太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6754(2014.2.13)
<皆さんとディスカッション(続x2173)>

<太田>(ツイッターより)

 シャーリー・テンプルの死にちなんだ、米国の名子役40人のその後についての(大人になってからの写真付の)特集だ。
http://www.sfgate.com/life/mom-houston/slideshow/Child-star-successes-and-failures-21791.php
 ハーヴァード等に行った者もおればヤクに身を持ち崩して頓死した者もいる。
 五輪で活躍した少年少女達の将来はどうなることだろうか。

 非難の嵐もなんのその、麒麟を殺したデンマークの動物園、今度雌の麒麟を入手したら、余っちゃう雄をもう1頭殺すと表明。
 そもそも、麒麟に名前すら付けてないんだね。
http://www.theguardian.com/world/2014/feb/12/second-giraffe-marius-risk-denmark-zoo
 文明の違いを超えて、動物園とは何か、という問いが 突き付けられている。

<ciel2525>(同上)

 俺の尊敬する田母神大将をよく分析してるね!俺ってやっぱ馬鹿だな。
 でもね、それでも好きなのよ!男としてさ(ホモじゃないよ)。
 空自がそんな組織だと知らんかったし、典拠なしの言論はおおたんがもっとも嫌いだもんね。
 やっぱおおたんすげーわ!おおたん好き度あがったよ。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 加藤典洋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%85%B8%E6%B4%8B
の日本の右傾化を糾弾する文章の英訳がNYタイムスに載った。
 (この文中に登場する赤報隊はともかくとして、こういうことを言う連中の「右翼」の定義を聞きたいもんだ。)↓

 Japan’s Right-Wing Stirrings・・・
http://www.nytimes.com/2014/02/13/opinion/kato-japans-right-wing-stirrings.html?ref=opinion&_r=0

 ハーフパイプで銀メダルを取った平野選手を中心に高梨選手のことにも触れた記事だ。
 (この記事には出てこないが、今回の五輪で、米国はこれまでのところ、絶不調にあえいでるみたいね。)↓

 ・・・Hirano, a junior-high school student, became Japan’s youngest-ever Olympic medalist and also the youngest athlete ever to win a medal in an Olympic snow-sport event.・・・
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/02/12/japans-teen-snowboarders-shine-as-takanashi-misses-out/

 困難な恋愛をテーマにした小説10選の7番目に村上春樹の『ノルウェーの森』。写真はその映画の写真のみが掲げられている。↓

 The top 10 difficult love stories・・・
http://www.theguardian.com/books/2014/feb/12/top-10-difficult-love-stories-valentines-graeme-simsion

 オバマが、これぞ米国、ということの内容が目まぐるしく変わることに呆れているコラムだ。
 (オバマ、おおむね、おんなじことを言ってるようにボクは思うけどねえ。)↓

 <コストコ。↓>
 ・・・Costco is “representative of what America is all about.”・・・
 <金をしこたま儲けた人に憤らない。↓>
 “Americans understand that some people will earn more money than others, and we don’t resent those who, by virtue of their efforts, achieve incredible success. That’s what America’s all about.”・・・
 <あらゆる学生にチャンスを与えていること。↓>
 “Now, giving every student that chance — that’s our goal. That’s what America is all about.”・・・
 <研究とイノベーション、そしてそれらの商業化によってみんなが裨益すること。↓>
 “And that’s what America is all about,” he declared. “We have always been about research, innovation, and then commercializing that research and innovation so that everybody can benefit.”・・・
 <製造業。軍事。差別からの自由。コミュニティ・サービス。フツーの人が成功できる。↓>
 On sundry occasions, the president has cited quality manufacturing, military service, freedom from discrimination, community service and succeeding from humble beginnings as the unique characteristic that explains our nation.・・・
http://www.nytimes.com/2014/02/12/opinion/what-is-america-all-about.html?ref=opinion

 パリでクルド人活動家の女性3人が射殺された事件は、トルコの諜報機関によるものであった可能性が高まっており、確証がつかめれば、トルコのEU加盟なんて吹っ飛ぶとさ。(エルドガン政権の対クルド人宥和政策と相容れないカンジだけどなあ。)↓

 Did Turkey's secret service order the killing of three Kurdistan Worker's Party activists in Paris last year? Suspicion is growing that it did, and Germany's domestic intelligence agency has curtailed its cooperation with the Turks as a result.・・・
http://www.spiegel.de/international/europe/suspicions-grow-of-turkish-involvement-in-murder-of-pkk-activists-a-952734.html

 言論の自由度ランキングで、日本の順位が低すぎると書いたばかりだが、インドは前年に引き続き、更に大幅に順位を落とした。(180カ国中140位)↓

 Reporters Without Borders, a Paris-based nonprofit, ranked India 140th out of 180 countries surveyed for the free speech it affords the media. This was a one-point jump from the country’s 2013 ranking, when it recorded its steepest fall on the annual-list since 2002.
 <ヒンドゥー教に再解釈を施した本の出版をインドの裁判所が差し止めたってなことに象徴されてるように、(カシミール問題等を抱えるだけに安全保障上の理由もあるわけだが、)同国で言論の自由がかなり制限されてることは事実。↓>
 On Monday, acting on an agreement chalked out by a Delhi court, one of India’s largest publishing houses withdrew a 2009 book that reinterprets Hinduism, the latest instance of a book being removed from circulation in the country.・・・
http://blogs.wsj.com/indiarealtime/2014/02/12/india-among-the-worlds-worst-for-press-freedom/?mod=WSJBlog&mod=irt

 トヨタの撤退決定で、豪州の自動車産業はゼロへ。
 (こんだけ製造業が苦手なアングロサクソンが産業「革命」を起こしたなんて、ジョークかって言いたくなるね。)↓

 Death of Australia's car industry prompts recession fears・・・
http://www.bbc.co.uk/news/business-26150990

 マンデラの葬儀で、オバマらと楽しげにしているところを自写して「話題」になった、デンマークの女性首相のインタビュー記事だ。↓

 <彼女、世界で最もフツーの生活を営んでる首相だと自負しとるよ。自分や子供達の衣類を自分で洗濯してるって。↓>
 ・・・She goes on: “I think I’m the prime minister, in the world perhaps, that lives the most normal life. I wash my own clothes and my children’s clothes.”・・・
 <子供達の学校の親御さん達と話をするし、父兄会にも出席するし、食料品の買い物にも行くし、料理もするし、隣づきあいもしているって。雪かきも。↓>
  I talk to the parents from my kids’ school, I go to parent meetings, I go to the shop and get my groceries, I cook, I talk to my neighbour.” (In a further illustration of her normalness, she is photographed that evening shovelling the snow from the pavement outside her house.)・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/6a2010fa-8e51-11e3-98c6-00144feab7de.html#axzz2t9wMdAmF

 世界の国別糖尿病分布図だ(糖尿病関係支出分布図も)。↓

 A look at diabetes prevalence and diabetes-related expenditures around the world・・・
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304104504579376591410325648?mod=WSJ_World_LeftCarousel_2&mg=reno64-wsj&url=http%3A%2F%2Fonline.wsj.com%2Farticle%2FSB10001424052702304104504579376591410325648.html%3Fmod%3DWSJ_World_LeftCarousel_2

 米国で、核融合によって、投入エネルギーより産出エネルギーの方を上回らせることに初めて成功。
 (米保有水爆メンテナンス研究の副産物だけどね。ちなみに、フランスでつくられつつある国際研究施設、既に2年計画より遅れてるんだな。)↓

 US researchers・・・generated more energy from fusion reactions than they put into the nuclear fuel, in a small but crucial step along the road to harnessing fusion power. The ultimate goal – to produce more energy than the whole experiment consumes – remains a long way off, but the feat has nonetheless raised hopes that after decades of setbacks, firm progress is finally being made.・・・
http://www.theguardian.com/science/2014/feb/12/nuclear-fusion-breakthrough-green-energy-source
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6755(2014.2.13)
<個人主義の起源(その10)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/