太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7677(2015.5.21)
<皆さんとディスカッション(続x2634)>

<太田>(ツイッターより)

 「<日本の>女子大生「相撲ガール」…が可愛すぎるとネットで話題に…
 国際女子相撲選抜堺大会で…決勝戦で…、自分の倍以上の大きさの重量級の選手を倒して連覇を達成した。…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0520/c94473-8895130.html
 日本の主要メディアはなぜ報じない?
 中共当局と人民にお礼を言っとこう。

 Isis、パルミラの3分の1を占拠。
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-32807858
 イラクでは政府が、ラマディ奪還の義勇兵を募る声明を発した。
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-32806487
 ダメだこりゃ。
 イラン「義勇」部隊の、少なくともイラクでの戦闘参加を黙認するほかなさそうだねえ。

<太田>

 関連記事だ。
 結局、パルミラの全域を占拠。↓
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-32820857

 Isisの財政状況は悪くないとする記事だ。↓
http://www.nytimes.com/interactive/2015/05/19/world/middleeast/isis-finances.html?ref=world

<9gYYQoxs>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 【悲報】日本の惨状が1秒で理解できる画像が話題に
http://nicolog.blomaga.jp/articles/31353.html

 この画像、多分、報道ステーションなんだろうけど、しゃれにならんわ。
 アベノミクスも、金融緩和だけではだめだわ。
 せめて、高齢者の医療費の一割負担は、三割にしないとだめ。

<太田>(ツイッターより)

 「社説】景気回復させた安倍、成長鈍化させた朴大統領・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/21/2015052100749.html
「規制撤廃で好調の日本経済に韓国政府が危機感…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/21/2015052100746.html
 安倍首相賞讃を連日続ける朝鮮日報。
 人民網化、つまり日本人/日本賞讃、を早く始めな。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

  JazaがWazaに屈したことを英米でも報道。
 少なくとも、習ちゃんの後継者の時代には、中共は日本支援の声を挙げてくれるようになると思いたいな。↓
http://www.bbc.com/news/world-asia-32822504
http://www.nytimes.com/aponline/2015/05/20/world/asia/ap-as-japan-dolphin-hunt.html?ref=world

 古賀茂明クンのコラムをNYタイムスが掲載。
 (モチ、中身なんて読んでないけどね。(太田))↓

 The Threat to Press Freedom in Japan・・・
http://www.nytimes.com/2015/05/21/opinion/the-threat-to-press-freedom-in-japan.html?ref=world&_r=0

 日本の仏教改革を唱える人がこんな調子じゃ、日本の仏教は絶望的?↓

 「・・・本来の出家とは、一般社会から離脱して特定の価値観で生きようと願う人たちが集まって別の組織をつくる、つまり、島社会の形成にあるのです。仏教の場合、その出家集団としての島社会をサンガと呼びます。日本語でいう「僧」という言葉は、このサンガを意味しています。・・・
 <出奔後の釈迦は、たまたまそういう生活を入滅するまでしたかもしれないけれど、彼がそのような生活を奨めたわけじゃ必ずしもないだろ。
 「上座部仏教の僧<が>一般の信者の布施・・・によって生活する」
https://books.google.co.jp/books?id=5OdmAwAAQBAJ&pg=PA52&lpg=PA52&dq=%E5%B0%8F%E4%B9%97%E4%BB%8F%E6%95%99%EF%BC%9B%E5%B8%83%E6%96%BD%EF%BC%9B%E5%83%A7&source=bl&ots=aSYSvBs-K4&sig=sTQ5-bYs-9b0Qj0aYkM3S3apzaY&hl=ja&sa=X&ei=OFxdVdbzMIjU8gWZh4HQAg&ved=0CCQQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E5%B0%8F%E4%B9%97%E4%BB%8F%E6%95%99%EF%BC%9B%E5%B8%83%E6%96%BD%EF%BC%9B%E5%83%A7&f=false
のは、このちょっとした誤解に由来するのでは?
 大乗仏教が説く波羅蜜(悟るための方法論)が、布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六つを列挙し、その筆頭に布施を置いている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E7%BE%85%E8%9C%9C
ことの方が、釈迦の本来の意図・・一般の信者→僧、ではなく、僧→一般の信者、としての布施・・を的確に伝えているように思う。
 (一般には、大乗仏教<上座部仏教、だが、この点に関して(だけ?)では、大乗仏教>上座部仏教、かも。)(太田)↓>
 一般社会、つまり俗世間というものは、本質的に物質的繁栄や富の蓄積を目指しますから、生産効率の向上が必須の要件となります。つまり、より豊かになるために全力を挙げる世界なのです。・・・
 <他方、>サンガは、・・・生産能力ゼロの島社会なのです。・・・
 釈迦は、「布施」という生き方を取り入れました・・・
 一般社会からの厚意に完全に依存して生きていくのです。しかし、社会に対して、ノーリターンでは人々は何も施してくれない。それで、彼らは「誠実に修行をしているという聖者の姿」を社会に示すのです。そうすると一般の人々は、「ああ、こんな立派な修行者にお布施をすれば、きっといつか私たちには、その果報が戻ってくるだろう。是非お布施をさせていただきたい」と考えるのです。・・・
 <10人だなんて、これまた釈迦とは関係ないだろが。→「釈迦を含めた計6名による最初期の僧伽が成立した。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%A7%E4%BC%BD (太田)↓>
 日本にサンガをつくるためにはまず10人の僧侶がそこに存在しなければなりません。ですから、中国から10人以上の僧侶を日本に連れてこないと何も始まらないのです。・・・
 鑑真は・・・14人・・・<、すなわち、>授戒ができる10人以上の僧侶・・・<を>連れてきたのです・・・。これで仏、法、僧が日本にようやくそろったのです。だから、すぐにその場で授戒儀式を執行したのです。・・・
 <その際、>授戒儀式のために律を必要とし<たわけですが、ついに>、律に基づくサンガという組織は<日本にはでき>なかったのです。・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150519/281311/?n_cid=nbpnbo_mlp&rt=nocnt

 習ちゃん、諸宗教は、外国の影響から自由じゃなきゃならんと言明。
 (ダライラマは外国ってことになるんかしら?
 共産主義も広義の宗教だが、確かに、ソ連の影響から自由になって中ソ対立を起こしたな、なーんちゃって。(太田))↓
 
 Chinese Leader: Religions Must Be Free of Foreign Influence・・・
http://www.nytimes.com/aponline/2015/05/20/world/asia/ap-as-rel-china-religion.html?ref=world

 中共の現代美術家の反権力アイ・ウェイウェイの発言、なかなか読ませる。↓

 <中共の人権状況は改善されつつある。↓>
 ・・・China is at a different stage of development, human rights are violated here much more often <than The U.S.> And still, we see improvements even here.
 <公安がひどいことをしたら、ネットで叩かれるようになった。↓>
 There is the current case of a policeman who shot a man at a railway station right in front of his family. At least, there was a public investigation against this policeman (which cleared him of wrongful action in the first instance). Something like this would never have happened only a few years ago, never. Such a case would have been dealt with as an "internal police matter," no one would ever have heard of it again. This can't be done anymore. The Internet has established a public sphere and developed a pressure which the government can no longer ignore.・・・
 <毎年、35万人の留学生が外国から戻って来る。↓>
 We just had a few cool days in Beijing. Still, summer will come. And this is true for China as a whole. At the moment about 350,000 students return to China from abroad each year -- 350,000 young and educated people.・・・
 <彼らの頭の中まで中共当局はコントロールできない。↓>
 These folks are creative and ironic, and the government can ultimately not control what is going on in their heads.・・・
 <後戻りさせようなどと、習近平だって考えてはいない。↓>
 I don't think many people really want to・・・turn the clock back. The government doesn't want to do it and・・・ Xi Jinping, the president・・・doesn't want to do it either.・・・
http://www.spiegel.de/international/world/spiegel-interview-with-chinese-artist-ai-weiwei-a-1034661.html

 330万年前の石器がケニアで出土。人類の出現前!↓
http://www.bbc.com/news/science-environment-32804177
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7678(2015.5.21)
<内藤湖南の『支那論』を読む(その14)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/