太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#8283(2016.3.19)
<皆さんとディスカッション(続x2937)>
<太田>(ツイッターより)
僕の学歴が詐称じゃないことをすぐ証明できるか?
修士2つは、冊子型の立派なそれぞれの証書が飾り棚に飾ってあるから問題ないが、学士については、卒業証書がどこにあるかにわかには思い出せないし、英国防大学に至っては、修了証書なんてないんだから、すぐに証明することはできない、という結論に。
並のIQの人間は人の大勢いる場所は苦手である一方、少数の友人等との濃密な交流は大好きなのに対し、高いIQの人間はその正反対であることが分かった。
前者は狩猟採集時代のままだが後者は現代に適応しているからでは、という仮説が提示されている。
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/03/18/why-smart-people-are-better-off-with-fewer-friends/?hpid=hp_hp-more-top-stories_wonkblog-friends-350pm%3Ahomepage%2Fstory
<太田>
あのサトシ・カナザワ(コラム#1491、3866、5229)が共同研究者なんだね。
それはさておき、この研究成果が正しいとすると、一般大衆の方がエリートよりも人間主義者の割合がはるかに高い、ということにもなるはずであり、昨日完結した「20世紀欧州内戦」シリーズ(未公開)における私の結論的見解を修正せざるをえず、エンゲルス、(ナロードニキ、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%AD )
トロツキー、ルクセンブルク、毛沢東らの大衆路線の方が、マルクス、レーニンの前衛主義/代行主義、よりも、純理論的には正しかった、ということになりそうだ。
あの阿Q
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BFQ%E6%AD%A3%E4%BC%9D
についても、支那大衆の典型たる非人間主義者と見るべきではなく、IQが高い者に多い非人間主義者の人々によって非人間主義化(堕落)させられたところの、被害者たる一大衆、と見るべきなのかもしれない。
そして、毛沢東は、そういう意味で、『阿Q正伝』を「気に入っ<て>・・・談話でしばしば「阿Q精神」を引き合いに出し・・・魯迅の名声が高まった<結果、>後に中国の高校教科書に採用され、中国国民の多くが知っている小説<となった>」(上掲)と見るべきだ、ということになる。
<L2jWq0Rw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
アルツハイマー病は「思い出せないだけ」?
理研、失った記憶の復元に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/17/news154.html
コツコツ実績を重ねる理研。
<太田>
コラム#8279で既に記したように、これはMITの研究成果、として欧米じゃ、報道されてるんだよな。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
いやもう、ただただ、中共当局の日本文明継受の熱意に感嘆し、首を垂れるだけだよ。↓
「日本の爪切りから始まる話・・・
数倍の価格差があっても、消費者が日本の爪切りを選択するには、衝動買いという要因や偶然性もあるかもしれない。しかしこのような価格差が長期的に存在し続けることができるのは、利用者の自己体験や製品の性能にも必ずや原因があるだろう。
あるネットユーザーはデジタル製品への感想を書くのと同じように、文章に写真まで添えて、この爪切りの「利用した感想」を投稿している。ある人は日本から 爪切りを1つ持ち帰ったが、毎回日本に行くたびに友達に買ってきてほしいと頼まれるとコメント。もし製品の性能や利用者の体験が異なっていたとしたら、このような状況は起こりにくいに違いない。
この爪切りにどんな先進的な金属材料や生産技術が使われているのかを判断することはできない。しかし確かなのは、爪切りという、このいたって平凡な製品分野でこのように非凡な製品を作り出し、異国の消費者が倍の価格を出してまで買いたいと思わせるのは、すばらしい匠の精神という支えが無ければ考えられないということだ。
資料によれば、この爪切りを販売するのはすでに100年の歴史をもつ企業だという。長い歴史の中で十数グラムの合金素材に何代もの職人たちが新しい金属材料、鋳造技術、科学構造という手を加え、新しい生命を注ぎ続け、その品質と名声を今日まで継承し続けており、最終的に製品の価格レベルという経済的利益に 転化させている。これはマーケットが匠の精神に与える最大のフィードバックと言えるだろう。・・・
ロボットの製造にしても、タイルや醤油、家具に新技術を導入して革新していくにしても、匠の精神を堅持することが要だ。この「過剰」の時代を迎えた今、これは伝説的なやり方としてではなく、必然の選択だろう。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0318/c94473-9032190.html
この日本の有名棋士、いくら職業を守りたいという気持ちがあるとしても、こんなことまで言っちゃダメだよ。
最高の実力を持った棋士が絶対に勝てなくなるのは目前なんだから・・。
AIを相手にしている限り、棋士という職業は消滅せざるをえないというのに・・。↓
「・・・素晴らしい五番勝負を観た後で私は今、人工知能とトップ棋士と対局の機会を今後も設けて欲しいと強く希望している。・・・
我々は囲碁の真理に近づくのと同 時に、人工知能の隠れた弱点をさらに引き出し、改善してもらうことができる。お互いに切磋琢磨できるのではないだろうか。・・・
」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/031600283/?n_cid=nbpnbo_mlsp
今次五番勝負に関する中共での反響だ。
(声はナンセンスなものばかりだが、反響集として面白い。(太田))↓
http://foreignpolicy.com/2016/03/18/china-go-chess-west-east-technology-artificial-intelligence-google/
VRポルノについて論じたコラムだ。
くだらない議論をするより、早く実現させなよ。↓
http://www.theguardian.com/culture/2016/mar/18/virtual-reality-porn-sex-sxsw-panel
米大統領選予備選小特集だ。
<ルビオが抜けてからの世論調査でも、トランプは、2位以下との人気の差を維持している、とさ。↓>
The Republican field winnowed to three when Marco Rubio dropped out on Tuesday. But based on the first major national poll taken since his exit, the smaller field won’t change the status quo. Rasmussen pollsters found Donald Trump leading the way with 43 percent support, followed by Ted Cruz at 28 percent and John Kasich at 21 percent. Trump’s 15-point cushion is the same as it was the last time the same pollsters asked the question shortly after Trump’s South Carolina victory forced Jeb Bush out of the race.・・・
http://www.slate.com/blogs/the_slatest/2016/03/18/trump_gains_in_first_post_rubio_post_carson_national_poll.html
<今回はダメでも、クルーズが2020年の大統領選で共和党候補に指名されることは、これまでの歴史に照らしてほぼ確実、だとさ。↓>
・・・In the past 30 years, Republicans have held six presidential nomination fights that were truly open—that is, primaries that didn’t include a sitting president. Five of those six races were won by the candidate who came in second in the previous open contest. Ronald Reagan lost the 1976 nomination to Gerald Ford and returned as the nominee in 1980. George H.W. Bush, who lost in 1980 to Reagan, became Reagan’s vice president and won the next open nomination fight in 1988. Bob Dole lost the 1988 battle to Bush and won the next open race in 1996. John McCain lost to George W. Bush in 2000 and won the next open contest in 2008. Mitt Romney lost to McCain in 2008 and became the nominee in 2012.
<そうならなかった過去における例外が2例紹介されているが、どちらも、今回のクルーズほど票のシェアが高くなかったとさ。↓>
The only exception during this stretch was Pat Buchanan, who came in second in 1996 and switched to the Reform Party in 1999. This year will be another exception: former Sen. Rick Santorum, who came in second in 2012, fizzled this time and won’t be the nominee. But neither of those candidates performed nearly as well as Cruz has this year. In 1996, according to the Associated Press, Buchanan won only 145 delegates. In 2012, Santorum won 245 delegates. Cruz already has about 400 delegates, and we’re only halfway through.・・・
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/politics/2016/03/why_ted_cruz_could_win_the_gop_nomination_in_2020.html
<太田>
メルケルの難民受け入れ政策とキリスト教との関係を取り上げたコラムは、本日の有料コラムに回すね。
次回の東京オフ会(観桜会を兼ねる)まで一週間になりました。
論題として、「天皇制」を取り上げます。
参加される方は、下掲から。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
-------------------------------------------------------------------------------
一人題名のない音楽会です。
由紀さおりの4回目です。
淡雪の恋(1975年?) 作詞・作曲:みなみらんぼう 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=HpAZZDdRZN0
ワルツを踊って(同上) 作詞:千家和作 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=UkGkyFJtXIw
季節風(同上) 作詞:千家和作 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=gtbZ6qCd3R8
春の音(同上) 作詞:林春生 作曲:馬飼野俊一 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=TcrgwXTsOI4
まもなく汽車が(同上) 作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=qlwpkPkPkUI
憎めないひと(同上) 作詞:千家和也 作曲:浜圭介 恋愛歌。
https://www.youtube.com/watch?v=JjN4IStuTqM
恋のヴォーカリーゼ(同上) 作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 恋待歌。
https://www.youtube.com/watch?v=eYXziOt4R-Q
夕鶴のように(同上) 作詞:山川啓介 作曲:宮本光雄 広義の失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=DiUCT8lF-as
女ひとり(1965年) 作詞:永六輔 作曲:いずみたく 失恋歌(カバー曲)。
https://www.youtube.com/watch?v=F7d6v5baJdE
夕月(コラム#5540で既出だがリンク切れなので改めて) 失恋歌(カバー曲)。
https://www.youtube.com/watch?v=eBbI1wcPeOk
(続く)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
太田述正コラム#8284(2016.3.19)
<メルケル・難民政策・キリスト教>
→非公開
<皆さんとディスカッション(続x2937)>
<太田>(ツイッターより)
僕の学歴が詐称じゃないことをすぐ証明できるか?
修士2つは、冊子型の立派なそれぞれの証書が飾り棚に飾ってあるから問題ないが、学士については、卒業証書がどこにあるかにわかには思い出せないし、英国防大学に至っては、修了証書なんてないんだから、すぐに証明することはできない、という結論に。
並のIQの人間は人の大勢いる場所は苦手である一方、少数の友人等との濃密な交流は大好きなのに対し、高いIQの人間はその正反対であることが分かった。
前者は狩猟採集時代のままだが後者は現代に適応しているからでは、という仮説が提示されている。
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/03/18/why-smart-people-are-better-off-with-fewer-friends/?hpid=hp_hp-more-top-stories_wonkblog-friends-350pm%3Ahomepage%2Fstory
<太田>
あのサトシ・カナザワ(コラム#1491、3866、5229)が共同研究者なんだね。
それはさておき、この研究成果が正しいとすると、一般大衆の方がエリートよりも人間主義者の割合がはるかに高い、ということにもなるはずであり、昨日完結した「20世紀欧州内戦」シリーズ(未公開)における私の結論的見解を修正せざるをえず、エンゲルス、(ナロードニキ、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%AD )
トロツキー、ルクセンブルク、毛沢東らの大衆路線の方が、マルクス、レーニンの前衛主義/代行主義、よりも、純理論的には正しかった、ということになりそうだ。
あの阿Q
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BFQ%E6%AD%A3%E4%BC%9D
についても、支那大衆の典型たる非人間主義者と見るべきではなく、IQが高い者に多い非人間主義者の人々によって非人間主義化(堕落)させられたところの、被害者たる一大衆、と見るべきなのかもしれない。
そして、毛沢東は、そういう意味で、『阿Q正伝』を「気に入っ<て>・・・談話でしばしば「阿Q精神」を引き合いに出し・・・魯迅の名声が高まった<結果、>後に中国の高校教科書に採用され、中国国民の多くが知っている小説<となった>」(上掲)と見るべきだ、ということになる。
<L2jWq0Rw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
アルツハイマー病は「思い出せないだけ」?
理研、失った記憶の復元に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/17/news154.html
コツコツ実績を重ねる理研。
<太田>
コラム#8279で既に記したように、これはMITの研究成果、として欧米じゃ、報道されてるんだよな。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
いやもう、ただただ、中共当局の日本文明継受の熱意に感嘆し、首を垂れるだけだよ。↓
「日本の爪切りから始まる話・・・
数倍の価格差があっても、消費者が日本の爪切りを選択するには、衝動買いという要因や偶然性もあるかもしれない。しかしこのような価格差が長期的に存在し続けることができるのは、利用者の自己体験や製品の性能にも必ずや原因があるだろう。
あるネットユーザーはデジタル製品への感想を書くのと同じように、文章に写真まで添えて、この爪切りの「利用した感想」を投稿している。ある人は日本から 爪切りを1つ持ち帰ったが、毎回日本に行くたびに友達に買ってきてほしいと頼まれるとコメント。もし製品の性能や利用者の体験が異なっていたとしたら、このような状況は起こりにくいに違いない。
この爪切りにどんな先進的な金属材料や生産技術が使われているのかを判断することはできない。しかし確かなのは、爪切りという、このいたって平凡な製品分野でこのように非凡な製品を作り出し、異国の消費者が倍の価格を出してまで買いたいと思わせるのは、すばらしい匠の精神という支えが無ければ考えられないということだ。
資料によれば、この爪切りを販売するのはすでに100年の歴史をもつ企業だという。長い歴史の中で十数グラムの合金素材に何代もの職人たちが新しい金属材料、鋳造技術、科学構造という手を加え、新しい生命を注ぎ続け、その品質と名声を今日まで継承し続けており、最終的に製品の価格レベルという経済的利益に 転化させている。これはマーケットが匠の精神に与える最大のフィードバックと言えるだろう。・・・
ロボットの製造にしても、タイルや醤油、家具に新技術を導入して革新していくにしても、匠の精神を堅持することが要だ。この「過剰」の時代を迎えた今、これは伝説的なやり方としてではなく、必然の選択だろう。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0318/c94473-9032190.html
この日本の有名棋士、いくら職業を守りたいという気持ちがあるとしても、こんなことまで言っちゃダメだよ。
最高の実力を持った棋士が絶対に勝てなくなるのは目前なんだから・・。
AIを相手にしている限り、棋士という職業は消滅せざるをえないというのに・・。↓
「・・・素晴らしい五番勝負を観た後で私は今、人工知能とトップ棋士と対局の機会を今後も設けて欲しいと強く希望している。・・・
我々は囲碁の真理に近づくのと同 時に、人工知能の隠れた弱点をさらに引き出し、改善してもらうことができる。お互いに切磋琢磨できるのではないだろうか。・・・
」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/031600283/?n_cid=nbpnbo_mlsp
今次五番勝負に関する中共での反響だ。
(声はナンセンスなものばかりだが、反響集として面白い。(太田))↓
http://foreignpolicy.com/2016/03/18/china-go-chess-west-east-technology-artificial-intelligence-google/
VRポルノについて論じたコラムだ。
くだらない議論をするより、早く実現させなよ。↓
http://www.theguardian.com/culture/2016/mar/18/virtual-reality-porn-sex-sxsw-panel
米大統領選予備選小特集だ。
<ルビオが抜けてからの世論調査でも、トランプは、2位以下との人気の差を維持している、とさ。↓>
The Republican field winnowed to three when Marco Rubio dropped out on Tuesday. But based on the first major national poll taken since his exit, the smaller field won’t change the status quo. Rasmussen pollsters found Donald Trump leading the way with 43 percent support, followed by Ted Cruz at 28 percent and John Kasich at 21 percent. Trump’s 15-point cushion is the same as it was the last time the same pollsters asked the question shortly after Trump’s South Carolina victory forced Jeb Bush out of the race.・・・
http://www.slate.com/blogs/the_slatest/2016/03/18/trump_gains_in_first_post_rubio_post_carson_national_poll.html
<今回はダメでも、クルーズが2020年の大統領選で共和党候補に指名されることは、これまでの歴史に照らしてほぼ確実、だとさ。↓>
・・・In the past 30 years, Republicans have held six presidential nomination fights that were truly open—that is, primaries that didn’t include a sitting president. Five of those six races were won by the candidate who came in second in the previous open contest. Ronald Reagan lost the 1976 nomination to Gerald Ford and returned as the nominee in 1980. George H.W. Bush, who lost in 1980 to Reagan, became Reagan’s vice president and won the next open nomination fight in 1988. Bob Dole lost the 1988 battle to Bush and won the next open race in 1996. John McCain lost to George W. Bush in 2000 and won the next open contest in 2008. Mitt Romney lost to McCain in 2008 and became the nominee in 2012.
<そうならなかった過去における例外が2例紹介されているが、どちらも、今回のクルーズほど票のシェアが高くなかったとさ。↓>
The only exception during this stretch was Pat Buchanan, who came in second in 1996 and switched to the Reform Party in 1999. This year will be another exception: former Sen. Rick Santorum, who came in second in 2012, fizzled this time and won’t be the nominee. But neither of those candidates performed nearly as well as Cruz has this year. In 1996, according to the Associated Press, Buchanan won only 145 delegates. In 2012, Santorum won 245 delegates. Cruz already has about 400 delegates, and we’re only halfway through.・・・
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/politics/2016/03/why_ted_cruz_could_win_the_gop_nomination_in_2020.html
<太田>
メルケルの難民受け入れ政策とキリスト教との関係を取り上げたコラムは、本日の有料コラムに回すね。
次回の東京オフ会(観桜会を兼ねる)まで一週間になりました。
論題として、「天皇制」を取り上げます。
参加される方は、下掲から。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
-------------------------------------------------------------------------------
一人題名のない音楽会です。
由紀さおりの4回目です。
淡雪の恋(1975年?) 作詞・作曲:みなみらんぼう 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=HpAZZDdRZN0
ワルツを踊って(同上) 作詞:千家和作 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=UkGkyFJtXIw
季節風(同上) 作詞:千家和作 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=gtbZ6qCd3R8
春の音(同上) 作詞:林春生 作曲:馬飼野俊一 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=TcrgwXTsOI4
まもなく汽車が(同上) 作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=qlwpkPkPkUI
憎めないひと(同上) 作詞:千家和也 作曲:浜圭介 恋愛歌。
https://www.youtube.com/watch?v=JjN4IStuTqM
恋のヴォーカリーゼ(同上) 作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 恋待歌。
https://www.youtube.com/watch?v=eYXziOt4R-Q
夕鶴のように(同上) 作詞:山川啓介 作曲:宮本光雄 広義の失恋歌。
https://www.youtube.com/watch?v=DiUCT8lF-as
女ひとり(1965年) 作詞:永六輔 作曲:いずみたく 失恋歌(カバー曲)。
https://www.youtube.com/watch?v=F7d6v5baJdE
夕月(コラム#5540で既出だがリンク切れなので改めて) 失恋歌(カバー曲)。
https://www.youtube.com/watch?v=eBbI1wcPeOk
(続く)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
太田述正コラム#8284(2016.3.19)
<メルケル・難民政策・キリスト教>
→非公開
太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/