太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#4729(2011.5.6)
<皆さんとディスカッション(続x1195)>

<太田>(ツイッターより)

 10年前の僕が<昨>日のディスカッション等を読んだら、日本にもついに極右が出現した、と腰抜かすかもしれないね。
 読者が増えないわけだ。
 だけど、戦前の日米英を知れば知るほど怒りのボルテージがあがる一方なんだからしゃーないよな。
・・・
 (コラム#4554に関し)インパール作戦は人間主義的動機のみに基づいて決行されたと言ってよかろう。
 空前のことだ。
 他方、満州事変も日支戦争も、大東亜戦争(本体)も、人間主義的動機に基づいて行われたわけだが、その手段としての安全保障的動機もあった。

<εοοε>(「たった一人の反乱」より)

 「東京電力副社長から財界代表として、自民党参院議員となり、2期12年務めた加納時男氏(76)が“古巣”の東電顧問に就任していたことが、2日までにわかりました。
議員時代、原発事故が発生するたびに原発擁護の質問をするなど、文字通り、電力業界の代弁者として“活躍”してきた加納氏。
 勤務場所は、東京都千代田区内幸町の東電本社から300メートルと離れていない港区新橋の東電東新ビル7階の「東電顧問室」です。 (藤沢忠明)」
 「こうして電力業界の代弁者としての議員活動を続けてきた加納氏は、昨年7月の参院選で引退。
 ことし2月1日、経団連会館で、「出版と叙勲を祝う会」の1万円パーティーを開催しました。
 これには、東電の勝俣恒久会長、清水正孝社長、日本経団連の今井敬名誉会長のほか、自民党の谷垣禎一総裁、甘利明元経済産業相、石原伸晃幹事長らが参加、勝俣会長が「経済界と政界の懸け橋に十二分になった」とその労をねぎらいました。」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-04/2011050411_01_1.html

 「2011年2月1日に東京の経団連会館で参議院議員任期満了、新著出版、褒章受章の記念会が開かれ、自民党総裁や東京電力会長をはじめ各界から約600名が出席、政界引退後なお意気軒昂であった[5]が、同年3月11日の東京電力福島第一原発事故の数日後、運営していた全てのホームページ閉鎖。
 3月31日に「加納時男後援会」を、4月30日に「地球環境・エネルギー総合研究所」を解散[6]。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E6%99%82%E7%94%B7

 逃げ足速っ!!!

<太田>

 そりゃオモロイね。
 加納時男とは、大昔、濃厚な面識があったんだけど、どういう場でだったか、判然としない。
 彼が参議院議員になった時は、へーって思ったもんだ。

<εοοε>(「たった一人の反乱」より)

≫恥を知れってんだ。≪(コラム#4727。太田)

 防衛省、お前もか!

 「米軍普天間飛行場をめぐる2009年10月12日の日米協議が象徴的だ。
 移設先について「最低でも県外」と述べた鳩山由紀夫氏が首相に就いて初の正式交渉だったが、この場で防衛省の高見沢将林防衛政策局長は「米政府はあまり早計に柔軟さを見せるべきではない」と述べている。
 しかも長島昭久防衛政務官が席を外した場でのことだ。選挙の洗礼を経た政治家を飛び越え、官僚が、有権者から託された民意と正反対のことを述べている。」
 「文書に登場する官僚や政治家たちに外交交渉を任せ続けるとどうなるか。
 この国は事実上、米国の属国として世界史に刻まれるのではないか。
 21世紀に持続可能な日米関係の構築は、もはや彼らには任せられない。
 今後の交渉は外務・防衛官僚も政治家も一新して仕切り直すべきだ。」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176775-storytopic-11.html

 「守屋前次官は、自身に近い職員を中枢に配置する一方、反守屋派を左遷・冷遇。
 防衛政策局長に就く高見沢氏は将来の次官候補と目されてきたが前次官と意見が合わず、横浜防衛施設局長に転出するなどしていた。」
http://megalodon.jp/2008-0112-1846-39/www.asahi.com/politics/update/0112/TKY200801120089.html

<太田>
 
 防衛省キャリアは、外務省キャリアに比べれば、(私を除き)海外経験が圧倒的に少なく、世界を知らないし、いい思いもしていない。(もちろん、自衛官の一選抜クラスに比べればそれでもはるかに恵まれてるけどね。)
 それに、そもそも、防衛省における文官支配は吉田ドクトリンの結果だが、防衛省キャリアは(私を除き、彼ら自身にはその自覚がないが)同ドクトリンの被害者だ。
 だから、高見沢君を含め、ぶっ叩きがいがないってもんじゃないぜ。
 なお、防衛省内の派閥なんて、ただただ好き嫌いだけのアホみたいな存在だよ。

 ああそうだ。琉球新報、「この国は事実上、米国の属国として世界史に刻まれるのではないか」とはまたトローイこと言っちゃって。
 日本は戦後一貫して米国の文字通りの属国なの!


 それでは、その他の記事の紹介です。

 ビンラディンは3階でSEALS隊員と出っくわした時に部屋に逃げ込んだんだね。
 だから抵抗の意思ありとみなされて撃たれんだ。↓

 ・・・the al-Qaeda leader was first spotted by U.S. forces in the doorway of his room on the compound’s third floor. Bin Laden then turned and retreated into the room before being shot twice — in the head and in the chest. U.S. commandos later found an AK-47 and a pistol in the room.
 “He was retreating,” a move that was regarded as resistance, a U.S. official briefed on the operation said. “You don’t know why he’s retreating, what he’s doing when he goes back in there. Is he getting a weapon? Does he have a [suicide] vest?”・・・
 <ビンラディンがパキスタン当局の庇護のもとにあった証拠は今のところあがっていない。↓>
 The discovery of bin Laden in Abbottabad has raised suspicion that he was placed there and being protected by elements of the Pakistani military and intelligence service, but U.S. officials said they have seen no conclusive evidence that was the case.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/cia-spied-on-bin-laden-from-safe-house/2011/05/05/AFXbG31F_print.html

 「・・・ビンラディン・・・殺害作戦で米海軍特殊部隊SEALS(シールズ)が使用したヘリコプターについて、飛行音を抑え、レーダーに探知されにくいステルス機能を持つMH60ヘリだった・・・
 米軍は(ステルス機を開発中の)中国の手に渡ることを懸念しているに違いない・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110506/amr11050609100001-n1.htm

 昨日、↑この話、下掲記事↓で読んでて、掲載しようと思ってたのに掲載し忘れちゃった。メンゴ。

 気温の高さとそこが標高1200mだったことで、着陸時にヘリの浮力が十分確保できなかったってことのようだ。↓

 ・・・one of the choppers made a "controlled but hard landing," according to reports, probably due to higher than expected temperatures.・・・
 Abbottabad is about 1200 meters above the sea level・・・
http://newsfeed.time.com/2011/05/04/could-the-bin-laden-raid-have-revealed-a-secret-new-helicopter/

 この襲撃の法的妥当性についての国際的議論が続いている。
 パキスタンの外相や陸軍参謀長や、英国教会のカンタベリー総司教やカストロによる「批判」は聞き流してよい。↓
 
 Pakistan's foreign minister said on Thursday that US forces may have breached his country's sovereignty・・・
 the Archbishop of Canterbury, Dr Rowan Williams, said American confirmation that the al-Qaida leader was not holding a weapon when he died was disturbing. "The killing of an unarmed man is always going to leave a very uncomfortable feeling because it doesn't look as if justice is seen to be done," he said. "When we are faced with someone who was manifestly a war criminal in terms of the atrocities inflicted it is important that justice is seen to be served."・・・
  Fidel Castro, was among those who exploited those doubts. The US president, he wrote, "has no way to hide that Osama was executed in the presence of his children and wives".
http://www.guardian.co.uk/world/2011/may/05/osama-bin-laden-pakistan-us-sovereignty
  Pakistan’s army chief warned Thursday that any repeat of the type of U.S. commando operation that killed Osama bin Laden would be viewed as a violation of Pakistani sovereignty and would imperil military and intelligence cooperation between the two countries.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/pakistan-questions-legality-of-us-operation-that-killed-bin-laden/2011/05/05/AFM2l0wF_print.html

 しかし、ドイツ国内での執拗な批判は聞き捨てならない。
 とりわけ、元首相のシュミットが批判したのは非難されるべきだろう。↓

 ・・・former Chancellor Helmut Schmidt, a Social Democrat, has pronounced the action “clearly a violation of international law.”・・・
 <ドイツがオバマの大統領当選をもろ手をあげて祝ったのに、当時からこの形での襲撃をやると宣言していたオバマを今になって批判するのはどういうわけだってさ。↓>
 ・・・<in> the part of the 2008 campaign・・・Obama quite clearly promised that "We will kill bin Laden. We will crush al Qaeda. That has to be our biggest national security priority.” He also said that “if Pakistan cannot or will not act, we will take out high-level terrorist targets like bin Laden if we have them in our sights."
 It was Republican John McCain who questioned the wisdom of Obama’s plan in part because it would violate Pakistan’s sovereignty.・・・
http://www.washingtonpost.com/blogs/post-partisan/post/obamas-fickle-european-fans/2011/03/04/AFg6O40F_blog.html

 昨日紹介した日本語の起源の話、朝鮮日報に出たね。
 どうも、発見者、韓国系じゃないみたいだな。
 この話、もっと詳しいこと知ってる人、教えてくれないかなあ。↓
http://www.chosunonline.com/news/20110506000003
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#4730(2011.5.6)
<戦間期の日英経済関係史(その1)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/