太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6700(2014.1.17)
<皆さんとディスカッション(続x2146)>

<太田>(ツイッターより)

 「…米国が特別にあつらえた「平和憲法」によって、日本は気が滅入るような「平和的発展」を数十年間余儀なくされた。孫悟空を懲らしめるための呪文のような、この制約がひとたび取り払われれば、安倍が「取り戻そう」としている「強い日本」がどのようなものになるのか、米国には確信があるのだろうか? もし靖国神社遊就館の解説にあるように太平洋戦争が日本の「自衛戦争」だったのなら、今日の米軍の日本駐留、アジア太平洋におけるプレゼンスは不法ではないのか?米国は日本から「追放令」を下される日を待っているのか?…もちろん、もし米国が日本を管理したくない、または管理できないとしても問題ない。…」http://j.peopledaily.com.cn/94474/8514697.html
 おお、日本の「独立」を真に促す者は日本にはおらず、隣国の当局だけじゃないけ。
 日本の「右」の諸君は、こういった記事を読み、自らを省みて慚愧の念にかられろってんだ。
 そして「左」の諸君は反米の情熱を甦らせよ!

<太田>

 「解説」しとこう。
 果たしてこの記事を上記のように読み取れるのかという疑問を抱く人もいるかもしれないが、2回の防衛白書を裏メッセージを潜ませつつ編纂した経験があるからこそ、ボクは(日本人の中では恐らく例外的に)そう読み取れるんだよ。
 だけど、中共の人々、とりわけ知識人は、当局の文書のウラを読む習慣が日頃から身に沁みついてるだろうから、相当容易にそう読み取れるんだと思うよ。
 つまり、この種の記事は、中共の知識人に対し、当局のホンネは日本「独立」であり、やがて、正面からそれを促し、称揚することとなるので、心の準備をしておけ、ということなんだろうね。

<太田>(ツイッターより)

 「…来日して間もない頃、…郊外のショッピングモールへ<の>…行き方が分からなかった彼は、地元のひとりの中学生に道順を尋ねた。…日本に来たばかりの中国人だと知ると、中学生は自ら…目的地まで送り届けてから、走って学校へ行った。ほんのささいな出来事が、異国で暮らす…<彼>を深く感動させた。…」
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8514826.html
 そして、こんな風に、連日のように、あの手この手で人民に日本のよさを教え諭し続けている中共当局に敬意を表そうじゃないか。

 「都知事選:安倍首相が推す舛添氏の「過去」に批判噴出…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/17/2014011700561.html
 朝鮮日報が都知事選に乱入。
 細川・佐川問題と舛添・女性問題の争いってところだね。
 舛添君の少子化問題解消への「貢献」は大きいが、女性票は細川さんへ?
 都民の見識が問われている。

<bonkers_blunder >(同上)

 太田さんは細川氏の佐川問題について何か見解をお持ちでしょうか?
  (変転 2014都知事選)細川氏、会見また延期 政策作り難航、佐川問題説明も調整:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S10929347.html

<太田>(同上)

 細川内閣を誕生させたのも崩壊させたのも佐川急便問題・・55年体制、就中自民党の劣化の象徴・・と言っても過言ではないところ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BD%90%E5%B7%9D%E6%80%A5%E4%BE%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
、細川氏の立候補を契機に、改めて、その事実関係に光が照射されることを期待しています。

<globalyst>

≫人民も熱烈親日。≪(コラム#6698。太田)

に関連して、こんなのも人民の親日洗脳事業の一環?

 「『劇場版 一休さん』として中国で2014年1月31日に公開予定・・・」
http://rocketnews24.com/2014/01/15/404393/

 パクリじゃなくて、日本側とちゃんと契約して中国で制作されるらしい。

<L8vKsPs6>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 <prlr52Dgクン(コラム#6698)、>図が悪いよ!
 こっちの図を見れば輸送艦が悪いことは確定的に明らかww。↓

【画像】 おおすみの航路がやばすぎると話題に ※救助された男性の証言
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1785239.html

<POlXmTX6>(同上)

 輸送艦は釣り船を発見したから右に旋回したんでしょ、旋回しないままだったら直進する釣り船とぶつかってた。
 その後やり過ごして本来の進路に戻した。
 輸送艦は最大限相手に配慮した、それに対し釣り船はただ直進するだけ、普通大型船が近くにいたら(やり過ごした後)近づかないよう回避行動とるよ。

<uC0KDvCg>(同上)

 それ、テレ朝のイメージ図を失笑しているスレ。
 <L8vKsPs6クン>も分かってて書いてる。

<太田>

 プロ自衛隊かどうかで、事実についての報道内容まで規定されちゃうとはねえ。
 日本にはイエローペーパーしかないのかい。↓

 「自衛艦が追い越しか 回避義務の可能性も・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014011701000707.html
 「海自艦、危険回避行動か…運航データに記録・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140116-OYT1T01610.htm?from=main4

<raa1at0A>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 ウディ・アレンはなんで社会的に抹殺されなかったんだろ?
 ブタ箱にも入ってないんだろ?
http://www.cyzowoman.com/2014/01/post_11014.html

 ポール・ゴーギャンもなぜか糾弾されてない。
 ゴーギャンはフランス人だったんやね。
 昔は、イギリス滞在経験があるせいで、イギリス人かと思っていた。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37403

<太田>

 強いて言えば、オランド仏大統領や舛添君の素行の話とまんざら無縁じゃないので転載したよ。
 4人の話に共通するのは、著名人、金持ち、権力者たる男には女が群がってくるってこと。
 必ずしも男が悪いってもんでもないんだぜ。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 宗主国サマ情報収集・分析については、余りに重要なので外務省には頼らないということなのだろうが、ロクな収集・分析ができない点じゃおんなじだーね。↓

 「検証・首相靖国参拝:「日米同盟揺らぐなら私の失政だ」・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20140117k0000m010163000c.html

 来年、横須賀配備の米原子力空母がGeorge Washingtonから、より新しいRonald Reaganに切り替わるんだと。
 日本の主要メディアのHPには出てないね。↓
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2014/01/17/2014011700739.html

 米国は着実に「リベラル」化しつつあるようだ。
 (必ずしも喜ぶべきことじゃないっての、太田コラム読者にとっては常識だが・・。)↓

 America is becoming more liberal・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/american-politics-are-moving-to-the-left/2014/01/16/30161350-7885-11e3-af7f-13bf0e9965f6_story.html?hpid=z2
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6701(2014.1.17)
<デール・カーネギーの生涯と主張(その5)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/