太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#7665(2015.5.15)
<皆さんとディスカッション(続x2628)>
<太田>(ツイッターより)
「…せっかく日本に来た<以上、>…日本文化をまったく体験せずに帰国するのはもったいない。
日本人と一緒に温泉に浸かり、日本人と一緒に屋台に座って温かい清酒を飲み、通りの風景を眺めれば、恐らく日本に対してこれまでとは異なる感覚が生まれてくるはずだ。
東京の浅草は屋台が最も集中している地域で、ここではそんなに多くのお金をかけなくても、いつでも旅路の疲れをいやすことができる。…
浅草では、小さい頃の中国をたくさん発見するだろう…
今ではここでしか幼年時代の記憶を見ることはできない。…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0514/c94473-8892242.html。
殺し文句で誘う人民網。
<Je2ZyAnE>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
行動は結果であって、それがどこから生じているかを中共は意識していて、山本<弘>さん<(コラム#7663)>は表層だけで同一視して茶化してる印象を受ける。
旅行先でついはしゃいでしまったり、知らず自国での習慣を行ってしまうこと自体は恥ずかしいかもしれないけど道徳的に劣っていることにはならない。
逆に行儀が良くて「民度が高い」とされていたとしても、相手に対する思いやりに裏付けられていない社会は生きづらいでしょう。
思いやりのある人間は容易に食い物にされるから、上に立つ者を律する「モラル」を注入する伝統が廃れると人間主義はどんどん壊れていく。
戦後の日本は上っ面は良くなったけど相手に対する思いやりでは劣化してるかもしれないね。
<gonzov>
<CVMIKK0Gクン(コラム#7635、7637)>へ。
貴方のいうことは他スレで何度も、事実ではないことが証明されてると認識しています。
何でおなじことをあちこち毎日毎日延々と書き込んでるのか?不思議に思います。
目的は、議論ではなくて宣伝、つまりプロパガンダ作戦ですよね?
陸軍戦争責任論を海軍責任論に無理やりにでもしたいということらしいが。
某隣国が世界中に根拠もないことを延々とふれ回るという卑劣な行為と全く同じ。
卑怯で愚かなことは止めましょう。もっと世界と日本とのかかわりを考えてみましょう。
<太田>
熟慮を重ね、韓国に同調することを決断した習ちゃん。↓
「中国も世界遺産登録に反対 韓国に同調、明治産業施設・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10112138/
韓国のよりはスジがいーけどな。↓
「華人労務者は「自由募集」とともに、「行政供出」「特別供出」「訓練生供出」により集められ、このうち「行政供出」については半強制的な面もあった・・・
集められた華人労務者の75%が農民で12歳の少年から78歳の老人まで及び、・・・日本への船中で564人が死亡したとされる・・・日本全国の135事業所に38,935人(15歳〜60歳位)が送られ、6,830人が死亡していることが記されている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%8B%99%E8%80%85
ウーム、ひょっとしてホントかも。
(そこまで、習ちゃんは計算?)↓
「・・・中国ではいま、日本を知ることが一つの社会運動になっている。きっかけを作ったのが、実は反日運動だ。適切な例えではないが、タレントがスキャンダルによって注目され、有名になる感覚に似ていると思う。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11754160.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11754160
今、インド洋上をさまよってるのは、いずれもイスラム教徒たるところの、ミャンマーのロヒンガ(他称ベンガル人ミャンマー移民)とバングラデシュ人(真正ベンガル人)。↓
<タイ(仏教国)、マレーシア(イスラム国)、インドネシア(イスラム国)(、そしてミャンマー(仏教国)はもちろん、バングラデシュ(イスラム国)まで)がババ抜き合戦。彼らは洋上をさまよい続けていて、死に直面している。↓>
・・・What we have now is a game of maritime Ping-Pong,” said Joe Lowry, a spokesman for the International Organization for Migration in Bangkok. “It’s maritime Ping-Pong with human life. What’s the endgame? I don’t want to be too overdramatic, but if these people aren’t treated and brought to shore soon, we are going to have a boat full of corpses・・・
<人員密輸業者が洋上に放置したと見られている。↓>
Many of the migrants are believed to have been abandoned by their traffickers with little food or water.・・・
<タイ当局が、タイ国内の密輸基地を摘発したことが引き金になったと考えられる。↓>
The fact that so many are at sea at once, however, may be in part an unintended consequence of the Thai crackdown on human trafficking. After the discovery of a mass grave this month believed to contain the bodies of 33 Burmese and Bangladeshi migrants, officials raided several smuggling camps in southern Thailand and charged dozens of police officers and senior officials with being complicit in the trade.
<密輸基地は、人員密輸代金ないしは追加代金を、家族等を支払うまで彼らを監禁しておくためのものだった。↓>
The camps were way stations where migrants were often detained in prisonlike conditions until they or their family could pay smugglers for passage to Malaysia. As horrid as those camps were, without them, the migrants have been stuck at sea, their traffickers afraid to set foot in Thailand.
<人員密輸はボロイ商売だから、一時業者は鳴りを潜めていても、早晩、市場に再参入することだろう。↓>
・・・Their business model has been interrupted by the operations in Thailand,・・・They will be back eventually — smuggling in trafficking is very lucrative — but they are waiting for now.・・・
http://www.nytimes.com/2015/05/15/world/asia/burmese-rohingya-bangladeshi-migrants-andaman-sea.html?ref=world
北部イギリスの若干の市民達は、スコットランドへの組み入れと将来のその独立を願っている。(やっぱ、同じケルト文化系なんだな。)↓
・・・some citizens of Northern England think that the region should become part of Scotland, saying they "feel far greater affinity with their Scottish counterparts such as Glasgow and Edinburgh than with the ideologies of the London-centric south.”・・・
<マンチェスター市民じゃ、72%がそれを願っている。↓>
Manchester City poll which found that 72 percent of residents wanted to join Scotland・・・
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2015/0514/Does-Northern-England-really-want-to-join-Scotland
有料読者向けコラムにふさわしい内容だが、こちらに回した。
狩猟採集社会じゃ男女平等だったのであり、人類史においては、男女平等時代が大部分だった、とさ。↓
A study has shown that in contemporary hunter-gatherer tribes, men and women tend to have equal influence on where their group lives and who they live with. The findings challenge the idea that sexual equality is a recent invention, suggesting that it has been the norm for humans for most of our evolutionary history.・・・
<女性差別社会は、農業社会の産物。↓>
There is still this wider perception that hunter-gatherers are more macho or male-dominated. We’d argue it was only with the emergence of agriculture, when people could start to accumulate resources, that inequality emerged.・・・
<爾来、父系の閉鎖集団で人類は生きるようになった。↓>
When only men have influence over who they are living with, the core of any community is a dense network of closely related men with the spouses on the periphery,” said Dyble. “If men and women decide, you don’t get groups of four or five brothers living together.・・・
<それに対し、狩猟採集社会は、血縁を超えた社会だった。だからこそ、それは、様々な人々が出会う革新的な社会だった。↓>
・・・sexual equality may have proved an evolutionary advantage for early human societies, as it would have fostered wider-ranging social networks and closer cooperation between unrelated individuals. ・・・It gives you a far more expansive social network with a wider choice of mates, so inbreeding would be less of an issue,” said Dyble. “And you come into contact with more people and you can share innovations, which is something that humans do par excellence.・・・
<チンパンジーは、階統制を伴う父系社会だったが、人類は男女平等社会をつくることによって、技術の維持発展が可能となった。↓>
・・・egalitarianism may even have been one of the important factors that distinguished our ancestors from our primate cousins. “Chimpanzees live in quite aggressive, male-dominated societies with clear hierarchies,” he said. “As a result, they just don’t see enough adults in their lifetime for technologies to be sustained.・・・
<以上は、現在のフィリピン等の狩猟採集社会の調査を通じて明らかになったもの。↓>
The findings appear to be supported by qualitative observations of the hunter-gatherer groups in the study.
<それら社会では、男女それぞれの狩猟採集によるカロリー寄与度はほぼ同等で、単婚制で男性も子育てに積極的関与をしている。
(私のイメージじゃ、かつての狩猟採集社会や縄文社会じゃあ、女性優位の通い婚制の母系社会なんだけどねえ。そのあたり、どう折り合いをつけるかだな。(太田))↓>
In the Philippines population, women are involved in hunting and honey collecting and while there is still a division of labour, overall men and women contribute a similar number of calories to the camp. In both groups, monogamy is the norm and men are active in childcare.・・・
http://www.theguardian.com/science/2015/may/14/early-men-women-equal-scientists
<皆さんとディスカッション(続x2628)>
<太田>(ツイッターより)
「…せっかく日本に来た<以上、>…日本文化をまったく体験せずに帰国するのはもったいない。
日本人と一緒に温泉に浸かり、日本人と一緒に屋台に座って温かい清酒を飲み、通りの風景を眺めれば、恐らく日本に対してこれまでとは異なる感覚が生まれてくるはずだ。
東京の浅草は屋台が最も集中している地域で、ここではそんなに多くのお金をかけなくても、いつでも旅路の疲れをいやすことができる。…
浅草では、小さい頃の中国をたくさん発見するだろう…
今ではここでしか幼年時代の記憶を見ることはできない。…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0514/c94473-8892242.html。
殺し文句で誘う人民網。
<Je2ZyAnE>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
行動は結果であって、それがどこから生じているかを中共は意識していて、山本<弘>さん<(コラム#7663)>は表層だけで同一視して茶化してる印象を受ける。
旅行先でついはしゃいでしまったり、知らず自国での習慣を行ってしまうこと自体は恥ずかしいかもしれないけど道徳的に劣っていることにはならない。
逆に行儀が良くて「民度が高い」とされていたとしても、相手に対する思いやりに裏付けられていない社会は生きづらいでしょう。
思いやりのある人間は容易に食い物にされるから、上に立つ者を律する「モラル」を注入する伝統が廃れると人間主義はどんどん壊れていく。
戦後の日本は上っ面は良くなったけど相手に対する思いやりでは劣化してるかもしれないね。
<gonzov>
<CVMIKK0Gクン(コラム#7635、7637)>へ。
貴方のいうことは他スレで何度も、事実ではないことが証明されてると認識しています。
何でおなじことをあちこち毎日毎日延々と書き込んでるのか?不思議に思います。
目的は、議論ではなくて宣伝、つまりプロパガンダ作戦ですよね?
陸軍戦争責任論を海軍責任論に無理やりにでもしたいということらしいが。
某隣国が世界中に根拠もないことを延々とふれ回るという卑劣な行為と全く同じ。
卑怯で愚かなことは止めましょう。もっと世界と日本とのかかわりを考えてみましょう。
<太田>
熟慮を重ね、韓国に同調することを決断した習ちゃん。↓
「中国も世界遺産登録に反対 韓国に同調、明治産業施設・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10112138/
韓国のよりはスジがいーけどな。↓
「華人労務者は「自由募集」とともに、「行政供出」「特別供出」「訓練生供出」により集められ、このうち「行政供出」については半強制的な面もあった・・・
集められた華人労務者の75%が農民で12歳の少年から78歳の老人まで及び、・・・日本への船中で564人が死亡したとされる・・・日本全国の135事業所に38,935人(15歳〜60歳位)が送られ、6,830人が死亡していることが記されている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%8B%99%E8%80%85
ウーム、ひょっとしてホントかも。
(そこまで、習ちゃんは計算?)↓
「・・・中国ではいま、日本を知ることが一つの社会運動になっている。きっかけを作ったのが、実は反日運動だ。適切な例えではないが、タレントがスキャンダルによって注目され、有名になる感覚に似ていると思う。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11754160.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11754160
今、インド洋上をさまよってるのは、いずれもイスラム教徒たるところの、ミャンマーのロヒンガ(他称ベンガル人ミャンマー移民)とバングラデシュ人(真正ベンガル人)。↓
<タイ(仏教国)、マレーシア(イスラム国)、インドネシア(イスラム国)(、そしてミャンマー(仏教国)はもちろん、バングラデシュ(イスラム国)まで)がババ抜き合戦。彼らは洋上をさまよい続けていて、死に直面している。↓>
・・・What we have now is a game of maritime Ping-Pong,” said Joe Lowry, a spokesman for the International Organization for Migration in Bangkok. “It’s maritime Ping-Pong with human life. What’s the endgame? I don’t want to be too overdramatic, but if these people aren’t treated and brought to shore soon, we are going to have a boat full of corpses・・・
<人員密輸業者が洋上に放置したと見られている。↓>
Many of the migrants are believed to have been abandoned by their traffickers with little food or water.・・・
<タイ当局が、タイ国内の密輸基地を摘発したことが引き金になったと考えられる。↓>
The fact that so many are at sea at once, however, may be in part an unintended consequence of the Thai crackdown on human trafficking. After the discovery of a mass grave this month believed to contain the bodies of 33 Burmese and Bangladeshi migrants, officials raided several smuggling camps in southern Thailand and charged dozens of police officers and senior officials with being complicit in the trade.
<密輸基地は、人員密輸代金ないしは追加代金を、家族等を支払うまで彼らを監禁しておくためのものだった。↓>
The camps were way stations where migrants were often detained in prisonlike conditions until they or their family could pay smugglers for passage to Malaysia. As horrid as those camps were, without them, the migrants have been stuck at sea, their traffickers afraid to set foot in Thailand.
<人員密輸はボロイ商売だから、一時業者は鳴りを潜めていても、早晩、市場に再参入することだろう。↓>
・・・Their business model has been interrupted by the operations in Thailand,・・・They will be back eventually — smuggling in trafficking is very lucrative — but they are waiting for now.・・・
http://www.nytimes.com/2015/05/15/world/asia/burmese-rohingya-bangladeshi-migrants-andaman-sea.html?ref=world
北部イギリスの若干の市民達は、スコットランドへの組み入れと将来のその独立を願っている。(やっぱ、同じケルト文化系なんだな。)↓
・・・some citizens of Northern England think that the region should become part of Scotland, saying they "feel far greater affinity with their Scottish counterparts such as Glasgow and Edinburgh than with the ideologies of the London-centric south.”・・・
<マンチェスター市民じゃ、72%がそれを願っている。↓>
Manchester City poll which found that 72 percent of residents wanted to join Scotland・・・
http://www.csmonitor.com/World/Global-News/2015/0514/Does-Northern-England-really-want-to-join-Scotland
有料読者向けコラムにふさわしい内容だが、こちらに回した。
狩猟採集社会じゃ男女平等だったのであり、人類史においては、男女平等時代が大部分だった、とさ。↓
A study has shown that in contemporary hunter-gatherer tribes, men and women tend to have equal influence on where their group lives and who they live with. The findings challenge the idea that sexual equality is a recent invention, suggesting that it has been the norm for humans for most of our evolutionary history.・・・
<女性差別社会は、農業社会の産物。↓>
There is still this wider perception that hunter-gatherers are more macho or male-dominated. We’d argue it was only with the emergence of agriculture, when people could start to accumulate resources, that inequality emerged.・・・
<爾来、父系の閉鎖集団で人類は生きるようになった。↓>
When only men have influence over who they are living with, the core of any community is a dense network of closely related men with the spouses on the periphery,” said Dyble. “If men and women decide, you don’t get groups of four or five brothers living together.・・・
<それに対し、狩猟採集社会は、血縁を超えた社会だった。だからこそ、それは、様々な人々が出会う革新的な社会だった。↓>
・・・sexual equality may have proved an evolutionary advantage for early human societies, as it would have fostered wider-ranging social networks and closer cooperation between unrelated individuals. ・・・It gives you a far more expansive social network with a wider choice of mates, so inbreeding would be less of an issue,” said Dyble. “And you come into contact with more people and you can share innovations, which is something that humans do par excellence.・・・
<チンパンジーは、階統制を伴う父系社会だったが、人類は男女平等社会をつくることによって、技術の維持発展が可能となった。↓>
・・・egalitarianism may even have been one of the important factors that distinguished our ancestors from our primate cousins. “Chimpanzees live in quite aggressive, male-dominated societies with clear hierarchies,” he said. “As a result, they just don’t see enough adults in their lifetime for technologies to be sustained.・・・
<以上は、現在のフィリピン等の狩猟採集社会の調査を通じて明らかになったもの。↓>
The findings appear to be supported by qualitative observations of the hunter-gatherer groups in the study.
<それら社会では、男女それぞれの狩猟採集によるカロリー寄与度はほぼ同等で、単婚制で男性も子育てに積極的関与をしている。
(私のイメージじゃ、かつての狩猟採集社会や縄文社会じゃあ、女性優位の通い婚制の母系社会なんだけどねえ。そのあたり、どう折り合いをつけるかだな。(太田))↓>
In the Philippines population, women are involved in hunting and honey collecting and while there is still a division of labour, overall men and women contribute a similar number of calories to the camp. In both groups, monogamy is the norm and men are active in childcare.・・・
http://www.theguardian.com/science/2015/may/14/early-men-women-equal-scientists
太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/