太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6742(2014.2.7)
<皆さんとディスカッション(続x2167)>

<太田>(ツイッターより)

 「…新垣隆氏が会見…」
http://blogos.com/article/79742/
 会見の全記録だ。
 事実は小説より奇なりって改めて思った。
 私が、これまで(、とりわけ役所を飛び出してからの10数年間、)に遭遇した、いくつかの信じられないような諸体験といい勝負じゃないかな。
 人間って本当に面白いなあ。

 佐村河内守「事件」のNYタイムス記事への投稿が凄まじく面白い。
 所々に現人神、慰安婦、日本軍の蛮行等への言及のような脱線もあるけど、全般的に普遍的な問題であると捉える投稿が多い。
 これらまともな米国人達を善導してあげようじゃん。
http://www.nytimes.com/2014/02/07/arts/music/renowned-japanese-composer-mamoru-samuragochi-admits-fraud.html?hp&_r=0

<太田>

 ところで、佐村河内を存在そのものが詐欺と私は形容したが、例えば、詩人・作詞家のサトウハチロー(1903〜73年)(コラム#5751)・・佐村河内の両親は被爆者だった(らしい)のに対し、サトウの弟は原爆で死亡している・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC
だって、彼の詩/詞の主要テーマであった母親への想いはフィクションだった可能性が高いことを考えれば、この点を過度に批判するのは問題だったと反省している。
 諸君に何よりも考えて欲しいのは、新垣隆が自分の名前で作曲した曲で世に出たものが皆無だということだ。
 しばしば、佐村河内はプロデューサーで新垣は作曲家だったとされているが、前者は経営者としてマーケティングを担当したのに対し、後者は被用者たるエンジニアであったと見るべきだろう。
 つまり、佐村河内は、消費者(視聴者)のニーズを見極め、マーケットセグメンテーションを行い、それに見合った商品コンセプトをつくり、新垣に商品をつくらせ、今度は(「ヒロシマ」というタイトルを付ける等、)その商品のパッケージングを行い、更に売り込み(狭義のマーケティング)を行ったわけであり、新垣自身が形容しているように、彼は、一貫して佐村河内の単なる助手に過ぎなかった、と見るべきなのだ。
 マンガの世界では、企画者と作画者、といった整理がなされているのではないかと思うが、音楽の世界でも、今後、そのような整理の仕方がなされることが望ましい。
 そうなるまでの間は、佐村河内と新垣を協同作曲者とする方法もあるが、私はむしろ、これまで通り佐村河内作曲ということでいいとさえ思う。
 ただし、佐村河内は、以上のようなことを、自身の言葉で語る記者会見を開くべきだ。
 もちろん、その際、全聾を装ったことはやり過ぎだったと謝罪するのは当然だ。
 その上で、(今後、新しい曲は世に問えないわけだが、)NYタイムス記事への投稿で誰かが示唆していたように、自分の「本当の」半生についての自叙伝を執筆するとともに、その映画化を図ることを勧めたい。

<GKadHPbA>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 音楽業界では珍しくない? 佐村河内守のゴーストライター問題で波紋
http://www.menscyzo.com/2014/02/post_7216.html

 「佐村河内守の周囲の関係者もからくりを知っていた可能性が高い。」と言うよりも、出版業界だけでなく音楽業界もゴーストライターという職が普通に存在するというのが現実。

<太田>(ツイッターより)

 村上春樹v.中頓別町騒動も英米の主要メディアを賑わせている。
http://www.theguardian.com/books/booksblog/2014/feb/06/haruki-murakami-local-insult-japanese-readers
http://www.latimes.com/books/jacketcopy/la-et-jc-haruki-murakami-short-story-infuriates-japanese-town-leaders-20140206,0,7630472.story#axzz2sbaijQIk
 ガーディアンの方の記事は文学通にとってはたまらないだろう。聖書から始まる、特定の町への誹謗文学史が学べるでよ。

<はぐりん&ベホマン>(同上)

 <ツイッターで、太田さんを>フォローさせてもらいました。
 これからよろしくお願いします。

<太田>(同上)

 こりゃまた、ご丁寧に恐縮です。

<DsB/2.YQ>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 いつになったら南京大虐殺の<大虐殺>の部分がとれるのか、いつになったら#6415の↓

 「第1点は、個々の日本兵によるものではないところの、日本軍による、組織的な捕虜殺害(の強い可能性)、及び組織的な捕虜虐待とされていること、をどう考えるか、です。
 第2点は、以上のような蛮行を個人として、或いは組織として行った日本兵中、PTSDを発症した者が殆んどいないのに、米兵中には多く見られることをどう考えるか、です。
 第3点は、そもそも、大部分が人間主義者であったはずの日本兵が、個人として蛮行を行ったり、或いは組織の一員として蛮行を行った際に抵抗感がなかったことをどう考えるか、です」

<の>ようなアプローチが日本でされるのでしょうか?
 ネット上は相変わらず「便衣兵だから仕方がない」の一点張り。
 やはり<独立>しないと物事を正面から考える事はできないのか。

<d96KDTpQ>(同上)

 返事が遅れましたが、<d96KDTpQ(コラム#6738)>です。
 皆さんとディスカッション(続x2165)<(コラム#6738)での太田さんの回答を読みましたが、>日本の老人介護には、人間主義だけでなく、「エージェンシー関係の重層構造をその特徴とする日本型政治経済制度」も関係しているのですね。
 良くわかりました。ありがとうございます。

<太田>

 日本型政治経済制度なんてものが構築されうるのは、日本が人間主義社会だからこそであることをお忘れなく。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 味噌ラーメンの作り方を懇切丁寧に説明したコラムだ。
 (日本食を含む日本文化がどれほど世界に普及してるかが分かるな。(太田))↓
http://www.slate.com/blogs/browbeat/2014/02/06/miso_ramen_recipe_how_to_make_it_taste_like_the_kind_at_fancy_noodle_restaurants.html

 朝、フジテレビのニュースバラエティで報道されてた、同テレビの榎並大二郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E4%B8%A6%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E9%83%8E
アナウンサーが取材先のタイでモテまくったという話
http://www.j-cast.com/tv/2014/02/07196218.html
が、何と米フォーリンポリシー誌で取り上げられてた。↓
http://blog.foreignpolicy.com/posts/2014/02/06/meet_the_handsome_japanese_reporter_stealing_the_show_in_bangkok

 中間選挙対策だろうが、オバマが急に宗教の自由をひっさげ、中共、イラン、北朝鮮を非難した。↓

 <オバマは、本件については、二期目の2年目まで何もやらなかった。その時になってようやく、担当大使を指名したが(碌に働きかけをしなかったので(?))議会の任命まで大変時間がかかり、しかも、半年間その職にあっただけで辞任し、その後任はまだ指名すらなされていないってさ。↓>
 Mr. Obama’s attention to religious freedom issues has sometimes been criticized. He did not nominate someone to fill the congressionally authorized position of ambassador at large for international religious freedom until the summer of his second year in office and his eventual nominee, Suzan Johnson Cook, was not confirmed until April 2011.
 She stepped down in October and has yet to be replaced. ・・・
 President Obama on Thursday scolded China, Iran, North Korea and other countries known for repressing religious minorities and declared that promoting freedom of faith around the world was a central goal of American foreign policy.・・・
http://www.nytimes.com/2014/02/07/us/politics/obama-denounces-religious-repression.html?ref=world

⇒私は、ホロコースト否定論が処罰されるところの、フランス等のEU各国の状況は極めて問題だと思っているが、そもそも、あったことを否定するのが犯罪なら、ないものをあると主張するところの、宗教の宣教や宗教書の出版こそ犯罪に指定すべきだろ。
 いずれにせよ、オバマが宗教の自由なんてうさんくさく思ってることは間違いない。オバマ大好き!(太田)

 昨日、私は国連がカトリック教会につけたイチャモンに苦言を発しておいたが、ロサンゼルスタイムスが国連を非難するコラムを載せたね。↓

 <教義にまで踏み込んで、カトリック教会の妊娠中絶、避妊薬、同性婚教義の変更を求めたのはけしからん、と。↓>
 ・・・the <UN> committee didn’t stop at faulting the Vatican for lax supervision of abusive priests or recommending reforms. It also decided to instruct the Vatican about problems with the church’s moral teachings.・・・by “stray[ing] into the culture wars to promote abortion, contraceptives and gay marriage.”・・・
 No one thought that by signing the convention the Vatican was delegating authority over religious doctrine to the United Nations. By acting as if that was the case, the Committee on the Rights of the Child undermined its credibility. It’s an unholy embarrassment for the U.N.
http://www.latimes.com/opinion/opinion-la/la-ol-vatican-abuse-un-20140206,0,3192923.story#axzz2sbaSxV1L

⇒今後、国連が金科玉条視しているところの、人権思想の排斥に向けて、カトリック教会とイスラム世界が提携して戦ってくれたら、うれしい限りだけどねえ。(太田)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6743(2014.2.7)
<個人の出現(その7)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/