太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7185(2014.9.17)
<皆さんとディスカッション(続x2388)>

<MH>

≫ビートルズによるフィードバックは、結局、一人の、ないしは一組のビートルズも米国に生み出すことはなかったというワケさ。≪(コラム#7183。太田)

 ビートルズは当初はエルビスプレスリーに憧れていました。しかし未だアイドル時代(1966年迄。来日も同時期)にこんな逸話が・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC

 「メンバーのジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターはバカだと思われないように装いながらも、心を躍らせて招かれた部屋に入った。「本物のエルヴィスだ」と感激した4人は呆然としてしまった。
 エルヴィスは彼らの曲も歌い、そのあとで「君たちのレコードは全部持っているよ」と言った。これに対してジョンは「僕はあなたのレコードは1枚も持っていない」と発言したことからその場が凍りついた。これはジョンの若気の至りとも、過激なジョークだったとも言われるが、エルヴィスはその発言に気分を害してしまった。そしてその会見に実際に立ち会ったという記者のクリス・ハッチンスによれば、ジョンはさらに当時アメリカ軍による関与が拡大を続けていたベトナム戦争にエルヴィスが賛同する姿勢と、エルヴィスのマンネリ気味であった映画を痛烈に批判した。これらの事がきっかけでジョンを嫌うようになったエルヴィスは(事実上)ポールやジョージが作曲した曲はコンサートで頻繁に取り上げているが、ジョンの曲は歌っていない。(ジョンは以前もアメリカに公演に来た際、エルヴィスを馬鹿にするような行動をとった)」

 いかにもジョン・レノンらしい言動ですね。

 またビートルズの偉大な点はジョージ・ハリソンがインド音楽に傾倒し、シタール等の楽器を積極的に導入。
 同時期の英国ミュージシャンである、ジョン・マクラフリン(ジャズフュージョンギタリスト。インド人に弟子入りした)、エリック・クラプトンやジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリンのギタリスト)も多大なる影響を与えています。

 ビートルズがクラシックだという太田さんのコメントは音楽評論家達には余り言及されていませんが、ビートルズが初期の単純なロックンロールから次第に離れて行った様に、ツェッペリン、クイーンも単純なロックから離れてクラシックとブリティッシュ・トラッド。フォークの影響を受けた曲に変化して行きました。
 ビートルズは名曲ばかりで有名ですし、太田さんはロックの喧しい曲は嫌いでしょうから、彼ららしい代表曲をご紹介します。

 Led zeppelin(解散後の1996年再結成。インド人歌手ナダラが参加)
 battle of evermore
https://www.youtube.com/watch?v=pii1LCgvumQ
 Kasimir(全盛期1975年のロンドン公演。モロッコに行きインスパイアされて作曲したが何故か題名がカシミール)
https://www.youtube.com/watch?v=6QoSJPwC4-k

 Queen
 Bohemian Rhapsody (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ
 Somebody To Love
https://www.youtube.com/watch?v=kijpcUv-b8M

 ジョン・マクラフリン Mahavishnu Orchestra(インド人に弟子入りし、マハビシュヌなる名を貰いうけて作ったジャズバンド)
 Awakening (1972 Live)
https://www.youtube.com/watch?v=8rcL1sDKCak

 卓越した作曲、演奏力でアメリカ人には逆立ちしても出来ませんね。

 ビートルズを超えたバンドも人もアメリカではいないとの事ですが個人ならば、敢えて言えばですが故マイケル・ジャクソンなのではないでしょうか。
 黒人だから可能だったのかも知れません。
 アメリカ白人では残念ながら元ネタの英国の音楽業界が絶不調ですから、近づくバンドも個人ももう出てこないでしょう。

<太田>

 全部聴かせてもらいました。
 かろうじて、雑音であることを免れている曲ばかりを概ね選んでいただき、サンキュー。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 鬼面人を嚇す言い方をしやがってー。天皇家の姓は最初からなかったんだろがー。
 (「日本の皇室は現在の日本国につながる国家が始まって以来ずっと続いているため、天皇や皇族は氏姓および名字を持たないとされる」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97 )↓

 「・・・中国では易姓革命と言い、王朝ごとに姓が変わる。これは日本にはふさわしくないと考えた誰かがいつのころか、天皇家の姓をなくしたらしい・・・」
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014091400013.html?iref=comtop_list_cul_b01

 矛盾している二つの記事だが、後の記事に出てくる諸事実をも踏まえれば、カネの切れ目が縁の切れ目ということである可能性の方が大だな。
 すなわち、前の記事の結論が正しそうだ。↓

 「ASKA「立ち直らせる自身がない…」と傷心妻が同居を拒否・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9255586/
 「・・・奥さんは入院先の施設にもよく来ていて、献身的に支えている。ASKAは離婚と書かれたことに、『マスコミは何を書いているんだ』と憤慨しています」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9260129/

 こういうことをもっと韓国人が言わにゃあ。↓

 「訪日韓国人観光客が「まさか本当に…」と驚きの体験!=「日本は嫌いになれない国になった」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9259890/

 スコットランド独立派の「真意」を追求した記事2つ。↓

 <戦略核搭載原潜拒否・郵便再国営化だってんだから、やっぱ、欧州文明的左翼っぽいよね。(太田)↓>
 ・・・Should a yes vote prevail, it seems highly likely that an independent Scotland would boast a political center to the left of Westminster. Many of the decisions that the country could take, like removing the U.K.’s Trident nuclear weapons program or renationalizing the postal service, would inevitably prize open meaningful debates in the rest of the U.K. as well; desiccated swathes of the political landscape could suddenly become sites of battle once again.
 <ネオリベラリズム(サッチャリズム)拒否ってのは、それが背中を押したってだけだろ。(太田)↓>
 “I honestly believe an independent Scotland--proving there’s another way than neoliberalism--;is going to produce a political earthquake across these islands,”・・・
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/foreigners/2014/09/scotland_s_referendum_to_leave_the_united_kingdom_scots_are_voting_yes_for.html
 <核兵器の、英国、ひいては世界からの全廃と全球的略奪と殺戮を繰り返してきた英帝国主義終焉、だとよ。↓>
 ・・・“We want nuclear weapons out of Scotland, out of Britain and abolished across the globe,” one campaigner tells me in Glasgow, also adding that a Yes vote would ensure an end to the “British imperialist state” which has “a long history of pillage and murder across the globe”. ・・・
http://www.newsweek.com/scottish-socialists-push-yes-vote-smash-british-imperialist-state-271013

 エボラ抑止のために、オバマ、米兵3,000人を西アフリカに派遣することに。
 (その志は評価するが、対Isis戦争と同時並行的にそれをやれるだけの国力を米国はもう持ってないはずだ。ぶったたかれ続けてオバマはついにイカレたか?(太田))↓

 President Obama’s deployment of 3,000 military personnel to West Africa to help tackle the Ebola outbreak・・・
 <放置すれば諸国が国家崩壊に至る惧れがあるからだと。↓>
 The Obama plan for West Africa is not so much nation building as what might be called nation preservation -- in a region that has become a growing preoccupation for the White House in recent years.・・・
 <エボラは元々は田舎の病気だが、それが都市部で猖獗を極めるようになったのは、衛生面等の慣習が都市化に追いついてないからだと。↓>
 Earlier outbreaks occurred in rural, sparsely populated areas and were more easily confined and controlled, he said. This outbreak is the first in the “new” Africa of rapid urbanization and expanded ease of transportation, but involving populations that have largely retained “old” hygienic habits and customs.・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Foreign-Policy/2014/0916/Ebola-crisis-why-Obama-is-involving-t

 米統合参謀本部議長が、対Isis戦への米地上部隊の事実上の投入の可能性に言及。
 (軍事合理性の観点からは当然の発言だな。(太田))↓

 Gen. Martin Dempsey, the chairman of the Joint Chiefs of Staff, told the Senate Armed Services Committee on Tuesday that he will recommend that U.S. troops accompany Iraqi forces on combat missions against Islamic State militants if the situation calls for it. ・・・
http://thecable.foreignpolicy.com/posts/2014/09/16/top_military_officer_raises_possibility_of_us_troop_involvement_on_ground_in_iraq

 オバマは、米軍部の助言に逆らい、イラクから米軍を完全に撤退させてIsisを蔓延らせ、今度もまた、米軍部の助言に逆らい、地上部隊の投入なくして対Isis戦に乗り出した、とさ。
 (オバマはやけのやんぱちなんだわさ。(太田))↓

 ・・・Obama rejected Austin’s advice and enthusiastically withdrew all U.S. all forces from the country, boasting that he was finally bringing an end to “the long war in Iraq.”
Now the “long war in Iraq” is back. And because Obama has not learned from his past mistakes, it is likely to get even longer. ・・・
 Obama insisted that “American forces will not have a combat mission -- we will not get dragged into another ground war in Iraq.”・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/marc-thiessen-obama-overrules-his-generals-in-fight-against-islamic-state/2014/09/15/0cff59a0-3ce1-11e4-9587-5dafd96295f0_story.html

 そもそも、Isisには欧米を攻撃する意思などないとさ。
 (全くその通り。(太田))↓

 ・・・ Unlike al-Qaeda, from which the Islamic State has split, it is focused on the spreading sectarian wars in the Middle East, not on targeting the United States.・・・
 <オバマは自分の公約さえ守らず、米ハト派をがっかりさせてきたが、少なくとも新たにアホなことは始めなかったところ、今回、(敵でもない)Isisに対する戦争というアホなことを始めちゃったとさ。↓>
 President Obama is neither peacenik nor isolationist. He has disappointed those who trusted his promise to end the wars, stop the torture and rendition, close Guantanamo Bay, respect the Constitution, and curb the excesses of the national security state. But he did seek to limit our folly. He suggested a sensible organizing principle: “Don’t do stupid stuff.” It is tragic for him and for this country that he has succumbed to doing just that.
http://www.washingtonpost.com/opinions/katrina-vanden-heuvel-obama-reneges-on-his-foreign-policy-promises/2014/09/16/7490e1ee-3d0c-11e4-b0ea-8141703bbf6f_story.html

 そもそも、米国以外で、対Isis戦への軍事力投入に乗り出してくれそうな国が少なすぎるとさ。↓

 ・・・ in the end the Islamic State will have to be defeated on the battlefield. In that respect, the alliance the administration is constructing looks underpowered.
http://www.washingtonpost.com/opinions/the-us-strategy-to-defeat-the-islamic-state-looks-underpowered/2014/09/15/01dd83a6-3cf7-11e4-b03f-de718edeb92f_story.html
 トルコ政府が、カタールから追い出されたイスラム同胞会関係者の受け入れを表明。
 (米国等の意向に沿ってないこと夥しいな。(太田))↓

  President Recep Tayyip Erdogan of Turkey said on Monday that several exiled leaders of Egypt’s Muslim Brotherhood who fled to Qatar but lately have come under pressure to leave that Persian Gulf monarchy could perhaps find a new refuge in his country.・・・
http://www.nytimes.com/2014/09/16/world/europe/turkey-open-to-bids-for-refuge-by-muslim-brotherhood-exiles.html?ref=world

 米国の一人当たりGDPは増え続けてるが、1999年前後から、中位家計の伸びは止まったままだとさ。↓

 ・・・ Around 1999, growth in the United States economy stopped translating to growth in middle-class incomes. In the last 15 years, median income has been more or less flat while there was far sharper growth in, for example, per capita gross domestic product.・・・
http://www.nytimes.com/2014/09/17/upshot/you-cant-feed-a-family-with-gdp.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&version=HpSumSmallMediaHigh&module=second-column-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0&abt=0002&abg=1

 英国のNHSはどうなってんだという疑問を投げかけた(コラム#7155)が、最新の治療は英国内じゃあ受けられない状況である一方で、(ここでは引用しなかったが、)全額補助して外国で最新の治療を受けさせてんだね。↓

 ・・・because the health service is publicly accountable, doctors tend to be reluctant to recommend innovative solutions for fear of lawsuits if things go wrong.・・・
 ・・・proton beam therapy・・・is not yet available in Britain・・・
 ・・・the N.H.S. is not always at the cutting edge. “The only downside is that we don’t have advanced types of treatments that could be lifesaving,”・・・
http://www.nytimes.com/2014/09/17/world/europe/health-care-for-britain-in-harsh-light.html?ref=world
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7186(2014.9.17)
<中東イスラム文明の成立(その1)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/