太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#4597(2011.3.5)
<皆さんとディスカッション(続x1125)>
<太田>(ツイッターより)
ハンティントンのはアラブ人観であり、私のはイスラム教徒観だけど、自由民主主義化が困難だという点で共通している。
革命成功後、少なくとも1つか2つのアラブ国で、我々の予想が裏切られることを心から願っている。
<χχΔΔ>(「たった一人の反乱」より)
≫当時、冠していたブログのタイトルと内容にズレを感じだのと、太田さんが「たかじん」で残した強烈なキャラクターと、ブログ上でのキャラクターが合致せず戸惑ったのを覚えているわ≪(コラム#4595。ΔΧΔΧ)
同じく。
俺は頭悪いから、いまでも何いってるのかが良く分からないけどね。
チャンネル桜で元自衛官たちにめちゃくちゃ批判されてたのがなつかしい。
天下りすれば美味しいのにそれをせず、民主から出馬して落選し、評論家としても大成せず、ひっそりと暮らしているのがもったいないなぁ。
いまではおおたんのブログよりもチャンネル桜の各番組ばかりみてて青山さんに共感しちゃってるぜ。
<χΔχΔ>(同上)
共感するかしないかで言ったら、太田さんの戦前史観はどう?
基本的に太田さんの主張は、戦前の日本人の言行は偉かった→戦後の日本人の言行はクズだ→戦前の日本人のコンセンサス的なモノを回復させよう、だと思うぜ?
<帝国陸軍名無しの二等兵>(同上)
>青山さんに共感しちゃってるぜ<(χχΔΔ)
危ないよ。効果的な対策がないわけじゃないけど。
しばらくでいい、 太田さんのブログ・コラム読むのを完全にやめる。
そして保守系ブログのコメント欄にひたすら『吉田茂は国賊だ』とか『三島由紀夫は自閉症』(西尾幹二日録http://www.nishiokanji.jp/blog/の”三島由紀夫の自決と日本の核武装”シリーズで引用されてる駐日ドイツ大使発言とそれに対する太田コラム#4585参照)とか#4585にある『アメリカは朝鮮戦争が起こった瞬間から・・・ニクソン・ドクトリン・・・集団的自衛権の行使、すなわち日本の「独立」を日本に呼びかけている』とか書き込みをしてみたらいい。袋叩きにあうよ。
反日工作員とか罵られる。とことん、奴らとやりあってみな。
その間、アメリカのホワイトハウス・国務省・国防省
(http://www.whitehouse.gov/briefing-room
http://www.state.gov http://www.defense.gov/news/news.aspx)
の記者会見(Daily Briefing)とイギリスのFT誌あたりを毎日眺めて暮らしたらいい。
半年やってみな。(オレはそうしたけどね、2〜3年前)
いやでも太田さんの言うことがわかるようになる。
彼がヒネ・オヤジじゃないってこともね。
そして太田コラムに戻ったらいい。
『右』に受けのいい太田さんの戦前史観だけ切り取っただけじゃ駄目ってのもよくわかる。
なんで太田さんが戦後日本の縄文化なんて言葉を持ち出すのかもね。
<χΔΔχ>(同上)
そこまでしないと読み込めない太田ブログ。
ハードルが高すぎる。
<ΔχΔχ>(同上)
<χΔχΔクン、>それだと今の日本で太田さんのいう事がわかる人間はせいぜい片手で数えられる人数しかいないだろうな。
<ΔΔχχ>(同上
>基本的に太田さんの主張は、戦前の日本人の言行は偉かった→戦後の日本人の言行はクズだ→戦前の日本人のコンセンサス的なモノを回復させよう、だと思うぜ? <(χΔχΔ)
共感しますよ。
戦前の日本人はすばらしいし、属国後の日本人は占領政策の効果があったにせよ、自分で勉強すればいかに欧米列強の白人たちがひどいことをしていたことと、戦前の日本人がやっていたことの素晴らしさが理解できて、日本人でよかったと思います
以前の自分は自虐史観を完全に信じていないにせよなんとく迷惑かけたんだろうなぁくらいの知識で、情報源がTVだけで、ネットは趣味を検索する程度、馬鹿且つ毎日TVみてりゃ、情報操作に引っかかる訳でして…。
今では、TVは所有せずに、情報源がチャンネル桜の動画、図書館の本、2chという酷く偏っているけどTVよりはましですかねw
某戦○論や○皇論を漫画で描いた人(人間的には好きではない)のように、専門家からみれば作者の歪曲した部分があるにせよ、馬鹿な国民が分かりやすく頭に入るような活動をおおたんにはしてもらいたいと思います。
<帝国陸軍名無しの二等兵サン、>凄い努力ですね。
英語もろくに読めないのと、難しい文章だと理解できないので自分にはハードル高いです。
日本情勢だけでなく、世界情勢を認識した上で、日本の将来を考えるようにすることも必要ですね。
おおたんの何かを論じるときにその理論の「典拠」を示すっていうのがすごーく勉強になります。
自分では「保守」などと勝手に思ってますが、世間からみれば「右翼」なのかもしれませんね。
正しい歴史観を国民が周知し、押し付けられた憲法を改正し、軍隊を所有、核兵器搭載の原子力潜水艦を多数所有し他国に睨みを利かせながら、外交で他国との駆け引きで国益を守り、食料の自給率をカロリーベース40%から100%に上げ(穀物ベースも100%に)、石油依存から脱却し、豊富な埋蔵量があるとされるメタンハイドレートに転換、だれもが結婚して子育てできるくらいの年収を得られるような経済にし、売国政治家が当選するのが難しい日本になってほしいと願っています。
<太田>
太田コラム、ムヅカシーようでスンマセンねえ。
だけど、ボクの主張は、太田FAQ等を利用していくつかのポイントを理解することさえできれば、極めて単純明解な主張だと自分では思ってるんだけどねえ。
ポイントって、例えば、横井小楠コンセンサス/対赤露安全保障、アングロサクソン対欧州、自由民主主義対民主主義独裁、戦前の日本の自由民主主義性、できそこないのアングロサクソンたる米国、人種主義的帝国主義たる米国、縄文モード/弥生モード、帝国陸軍>帝国海軍>外務省、豪・加<チャーチル/英海空軍<チェンバレン/英陸軍、だよ。
ポイント多すぎる?
ウーン。
<χΔΔχ>(同上)
>青山さんに共感しちゃってるぜ<(χχΔΔ)
青山って・・・典拠元も碌に示さずほとんどの発言が自称云々で自分の言いたい事言ってるだけの胡散臭いオッサンとしか思えんのだが…。
以前のアンカーで「僕は言い訳はしない、そんな男じゃない!」って力説した後に20分にわたって言い訳してたの見た時は吹いたけどなぁ。
<ΔχΔχ>(同上)
青山氏といえば昔テレビで、戦後アメリカから民主主義が入ってきて日本は始めて民主主義国家になったとか言ってて、この人も典型的な戦後知識人だなぁとしか思わなかったけどなぁ。
小林よしのりでも日本は戦前から議会を開いていて戦後アメリカに占領される前から民主主義はあった、と言ってたけどね。
たしか両方とも同じ回の朝生だっけな。
<ΔΔχχ>(同上)
たかだか2週間前の2/20の記事をチート古いだとか、数年前の記事を転写した暁には古紙回収業者かぁ〜。
だとか意味不明な出来損ないの小姑(笑)みたいなことほざくのも太田述正という人間。
太田氏を応援しようが意にそわないと、例えば植田さんに対するように、口汚く罵る(しかも勝手に相手のHPから引用したコメントをわざわざ)癇癪もち(笑)。
こういう処が、ハードル以前に太田ブログの不思議な味付け?の 広がりにくいことになっているように思われるが、が、だが、そんな変人を支持するのがここに集まる太田支持者という変人たちってことだな。
変人バンザ〜イ♪
<太田>
ほいじゃ、記事の紹介です。
ではまず、リビア革命関係から。
<孤立無援のザウィヤでは、体制派が猛攻をかけている。↓>
・・・Some of the fiercest clashes since the uprising began on 15 February took place in rebel-controlled Zawiyah, about 30 miles west of the Libyan capital・・・at least 13 people were killed there, and <as far as> 50 dead and more than 300 wounded.
The leader of the rebels in Zawiyah, Colonel Husein Darbouk, was among those killed when his position was hit by anti-aircraft fire. Following attacks including an artillery bombardment by mercenaries and militia in Gaddafi's pay, the rebels were said to be pinned down in the central square. State media predicted the town would fall by Saturday.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/04/libya-rebels-civil-war-gaddafi
<東部の海岸沿いでは反体制派が反転攻勢をかけている。ラス・ラヌフの次に目ざすのはカダフィの古里のシルテ(スルト)。↓>
・・・In eastern Libya, rebels attacked a pro-Gaddafi military base on the outskirts of Ras Lanuf, about 410 miles east of Tripoli, in an attempt to capture the oil terminal on the Mediterranean. Gaddafi's forces fought back with fighter jets and ground troops, killing at least four rebels・・・
But just after dark Friday, the band of rebels said they had taken Ras Lanuf, with some loyalist forces hoisting a white flag of surrender. The rebels, armed with surface-to-air missiles, antiaircraft weaponry and other aged weapons, were pushing forward into Bin Jawad despite being severely outgunned.
"The plan is to go toward Sirte," said Khaled Sayeh, the spokesman for the opposition's military council, referring to Gaddafi's home town, a loyalist stronghold.
<そのシルテと首都トリポリの間にあり、やはり孤立無援のミスラタに対しても体制派が攻撃をしかけている。↓>
Overnight and into the early morning Friday, Gaddafi's forces fired artillery rounds from a hilltop air base into the nation's third-largest city, Misurata, a rebel-held enclave between Tripoli and Sirte. Some residents said that government airplanes were sky-writing messages calling on residents to surrender.
Opposition forces said they remained in control but were being besieged by Gaddafi loyalists and were running low on food and ammunition. ・・・opposition・・・called on foreign powers to airdrop supplies. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/04/AR2011030404805.html
<首都トリポリで反体制派のデモが行われたが、外国人記者達がいるので、体制派も露骨な虐殺は控えてるみたいだな。↓>
・・・two truckloads of government security officers showered hundreds of protesters with tear gas in the Tripoli suburb of Tajura. A handful of foreign correspondents and television news crews were in their midst, and many protesters saw their presence as a shield.
“This is the first time they have used gas,” one veteran of the protests told a journalist as he retreated. “When you leave they will shoot us with machine guns.”
But the militias did not wait. Moments later, with news cameras still rolling, they unleashed bursts of Kalashnikov fire. Sporadic gunfire rang out for over an hour.
A government spokesman later said the militia had fired into the air, but two doctors at the demonstration said that at least two people were wounded. The protesters, who had planned to stage a sit-in at the mosque, quickly scattered. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/05/world/africa/05libya.html?_r=1&hp=&pagewanted=print
リビア等のアラブ革命のせいで、武器輸出の皮算用が次々にパーになっており、アタマを抱えるロシア。↓
・・・Over all, unrest in the Middle East has toppled or threatens to topple several governments that are longtime customers of Russian military industries, Mr. Chemezov said, and the total losses could reach $10 billion. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/05/world/europe/05russia.html?pagewanted=print
ロシアの農奴解放と米国の奴隷解放がリンクしていた、というオハナシ。↓
・・・when Alexander(ロシアのアレクサンドル2世) signed his emancipation decree on the eve of Lincoln’s inauguration, 150 years ago today, the coincidence of timing hinted at deeper connections. In fact, the czar’s liberation of Russia’s serfs may even have lent momentum to the forces that would soon liberate America’s slaves.・・・
In 1858 the Georgia proslavery apologist Thomas Cobb listed certain alleged similarities between Russian serfs and American blacks・・・
In 1850, William Seward・・・<one of> Northern leaders・・・, condemning Russia as “the most arbitrary Despotism, and most barbarous State in Europe,” asked rhetorically, “Shall we … select our institutions from the dominions of the Czar?” Five years later, Lincoln himself wrote to his old friend Joshua Speed:
Our progress in degeneracy appears to me to be pretty rapid. As a nation, we began by declaring that ‘all men are created equal.’ We now practically read it ‘all men are created equal, except negroes.’ When the Know-Nothings get control, it will read ‘all men are created equal, except negroes, and foreigners, and catholics.’ When it comes to this I should prefer emigrating to some country where they make no pretence of loving liberty – to Russia, for instance, where despotism can be taken pure, and without the base alloy of hypocracy.・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2011/03/02/the-other-emancipation-proclamation/?pagemode=print
↑リンカーンは、専制のロシアの農奴制を引き合いに出して、平等を唱える米国の奴隷制の偽善性を嘆いた。
どうして、イギリスのヘンリー8世の頃から、急に(地理的意味での)欧州で史料が増えたのか、その理由が述べられている。↓
・・・Q: Why was this time so well documented?
It has to do with the amount of of diplomacy that was done in the written format. If you look at the national archives in Britain and see how many files there are on Henry VII and Henry VIII, it's exponential in growth. It probably had a lot to do with the fact that people were beginning to write in the vernacular, they were using their own languages. You didn't have to know Latin to be a letter writer.・・・
http://www.csmonitor.com/Books/chapter-and-verse/2011/0304/Catherine-of-Aragon-One-Quietly-Fierce-Queen
最高齢ポルノ男優、徳田重男さん(76)の記事が載ってた!↓
http://www.latimes.com/entertainment/news/arts/la-ca-cultural-exchange-20110306,0,3073333.story
--------------------------------------------------
太田述正コラム#4598(2011.3.5)
<戦前の日本の外相(その5)>
→非公開
<皆さんとディスカッション(続x1125)>
<太田>(ツイッターより)
ハンティントンのはアラブ人観であり、私のはイスラム教徒観だけど、自由民主主義化が困難だという点で共通している。
革命成功後、少なくとも1つか2つのアラブ国で、我々の予想が裏切られることを心から願っている。
<χχΔΔ>(「たった一人の反乱」より)
≫当時、冠していたブログのタイトルと内容にズレを感じだのと、太田さんが「たかじん」で残した強烈なキャラクターと、ブログ上でのキャラクターが合致せず戸惑ったのを覚えているわ≪(コラム#4595。ΔΧΔΧ)
同じく。
俺は頭悪いから、いまでも何いってるのかが良く分からないけどね。
チャンネル桜で元自衛官たちにめちゃくちゃ批判されてたのがなつかしい。
天下りすれば美味しいのにそれをせず、民主から出馬して落選し、評論家としても大成せず、ひっそりと暮らしているのがもったいないなぁ。
いまではおおたんのブログよりもチャンネル桜の各番組ばかりみてて青山さんに共感しちゃってるぜ。
<χΔχΔ>(同上)
共感するかしないかで言ったら、太田さんの戦前史観はどう?
基本的に太田さんの主張は、戦前の日本人の言行は偉かった→戦後の日本人の言行はクズだ→戦前の日本人のコンセンサス的なモノを回復させよう、だと思うぜ?
<帝国陸軍名無しの二等兵>(同上)
>青山さんに共感しちゃってるぜ<(χχΔΔ)
危ないよ。効果的な対策がないわけじゃないけど。
しばらくでいい、 太田さんのブログ・コラム読むのを完全にやめる。
そして保守系ブログのコメント欄にひたすら『吉田茂は国賊だ』とか『三島由紀夫は自閉症』(西尾幹二日録http://www.nishiokanji.jp/blog/の”三島由紀夫の自決と日本の核武装”シリーズで引用されてる駐日ドイツ大使発言とそれに対する太田コラム#4585参照)とか#4585にある『アメリカは朝鮮戦争が起こった瞬間から・・・ニクソン・ドクトリン・・・集団的自衛権の行使、すなわち日本の「独立」を日本に呼びかけている』とか書き込みをしてみたらいい。袋叩きにあうよ。
反日工作員とか罵られる。とことん、奴らとやりあってみな。
その間、アメリカのホワイトハウス・国務省・国防省
(http://www.whitehouse.gov/briefing-room
http://www.state.gov http://www.defense.gov/news/news.aspx)
の記者会見(Daily Briefing)とイギリスのFT誌あたりを毎日眺めて暮らしたらいい。
半年やってみな。(オレはそうしたけどね、2〜3年前)
いやでも太田さんの言うことがわかるようになる。
彼がヒネ・オヤジじゃないってこともね。
そして太田コラムに戻ったらいい。
『右』に受けのいい太田さんの戦前史観だけ切り取っただけじゃ駄目ってのもよくわかる。
なんで太田さんが戦後日本の縄文化なんて言葉を持ち出すのかもね。
<χΔΔχ>(同上)
そこまでしないと読み込めない太田ブログ。
ハードルが高すぎる。
<ΔχΔχ>(同上)
<χΔχΔクン、>それだと今の日本で太田さんのいう事がわかる人間はせいぜい片手で数えられる人数しかいないだろうな。
<ΔΔχχ>(同上
>基本的に太田さんの主張は、戦前の日本人の言行は偉かった→戦後の日本人の言行はクズだ→戦前の日本人のコンセンサス的なモノを回復させよう、だと思うぜ? <(χΔχΔ)
共感しますよ。
戦前の日本人はすばらしいし、属国後の日本人は占領政策の効果があったにせよ、自分で勉強すればいかに欧米列強の白人たちがひどいことをしていたことと、戦前の日本人がやっていたことの素晴らしさが理解できて、日本人でよかったと思います
以前の自分は自虐史観を完全に信じていないにせよなんとく迷惑かけたんだろうなぁくらいの知識で、情報源がTVだけで、ネットは趣味を検索する程度、馬鹿且つ毎日TVみてりゃ、情報操作に引っかかる訳でして…。
今では、TVは所有せずに、情報源がチャンネル桜の動画、図書館の本、2chという酷く偏っているけどTVよりはましですかねw
某戦○論や○皇論を漫画で描いた人(人間的には好きではない)のように、専門家からみれば作者の歪曲した部分があるにせよ、馬鹿な国民が分かりやすく頭に入るような活動をおおたんにはしてもらいたいと思います。
<帝国陸軍名無しの二等兵サン、>凄い努力ですね。
英語もろくに読めないのと、難しい文章だと理解できないので自分にはハードル高いです。
日本情勢だけでなく、世界情勢を認識した上で、日本の将来を考えるようにすることも必要ですね。
おおたんの何かを論じるときにその理論の「典拠」を示すっていうのがすごーく勉強になります。
自分では「保守」などと勝手に思ってますが、世間からみれば「右翼」なのかもしれませんね。
正しい歴史観を国民が周知し、押し付けられた憲法を改正し、軍隊を所有、核兵器搭載の原子力潜水艦を多数所有し他国に睨みを利かせながら、外交で他国との駆け引きで国益を守り、食料の自給率をカロリーベース40%から100%に上げ(穀物ベースも100%に)、石油依存から脱却し、豊富な埋蔵量があるとされるメタンハイドレートに転換、だれもが結婚して子育てできるくらいの年収を得られるような経済にし、売国政治家が当選するのが難しい日本になってほしいと願っています。
<太田>
太田コラム、ムヅカシーようでスンマセンねえ。
だけど、ボクの主張は、太田FAQ等を利用していくつかのポイントを理解することさえできれば、極めて単純明解な主張だと自分では思ってるんだけどねえ。
ポイントって、例えば、横井小楠コンセンサス/対赤露安全保障、アングロサクソン対欧州、自由民主主義対民主主義独裁、戦前の日本の自由民主主義性、できそこないのアングロサクソンたる米国、人種主義的帝国主義たる米国、縄文モード/弥生モード、帝国陸軍>帝国海軍>外務省、豪・加<チャーチル/英海空軍<チェンバレン/英陸軍、だよ。
ポイント多すぎる?
ウーン。
<χΔΔχ>(同上)
>青山さんに共感しちゃってるぜ<(χχΔΔ)
青山って・・・典拠元も碌に示さずほとんどの発言が自称云々で自分の言いたい事言ってるだけの胡散臭いオッサンとしか思えんのだが…。
以前のアンカーで「僕は言い訳はしない、そんな男じゃない!」って力説した後に20分にわたって言い訳してたの見た時は吹いたけどなぁ。
<ΔχΔχ>(同上)
青山氏といえば昔テレビで、戦後アメリカから民主主義が入ってきて日本は始めて民主主義国家になったとか言ってて、この人も典型的な戦後知識人だなぁとしか思わなかったけどなぁ。
小林よしのりでも日本は戦前から議会を開いていて戦後アメリカに占領される前から民主主義はあった、と言ってたけどね。
たしか両方とも同じ回の朝生だっけな。
<ΔΔχχ>(同上)
たかだか2週間前の2/20の記事をチート古いだとか、数年前の記事を転写した暁には古紙回収業者かぁ〜。
だとか意味不明な出来損ないの小姑(笑)みたいなことほざくのも太田述正という人間。
太田氏を応援しようが意にそわないと、例えば植田さんに対するように、口汚く罵る(しかも勝手に相手のHPから引用したコメントをわざわざ)癇癪もち(笑)。
こういう処が、ハードル以前に太田ブログの不思議な味付け?の 広がりにくいことになっているように思われるが、が、だが、そんな変人を支持するのがここに集まる太田支持者という変人たちってことだな。
変人バンザ〜イ♪
<太田>
ほいじゃ、記事の紹介です。
ではまず、リビア革命関係から。
<孤立無援のザウィヤでは、体制派が猛攻をかけている。↓>
・・・Some of the fiercest clashes since the uprising began on 15 February took place in rebel-controlled Zawiyah, about 30 miles west of the Libyan capital・・・at least 13 people were killed there, and <as far as> 50 dead and more than 300 wounded.
The leader of the rebels in Zawiyah, Colonel Husein Darbouk, was among those killed when his position was hit by anti-aircraft fire. Following attacks including an artillery bombardment by mercenaries and militia in Gaddafi's pay, the rebels were said to be pinned down in the central square. State media predicted the town would fall by Saturday.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/04/libya-rebels-civil-war-gaddafi
<東部の海岸沿いでは反体制派が反転攻勢をかけている。ラス・ラヌフの次に目ざすのはカダフィの古里のシルテ(スルト)。↓>
・・・In eastern Libya, rebels attacked a pro-Gaddafi military base on the outskirts of Ras Lanuf, about 410 miles east of Tripoli, in an attempt to capture the oil terminal on the Mediterranean. Gaddafi's forces fought back with fighter jets and ground troops, killing at least four rebels・・・
But just after dark Friday, the band of rebels said they had taken Ras Lanuf, with some loyalist forces hoisting a white flag of surrender. The rebels, armed with surface-to-air missiles, antiaircraft weaponry and other aged weapons, were pushing forward into Bin Jawad despite being severely outgunned.
"The plan is to go toward Sirte," said Khaled Sayeh, the spokesman for the opposition's military council, referring to Gaddafi's home town, a loyalist stronghold.
<そのシルテと首都トリポリの間にあり、やはり孤立無援のミスラタに対しても体制派が攻撃をしかけている。↓>
Overnight and into the early morning Friday, Gaddafi's forces fired artillery rounds from a hilltop air base into the nation's third-largest city, Misurata, a rebel-held enclave between Tripoli and Sirte. Some residents said that government airplanes were sky-writing messages calling on residents to surrender.
Opposition forces said they remained in control but were being besieged by Gaddafi loyalists and were running low on food and ammunition. ・・・opposition・・・called on foreign powers to airdrop supplies. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/04/AR2011030404805.html
<首都トリポリで反体制派のデモが行われたが、外国人記者達がいるので、体制派も露骨な虐殺は控えてるみたいだな。↓>
・・・two truckloads of government security officers showered hundreds of protesters with tear gas in the Tripoli suburb of Tajura. A handful of foreign correspondents and television news crews were in their midst, and many protesters saw their presence as a shield.
“This is the first time they have used gas,” one veteran of the protests told a journalist as he retreated. “When you leave they will shoot us with machine guns.”
But the militias did not wait. Moments later, with news cameras still rolling, they unleashed bursts of Kalashnikov fire. Sporadic gunfire rang out for over an hour.
A government spokesman later said the militia had fired into the air, but two doctors at the demonstration said that at least two people were wounded. The protesters, who had planned to stage a sit-in at the mosque, quickly scattered. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/05/world/africa/05libya.html?_r=1&hp=&pagewanted=print
リビア等のアラブ革命のせいで、武器輸出の皮算用が次々にパーになっており、アタマを抱えるロシア。↓
・・・Over all, unrest in the Middle East has toppled or threatens to topple several governments that are longtime customers of Russian military industries, Mr. Chemezov said, and the total losses could reach $10 billion. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/05/world/europe/05russia.html?pagewanted=print
ロシアの農奴解放と米国の奴隷解放がリンクしていた、というオハナシ。↓
・・・when Alexander(ロシアのアレクサンドル2世) signed his emancipation decree on the eve of Lincoln’s inauguration, 150 years ago today, the coincidence of timing hinted at deeper connections. In fact, the czar’s liberation of Russia’s serfs may even have lent momentum to the forces that would soon liberate America’s slaves.・・・
In 1858 the Georgia proslavery apologist Thomas Cobb listed certain alleged similarities between Russian serfs and American blacks・・・
In 1850, William Seward・・・<one of> Northern leaders・・・, condemning Russia as “the most arbitrary Despotism, and most barbarous State in Europe,” asked rhetorically, “Shall we … select our institutions from the dominions of the Czar?” Five years later, Lincoln himself wrote to his old friend Joshua Speed:
Our progress in degeneracy appears to me to be pretty rapid. As a nation, we began by declaring that ‘all men are created equal.’ We now practically read it ‘all men are created equal, except negroes.’ When the Know-Nothings get control, it will read ‘all men are created equal, except negroes, and foreigners, and catholics.’ When it comes to this I should prefer emigrating to some country where they make no pretence of loving liberty – to Russia, for instance, where despotism can be taken pure, and without the base alloy of hypocracy.・・・
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2011/03/02/the-other-emancipation-proclamation/?pagemode=print
↑リンカーンは、専制のロシアの農奴制を引き合いに出して、平等を唱える米国の奴隷制の偽善性を嘆いた。
どうして、イギリスのヘンリー8世の頃から、急に(地理的意味での)欧州で史料が増えたのか、その理由が述べられている。↓
・・・Q: Why was this time so well documented?
It has to do with the amount of of diplomacy that was done in the written format. If you look at the national archives in Britain and see how many files there are on Henry VII and Henry VIII, it's exponential in growth. It probably had a lot to do with the fact that people were beginning to write in the vernacular, they were using their own languages. You didn't have to know Latin to be a letter writer.・・・
http://www.csmonitor.com/Books/chapter-and-verse/2011/0304/Catherine-of-Aragon-One-Quietly-Fierce-Queen
最高齢ポルノ男優、徳田重男さん(76)の記事が載ってた!↓
http://www.latimes.com/entertainment/news/arts/la-ca-cultural-exchange-20110306,0,3073333.story
--------------------------------------------------
太田述正コラム#4598(2011.3.5)
<戦前の日本の外相(その5)>
→非公開
太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/