太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6370(2013.8.5)
<皆さんとディスカッション(続x1981)>

<太田>(ツイッターより)

 水咲ローラの続報でやんす。
http://j.peopledaily.com.cn/94473/8352040.html
 いつの間にか、人民網、「セクシー女優」という言葉を使うのを止め、「AV女優」とストレートに表現するようになってるね。漢語じゃどう言ってるんだろ。「AV女優」のまんま、漢語に採用されたりして・・。

<なみへいどん>(同上)

≫米国の50歳を過ぎたセレブの現在と往時を比較した写真集だ。・・・ざっと全部見たけど、どうして全部で47枚で偶数じゃないのか分かんなかった。≪(コラム#6368。太田)

 Ru Paul in 1993(21番目) とRuPaul in 2013(23番目) の間にRuPaul in 1993.(22番目) という女性の画像がありますね。

<JwanwLDK0>(「たった一人の反乱」より)

 戦前のドイツは、日本とかなり違っていたようです。
 エーデルワイス海賊団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%9B%A3
 戦前の日本では、考えられませんね。

<太田>

 エーデル「ヴァ」イスについては、コラム#5002で紹介したことがあるよ。
 ナチス(のヒットラーユーゲント)があったからこそエーデルヴァイス海賊団があったということ。
 そういう意味で、確かに「戦前のドイツは、日本とかなり違って」おり、「戦前の日本では、考えられ」ないわね。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 仏教における座禅の効用は疑いないが、キリスト教等における祈りの効用はどうか?
 (私が以前示唆したことがあるように、他人と一緒に声出して祈りゃ、疑似人間主義的体験ができ、何度も繰り返すことによって、座禅ならずして抑制されてた人間主義性の発現に至るってことがひょっとしてありうるかもしれないけど、)一人で祈ってもオンライゲーム並の効用しかなさそうだよ。↓

 ・・・When play seemed more important than the real world did, they felt addicted; when it enhanced their experience of reality outside the game, they felt soothed.
 Prayer works in similar ways. When people use prayer to enhance their real-word selves, they feel good. When it disconnects them from the everyday, as it did for the student, they feel bad.・・・
http://www.nytimes.com/2013/08/04/opinion/sunday/addicted-to-prayer.html?ref=opinion&_r=0

 当初、現在進行形の有料読者向けの「日支戦争をどう見るか」シリーズの中で使うことを考えたが、本日、ネタ枯れなので、「ディスカッション」の方で、しかも、翻訳して紹介することにした。
 キリスト教に内在しているところの、かつ聖書にも拠っているところの、男性原理性/女性差別性が、カトリック教会の同性愛者や女性の扱いにどう反映されているかが分かるよ。↓

 「<前>法王ベネディクト16世は、「根深い(deep-seated)同性愛者」的傾向のある男が神学校に入ることを禁じた。
 彼は、同性愛は「客観的障害」であると呼ばわった。
 しかし、<現法王の>フランシスコは、信仰を抱いて生きようとする同性愛者・・つまりは独身の同性愛者・・については、<教会当局から否定的>判断が下されたり教会から排除されたりすることはない、と述べた。
 個人の性器ではなく心を見ることで、フランシスコは、無視され、爪弾きされ、公職権を奪われた人々への配慮(commitment)を示したわけだ。・・・
 しかし、<カトリック>教会の中には、LGBT(=Lesbian, Gay, Bisexual, Transgender/Transexual=レスビアン、ゲイ、両刀使い、性転換者/性同一性障害者)よりも数が多くて、はるかに無視され、公職権を奪われ、爪弾きされている集団があり、この人々は聖職者になることができない。・・・
 フランシスコは、「<聖母>マリアが使徒達よりも重要であった」のと全く同様、「<カトリック>教会の中において、女性は司教や司祭よりも重要だ」と述べた。
 <しかし、>それに引き続き、同法王は、<カトリック>教会は、女性の役割を扱う(address)神学をつくる(develop)必要がある、と述べた。
 ただし、かかる役割に、正規の(ordained)聖職者が含まれることはありえない、と彼ははっきりと陳述した。。
 法王ヨハネ・パウロ2世が明確にそれを禁じたからだ、と。」
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-winston-francis-women-gays-20130804,0,7004271.story

 20年ぶりにプロムスに出演する内田光子のインタビュー記事だ。
 ダージリンの紅茶の初摘みとブリュッセルでしか買えないベルギー・チョコレートのPierre Marcoliniがお好みとか。また、姉妹や従兄弟との会話は日本語、大部分は英語、音楽的思考はドイツ語でやるんだと。↓
http://www.theguardian.com/music/2013/aug/04/mitsuko-uchida-proms-interview

 人間のテレポーテーションには、DNA情報は大したことないが脳内情報がスゴイので、そんだけの情報量を移送するとなると、現在の最高能力の送信機で、一人「4.85x10の15乗」年もかかり、莫大な電気を要するってさ。↓
http://www.slate.com/blogs/moneybox/2013/08/04/physics_of_teleportation_it_doesn_t_work.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6371(2013.8.5)
<日支戦争をどう見るか(その15)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/