太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6878(2014.4.16)
<皆さんとディスカッション(続x2235)>

<太田>(ツイッターより)

 実に深ーい日本ヨイショ記事である。↓
 「「清明上河図」から見える中日の文化…」
http://j.people.com.cn/94473/8597517.html
、心が和む日本ヨイショ記事である。↓
 「いたるところで魅せる日本の桜…」
http://j.people.com.cn/94473/8596857.html
 習近平閣下よ、中共人民よ、本日も深謝。

 「…2011年から昨年まで3年間の日本の対中投資は…同じ期間の韓国の投資額…の2.4倍に達する。2004年当時は韓国の対中投資額…が日本を…上回っていた。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/14/2014041400904.html
 日本事大の中共で、消費生活でも日本化が猛烈な勢いで進んでると見た。
 弥栄弥栄。

<MH>

 --ロンドン在住の谷本眞由美さんの記事--

 「STAP細胞会見のリアクションからわかる日本で成果主義がフツーにならない理由」
http://wirelesswire.jp/london_wave/201404140650.html?utm_content=buffer6e738&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

 日本でも、マトモな研究者や科学者の方、民間企業で技術開発に従事する方々、医療職の方、職人の方など、結果がものをいう世界で働いている人々の大半は、あの会見の内容に激怒しています。成果がモノをいう世界で勝負しているわけですから当たり前です。しかし彼らは日本では少数派です。
 日本の人々の多くは、「カワイソウ」の人々であり、成果がモノを言う世界のロジックを理解していないわけです。
 カワイソウ」の人々は

「なんでオレがアイツと同じ給料なんだ」
「なんでオレがアイツの仕事を手伝うんだよ」
「なんでオレの職場は長期休暇が取れないんだよ」
「馴れ合いは許せない」

と口々に文句を言うわけですが、それは自分達が

「若いから許してあげようよ」
「泣いてるじゃないか」
「若い女性だもんね」
「かわいいからいいんだよ」
「感じがいいからね」

という印象評価のロジックから抜け出せないからです。
 つまり、集団主義の世界の考え方です。
 在外日本人は彼女を筆頭に全員が小保方さんを厳しく非難しているが、国内で毎日叩いてるのは太田さんのみ(あと金子勝くらい)なのが不思議。
 彼女の擁護派がかなりいます。
 私の友人も同様で若いから可哀想で許してしまう。
 彼女は研究者なのだから言論で反論するのでなく、成果物を提出して反論すべきでしょう。
 会見して言い訳するだけなんて芸能タレントです。
 多分彼女もタレント嗜好が強いみたいですから3ヵ月後は「サンジャポ」でテリー伊藤やデヴィ夫人と共演してると思いますしその方がお似合いだと思います。

<太田>

 文中に出てくる「太田」って私のことだよね。
 ま、小保方騒動を眺めてて、なんで、戦国時代末期にキリシタンがあんなに増えたのか、ようやく分かったような気がしている。
 だって、神は存在する、マリア様の姿を見た、といった人が続出して、それを周りの人間が信じ込んじゃったってことだったんじゃないかってね。
 だって、存在しないものがいるだの見えただの本心から言う人なんて、それまでの日本史上、いなかったんだろうからね。
 明治維新後、キリスト教徒が増えてないのは、日本人が、他人が本心から言ってることだって、それだけで信じちゃあダメだって、既に分かってからだと思う。

<Fa8a6FJM>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 おーたんってインテリバカなの?
 一日中パソコンと向き合っているって、ただの引きこもりじゃない?
 仮に言っている事が正しくとも、鼻もひっかけないぜ。
 パソコンなどの文字だけで繋がってると信じているのは、正直理解できんぜ。

<太田>

 ここにも小保方教(バカンティ教?)信者が一人いるな。
 谷本さんじゃないけど、「成果主義」に立たにゃダメじゃん。
 コラムがボクの「成果物」なんだから、キミがその成果物を高く評価できるかどうかだけが問題なんであって、ボクの人柄とか生活ぶりなんてのはどうでもいいの。
 また、ボクが「パソコンなどの文字だけ」で「現代」と繋がっているかどうかと、歴史学者が「古文書などの文字だけ」で「過去」と繋がってるかどうかと、どこが違うんだい?
 いずれにせよ、ボクの人柄、生活ぶり等を自分の目で確かめたい、ボクと繋がりたい、ってのなら、オフ会にいらはい。↓
http://www.ohtan.net/meeting/


 それでは、その他の記事の紹介です。

 最後の瞬間にシーマンシップ精神が蘇ったとみえる。↓

 「日米不参加「いわくつきの式典」中止 中国の国際観艦式・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASG4H5TPGG4HUHBI01Z.html?iref=comtop_6_04

 コラム#6836で紹介した上田・池上対談の3〜5回目だが、今度は、どの回も、コメントしようもないほどひどい出来だね。
 どこがひどいか、あててごらーん。
 池上サンも、自分の射程範囲を超える話の輪に加わっちゃあいーけませんや。↓

 「日本の神さま仏さまは「会社」にいる・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140227/260322/
 「日本人が満員電車を我慢できたわけ・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140227/260325/
 「靖国神社は「宗教」ではない。・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140227/260326/?n_cid=nbpnbo_mlp&rt=nocnt

 ふむふむ。↓

 「韓国人が知らぬ真実 安重根は反日でなく皇室に尊敬の念を抱いた・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_251367

 やっぱ、直葬(コラム#4907)にした方がよさそうだねえ。↓

 「世界一葬儀費用の高い国、日本・・・
http://matome.naver.jp/odai/2136608910973495301

 ちゃうよ、藤原センセ。
 ロシアとイギリスを両端においたところの、間に立つ、欧州と米国を巻き込んだ形での、欧州文明とアングロサクソン文明の衝突なんよ。↓

 「ウクライナ危機 衝突する二つの論理 藤原帰一・・・
 欧米諸国の行動が自由世界のイデオロギーに支えられたとすれば、ロシア政府の行動の背後には傷ついた国民感情の回復を求めるナショナリズムがあった。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11085943.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11085943

 露・ウクライナ戦争は、ウ側の反転攻勢のフェーズに入っているが、ウ軍は心許なく、及び腰で攻勢を行っている。↓

 <ウ軍の装備の全ては露軍と共通だが、手入れを怠っていたので部品を替えなければ使えないものが多い。部品は殆んど露から輸入しなければならず、当然のことながら、露が輸出をしてくれない状況。↓>
 ・・・Ukraine would be unable to repair much of its military hardware even if it had help from NATO; none of the members of that alliance use or produce the kind of kit that Ukraine needs. “The spare parts all come from Russia,” says Mekhed. “So we have to find new markets to find similar equipment to arm our troops,・・・
 <だから、一般市場に出回っている部品を買わなきゃならないが、ウは金欠だし、そもそも、何か月、何年もかかる話。↓>
 That would take months or years, not to mention billions of extra dollars that Ukraine’s nearly bankrupt economy cannot spare.・・・
 <露軍がウ内に投入しているのは特殊部隊なので、対抗するには特殊部隊がいい。↓>
 The most effective way for Ukraine to counter that kind of semiclandestine invasion, says Smeshko, would be to deploy small, mobile teams of special operations troops, the kind that Ukraine’s intelligence services should have at their disposal, to isolate and arrest the Russian saboteurs. “Only special forces can go up against special forces,” he says.
 <しかし、(碌な特殊部隊を持っていないので、)一般部隊を投入している。↓>
 Instead, the government in Kiev seems to be employing a mix of Interior Ministry police and military troops, and on Tuesday morning, it also sent its first batch of national guard volunteers, with little or no apparent training, to help fight separatism in eastern Ukraine.・・・
 <一般部隊だから、露特殊部隊員と一般親露市民を区別せずに攻撃してしまい、それに藉口した露一般部隊の侵攻を招いてしまう恐れがある。↓>
  The military forces Ukraine has now sent to evict them are not trained to pick out the organizers of those attacks from among the throngs they use. “And that is the one thing our strategic opponent is waiting for, a picture of mass bloodshed,”・・・
http://time.com/64303/ukraine-is-not-ready-for-the-consequences-of-taking-russias-military-bait/

 金欠病の米国防省が、維持経費節約のため、空母等を油漬け(モスボール)にする計画を打ち出した。↓

 A bitter debate has raged in the Pentagon for several months about the wisdom of taking the nuclear aircraft carrier George Washington out of service to save money.・・・ 
 <(それくらいなら、与国の海軍に供与すべきだと記した上で、)フォークランド戦争の時に英軍によって沈没させられた巡洋艦は、もともと、真珠湾攻撃を生き延びた米国の巡洋艦だった。↓>
 The General Belgrano, the Argentine cruiser sunk by a British submarine during the Falklands War at a loss of 323 people, began its life in the 1930s as the Phoenix, a Brooklyn-class light cruiser that survived the Japanese attack on Pearl Harbor.・・・
http://www.latimes.com/opinion/commentary/la-oe-0413-moran-navy-surplus-ships-20140415,0,210323.story#ixzz2z1DAG8Jj
-------------------------------------------------------------------------------

<太田>

 先ほど、Epsonパソコンが、席をはずした間に、ディスプレーがブラックアウトしており・・これ自体はパワーセーヴのためだから異常じゃない・・、いくらマウスを動かしても元画面に戻らず、そうこうしているうちに電源が切れてしまった。
 また、windowsが立ち上がらないのではないか、と心配したが、立ち上がってはくれた。
 何か、自分でインストールしているソフトが原因である可能性が大だ。
 とにかく、こりゃ、真剣にバックアップソフト(コラム#6858)の導入を考えねば・・。
 なお、j5create(コラム#6824)のコピペ機能とファイル移送機能が動かないので、サポートに問い合わせたところ、コピペは、できると謳っているかもしれないが実は当該製品ではできない(?!)、また、ネットで最新のドライバーをDLしてドライバー入れなおしてみてくれ、というのでそうしたところ、「両」機能とも回復した。
 で、サポートに老婆心ながら注意喚起しておいた。
 ただし、前からそうなのだが、サブのDellパソコンで1回でもIEを起動すると、IE以外のブラウザからのEpsonパソコンへのコピペができなくなる、また、コピペはテキストだけでき、写真類はできない、という点は変わらない。
 それでも、チョー便利だが・・。

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/