太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6744(2014.2.8)
<皆さんとディスカッション(続x2168)>

<太田>(ツイッターより)

 「…「少子化」は日本の総合的国力、社会構造、経済発展、人材育成に多くの負の影響をもたらしている。子育てを奨励し、促すことが日本の国家発展戦略の重要な一環となったのももっともだ。…
 <そこで、>日本政府は近年来、各種法律、政策、措置を講じ、子育てを奨励している。…
 <しかし、>これらの措置の効果は理想に至っていない。
 日本女性はなおも「我を行き」、多く産みたがらない。
 日本の「少子化」問題解決の道程は依然、長く果てしない。」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8529592.html
 日本政府に成り代わって日本女性を叱責してくれてるな。
 中共当局は日本の衰退を望んでない!

 「米国務省「不合理」と反論 百田尚樹氏の都知事選演説…」
http://www.asahi.com/articles/ASG2804PRG27UHBI032.html?iref=comtop_list_int_n01  こいつぁ面白れーや。
 僕は極東裁判は単なるリンチだったと思ってるが、米指導層は相当追い詰められとるねえ。
 「地域の緊張」なんて上から目線で物言いができるのも今のうちだぜ。

<uWtbnpQs>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 ・・・面白くなってきた。
 東京裁判は左右問わず、おかしいと思うのが文明人というものやからね。

<太田>

 「米指導層は相当追い詰められ」の参考だ。↓

 「米フライング・タイガース歴史会が安倍首相を非難する書簡・・・」
http://j.people.com.cn/94689/8528770.html 

 いずれにせよ、こういう時こそ、南京事件等についての発言ぶりにゃ注意しなくっちゃね。

<ciel2525>(ツイッターより)

 おおたんさ、米国の属国である日本の独立が目標とかいっちゃってるけどさ、それを遂行できる具体的な人脈なり政治活動なりしてんの?
 背広組のご意見を賜りたいです。

<太田>

 僕は、民主党政権実現のためにそれなりの貢献をできたと思うし、現在は、中共当局の意向を忖度しつつ日中対立を政治面だけに止めるべく努力しているが、それらは全て日本の「独立」のためだわさ。

<年金受給者のアツ>(同上)

 極東裁判は別にして、安倍さんがオバマやプーチンに中韓の言って戦中の事をどの位信じてるのか聞いて見て欲しいな、それによって国民はそれらの国と距離を取るから。

<太田>

 首脳会談の場でホンネをしゃべるようなことはありえないよ。

<yJxR0ylE>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫オバマ大好き!≪(コラム#6742。太田)

 少女漫画風の目をした太田さんを想像しますた。

<0pTkWn6M>(同上)

≫全般的に普遍的な問題である…これらまともな米国人達を善導してあげようではないか≪(コラム#6742。太田)

 投稿だけでアメリカ人を信用しますか?
 これは詐欺事件なので、嘘つき・詐欺大国アメリカでは大いに理解できる事件だと思いますが。

≫マンガの世界では企画者と作画者といった整理がなされているのではないか≪(同上)

 違いますね。マンガ連載を始める時はマンガ家と編集者が話し合って設定やストーリーを決めます。
 ラフなストーリーでゴーサインが出るとマンガ家は作画に入ります。
 マンガの内容には編集者の助言が大きく関わっています。
 原作はマンガ家の希望や編集者の判断でついたりします。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.cinra.net/column/morning/shimada-1.php&q=%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%81%A8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85&sa=X&ei=0Ub1Uvz3D83jkgW2i4GwCw&ved=0CD4QFjAJ

≫私はむしろ、これまで通り佐村河内作曲ということでいいと思う≪(同上)

 佐村河内さんは詐欺の疑いがあるようですよ
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140207/enn1402071538021-n1.htm
 障害者の女子中学生バイオリニストと彼女の両親から不信感
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140206-00000138-spnannex-ent.html

→この話、僕が昨日引用した新垣の記者会見録中に詳しく出て来るが、上記記事は見つからなかったな。(太田)

<iNHa6oEI>(同上)

≫新垣自身が形容しているように、彼は、一貫して佐村河内の単なる助手に過ぎなかった、と見るべきなのだ。・・・マンガの世界では、企画者と作画者、といった整理がなされているのではないかと思うが、≪(コラム#6742。太田))

 日本の漫画の場合、著作者として名前が出るのは漫画家個人もしくは漫画家が代表を務めるスタジオ名などです。
 話作りと作画を分業している場合はシナリオ担当の「原作者」と作画担当の「漫画家」が対等に併記されるのが普通です。
 世間的な助手のイメージに近いのは「アシスタント」と呼ばれる裏方のポジションで、これは漫画家が自腹で雇う作画スタッフです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

 「企画者」というのはよく分かりませんが、漫画雑誌の「編集者」がそのイメージに近いような気がします。
 漫画家がどのような企画を持ち込んでも編集者がダメと言えば載りませんので原則的には漫画家よりも権限が強いですし、編集者側から企画の指示を出してくる場合もありますので。
 しかし担当の編集者は著作者の一人として名前が前に出ることはなく、裏方の扱いです。

<0pTkWn6M>(同上)

 広島出身のライターから見た佐村河内守と奥田民生の違い
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20140206-00032393/&q=%E4%BD%90%E6%9D%91+++%E5%87%BA%E8%BA%AB%E5%9C%B0&sa=X&ei=sWn1UvTeBsPHkgXQ84DoDg&ved=0CC0QFjAD

<TA>(本件に関する上掲の一連の投稿がアップされない段階で私のところに届いたもの)

≫しばしば、佐村河内はプロデューサーで新垣は作曲家だったとされているが、前者は経営者としてマーケティングを担当したのに対し、後者は被用者たるエンジニアであったと見るべきだろう。・・・マンガの世界では、企画者と作画者、といった整理がなされているのではないかと思うが、音楽の世界でも、今後、そのような整理の仕方がなされることが望ましい。≪(コラム#6742。太田)

 「マンガの世界」では原作・作画(漫画)といった「整理の仕方」がなされています。
 これ以外にも、出版社の担当編集者が作品に大きな影響力を行使する場合もままあるようです。↓

 渡瀬悠宇氏、少年サンデー編集部のパワハラ被害を告発 「アラタカンガタリ~革神語~」連載中
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/22/yu-watase-sunday-comic_n_4642593.htm
l

 また、漫画業界におけるアイデンティティの「詐称」として、こういったものもあります。↓

 「塀内 夏子(へいうち なつこ、1960年6月30日 - )は、日本の漫画家。・・・女性。・・・主に講談社の漫画雑誌でスポ根モノを手がける。・・・
 本名では恥ずかしいということで、弟の名前を拝借して塀内真人というペンネームを使用。『週刊少年マガジン』からも女性が描いた少年漫画では評判が悪くなるということで、そのまま使用していた。『オフサイド』の連載途中、元号が平成に変わったのを機にペンネームの使用を止め、本名に戻した。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%80%E5%86%85%E5%A4%8F%E5%AD%90

 「大場 つぐみ(おおば つぐみ、本名・性別・生年月日不明)は、日本の漫画原作者。・・・
 2003年、一切の活動実績が不明のまま『DEATH NOTE』(作画:小畑健)の読切が『週刊少年ジャンプ』に掲載されてデビュー。この読切を元に連載された同作で同年連載デビューを果たす。『DEATH NOTE』は実写映画・小説・アニメなど多くのメディアミックスが展開され、海外でも大きく評価されるヒット作となった。・・・
 公式な発表がないため噂や憶測の域を出るものではないが、大場の正体についての説の1つとして、同じくジャンプに『とっても!ラッキーマン』などのギャグ系作品を連載していた、漫画家のガモウひろしであるとの説が様々な所で挙げられている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E3%81%A4%E3%81%90%E3%81%BF

<太田>

 更に、米国の主要メディアが本件を取り上げていた。↓
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/02/08/music-critics-suspicions-led-to-conductors-downfall/?mod=WSJBlog&mod=WSJ_Japan_JapanRealTime
 <これは、コラム自体のできもいいし、投稿欄もまた、NYタイムスのそれに負けず劣らず面白い。↓>
http://www.washingtonpost.com/news/style/wp/2014/02/07/samuragochis-scurrilous-symphony-between-fraud-and-collaboration/?tid=hpModule_ef3e52c4-8691-11e2-9d71-f0feafdd1394&hpid=z12

 ひょっとして、全ての黒幕は佐村河内の奥さん?↓

 「・・・「交響曲1番 HIROSHIMA」の「指示書」についても「テレビで紙を見てびっくりした。あれは娘の字です」と妻が書いたものと主張した。 ・・・」
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/NIK201402080020.html?iref=comtop_fbox_d2_01

 典拠付いてないが、これも面白いなあ。
 皆さん、現在でも曲の評価は変えないって答えるだろうて。↓
-------------------------------------------------------------------------------
■五木寛之(作家)

ヒロシマは、過去の歴史ではない。
二度と過ちをくり返さないと誓った私たちは、いま現在、ふたたびの悲劇をくり返している。
佐村河内守さんの交響曲第一番《HIROSHIMA》は、戦後の最高の鎮魂曲であり、未来への予感をはらんだ交響曲である。
これは日本の音楽界が世界に発信する魂の交響曲なのだ。

■野本由紀夫 玉川大学教授(音楽学者)  HIROSHIMAについて

「言ってみれば1音符たりとも無駄な音は無い」
「これは相当に命を削って生み出された音楽」
「初めてこの曲を聴いたときに私は素直に感動した。そして非常に重い曲だと思った」
「言葉で言い表す事自体が非常に薄っぺらになってしまう」
「1000年ぐらい前の音楽から現代に至るまでの音楽史上の様々な作品を知り尽くしていないと書けない作品」
「本当に苦悩を極めた人からしか生まれてこない音楽」

■許光俊 音楽評論家、慶応大学教授

もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か?
耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。
ペシミストだったチャイコフスキーか。
それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。
佐村河内守の交響曲第1番である。

■三枝成彰

「作曲者はベートーベン並みの才能の持ち主」 
-------------------------------------------------------------------------------
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391701788/

 ところで、皆さん、失礼しました。 

 梶原一騎(1936〜87年。第8回講談社児童まんが賞を漫画家の川崎のぼると共同受賞。「「原作の内容は一字一句変えてはならない」という不文律があり、これを絵を描く漫画家に強制していた(例外はちばてつやなどごく一部あるのみ)。」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B6%E5%8E%9F%E4%B8%80%E9%A8%8E
のことが念頭にあったのですが、彼企画者じゃなくって原作者だったですね。
 なお、彼も高校中退なのに早稲田大卒、と詐称してたんですねえ。(上記ウィキ)

 さてと、経歴詐称って言えば、サトウハチローや佐村河内よりも舛添の方がはるかにひでーぜ。
 前にも示唆したことあると思うが、どうして彼が東大を助教授で止めざるをえなかったのか、諸君、想像力を働かしてねー。
 それにしても、下掲の類の話、日本の主要メディアはもっと取り上げるべきだろ。↓

 東京の女性達が、(かつて月経がある女は政治家にすべきじゃないと発言したことがある)舛添に投票した男に対するセックスストライキを宣言。(タイム誌)↓
http://newsfeed.time.com/2014/02/07/women-are-starting-a-sex-strike-in-tokyo-because-of-this-guy/

 そもそも、声を上げるのが遅いってんだよ。↓

 「蔑視発言で女性を敵に回した舛添・・・」(日刊ゲンダイ)
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000203331

 何度でも言う。
 舛添に投票するのだけは止めよう!

<TA>

≫欧米に比べりゃ日本の高齢者の自殺率は高いが、これは、日本には広義のキリスト教圏とは違って自殺への禁忌がないからだからね。≪(コラ ム#6738。太田)

 宗教別の自殺率の多寡を調べてみたのですが、こういうデータしか探せません。↓

 自殺許容度の国際比較。自殺許容度と自殺率の相関図
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2784.html
 「デュルケームによればユダヤ教徒よりもカトリック教徒、カトリック教徒よりもプロテスタント教徒のほうが自殺率が高く、農村よりも都市、既婚者よりも未婚者の自殺率が高いなどと言ったように個人の孤立を招きやすい環境において自殺率が高まるとしている。ただし、宗教別の自殺率の比較は、その後の研究によって統計上の誤りが証明され、デュルケームが指摘するほどに大きな違いがないことが明らかになっている。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%A0#.E3.80.8E.E8.87.AA.E6.AE.BA.E8.AB.96.E3.80.8F

↑ちなみにデュルケームのwikiの引用の「ただし」以下は、典拠が確認できません。
 仮に典拠があり正しいとしても、「デュルケームが指摘するほどに大きな違いがない」だけで、やはり関連はあるということになります。
 韓国とキリスト教、韓国の自殺率、について太田コラムでたびたび取り上げられますが、今、この三つの関連性の有無について考えています。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 下掲の件、ロサンゼルスタイムスも取り上げてた
http://www.latimes.com/books/jacketcopy/la-et-jc-haruki-murakami-short-story-infuriates-japanese-town-leaders-20140206,0,7630472.story#axzz2shcOUWgk
けど、一件落着か。↓

 「村上春樹さんが見解発表 単行本では別の町名に・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASG276FHVG27UCVL01L.html?iref=comtop_list_cul_n02 
 こんな出来事があったんだねえ。↓

 <インドネシア政府が、(英国製の)新艦艇に、1960年にシンガポールで爆破を決行し、1968年に死刑が執行された二人のインドネシア海兵隊員の名前を付(けたことに対し、シンガポール側がクレームを付け)た。↓>          
 A reopening of historical wounds, according to Singaporean leaders, who say Jakarta’s decision to name a new warship after two Indonesian marines executed for a deadly 1960s bombing in Singapore revives painful memories.
 <この2人は、1965年3月にシンガポール(当時マレーシアの一部)の建物を爆破し、3人を殺し33人を負傷させたもの。↓>
 Osman Haji Mohamed Ali and Harun Said were convicted for killing three people and injuring 33 others in the March 1965 bombing of MacDonald House, a bank building in the Orchard Road shopping district. They were hanged in 1968.・・・
 <当時、インドネシアのスカルノ政権は、マレーシアの成立に反対し、平和回復まで3年間かかったところの、低強度戦争を同国にしかけた。↓>
 The 1965 bombing came during Indonesia’s “confrontation” with the Federation of Malaysia, whose creation in September 1963 was opposed by then-Indonesian president Sukarno. The undeclared low-level war--comprising a series of border skirmishes and bomb attacks--last roughly three years before a peace deal was reached in 1966.
 Singapore was a part of Malaysia until August 1965, when it separated from the federation to become an independent nation.
 <シンガポールだけで、当時、インドネシアによって37回も爆破事件が起きた。↓>
 The attack on MacDonald House was the deadliest of 37 bombings that hit Singapore during the confrontation. ・・・
http://blogs.wsj.com/searealtime/2014/02/08/indonesian-ships-name-opens-battle-wounds-in-singapore/?mod=WSJ_SEA_Blog&mod=WSJ_SEA_Blog 

<太田>

 東京はマジ大雪だあー。
 2階のベランダまで雪で埋まってる。
 どこに行くにも急坂の我が家は完全に孤立状態。
 昨冬の大雪の時は、家の前の私道はもちろん、入口からこの私道までも、人間主義者の近所の誰かが雪かきしてくれたっけ。
-------------------------------------------------------------------------------

 一人題名のない音楽会です。
 美しい旋律の第2回目です。

Bach作曲 Mache dich mein Herze rein(注)(マタイ受難曲(Matthauspassion)より)
http://www.youtube.com/watch?v=NoBcr-bAg2c

(注)65番のバスによるアリア。なお、「マタイ受難曲」は1727年作曲。
http://en.wikipedia.org/wiki/St_Matthew_Passion

Franz Schubert作曲 涙の雨(Tranenregen)(注)(「美しき水車小屋の娘(Die Schone Mullerin, D795)」より)
http://www.youtube.com/watch?v=08lhhVPfpsM

(注)第10曲。なお、「美しき水車小屋の娘」は、ヴィルヘルム・ミュラーの詩に曲を付けたものであり、1823年作曲。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%8D%E6%B0%B4%E8%BB%8A%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E3%81%AE%E5%A8%98

Stephen Foster作曲 金髪のジェニー(Jeanie with the Light Brown Hair)(注) National Taiwan University Chorus
http://www.youtube.com/watch?v=OMxk9bzAcYI

(注)スティーヴン・フォスター(1826〜64年)が妻を念頭に歌を作り、1854年にNYで出版。ハイフェッツによるヴァイオリン編曲(下掲)が有名。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jeanie_with_the_Light_Brown_Hair
http://www.youtube.com/watch?v=nmV-JLtmNzI

Anne Sofie von Otter演奏 J. Brahms 子守歌(Wiegenlied=Cradle Song) Op. 49, No. 4(注)
http://www.youtube.com/watch?v=JONHWjs78UY

(注)「1868年7月にボンにおいて、ブラームスの友人・・・に次男が生まれたことを記念して作曲された。・・・初演は1869年12月22日にウィーンで、・・・クララ・シューマン<のピアノ伴奏で>行われた。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E5%AE%88%E6%AD%8C_(%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9)

Brahms作曲 交響曲第3番 in F Major, Op.90 - III. Poco allegretto(注) KARAJAN指揮 Berliner Philharmoniker
http://www.youtube.com/watch?v=ERF45KiPOwI

(注)1883年作曲、初演。3楽章は映画『さよならをもう一度』で使用されたほか、下掲のような歌手が歌に編曲して歌っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC3%E7%95%AA_(%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9)
Frank Sinatra Take My Love
http://www.youtube.com/watch?v=8YZiL34Qvi4
Jane Birkin  Baby Alone in Babylone
http://www.youtube.com/watch?v=8BRM8vTqFdo
平原綾香 ブラームスの恋
http://www.youtube.com/watch?v=CRgFC6wZLDc

(続く)

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/