太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#4497(2011.1.14)
<皆さんとディスカッション(続x1075)>

<太田>(ツイッターより)

 (コラム#4495に関し)日本の防衛行政は、他官庁の行政と違って基本的に企業や国民を対象にしないんで勝手が違うし、他国の防衛行政同様軍事的機密がからむし、他国の防衛行政には余り見られないところの政治的機密までからむので、ムツカシーのよ。

<δδΣΣ>(「たった一人の反乱」より)

 <ΔΔΣΣクンがコラム#4485>で幼児強姦被害統計グラフを上げてるけど、同時に幼女強制猥褻被害統計グラフも上げないとね。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm#G-youjyoR2
 幼児強姦被害数は基本的に現在に至るまで減少してるけど、幼女強制猥褻被害<者数>については、・・・1969年くらいをピークに緩やかな減少傾向、小学生は1966,7年くらいまで増加傾向、そこから1995年くらいまで停滞傾向で90年代後半から2003年くらいまで増加傾向、それ以降は減少傾向、中学生も傾向は小学生に近い。

 「1970年代の末が日本の少女ヌード写真のブームの幕開けであって、それ以前に存在したものは少なく、かつ後年のようなポルノグラフィー的な捉え方をされていない。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86
 あくまで仮説だけど、1970年代に入る前は、幼児に対して性欲など感じないのが普通で、前衛的だかなんか知らないけど少女ヌード写真とかが出てきても、そもそも性欲の対象という扱いがされてない(もしくは希薄)から今のような児童ポルノのような扱いはされてなかったんじゃないかなと。高度成長期以前に幼児強姦被害が多かったのは、幼児であること自体が性欲の対象とされたというより、幼児が精神的・機能的に未発達な弱い立場であることから標的にされることが多かったという可能性もあるんじゃないかな。
 ・・・
http://v.youku.com/v_show/id_XNzIyOTcxOTI=.html
43:30〜
で岡田斗司夫とかが言ってるように、(オタク界隈で)ある時期ロリコンというのが知的な男の教養のベーシックみたいになっていた(という錯覚があった)、ロリコンでもないのにロリコンのふりをしてた、とかいったことがあって、いつの間にかホンモノのロリコンがどんどん表に出てきて、いつしか幼児が性の対象とされていることが世間に普通に認知されたんじゃないかと。

 この辺、年配の人の意見をお聞きしたいんですけど、どなたかいませんか。

<σδσδ>(同上)

 当時の「ロリコン」というのは今のように小学生を性の対象にするというような限定されたニュアンスではなくて、女子高生とか場合によっては18歳以上を対象にしていても少女趣味的とみなされればロリコンの範疇だったと思う。

 1979年に宮崎駿監督の「ルパン三世カリオストロの城」のヒロインだった「クラリス」という16歳の少女キャラクターがその代名詞的存在だったが、それはクラリスに求婚を迫るカリオストロ伯爵に対して、主人公のルパンが劇中で「ロリコン伯爵」と呼んでいたことにもよる。
 宮崎監督の当時のコメントを読めば今の「ロリコン」とニュアンスが別物とわかる。↓
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&gbv=2&tbs=isch:1&q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF+%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&oq=&gs_rfai=&start=0&uss=1
 そしてロリコンという言葉は1988年の宮崎勉の殺人事件を境に、マスコミから変質者、犯罪者、異常性欲者等の範疇として扱われるようになり、タブーになった。

 余談だが、作中でクラリスは密室に長期間監禁され、薬を飲まされ正気を失った上で結婚を強要されるという人倫に反した犯罪行為の被害者になるシーンがあるので、犯罪者がこれを見てマネしかねない恐れは十分に有り、規制派の人からみれば焚書にすべき嗜好が含まれた危険な作品だろうな(笑)

<σδδσ>(同上)

 あんまり参加したくないけど(笑)↑より以前からあった、映画かにもなった名作「ロリータ」↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF
、面白いのでお奨め・・・。
 まぁ あれだ、もはや商売繁盛ともなっている倒錯した性愛(と自己陶酔)のこの市場は、当然の如く商いとして需要があるのでつくられた市場でもあるが、このような類の倒錯や禁断の愛…不倫や同性愛含め世間一般の倫理観から逸脱する(認知されない)自覚があってこそ陶酔の極みに達する代物なので、これが娑婆で大っぴらに承認されるような事態になると一気に衰退するな(笑)。
 禁断の果実であるからこそいとおしく素晴らしいもので、昔のビニ本然り 当初こそ盛り上がったが、陰毛wと云っても所詮はただの“毛”なだけで耳毛や鼻毛と大差ない代物。 今では誰も騒がない(当たり前だけど)。
 まぁ 食でいえば、クサヤのような特殊な一部の熱狂的支持者が存在する嗜好品と同じようなもんでね?

<δσδσ>(同上)

 もうこの話題止めてくれない?

<太田>

 そいじゃ、最後に軽ノリでしめるかな。

 ΣΔΣΔクンが(コラム#4485で)言うように、源氏物語をペドフィリア物語と見るのはムリがあるようだ。
 源氏が紫の上と結ばれるのは彼女の成人後であることは明白だからね。↓

 「紫の上<は、>・・・生まれてすぐ母は亡くなり、・・・<それから>10余年たち、北山に病気療養に来ていた光源氏に垣間見られる。このとき源氏は、幼いながらもその藤壺と生き写しの容姿に一目で惹かれ、さらに藤壺の姪であることを知り執着をもつようになる。祖母の死後、父に引き取られるはずであった若紫を略取した源氏は、自邸の二条院において、周囲には彼女の素性を隠しながら理想の女性に育てる・・・。源氏の最初の正妻である葵の上の没後に、源氏と初床となり以後公に正妻同様に扱われる・・・」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E3%81%AE%E4%B8%8A

 どうでもいいけど、この関連でネットで見つけた、『男が女を盗む話―紫の上は「幸せ」だったのか』という本の書評に出てきた「三瀬川伝承」・・「女は死後、三瀬川(三途の川)を渡る時に最初に情を交わした男に背負われて渡る」・・
http://ctobisima.blog101.fc2.com/blog-date-200811.html
っての考えようによっちゃあエエ話じゃんけ。

 話を元に戻してと、ホンマモンのペドフィリアと言えば、13世紀初頭の、イギリス国王ジョンによるフランスでの当時12歳の世紀の大美少女イサベラ(許婚がいた)の掠奪結婚(コラム#4470(未公開))にとどめを刺すんじゃないかな。
 この時、誰もこの少女との「結婚」自体は咎めなかった。
 しかし、「掠奪」が咎められ、それが一つのきっかけとなって、フランス国王とジョンとの間で戦争が始まり、最終的にイギリス国王はフランスにおける領土の大部分を失うこととなり、この戦争のために増税したこと等が原因でジョンはマグナカルタを結ばされた。

 『ロリータ』なんぞよりも、史実の方がよっぽど面白いぞね。

<δσδσ>(「たった一人の反乱」より)

 「お友達内閣」小沢グループ不満、対立深刻化か
 ・・・新閣僚と党役員の顔ぶれを見ると、「脱小沢路線」はこれまで以上に鮮明だ。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110114-OYT1T00537.htm?from=main3

 徹底的に小沢排除するみたいで、その点は悪く無いんだけど、もうちょっと人事イジっても良かったような・・・。

<太田>

 今回の組閣で最も「注目」すべきは、与謝野馨の起用
http://www.nikkei.com/news/topic/article/q=9694E3E1E2E3E0E2E3E3E2EAE5E2;p=9694E3E1E2E3E0E2E3E3E2EAE4EB;n=9694E2E3E2E6E0E2E3E2E5E5E1E3;o=9694E2E3E2E6E0E2E3E2E5E5E1E0
だろ。
 日本には内政面で、対立軸など目を皿にして探したってどこにもないってことがこれほどよく分かる話はないからだ。
 増税ないし増負担に踏み切るタイミングの違いなんて、極端に言や、些末なことだもんね。

 それでは、記事の紹介です。

 ゲーツ米国防長官の慶應大での講演、私のかねてからの指摘を裏付けるもんだね。
 彼、日本が「独立」すりゃ普天間基地なんてどうでもいいって言ったに等しい。↓

 ・・・"As our alliance grows and deepens further still, it will be important for Japan to take on an even greater regional and global leadership role that reflects its political, economic and military capacity," Gates said ・・・
 Citing Japan's participation in humanitarian relief in Indonesia, its development with the U.S. of advanced ballistic missile defense and other military ventures, Gates said that taking part "in these activities thrusts Japan's military into a relatively new, and at times sensitive, role as an exporter of security."
 He said President Obama has committed the U.S. to a strategy of engagement and cooperation with special emphasis on Asia, but that "to do this, we need a committed and capable security partner in Japan."・・・
 Gates also said・・・U.S. would "follow the lead of the Japanese government" on the issue of relocating the U.S. base on Okinawa・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-gates-20110114,0,3401153,print.story

 5年連続して、世界の自由民主主義度は低下している。
 今回は、例えば、メキシコとウクライナが「自由」から「部分的に自由」範疇へと落とされた。↓

 ・・・Freedom House's annual Freedom in the World index, released on Thursday, shows overall global freedom declining for the fifth year in a row -- the longest period of continuous decline in the index's nearly 40-year history. ・・・
 This year, Mexico and Ukraine dropped from free to partly free while Ethiopia and Djibouti fell to not free. In total, 25 countries showed significant declines in their scores this year while only 11 improved. ・・・
 Ukraine's fall into the "partly free" category means that outside the Baltic countries, there are now no free countries left in the former Soviet Union -- a grim milestone, 20 years after the fall of Soviet communism.・・・
 Ukraine was also the last of the "color revolution" countries -- which experienced democratic upheavals in the mid-2000s -- to fall from the free category. It should be noted that all three countries -- Ukraine, Georgia, and Kyrgyzstan -- are, despite their flaws, still classified as "partly free," while nearly all their neighbors are still very much "not free." ・・・
 "There are still 115 counties out of 193 that qualify as electoral democracies," says Puddington. "Elections have not declined over the last five years. We've seen a lot of great elections. What's declined has been corruption, effective governance, freedom of the press, freedom of NGOs, and rule of law. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/01/13/freedom_gone_south?print=yes&hidecomments=yes&page=full

 体外受精施療直後にお笑いで笑った女性の受胎率はそうじゃない女性の2倍だとよ。↓http://www.guardian.co.uk/science/2011/jan/13/pregnancy-ivf-comedy-laughter-clown

 排卵期の女性には強姦防止機能が備わってんだとさ。↓

 <力が強くなる。↓>
 ・・・1. When threatened by sexual assault, ovulating women display a measurable increase in physical strength.・・・
 <強姦しそうな男を察知する能力が高まる。↓>
 2. Ovulating women overestimate strange males' probability of being rapists.・・・women perceive men as more sexually coercive at fertile points of their cycle than at non-fertile points.・・・
 <強姦されそうな場所を避けるようになる。↓>
 3. Ovulating women play it safe by avoiding situations that place them at increased risk of being raped. ・・・
 <白人の女性の黒人男性に対する差別意識が高まる。↓>
 4. Women become more racist when they're ovulating. At least white American ovulating women do when it comes to thinking about black American men. ・・・
http://www.slate.com/id/2281138/pagenum/all/#p2

 4番目のが特に興味深いね。
 女性は男性より本来的に人種主義的?
--------------------------------------------------------------

太田述正コラム#4498(2011.1.14)
<ワシントン体制の崩壊(その1)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/