太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7899(2015.9.9)
<皆さんとディスカッション(続x2745)>

<太田>(ツイッターより)

 「今年の司法試験で問題の作成などに関わった明治大法科大学院の男性教授が、教え子の女性受験生に出題内容を漏らしていた…今回の試験の答案審査の過程で憲法分野の別の考査委員から「一定の情報の漏洩がなければ、作成が困難な内容の解答がある」との指摘が上がり、同省が調査を開始。青柳教授の関与が浮上した。…」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H28_Y5A900C1CC0000
 憲法だけ成績が良かったことが発見のきっかけになったわけじゃなさそうだから、スゴイ眼力だな。
 国家公務員試験問題が漏れた話は聞かない。
 この際、法科大学院を廃止し、昔の制度に戻すとともに、国公試験(法律)と統合したら?

<太田>

 私の疑問に、それぞれ、朝日、産経、讀賣がどう応えてくれたか?
 痩せても枯れても、やっぱ、朝日が取材力及び論理性においてダントツ。↓

 「・・・青柳教授が自ら作成した模範解答を教え子の女性に見せていたことが関係者への取材で分かった。模範解答はほかの考査委員にも共有されており、女性の解答と似ていたことが発覚の契機となったという。・・・
 青柳教授は論文試験のうち憲法に関する問題の作成などを担当。800点満点のうち、担当した問題1問(100点)の内容を、同大学院を修了した教え子の20代女性に事前に漏らした・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASH9877HHH98UTIL070.html
 「・・・女性受験生に漏らしていたのは、論文問題の公法系科目のうち自身が作成に関与した憲法分野の出題内容だった。1対1で直接指導し、答案で論述すべきポイントも具体的に示すなどしていたという。・・・
 論文問題の配点は計800点で、このうち憲法分野は100点。女性はこの分野で著しく高い得点を獲得したが、法務省は「漏洩がなくては作成困難で、得られないほどの高得点だった」と説明した。・・・」
http://www.sankei.com/affairs/news/150908/afr1509080056-n1.html
 「・・・女性に漏えいした疑いがあるのは、考査委員として自分で作成に関わった論文式試験の「公法」に関する1問。
 ・・・青柳教授はまず女性に問題を解かせ、出題内容に照らして論じるべきポイントを説明。女性が解答を書き直す度に添削もしていた・・・。・・・
 女性はこの問題でほぼ満点だった・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150908-OYT1T50159.html?from=ytop_top

<太田>(ツイッターより)

 「女性誌が「戦争法案」「徴兵制」などレッテル貼りの特集記事を続々掲載 主婦層に「安保法案反対」広まった一因か…「女性セブン」(小学館)の8月20、27日号「永久保存版 70年目の夏に考える 日本と戦争」では、有識者が「何か起きたときにいつでも国民を徴兵できるかどうかというと、できないのは日本くらい」で、「欧米にあるのは国を維持するために守るのも国民という意識だ」と指摘した。…」
http://www.sankei.com/politics/news/150909/plt1509090001-n1.html
 産経が初めて私の主張を紹介!だが見出しと中身が矛盾?
 →ノー、私の主張も政府自民党の主張に抵触している点で同一視されたってこと。

<toceaOUo>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 香港「日本が真の中国文化の継承者」
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1658.html

 習近平国家主席が御自ら体を張って安部首相の、引いては日本文化の素晴らしさを伝えてらっしゃいます。
 一国の国家主席が自らを貶めてまで他国の首相をこうまで持ち上げてくださるなんて頭が下がるばかり。

<1MIIDtps>(同上)

 そのアフィブログ、蒋介石持ち上げてたりどうなんだろね。
 内容的には目くそ鼻くそだけど、こっちのほうが引用豊富で字を眺めるぶんには面白いと思った。
http://hosyusokuhou.jp/archives/45327564.html

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 とにかく、野党は、組織委の責任を追及しろってんだ。↓

 「東京五輪:「エンブレム修正知らなかった」浅葉審査委員・・・」
http://mainichi.jp/sports/news/20150909k0000m050155000c.html

 これ、私が見過ごしてた点だね。↓

 「・・・今回の新ガイドラインでは、新たに「宇宙およびサイバー空間に関する協力」という項目が設けられ、サイバーや宇宙空 間での事態に、日米が共同対処し、備えるという項目が設けられました。・・・
 今回の「存立危機事態」と「重要影響事態」という概念の導入は、実はサイバー攻撃や宇宙における衛星攻撃を受けた米国を支援するためだと言える・・・
 安倍首相は「周辺」の定義について解釈変更を行うという選択肢を選びませんでした。「周辺」は地理的空間でしかなく、宇宙やサイ バー空間は含まれないから・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44723?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top

 分かっちゃないねえ。
 中共当局が、若い世代等の日本熱を煽ることで、今次軍事パレードの「抗日」を「ほとんど作用」させないように仕組んだんだよ。↓

 「・・・中国メディアが煽る抗日は、若い世代にほとんど作用していない。・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44729?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=list

 とにかく、こんだけシャカリキに日本のためにも良かれと思って尽力してるのに、中共株の更なる暴落を引き起こしかねないアホ発言を行う日本政府に、中共当局が激怒してるってこと。↓

 「日本財務相 中国批判によりG20で孤立・・・」
http://j.people.com.cn/n/2015/0908/c94476-8946829.html

 そもそもそんな御大層な背景なんてないし、言論に対しては相手を貶めるんじゃなく、(本日も行った私の産経批判のように、)言論でもって反論すればよろしい。↓

 「・・・今回の件<・・「閔妃暗殺」うんぬんする産経のコラムとそれに対する韓国政府の抗議・・>の背景には、膨張する軍事大国・中国とそれに緊張する日本がある。・・・
 <こういうコラムが出る>たびに韓国政府が腹を立て、第2・第3の産経新聞に「記事を削除しろ」と要求することは賢明なのだろうか。相手が「言論の自由」を振りかざして好き放題しているのが、記者である私にとっては一番つらい。・・・
 日本人の友人が私に「産経新聞は日本人もいくらも見ない新聞だから、周りの人で誰かがその新聞を読んでいると聞いたら、『ああ、ちょっと変わった人なんだな』と思うよ」と教えてくれた。産経新聞が朴槿恵大統領を朝鮮王朝時代の王妃・閔妃(死後に明成皇后)になぞらえ、「閔妃暗殺」うんぬんするコラムをインターネット上に掲載した後のことだった。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/08/2015090800517.html?ent_rank_news

 大阪地裁、高裁、及び、最高裁小法廷の判断はオカシイ。
 被害を与えたわけでもない日本が日本人(及び日本に永住権のある人?)に与えた特権をどうしてそれ以外の人々にも及ぼすんだよ。
 政府は、むしろ、関係法令を修正して、こんな法解釈の余地をなくすべきだ。↓

 「韓国に住む被爆者らが日本に住んでいないという理由で医療費を全額支給されないのは違法だとして、医療費申請を却下した大阪府の処分取り消しを求めた訴訟の上告審で、日本の最高裁(岡部喜代子裁判長)は8日、全額支給すべきだとした高裁判決を確定させた。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/08/2015090803707.html

 ハーヴァード(やエール、スタンフォード、プリンストン)は大学も運営してるヘッジファンドだとさ。↓

 “The joke about Harvard is that it’s a hedge fund with a university attached to it,” Mark Schneider tells me. It’s a quip that, for obvious reasons, has become pretty popular in recent years. In 2014, the university’s legendary endowment, overseen by a team of in-house experts and spread across a mind-bending array of investments that range from stocks and bonds to California wine vineyards, hit $36.4 billion. ・・・
 <公立大学との格差是正のために、ヘッジファンド並みに、収益に課税すべきだとさ。↓>
 Of course, normal hedge funds have to pay taxes on their earnings. Because it’s a nonprofit, Harvard doesn’t. And since bestowing tax exemptions is the same as spending cash from the government’s perspective (budgeteers call them “tax expenditures” for a reason), that means the American public effectively subsidizes Harvard’s moneymaking engine. The same goes for Stanford (endowment: $21.4 billion), Princeton (endowment: $21 billion), Yale (endowment $23.9 billion), and the country’s other elite institutions of higher education.・・・
http://www.slate.com/articles/business/moneybox/2015/09/harvard_yale_stanford_endowments_is_it_time_to_tax_them.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7900(2015.9.9)
<米国人の黙示録的思考(その10)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/