太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6840(2014.3.28)
<皆さんとディスカッション(続x2216)>

<太田>(ツイッターより)

 「… 日本には、国全体が嫌韓に流れても…竹島…は韓国領」と語る学者がいる。
 「竹島の日」に反対する団体もある。安重根…を「テロリスト」と見なす雰囲気の中でも、安重根を世界的な「義挙の人」として追悼・尊敬する日本人はかなりいる。…靖国神社参拝問題や慰安婦問題をめぐっても、勇敢に意見を表明する政治家がいる。こうした人々の発言や態度に接して感じるのは、韓国の知識人の誰かが、あるいは政治家の誰かが、例えば「韓国はいつまで過去史に埋もれていなければならないのか」「慰安婦問題はもうこれくらいにしよう」とメディアで公に主張したら、その人物は果たして韓国で生きていけるだろうか−ということだ。おそらく、メディアや世論の袋だたきに遭って、韓国社会では葬り去られてしまうだろう。…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/27/2014032701698.html
 よくぞ言ったと褒めたいのは山々だが、金サンのようなご老体こそ、直接話法でもって、隗より始めよじゃないですかい?

「シンガポール李光耀前首相「日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?」…」
http://j.people.com.cn/94474/8581140.html
習近平閣下が、李光耀の口を借りて、日本人に日本の人口減少問題への抜本的な取り組みを懇願している。
なすべきことは分かってる。
移民の大量受入と女性の社会参画強制だ。

著名学者を対象とした世界大学評判ランキングが出た。
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2014/reputation-ranking
 我々の感覚に合致した結果だ。
 50位までに日本から3校、中共から2校、香港、シンガポール、韓国からそれぞれ1校。スイスから2校、独、蘭からそれぞれ1校。それ以外は米英加豪ばっかし。
(豪は1校だけどね。)
 スタンフォード大は3位。
 東大については、同大から届いたメールに「東京大学は、世界11位になっています(昨年は9位)。英米以外の大学では昨年に引き続き最高順位になっています。本ランキングでは133カ国10,536人の大学教員からの「教育」、「研究」に関する評判に基づき評価し、順位付けを行っています。」とある。でも、やっぱり東大、じりじりと順位を落としてるようだ。考えてみりゃ、受験年齢層がかつての半分になってんだから、日本の学生、ひいては学者の質も落ちてて当然。言葉の壁で大学の国際化が困難なら、やっぱ、ここでも人口増が決め手だな。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 ウクライナ周辺のロシア軍の客観的態勢からすれば、プーチンは、ウクライナ東部への侵攻を考えているとみなさざるをえないとさ。↓
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/03/27/us_intel_sources_russian_invasion_of_eastern_ukraine_increasingly_likely

 タイには失礼だが、タイと横並びの、こんな遅い時期に、しかも、恐らくはゴミ情報を通報・発表した日本。↓

 「クアラルンプール発北京行きマレーシア航空370便(乗員・乗客239人)が消息を絶った問題で、政府は27日、不明機の残骸とみられる漂流物約10個を発見したと発表した。・・・
 内閣情報調査室によると、日本の情報収集衛星が26日、オーストラリア・パースから南西約2500キロ・メートル付近のインド洋で、漂流物を撮影した。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140327-OYT1T00530.htm?from=ylist
 「・・・タイ当局は27日、同国の衛星画像がオーストラリア西部パース南西沖2700キロのインド洋で、不明機の残骸の可能性のある200〜300個の浮遊物を捉えたと明らかにした。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140327-OYT1T00534.htm?from=ylist
 この二つの新情報が、新しい計算(この記事に詳しく書いてある)に基づき変更された捜索エリアの外での「発見」・・とはさすがに書いてないが明らかにそう・・この記事にこの二つの「新情報」が紹介されてたのは救われる。↓
http://www.theguardian.com/world/2014/mar/28/flight-mh370-search-zone-moved-based-on-planes-fuel-consumption
 捜索エリアがどれほど変更されたか、この記事に地図が載っているのでご覧あれ。↓
http://www.washingtonpost.com/world/more-objects-spotted-by-satellite-but-still-no-confirmed-connection-to-missing-plane/2014/03/27/f3043a6a-b5a0-11e3-8cb6-284052554d74_story.html?hpid=z1

 韓国よ、まともな軍に早くしろってんだ。↓

 「・・・英国軍の軍需改革を担当した予備役幹部出身の・・・マッキンゼー<の>・・・コンサルティング専門家は、韓国軍の修理付属品調達体系について「こんな状態で韓国軍はどうやって戦争をするつもりか」と指摘したとされる。さらに、軍の契約の58%を占める随意契約の慣行も皮肉ったという。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/28/2014032801019.html

 (女性に)配偶者と離婚す、彼女の論理が首尾一貫していない。
 一夫一婦制そのものが不自然であることを仄めかしたり、不倫は病だと言ってみたり。
 米国人の限界ってやつだね。↓
http://www.slate.com/articles/double_x/doublex/2014/03/esther_perel_on_affairs_spouses_in_happy_marriages_cheat_and_americans_don.html

 米国での交通事故死者数発生率が欧州の倍であることを問題視する記事だ。↓

 ・・・The World Health Organization calculates an average of 8.7 fatalities per 100,000 people in high income countries compared with 11.4 in the U.S. and only 5.5 in the European Union. Subpar road safety in the U.S. shows up in other measures too, such as deaths per car or deaths per mile driven.・・・
 To be fair, traffic-related death rates have been trending down in developed countries, including the U.S. ・・・
http://mag.newsweek.com/2014/04/04/car-accidents-american-europe.html

 1970〜80年代の日中関係は蜜月そのものだった(のにどうして今、こんな有様になっちゃったの)、と指摘するコラムだ。
 (もうちょい考えろっちゅうの。
 今でも蜜月なんだわさ。(太田))↓

 ・・・years after normalization of Sino-Japanese relations in 1972, the two countries worked closely together. Japan played an essential role in China's modernization, supplying government assistance for the development of ports, railways, electric power, water supplies, and telecommunications. Japan's aid to China in the 1980s -- $649 million on average annually between 1982 and 1989 -- dwarfed that of the rest of the G-7 combined. And for its part, Beijing was less concerned with Japan's past wrongdoings than with forging closer economic and political ties.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/03/27/bygones_were_bygones_china_japan

 太地のイルカ漁についての、米国の主要メディアとしては、恐ろしく公平な記事だ。↓
http://mag.newsweek.com/2014/04/04/social-media-storm-descends-taiji-japanese-town.html

 日本人の8歳の少女のギター演奏を絶賛する記事だ。↓
http://rocketnews24.com/2014/03/28/426919/?utm_medium=partner&utm_source=infoseek
 <そのYouTube映像。↓>
http://www.youtube.com/watch?v=5YXpfcZy2Sk
http://www.youtube.com/watch?v=JS99WKGYroI ←7歳の時のだが、絶対見るべし!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6841(2014.3.28)
<網野史観と第一次弥生モード(その13)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/