太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7225(2014.10.7)
<皆さんとディスカッション(続x2408)>

<太田>(ツイッターより)

 「…英紙デイリーメールは記事で、「北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)、政権失い操り人形状態」と伝えた。…」
http://news.livedoor.com/article/detail/9328216/
 北朝鮮の拉致問題での最近の揺らぎや先般のNo2以下の唐突な韓国訪問といったことからして、ひょっとしてホントかも。

<太田>

 ここにも、この噂を真剣に取り上げてる記事が。↓

 Is North Korean leader Kim Jong Un ill, deposed or taking a break? ・・・
http://www.latimes.com/world/asia/la-fg-north-korea-kim-rumors-20141006-story.html

<oQqZWa1E>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 授業料の安さや、聞こえのよさからいっても、国立に行きたい人のほうがまだまだ多いでしょう?
 だったら、定員削減しない限りは、消えていくのは私学ってことになるけど、私学を守るために、国立の方の文系の定員を削減するのかな?
 法学部や経済学部はそのままだろうけど、教育系とか人文科学系がどんどん縮小されていく方向で。
 それでそれは、「安倍首相の辞任を求めるべき」っていうほど重大なことなのかどうか、いまいち理解しきれてないんだけど。

<太田>

 国立だの私学だのという以前に、彼の、学術研究より職業教育を、という発想を僕は問題にしてるんだよ。
 いちいち過去コラムをあげないけど、そもそも、日本の国立は「学術研究より職業教育をという発想」で始まり、遺憾ながら、私学もこの発想を踏襲して現在に至ってるわけだが、それを更に徹底してどうすんだ、日本の高等教育から学術研究を追放するつもりかよってこと。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 質問者の山田宏議員も答弁者の安倍首相も、こんだけ大真面目に国際的にはズレまくったやりとりをしてんのは、両人とも、ほぼ間違いなく「学術研究」に無縁だったからだし、より根本的には、戦後日本の文系の「学術研究」の貧困さのためだな。↓

 「安倍首相、朝日誤報「日韓関係に大きな打撃」「朝日新聞はこれを報道するのか?」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9329983/

 講義を聞いた学者が次々と鬼籍に入っていくが、その感慨は感慨として、ここにも、戦後日本の文系の「学術研究」の貧困さを象徴する一人がいる。↓

 「国際政治学者の坂本義和さん死去 戦後平和主義の理論的支柱・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100601002438.html

 前人気だけはいつも高いが・・。↓

 今のところ、村上春樹のノーベル賞受賞オッズは、ケニアの作家と並ぶ第一位。↓
http://www.theguardian.com/books/2014/oct/06/haruki-murakami-favourite-nobel-prize-literature-ngugi-wa-thiong-o

 Isis人気、日本でも!↓

 「「イスラム国で戦闘員に」 警視庁、北大生ら聴取・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014100601002292.html

 トルコとの国境付近の(シリアの)クルド人都市の一角についにIsis旗が。↓

 Isis flags raised in Kobani near Turkish-Syrian border・・・
 <トルコ軍はそれを国境線の内側から見てるだけだと。
 (第二次世界大戦末のポーランドの対独蜂起の際の赤軍みたいだな。(太田))↓>
 Turkish security forces are supporting Isis, if only by preventing Kurdish fighters from crossing the border to fight.・・・
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/06/islamic-state-flags-reported-flying-in-kurdish-syrian-town-kobani

 イスラム過激派への姿勢に関し、トルコ等をくさしたバイデン米副大統領をほめたたえる米記事二つ。↓

 Joe Biden Is the Only Honest Man in Washington--The vice president's apologies to Turkey and the UAE show the dangers of accidentally telling the truth. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/10/06/joe_biden_is_the_only_honest_man_in_washington
 Joe Biden Apologizes for Telling the Truth・・・
http://takingnote.blogs.nytimes.com/2014/10/06/joe-biden-apologizes-for-telling-the-truth/?ref=opinion

 エジプトで、同性愛者弾圧がひどくなってることを捉え、前のイスラム同胞会政権の時よりもある意味もっとひどいと詰る記事だ。
 (なーに、振幅はあっても、エジプトも着実に最真正イスラム国家への道を辿っているってことなのさ。(太田))↓

 The Crackdown on Gay Men in Egypt
 In some ways, Egypt’s new government has become even more repressive and intolerant than the regime that was overthrown in early 2011.・・・
http://takingnote.blogs.nytimes.com/2014/10/06/the-crackdown-on-gay-men-in-egypt/?ref=opinion

 米最高裁が、同性婚についての判断を回避した結果、同性婚禁止州は、遠くない将来、14州にまで減るだろうって。
 (振幅の極端なリベラルキリスト教が米国の指導層を席巻しちゃってることを改めて示すものであり、こんなじゃ、同性愛に対する姿勢が真逆のエジプトを笑えないぜ。(太田))↓

 The number of states still prohibiting same-sex marriage probably will dwindle to 14 within a few weeks as a result of the Supreme Court’s refusal to take up the issue Monday, a legal and political reversal of nearly unprecedented proportions.・・・
http://www.latimes.com/nation/la-na-gay-marriage-states-20141006-story.html

 で、アラブの春の唯一の成功例としてチュニジアを持ち上げようとしているが・・。
 (諦めた方がええんとちゃう?(太田))↓

 Tunisia: Where the Arab Spring Still Shows Promise・・・
 The country is still struggling to reform state institutions, cope with economic problems and deal with security concerns, including refugees streaming in from Libya, the Ansar al Sharia terrorist group and some 2,500 Islamists who have gone to fight with Islamic State.・・・
http://takingnote.blogs.nytimes.com/2014/10/06/tunisia-where-the-arab-spring-still-shows-promise/?_php=true&_type=blogs&ref=opinion&_r=0
 
 植民地時代の反扇動法を活用して反対政治勢力弾圧を続けるマレーシア政府だと。
 (マレーシアもイスラム国家だからねえ。(太田))↓

 The Malaysian government has increasingly employed the Sedition Act, a British colonial era law, to intimidate and silence political opponents. The law criminalizes speech uttered “to excite disaffection” against the government and defines sedition so broadly that it is an invitation to authoritarian abuse.・・・
http://www.nytimes.com/2014/10/07/opinion/malaysias-deplorable-sedition-act.html?ref=opinion

 ものは言いようだねえ。↓

 「・・・エネルギー消費量が大きいほど睡眠時間が長いという関係が人の中でもみられる・・・
 基礎代謝量とは呼吸や体温など基本的な生命維持活動のために消費される必要最小限のエネルギー消費量のことで、年齢とともに緩やかに低下する。
 基礎代謝の低下と言えば聞こえが悪いが、超エコ型に進化したと前向きに考えれば気が楽になる。乳幼児に比較して高齢者では体重当たりのエネルギー消費量が3分の1になる。・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76946580R10C14A9000000/?dg=1

 関連記事を見っけたけど、なかなか考えさせるデータ群ではあるな。↓

 「・・・これまでに報告されているさまざまな心身機能の遺伝率の例として、記憶力(0.32)、知覚速度(0.46)、推理力(0.48)、体重(0.80)、知能(0.80)、身長(0.86)などがある。・・・
 成人の睡眠時間の遺伝率は0.30〜0.50と推定されている。特筆すべきは乳幼児の睡眠時間の遺伝率が0.60〜0.70と高いことだ。・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75852680Z10C14A8000000/

 米国で、加齢とともに、「オレ」使用率が減り「オレタチ」使用率が高まることが分かったとさ。
 (要は、人はほおっておいても、加齢とともに人間主義的になっていくってことだな。(太田))↓

 They found that the use of first-person singular pronouns like “I” and “me” was lower among older users. But their use of first-person plural pronouns, like “we” and “our,” tended to be higher.・・・
 <問題は、米国では、若者の「オレ」使用率がどんどん高まってきていることだと。
 (米国は、どんどん非人間主義的になってきてるってことね。(太田))↓>
 “from more individual orientation to more group oriented” and “from being ‘new to life’ to higher social status.” Regarding the latter, he explained that Mr. Pennebaker “has found people tend to use I a lot more when they are new to a situation or when speaking to a supervisor.”・・・
  ・・・the possibility “that the pattern doesn’t just reflect life-cycle changes, but generational shifts” (i.e., that maybe young people today are just raging narcissists). She cites another study showing that the frequency of first-person singular pronouns went up by 42 percent between 1960 and 2008.・・・
http://op-talk.blogs.nytimes.com/2014/10/06/do-we-get-less-narcissistic-as-we-get-older/?ref=opinion 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7226(2014.10.7)
<香港騒動の経済的背景>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/