太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#5524(2012.6.8)
<皆さんとディスカッション(続x1569)>

<TA>

 引っ越し等、お疲れ様です。最近のコラム「私の現在の事情」シリーズも面白い(面白がるのも不謹慎でしょうが・・・)ですが、そろそろいつもの小難しいコラムが恋しくなってきました。

≫<ボルシチ、>作ってみたいとは思うけど、「ローリエ」とか「サワークリーム」・・・ってのが面倒だなあ。≪(コラム#5519。太田)

 ローリエは「面倒」どころか、鍋に一枚入れるだけで何の手間もいりませんよ。
 10枚入りが200円以下ぐらいで買えますし、香辛料としてのコストパフォーマンスと汎用性はコショウ以上だと個人的に考えています。
 洋風スープ・煮込み料理を作るなら、入れなきゃ絶対に損です。
 お試しあれ。↓

 ローリエ1枚でいつもの料理がレストランの味に!カレー&シチュー
http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/yummy/2009/10/-nb.html

 ・・・<なお、>「太田述正コラム#5515(2012.6.2)<私の現在の事情(続x10)>」
これよりあとのコラムナンバーですが、訳が分からないことになっていますよ。

<太田>

>訳が分からないことになっていますよ

 うー、恐ろしい。
 もう少し、引っ越し疲れから心身が回復してから、「訳が分か」るようにしたいと思います。

 それでは、記事の紹介です。

 「岡田<克也>・・・に政治家をやらせておくことは、狂人に刃物を持たせておくようなものだ」(コラム#5505)とボクが書いたことを思い出して欲しいね。↓

 「・・・丹羽宇一郎駐中国大使・・・は7日付のフィナンシャル・タイムズのインタビュー記事で、石原慎太郎都知事の購入計画が実現した場合、日中関係への影響を懸念。「過去何十年もの努力を無にするわけにはいかない」と指摘した。・・・」
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080003.html
 「・・・ 丹羽氏をめぐっては今回の英紙インタビューに先立つ5月4日にも、訪中した横路孝弘衆院議長と習近平国家副主席との会談に同席し問題発言をしていたことが7日、分かった。
 丹羽氏は習氏に対し、日本国内で石原氏による沖縄・尖閣諸島の購入表明を支持する意見が多数を占めることについて、「日本の国民感情はおかしい」と述べていた。複数の横路氏同行筋が明かした。
 丹羽氏はこの際、「日本は変わった国なんですよ」とも語っていたという。・・・
 丹羽氏起用を主導した岡田克也副総理も今では丹羽氏が大使として機能していないことを暗に認め、周囲に「政権交代のコストだ」と漏らしているという。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120608/plc12060801300001-n1.htm

 先進国で唯一まだFAXを盛んに使っている不思議な国日本だってさ。↓

 <日本人の紙と手書きへの信仰の現れだと。↓>
 ・・・With their traditional reverence for paper and handwriting, the Japanese still see use for the analog world. Computer use lags behind that in other developed countries. Business meetings revolve around printed documents, distributed in binders of breathtaking heft.・・・
 ・・・several of the world’s most prominent fax machine makers — including Brother, Sharp and Ricoh — are based in Japan. ・・・
 <現在、日本の家庭の59%にFAX機があるが、米国じゃ、1990年代初めに、既に約3%だった。↓>
 ・・・fax machines could be found in 59 percent of Japanese homes.・・・
 ・・・even in the early 1990s, only about 3 percent of U.S. homes had the machines・・・
 <パソコンの普及、すなわちe-mailが普及しても、日本でだけは、FAXが廃れなかっただと。↓>
 In most places, computers — and by extension, e-mail — quickly made the fax machine unnecessary. But in Japan, that transition has not happened.
 <初期のパソコンじゃ、日本語表記に限界があったこと、依然として年配の日本人にはキーボードを使うより手書きの方がラクなこと、判子文化が根強いこと、等がその理由だとよ。↓>
 One reason is that computers, at the outset, never worked well for the Japanese. The country’s language — a mix of three syllabaries, with thousands of complex “kanji” ideograms — bedeviled early-age word-processing software. Until the early 1990s, Japanese was nearly impossible to type. Even today, particularly for older Japanese people, it’s easier to write a letter by hand than with a standard keyboard. Japan also relies on seals, called “hanko,” that are required for most official documents.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/in-japan-fax-machines-find-a-final-place-to-thrive/2012/06/07/gJQAshFPMV_story.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コラム#5525(2012.6.8)
<私の現在の事情(続x16)>

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/