpid=hp_hp-top-table-main_trumpdebrief704pm%3Ahomepage%2Fstory
<(そういえば、トランプ自身も元来は民主党支持者だったが、)このスピーチライターはれっきとした民主党員! トランプ夫人だって、オバマ夫人の演説に心酔してたってんだから、面白いねー。↓>
・・・Ms. McIver, a registered Democrat with no known political experience, is suddenly at the center of one of the biggest political stories in the country.・・・
http://www.nytimes.com/2016/07/21/us/politics/melania-trump-speech-meredith-mciver.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=a-lede-package-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0
エルドアン政権、弾圧対象を教員や学者にまで及ぼし始めた。↓
・・・ more than 15,000 Ministry of Education teachers and staff were suspended, and the Higher Education Board called for the resignation of 1,577 university deans. In addition, the licenses of 21,000 private teachers were revoked.・・・
http://www.csmonitor.com/World/2016/0720/Why-is-Turkey-cracking-down-on-its-educators
ドーキンスの利己的遺伝子説でもって、動物の人間主義的/利他的行動を否定し去ろうとしているコラムだ。
(そもそも、ドーキンス説は眉唾だし、人間は、必ずしも動物じゃないで。(太田))↓
There is no such thing as a truly selfless act--There is room for kindness in the animal kingdom, and for helping others, but only when there are hidden benefits to the giver・・・
http://www.bbc.com/earth/story/20160718-there-is-no-such-thing-as-a-truly-selfless-act
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
太田述正コラム#8499(2016.7.21)
<階級社会米国(その7)>
→非公開
<皆さんとディスカッション(続x3045)>
<太田>(ツイッターより)
「…大橋巨泉…連載コラム…最終回…で…安倍晋三の野望は恐ろしいものです。
選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい。
7月の参院選挙、野党に投票して下さい。
最後のお願いです…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160720-00000041-asahi-soci
http://www.j-cast.com/tv/2016/06/28270855.html?p=all
安倍チャンなんてのは、実は「思想」的には自分の最大の友であることに最後の最後まで気付かないまま亡くなった、イタイ巨泉。
無知の知をわきまえ、無知の領分にはしゃしゃり出ない美学と無縁であった哀れさよ。
でも、それはそれとして、かつてTVを通じ、我々を大いに楽しませてくれて有難う。
合掌。
<山本>
太田WEBはスマホ対応していません 現在使用規格はXHTML。
最新規格はHTML5 画面幅を縮めても見れるスマホ対応HTML5。
https://www.yuriko.or.jp/senkyo/
https://www.etf-gateway.jp/etf_news/?p=689
HTML5はコロコロ規格が変わるので永久無料対応規格の賢威購入希望。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=75568&iid=2058&fg=1
https暗号化
https://www.suzukikenichi.com/blog/gooogle-decides-to-use-https-as-a-ranking-signal/
www有り無し 私はいらない派
www.有り にいくよう設定しています
http://ohtan.net/
https://www.suzukikenichi.com/blog/which-do-you-prefer-www-or-non-www/
https://www.suzukikenichi.com/blog/poll-results-about-www-nonwww/
<太田>
>太田WEBはスマホ対応していません
でも、入院中、スマホで太田WEB・・HPのことですよね・・にアクセスし、読むことができましたが?
<山本>
読むだけならどの機種でもできますが まともに画面表示されるか問えば 罰<=X(太田)>
画面表示より重要なのが処理速度。
HTML5は動画表示が改善されてスティーブ・ジョブズも嫌ってたAdobe Flashが要らなくなった。
ようつべもHTML5準拠。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
あらゆる意味で有名税ってやつだな。↓
「鳥越氏陣営、週刊文春に抗議文 女性疑惑「事実無根」・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ7N7FJSJ7NUTIL05B.html?iref=comtop_list_pol_n04
http://www.sankei.com/affairs/news/160721/afr1607210011-n1.html
実は、トランプにも似たような話が出てるよ。↓
Jill Harth, woman who sued Trump over alleged sexual assault, breaks silence・・・
https://www.theguardian.com/us-news/2016/jul/20/donald-trump-sexual-assault-allegations-jill-harth-interview
ポケモン・ゴー騒動を受け、そもそも「ポケモン」ってのは和製英語であるってことを長々と説明してるね。↓
・・・Launching his game in the mid-90s, developer Satoshi Tajiri took the first syllables of each of those katakanized words-- poketto monsuta-- and mashed them together. Hence the three-syllable word in the title of the most popular mobile game in U.S. history. English becomes Japanese becomes portmanteau becomes English.・・・
http://time.com/4411912/pokemon-go-word-origin/?xid=homepage
習ちゃんの画策に決まってんだろ。
センセも丸で分かっとらんね。↓
「「日本第一」中国でなぜ人気 著者のボーゲル先生に聞く・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ7K7HZLJ7KULZU006.html?rm=537
で、恒例の、中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群でーす。↓
「・・・光明網は・・・「日本にやってきて中国人がはじめて分かること」と題する記事を掲載した。その中の1つとして、「時間第一」であることが紹介されている。記事は「日本人の仕事時間に対する概念は、電車の時間と同様に正確だ。何時に何をする、といった綿密な計画を事前に提出し、その計画通りに実行しなければならない」と説明。例えば海外出張であれば、1カ月前から「いつどの企業を訪れるか」を計画し始めなければならないとした。
また、「午前9時に起床、ホテルを出て10時に1件目のアポイント。その後昼食を取り、午後1時に2件目のアポイント」といったように、行動計画を時間単位で計算する必要があるとも紹介。上司の命令のもとでスケジュールを組みつつ「中国だったら1カ月前に相手にアポイントを入れるなんて正気ではない。しかも道路が激しく渋滞しているから、時間通りに目的地に着くことなど保証できない」と文句を言いたくなるものの、「これらは日本人にとっては単なる言い訳に過ぎないのである」と説明した。」
http://news.searchina.net/id/1614656?page=1
「・・・今日頭条はこのほど、日本の包丁に「日本刀」と「武士の魂」を見ることができると説明している。記事は日本の有名な包丁ブランドとして、日本橋木屋、京都有次、正本、東京杉本、貝印の関孫六、青木刃物製作所の堺孝行、吉田金属工業のGLOBAL、そして藤次郎を紹介している。
記事はこれらの包丁ブランドを絶賛。例えば杉本について「海外でもよく知られており、中華包丁の評判は大変良く、アジアNO.1と呼ばれるにふわさしい」、またGLOBALについては「包丁界のロールスロイスという雅号を獲得している」と絶賛、日本製包丁の切れ味の鋭さについて高く評価した。
これらの日本製包丁に「日本刀」と「武士の魂」が見ることができると記事は説明しているが、例えば有次は西暦1560年に創業したと紹介、築地有次のホームページは刀鍛冶の藤原有次を祖としていると説明している。また江戸から明治への過渡期における廃刀令により、多くの刀鍛冶たちが包丁を製造し始めたのも事実だ。」
http://news.searchina.net/id/1614654?page=1
「・・・光明網は・・・中国人が日本の企業で働いてみて感じた、中国との違いについて紹介する記事を掲載した。記事は、日本では基本的にコミュニケーションを取る際はメールを使用し、skypeやmsnといったインスタントメッセンジャーを使うことはないと説明。その理由が、メールのやり取りであれば問題発生時に責任追及しやすい点、メッセンジャーでは取り留めのない雑談になりがちなのに対し、メールでは文面がしっかり整理されたうえで発信される点などにあると解説した。
中国の企業ではメッセンジャーを用いた社員どうしのコミュニケーションが当然のように行われている。記事は、この方式は確かにスピーディーにやり取りができ、数文字打つだけで内容が伝えられる反面、「一度言ってしまったらすぐに忘れてしまったり、順序の整理が難しく、作業効率に影響する」とし、メールでのやり取りに優位性があると論じている。
記事はまた、日本人はプレゼン資料を作成する際に求められる見栄えのレベルが高く、「センスがないとしても、少なくとも筋道がしっかりして分かりやすく、統一感があるようにしなければならない」と紹介。資料の美しさは商談が上手くいくかを多分に左右するとし、資料作りが「最も基本となる仕事能力」であると説明した。」
http://news.searchina.net/id/1614652?page=1
「・・・中国経済網はこのほど、「日本の食品には3つの日付が表示されている」と伝え、日本人の食品に対する意識の高さについて紹介する記事を掲載した。
記事はまず、日本の食品には「賞味期限、消費期限、製造年月日」の3種類のいずれかが記載されていると紹介。これは、製造日と消費期限のどちらかしか記載のない中国とは大きく異なる点だ。
農林水産省によれば、消費期限とは「お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示」されており、「開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べて安全な期限」を指す。また、賞味期限とは「冷蔵や常温で保存がきく食品」に記載されるもので、ソーセージや缶詰などに記載される。
日本にあって、中国にはないのが「賞味期限」だという。賞味期限とは、その期限を過ぎても食べられるが、「おいしく食べられる」期限であることから、記事は「日本人は食品の味を重視している」と指摘し、安全性を保証するだけでなく、おいしいうちに食べてもらいたいという企業努力も感じられるとの見方を示した。
続けて記事は、日本のスーパーなどでは弁当などの消費期限が近くなると、まだ十分に時間があるうちから割引販売を始めると紹介し、「日本は深刻な食品ロス問題に取り組んでいる」と評価。食べて安全な期限と、おいしく食べられる期限を使い分けつつ、食品のロスを減らす取り組みを全国規模で行っている日本を称賛した。」
http://news.searchina.net/id/1614645?page=1
「・・・突襲新聞はこのほど、「東京は北京より1万倍も優れている」と主張する記事を掲載し、東京が人にもたらす「心の安らぎ」にあると説明している。
記事は「中国人が日本旅行を愛する理由の1つは安らかな静けさである」と説明。さらに「東京の街を賑やかな地区を避けつつ、ゆっくり散歩すると、まるでかつての麗江古城を歩いているかのような美しさや安らかな静けさを体感できる」と主張した。
また「清潔な道路、極めて情緒のある低層の建物、よく考えられて作られた公園、静かに話す通行人など、街全体の安らかな静けさは想像を超えており、あっという間に心の安らぎを人にもたらす」と絶賛した。
記事中に登場する「麗江古城」とは、中国雲南省北西部に位置する中国の歴史的文化名城の1つだ。古城というが城壁はない。麗江古城には数百年前と変わらない街並みが保存されており、1997年に世界遺産として登録されている。「四方街」と呼ばれる繁華街には石畳でできた路地があり、道路沿いには民家や商店が並んでおり、各家の前には水路もある。また本瓦葺きの二階建て住宅で埋め尽くされた風景でも有名であり、俳優の故・高倉健さん主演の日中合作映画「単騎、千里を走る」のロケ地としても知られている。
記事は東京の街にはこの麗江古城と似た安らかさを感じることができると説明しており、このことは東京が北京の1万倍も優れていると言える理由の1つだと主張している。」
http://news.searchina.net/id/1614419?page=1
「・・・今日頭条はこのほど、日本に嫁ぐ中国人女性が自然分娩を受け入れるための助けとして、自然分娩のメリットを紹介している。
記事によればそのメリットとは、出産後の回復が早いうえに帝王切開による感染症やその他の合併症を避けることができること、妊婦がケロイド体質の場合は帝王切開後の傷痕がもたらす痛みを避けることができること、自然分娩の場合は子宮の回復が早いこと、母親の身体の回復が早いため赤ちゃんにすぐに母乳を与えられることなどだ。
続けて、日本の病院は「妊婦と胎児に危険がある場合を除き、基本的に妊婦に帝王切開を選択させない」と説明。その理由として「母親に子どもを産むのが容易でないことを体感させることにより、母親と子どもに深い感情の絆を育ませること」、また「帝王切開後の妊婦には様々な合併症の危険がある」という点を取り上げた。
記事は自然分娩の医学的なメリットについて説明しているが、この背後には「日本人はなぜ、自然分娩の痛みを回避しようとしないのかと不可解に感じている中国人に知見を得させる目的」もあるようだ。実際、中国で帝王切開を選択する妊婦は2人に1人という統計もあり、中国人女性の多くが自然分娩を避け、帝王切開を選択している。」
http://news.searchina.net/id/1614587?page=1
<下掲のは、「民」部分はちょっぴりだが、一応、官民合作記事だ。↓>
「・・・今日頭条は・・・「彼らは一体誰に敬礼しているのか」と題した動画付き記事を掲載した。
記事は、東京・新宿にある百貨店の食品売り場の様子を撮影した動画を掲載。動画のなかで「興味深い敬礼の習慣を見つけた」して紹介されているのは、従業員たちがバックルームに戻る際に必ず売り場の方を向いて一礼してから扉を開けて戻っていく光景だ。各ショップの制服を着た従業員も、スーツ姿の男性社員も、みな必ずお辞儀をしている。
この動画を見た中国のネットユーザーは、出入りする度にお辞儀をする従業員に、日本人のまじめさ、礼儀正しさを感じたようだ。「こんな民族は、本当に中国と戦ってほしくない」、「日本は本当に恐ろしい。10年20年の差ではない、100年以上だ」、「本来は中国の文化だったのに、われわれは捨ててしまったのだ」といったコメントが寄せられた。一方で、「日本人には二面性がある」、「日本人のこういう性格はサービス業にぴったりだが、大規模なプロジェクトには向いていない」、「日本人の文化は理解できない」という意見もあった。」
http://news.searchina.net/id/1614624?page=1
<以下の記事群は、必ずしも礼賛しているわけじゃないが、面白いので・・。↓>
「・・・今日頭条は・・・「『香菜』に魅了された日本人のハマりっぷりがすさまじい」とする記事を掲載した。「香菜」とは、あの好き嫌いがハッキリと分かれる東南アジアの香辛料、パクチーの事である。記事は、「パクチーばかりを食べる行為は、胸の上で巨大な石を砕くのと同じほど勇気のいる行為」としたうえで、近年のタイ・ベトナム料理ブームに乗って、日本でパクチーブームが起きたと紹介。パクチーに魅了されてしまった日本人の、パクチーに対する愛好ぶりが異常なレベルになっていると伝えた。
その証左として、日本で今パクチー専門のレストランがどんどん出現していることを紹介。ある店は「ノーパクチー、ノーライフ」を標榜してパクチー愛好者から「聖地」として崇められ、別の店ではパクチーを4キログラムも使った巨大ラーメンが提供され話題を集めているとした。
さらに、日本人の「パクチー愛」ぶりはもはやレストランに留まらず、パクチー味のインスタントラーメン、ポテトチップス、アイス、ビスケット、スープといった食品が続々登場、すぐに売り切れるほどの人気を誇っていると説明した。記事は最後に「懐石料理だの、寿司だのと言われるが、日本にやってきたら丼いっぱいのパクチーを食べることこそホンモノなのだ」と締めくくっている。」
http://news.searchina.net/id/1614619?page=1
「・・・今日頭条は・・・中国人から見た、多くの日本人に共通する癖の動作について紹介する記事を掲載した。記事は「各国、各文化には独自の色彩がある」としたうえで、「勤勉で恥ずかしがり、内気」という日本人の文化的性格は、その日常生活におけるアクションにも現れているのであると解説。その特徴的な動きを9つ挙げている。
記事が挙げたのは「電話をしながらお辞儀する」、「別れる時にペコペコお辞儀が止まらない」、「写真に映る時にピースサインをする」、「謝る時に両手を合わせる」、「別れる時にしきりに手を振る」、「のべつ幕なし髪をいじる」、「笑う時など手で口を押さえる」、「微笑みを絶やさない」、「カゼでもないのにマスクをする」の9点。主に日本の女性にありがちな行動のようだが、お辞儀に関しては男女共通と言えそうである。
記事はそれぞれについて解説を加えたうえで「日本で生活したことのある人であれば、これらが日本であまりにありふれていると理解できるはずだ」と説明。自然と出る習慣的な動作は、長い歴史が育んだ生活スタイルが産んだものなのであると結んだ。」
http://news.searchina.net/id/1614589?page=1
まことに結構なことでやんす。↓
「韓国人の日本への印象 「良くない」が11.5ポイント減少・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/20/2016072002142.html
「印象悪化に歯止め、韓日両国民の相互認識に変化の兆し--韓国人「日本の印象良い」この4年間で最高に=韓日共同世論調査--両国共に相手国に対する否定的認識が減少--若年層ほど友好的な回答・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/21/2016072100591.html
トランプ夫人演説盗作事件、犯人判明。↓
<夫人とこの女性スピーチライター(・・元バレリーナ・・)の共同過失だったってことね。
ミソは、このライター、トランプ事業体の子飼いライターであり続けてきた人物であること。↓>
・・・The in-house staff writer, Meredith McIver, wrote a letter of apology that was published on the campaign’s website on Wednesday morning. McIver explained how Melania Trump had read her the passages she found inspiring from Obama’s 2008 speech at the Democratic National Convention. McIver said she didn’t check Obama’s speeches・・・
http://www.newsweek.com/donald-trump-rejects-resignation-melania-trumps-speech-writer-482399
<トランプの選挙運動は、家族、及び、このスピーチライターのような疑似家族、が中心になって切り盛りしてきた、という特異性がある。↓>
・・・Trump’s handling of the episode gave a rare glimpse into the shrouded and deeply personal culture of his New York-based real estate conglomerate, the Trump Organization, where three of his adult children serve as executives and many staffers describe themselves as part of a family with a dominant patriarch.
<ということは、仮に大統領になったら、政権運営もそのように行われるだろう、ってさ。↓>
As Trump prepares to accept his party’s presidential nomination here Thursday, it was also a vivid reminder that the brash candidate remains a figure universally recognized but enigmatic as a leader, in particular over how he singularly manages the private company that he has called home for his entire professional life -- and which would surely be a model for how he would arrange his White House.・・・
<今までの大統領候補者達や大統領達のように、優秀な専門家集団が支える態勢じゃないってワケ。↓>
This is not an all-Ivy League club or a coterie with Wall Street polish. What a majority share, besides their reverence for “Mr. Trump,” are backgrounds that often have links to blue-collar New York or to experiences outside elite circles — and an innate aversion to taking any attention away from a boss who covets it.・・・
https://www.washingtonpost.com/politics/trumps-embrace-of-embattled-speechwriter-offers-glimpse-into-loyal-circle-he-has-cultivated/2016/07/20/2bc8703a-4ec6-11e6-aa14-e0c1087f7583_story.html?hpid=hp_hp-top-table-main_trumpdebrief704pm%3Ahomepage%2Fstory
<(そういえば、トランプ自身も元来は民主党支持者だったが、)このスピーチライターはれっきとした民主党員! トランプ夫人だって、オバマ夫人の演説に心酔してたってんだから、面白いねー。↓>
・・・Ms. McIver, a registered Democrat with no known political experience, is suddenly at the center of one of the biggest political stories in the country.・・・
http://www.nytimes.com/2016/07/21/us/politics/melania-trump-speech-meredith-mciver.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&clickSource=story-heading&module=a-lede-package-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0
エルドアン政権、弾圧対象を教員や学者にまで及ぼし始めた。↓
・・・ more than 15,000 Ministry of Education teachers and staff were suspended, and the Higher Education Board called for the resignation of 1,577 university deans. In addition, the licenses of 21,000 private teachers were revoked.・・・
http://www.csmonitor.com/World/2016/0720/Why-is-Turkey-cracking-down-on-its-educators
ドーキンスの利己的遺伝子説でもって、動物の人間主義的/利他的行動を否定し去ろうとしているコラムだ。
(そもそも、ドーキンス説は眉唾だし、人間は、必ずしも動物じゃないで。(太田))↓
There is no such thing as a truly selfless act--There is room for kindness in the animal kingdom, and for helping others, but only when there are hidden benefits to the giver・・・
http://www.bbc.com/earth/story/20160718-there-is-no-such-thing-as-a-truly-selfless-act
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
太田述正コラム#8499(2016.7.21)
<階級社会米国(その7)>
→非公開
太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/