太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#5141(2011.11.28)
<皆さんとディスカッション(続x1392)>

<太田>(ツイッターより)

 ニュルンベルグ裁判が行われることになるまでに、英国と米国で、それぞれ、対ドイツ戦勝利後、ドイツにどんな「復讐」をするかについての検討がなされていたところ、その詳細を知れば知るほど面白いね。
 また、精神障害についての知識って、この裁判を理解するためにも必要だと思ったね。
<ΧΖΖΧ>(「たった一人の反乱」より)

 太田さんは本当にアニメ・漫画産業に理解があるんですね。
 ただ、太田さんも気づいているように中国の記事、怪しくないですか?

≫日本のアニメ・漫画産業の売上高は年間230兆円≪(コラム#5139。人民網)  

 230兆円はどう考えても、怪しい。
 日本のコンテンツ産業の規模はピークで14兆2千億円程度との記述がありますね。
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2010/k14.pdf

 上記の記事をよく読むと、日本の漫画やアニメは世界的影響力があると言いながら、北米の漫画市場は200億円しかないと分析されています。
 要するに儲かっていないとしか思えません。
 ところが、ピクサーは映画一本で日本だけで108億円の興行収入ですから。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC3#cite_note-eiren-1
 少なくとも、日本の漫画やアニメは世界で儲かるビジネスモデルの構築に失敗したとしか思えません。

<ΖΧΖΧ>(同上)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322308147/-100

 韓国人と自殺というイメージは結びつかなかったが、韓国も急激に変わってるんですね。
 日本の後を追っていると言うべきか。

<太田>

 この話題、既に大昔の「似た者同士の日韓?」シリーズ(コラム#782、783)でとりあげてるぞー。

<ΖΖΧΧ>(「たった一人の反乱」より)

 市長に橋下氏、知事に松井氏=「維新コンビ」が圧勝−「都」構想訴え・大阪ダブル選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112800005

 大阪ではちょっとしたお祭り騒ぎになってます。
 個人的には「ぶっ潰す」連呼の橋下氏は小泉自民党の選挙思い出して少しブルーになったけど。
 現地の人の感想を聞くと自民と民主に加えて共産までもが平松氏に相乗りしたのが大阪市・府民の怒りを買ったという感じ。

<ΖΧΧΖ>(同上)

確かに橋下氏の資質には依然、?マークがつくね。

 サラッと以下のようなことを述べているが地方公務員が勤務時間外に「その地位を利用して選挙運動をすること」でなければ適法ではないか?
 従って任命者の裁量でクビを切れないのがわかっていて圧力をかけているとしたらパワハラとも取れる発言だがどうなんだろう。

 「政治に足を踏み込みすぎた職員は潔く市役所を去ってもらいたい。
 戦ですから、負けは潔く認めてもらわなきゃいけない」
http://media.yucasee.jp/posts/index/9652?la=0003

<太田>(ツイッターより)

 大阪都構想の大まかなメリット、デメリットが分かる記事だ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111128-OYT1T00163.htm?from=main2
 実現までのプロセスの概要が分かる記事も出てたね。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111128-OYT1T00124.htm
 讀賣の電子版、ガンバっとるね。
 ま、こんなイッシュー、ボク、関心ないが・・。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 まず、アフガニスタンとパキスタンの「国境」付近でのNATO軍・・正確には国際治安支援部隊(ISAF)・・によるパキスタン軍「誤射」事件の続報だ。
 なお、位置関係は、下掲↓の記事に出てくる地図を参照のこと。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/nov/27/pakistan-orders-us-leave-shamsi-airbase

 「国境」線からどれくらいパキスタン側に入ったところでこの事件が起きたか、同じワシントンポストの記事なのに、この記事↓とその下の記事とで食い違ってる!↓

 ・・・The attack took place at an outpost on a mountain about 1.5 miles from the border・・・
 <大部分がアフガニスタン軍のNATO部隊が、パキスタン領内のパキスタン駐屯地(post)の方向から射撃されたので、NATO軍に近接航空支援を依頼し、ヘリコプターと恐らくは固定翼機でもって反撃を加えたらしい。↓>
 US officials suggested the Nato force was acting in self-defence, having come under fire from across the border inside Pakistan. Isaf officers said the incident happened when a mostly Afghan force came under fire when carrying out operations in southern Kunar province. They called in "close air support" from Nato, which responded with helicopters and possibly fixed-wing planes as well. The Isaf officers said the fact that the border in the mountainous area was in dispute may have played a role.
 An Afghan government official echoed the claims of western diplomats that the Afghan-Nato team had received incoming fire from "the so-called Pakistani post", prompting them to call for close air support. "The most important point here is that they were receiving fire from the direction of the post," he said.
 <これまで、パキスタン軍の検問所の近くからタリバンの攻撃を受けたことが何度もあるという。↓>
 In the past, confusion has been caused by Taliban insurgents firing into Afghanistan from positions close to Pakistani checkpoints, making it appear Nato and Afghan troops were under attack from the Pakistani posts. Pakistani soldiers have shot into the air to warn Nato helicopters they have crossed the border, which has been mistaken by the aircraft crew for incoming fire.・・・
 <パキスタン政府は、アフガニスタンのNATO軍への補給路2か所を閉鎖するとともに、米要員にシャムシ空軍基地から15日以内に撤退するよう要求した。↓>
 Pakistan has closed two border crossings that act as a supply route for Nato troops in Afghanistan, and ordered the US to leave the Shamsi air base in western Pakistan – which has been a staging post for drones – within 15 days.・・・
 Afghans living in Kunar said they were delighted by the strike against the bases, saying they believed Taliban fighters were being harboured by the Pakistani army.
 <国境近くに住んでいるアフガニスタン人いわく、タリバンは平服で攻撃してからパキスタン軍の検問所に行ったり、ニセのヒゲをつけて攻撃し、それからパキスタン軍の軍装に着替えたりするってんだな。
 だから、彼らは、今度の事件に快哉を叫んでいる。↓>
 "These terrorists wear civilian clothes and then when they have done their attacks in Afghanistan they go to the Pakistan checkpoints," said Qari Ehsanullah Ehsan, a tribal leader from the province, "Some of them wear fake beards and then put on Pakistani military clothes when they finish their operations.
 "The people of Kunar are happy. We have been telling the Americans for a long time that the Pakistanis are bringing the Taliban to our villages."
http://www.guardian.co.uk/world/2011/nov/27/pakistan-nato-afghanistan-disarray

 パキスタン軍部は、ずっと以前からそこにあったところの、山の尾根にあるコンクリートでできたパキスタン軍の駐屯地に対し、何もしていないのに、一方的に一時間も攻撃を受けた、と主張している。↓

 ・・・Pakistani officials said the posts hit are 300 metres into Pakistani territory, but Isaf officers say the border in that area is disputed.
 Major General Athar Abbas, chief spokesman for the Pakistan military・・・said, however, that the firing lasted for over an hour, while Isaf made "no attempt" to contact the Pakistani side using an established border co-ordination system to report that they had come under fire. He said that the map references of the posts were previously passed to Isaf.
 "This was a totally unprovoked attack. There are no safe havens or hideouts left there [for militants] in Mohmand," he said.
 "This was a visible, well-made post, on top of ridges, made of concrete. Militants don't operate from mountaintops, from concrete structures."
http://www.guardian.co.uk/world/2011/nov/27/nato-reprisals-pakistan-air-strike

 米国で、性依存症患者がうなぎのぼりだそうだ。
 ここでは引用しなかったが、出会い系サイトが増えたことがその背景にあるってさ。
 ポルノへのアクセスが簡単になったことと同じような話だが、要するに、おかげで性犯罪は減ったけど性依存症は増えた、ってことのようだね。↓

 ・・・between 3 and 5 percent of the U.S. population—or more than 9 million people—could meet the criteria for <sex> addiction. Some 1,500 sex therapists treating compulsive behavior are practicing today, up from fewer than 100 a decade ago・・・
 ・・・about 90 percent—are male・・・That’s partly because women are more apt than men to be stigmatized by association with sex addiction・・・
http://www.thedailybeast.com/newsweek/2011/11/27/the-sex-addiction-epidemic.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#5142(2011.11.28)
<映画評論30:時計じかけのオレンジ(その4)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/