太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/
太田述正コラム#4047(2010.6.3)
<皆さんとディスカッション(続x853)>
<ΧΧΒΒ>(「たった一人の反乱」より)
<属国論については、>もちろん「属国の防衛革命」の冒頭太田さんのパートで過不足なく語られてはいるけど、独立後の日本はこうなっているだろう〜は兵頭氏のパートだったような。
そこも太田さんが単著で掘り下げてくれるといいなあ、ということ。
<コラム#4045でφβφβクン>の言うように、「独立後に何をやるか」も重要。属国を選択しているのはオカシイと思わない人が大多数だから辛いものがあるが。
サヨクは説得不能だと思うけど。
大アジア主義抜きなら右の方がマシでしょ。
米海兵隊が国内にいるってのは、その誕生の経緯と使われ方を知ってれば
日本文明としては恥ずかしい限りだね。まったく。
<太田>
日本の戦前史を中心とした次著の後の次々著は、人間主義を中心としたものにしたいと考えているので、ご要望に添えるのでは?
<ΧΧΒΒ>(同上)
≫<日本の>盲目の有名な(女性)学者は?・・・。 ≪(コラム#4045。太田)
すんごい人いますよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/013/index.html
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/100112/index.html
<太田>
ほう、日本IBMの浅川智恵子ですか。
ドメスティック日本企業は何をしている?
<けいc。>
≫今、日本、縄文モードだから、一妻多夫的であっても不思議はないんだけど、その兆候皆さん感じる? ≪(コラム#3997。太田)
現在の事象って訳ではないですが、生活のための金銭的な原資を複数の男性に依存する水商売のお姉さま方は擬似的な一妻多夫ですかね?
それでもってキャバ嬢という職業?が若い女性に人気なのはその前兆か??・・・笑。
<太田>
興味深い重要な指摘ですねえ。
典拠は省きますが、女性がはべり、直接的な性的サービスを提供することなく、高い料金をとる日本のクラブ等は、確かに世界的にユニークな存在です。
これは、日本において、その中性化を背景として、おっしゃるように、擬似的な一妻多夫制が実践されているもの、と理解すべきなのかもしれません。
誰か、研究してくれ!
話変わります。
おおつかさん、翻訳の件で前回書き忘れましたが、'authorities'は「専門家」ではなく「当局」と訳すべきことから、前回のあなたの翻訳は、実績上、マイナス10行としてカウントさせていただくのでどうかあしからず。
これに懲りずにぜひ継続的に翻訳をお願いしまーす。
<ΧΒΧΒ>(「たった一人の反乱」より)
「民主党に入れた奴は謝れ」とか言ってる奴らをみんなここに連れてくるからお前ら説諭してやってくれんか。
<太田>
鳩山(や小沢)と民主党とはイコールじゃないということだけど、とりあえず、以下をどうぞ。
鳩山・小沢辞任に至る経過についての詳細なドキュメント記事が載ってた。
これ、決定版かな。↓
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100602-OYT1T01213.htm?from=top
鳩山の民主党両院議員総会での離任演説も載ってたけど、こういうこと↓を言うだけなら小学生でもできる。
リーダーは、重要な案件について、具体的な里程標を設定し、リーダーシップを発揮してその里程を一つ一つクリアしていくことができるかどうか問われる。
鳩山は、小学生並みだったということ。↓
「・・・私は、つまるところ、日本の平和、日本人自身で作り上げていくときをいつかは求めなければならないと思っている。アメリカに依存し続ける安全保障、これから50年、100年続けて良いとは思いません。・・・
いつか、私の時代は無理でありますが、あなた方の時代に日本の平和を、もっと日本人自身でしっかりと見つめあげていくことができるような、そんな環境を作ること、現在の日米の重要性は言うまでもありませんが、一方でそのことも模索をして頂きたい。・・・
皆さん、私はしばしば宇宙人だと言われております。
それは、私なりに勝手に解釈すれば、今の日本の姿ではなく、5年、10年、20年、何か先の姿を国民の皆さんに常に申し上げているから、何をいっているのかわからんよと、そのように国民の皆さんに、あるいは映っているのではないか、そのようにも思います。・・」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100602-570753/news/20100602-OYT1T00512.htm?from=yoltop
英米の主要メディアの反応はにぶいが、とりあえず小特集を組んでみた。
鳩山の日米安保観が分かってない出来ワル記事。ワシントンポストどうした?↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/06/02/AR2010060200199_pf.html
この点↓を押さえているだけでも、合格点のウォールストリートジャーナルの記事。↓
・・・For all of Yukio Hatoyama's flaws as prime minister, he can count one significant achievement: His Democratic Party of Japan brought an end to the Liberal Democratic Party's 55-year stranglehold on Japanese politics.・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703561604575281841493439382.html
鳩山の小学生的発言だけをとらえて彼を評価したタイムス誌の記事。鳩山はこれを読んでうれし泣きするだろうて。↓
・・・as unlikely as it might seem, Hatoyama's brief term may yet prove more consequential than most think. Indeed, a couple of decades from now, we may come to believe that he contributed to a historic pivot in Japan that many view as inevitable: a gradual but unmistakable reordering of Tokyo's relationship with Washington and a reorientation of its foreign policy with an emphasis on the emerging power in East Asia, China.・・・
Unlike several of his predecessors, he declined to visit the controversial Yasukuni Shrine, which honors Japan's war dead, and publicly rebuked the right-wing lobby in Tokyo, which still tries to downplay the country's atrocities during World War II. Relations with both China and South Korea, he said, "would improve and further develop with the correct recognition of history."・・・
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1993402,00.html
↑この後段に関連してコメントすると、鳩山は、(ただ単にしたくないから)靖国参拝をしないと宣言したことで、結果的に中共(や韓国)にギブした形になったからこそ、両国からそれなりにゲインがあったのに対し、普天間に関しては、米国に何もギブせずにゲインを得ようとしたから失敗したということだ。
(より具体的に言えば、オバマが、米軍部、就中米海兵隊を説得できるようなもの・・例えば、せめて日本での部分的集団的自衛権行使の解禁・・をギブしなかったのが致命的だったということ。)
鳩山が、残りの生涯でやらなければならないことは、いつかの時点で、自分がいかにリーダー失格のダメ人間であったかを自覚し、そんな自分がだいそれたことに日本の首相になることを望み、首相になったことについて、慚愧の念を日本国民に向けて表明することだ。
それでは、その他の記事の紹介です。
昨今におけるイスラエルの諜報能力/作戦能力の低下が完膚無きまでに描かれている。↓
・・・In fact, Israel has faced the threat of protesters on ships-and, for that matter, terrorists on boats?many times before. It always dealt with them ruthlessly, often savagely. But it also did so covertly and with enough discretion to keep world opinion from focusing on what happened.
During the first Palestinian intifada in the 1980s, the Israeli foreign intelligence service, Mossad, put on a full-court press to stop Yasir Arafat's Palestine Liberation Organization from using boats for propaganda purposes or guerrilla attacks. Several people involved with such Palestinian operations in Greece and Cyprus simply blew up as they drove their cars. High-speed hydrofoils built in Italy mysteriously exploded before they could be sent to Lebanon.
In 1988 the PLO tried to mount a major propaganda operation by chartering a Cypriot ferry called the Sol Phryne and renaming it the Awda, or "Return." The idea was to fill it with Palestinian deportees and sail to Israel in a conscious echo of the voyage of the famous Exodus in 1947, on which thousands of Holocaust survivors were stopped and turned away by the British rulers then in charge of the region.
Shortly before the voyage of the Awda was due to begin, three Palestinians reportedly involved with chartering it got blown up in Limassol, Cyprus, and the following night a limpet mine attached to the ship below the waterline blasted a large hole in its hull as it sat in the harbor. The Awda never left Limassol.・・・
More recently, the Israelis have tracked and seized ships full of Iranian-supplied arms and munitions with very little bloodshed and very little protest.
But this time around, the operation looks like it was botched from start to finish, once again suggesting that the Israeli military and intelligence services, including the vaunted special-operations forces, are shadows of their old selves. Weak intelligence and poor planning seem to have marked many of Israel's recent operations?from the Lebanon war in 2006 (when the once awesome forces of Israel's Army were fought to a standstill by the irregulars from Hizbullah); to the botched and bloody effort, during the Gaza war at the beginning of 2009, to eliminate Hamas; to the embarrassingly high-profile Dubai assassination of a Hamas leader this winter. Where Israel was once fleet, subtle, and omnipotent, it now seems clumsy and noisy.・・・
Actually, I do feel sorry for an utterly inadequate force sent to board a ship at night in international waters, presumably with the idea of carrying out a surprise attack that would neutralize resistance before it could begin. But this is 2010: the protesters, who saw the whole thing coming, were even online with live satellite feeds for their news cameras. Entebbe, this ain't.・・・
After the latest in a string of fiascoes, who would be at greater risk if Netanyahu really did decide to go to war with Iran? Israel's enemies? Or its friends?
http://services.newsweek.com/id/238543
↑確かに、一番心配されるのは、イランの核施設攻撃をイスラエルが敢行した場合、政治的軍事的にひどいドジをやらかすんじゃないかという点だ。
ただし、比較的最近、イスラエルが成功した事例もある、ということを下掲の記事は思いださせてくれる。↓
・・・there have been many successful operations too. Think about what was regarded as a Syrian nuclear reactor in the making [destroyed by Israel in 2007].・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-israel-dror-qa-20100603,0,6620433,full.story
2009年の各国国防費比較についての記事があった。
この米国の国防費の突出ぶりを、日本を始めとする自由民主主義諸国がもっと国防費を増やすことで代替してやんなきゃダメよ。↓
USA $661bn
China $100bn (・・・estimate)
France $64bn
UK $58bn
Russia $53bn
Japan $52bn
Germany $46bn
Saudi Arabia $41bn
India $36bn
Italy $36bn
・・・The US remains the biggest spender, accounting for some 54% of the total・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/10184610.stm
上海、すなわち中共のビジネス界の底知れぬ闇を実感したければこの記事を読むべし!↓
http://www.spiegel.de/international/business/0,1518,698058,00.html
米国で離婚率がどんどん下がってんだね。↓
・・・The divorce rate <in the US> is currently 3.5 divorces per 1,000 people (married and unmarried). That’s down from 4.2 in 2000, 4.7 in 1990, and 5.3 in 1981. In fact, it’s the lowest rate the US has seen since 1970. ・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Society/2010/0602/Al-and-Tipper-Gore-later-life-divorces-no-longer-uncommon
-------------------------------------------------------------------------------
6月5日の神戸講演会(オフ会)、26日の東京講演会(オフ会)出席ご希望の方は、以下の申し込みフォームよりご連絡ください。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
この2回の講演の演題は、「私の考えはいかに形成されてきたか」です。
-------------------------------------------------------------------------------
有料読者のうち、三菱東京UFJ銀行の口座に会費を振り込んでおられる方、振込先口座が変わっていますのでご注意下さい!
<皆さんとディスカッション(続x853)>
<ΧΧΒΒ>(「たった一人の反乱」より)
<属国論については、>もちろん「属国の防衛革命」の冒頭太田さんのパートで過不足なく語られてはいるけど、独立後の日本はこうなっているだろう〜は兵頭氏のパートだったような。
そこも太田さんが単著で掘り下げてくれるといいなあ、ということ。
<コラム#4045でφβφβクン>の言うように、「独立後に何をやるか」も重要。属国を選択しているのはオカシイと思わない人が大多数だから辛いものがあるが。
サヨクは説得不能だと思うけど。
大アジア主義抜きなら右の方がマシでしょ。
米海兵隊が国内にいるってのは、その誕生の経緯と使われ方を知ってれば
日本文明としては恥ずかしい限りだね。まったく。
<太田>
日本の戦前史を中心とした次著の後の次々著は、人間主義を中心としたものにしたいと考えているので、ご要望に添えるのでは?
<ΧΧΒΒ>(同上)
≫<日本の>盲目の有名な(女性)学者は?・・・。 ≪(コラム#4045。太田)
すんごい人いますよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/013/index.html
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/100112/index.html
<太田>
ほう、日本IBMの浅川智恵子ですか。
ドメスティック日本企業は何をしている?
<けいc。>
≫今、日本、縄文モードだから、一妻多夫的であっても不思議はないんだけど、その兆候皆さん感じる? ≪(コラム#3997。太田)
現在の事象って訳ではないですが、生活のための金銭的な原資を複数の男性に依存する水商売のお姉さま方は擬似的な一妻多夫ですかね?
それでもってキャバ嬢という職業?が若い女性に人気なのはその前兆か??・・・笑。
<太田>
興味深い重要な指摘ですねえ。
典拠は省きますが、女性がはべり、直接的な性的サービスを提供することなく、高い料金をとる日本のクラブ等は、確かに世界的にユニークな存在です。
これは、日本において、その中性化を背景として、おっしゃるように、擬似的な一妻多夫制が実践されているもの、と理解すべきなのかもしれません。
誰か、研究してくれ!
話変わります。
おおつかさん、翻訳の件で前回書き忘れましたが、'authorities'は「専門家」ではなく「当局」と訳すべきことから、前回のあなたの翻訳は、実績上、マイナス10行としてカウントさせていただくのでどうかあしからず。
これに懲りずにぜひ継続的に翻訳をお願いしまーす。
<ΧΒΧΒ>(「たった一人の反乱」より)
「民主党に入れた奴は謝れ」とか言ってる奴らをみんなここに連れてくるからお前ら説諭してやってくれんか。
<太田>
鳩山(や小沢)と民主党とはイコールじゃないということだけど、とりあえず、以下をどうぞ。
鳩山・小沢辞任に至る経過についての詳細なドキュメント記事が載ってた。
これ、決定版かな。↓
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100602-OYT1T01213.htm?from=top
鳩山の民主党両院議員総会での離任演説も載ってたけど、こういうこと↓を言うだけなら小学生でもできる。
リーダーは、重要な案件について、具体的な里程標を設定し、リーダーシップを発揮してその里程を一つ一つクリアしていくことができるかどうか問われる。
鳩山は、小学生並みだったということ。↓
「・・・私は、つまるところ、日本の平和、日本人自身で作り上げていくときをいつかは求めなければならないと思っている。アメリカに依存し続ける安全保障、これから50年、100年続けて良いとは思いません。・・・
いつか、私の時代は無理でありますが、あなた方の時代に日本の平和を、もっと日本人自身でしっかりと見つめあげていくことができるような、そんな環境を作ること、現在の日米の重要性は言うまでもありませんが、一方でそのことも模索をして頂きたい。・・・
皆さん、私はしばしば宇宙人だと言われております。
それは、私なりに勝手に解釈すれば、今の日本の姿ではなく、5年、10年、20年、何か先の姿を国民の皆さんに常に申し上げているから、何をいっているのかわからんよと、そのように国民の皆さんに、あるいは映っているのではないか、そのようにも思います。・・」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100602-570753/news/20100602-OYT1T00512.htm?from=yoltop
英米の主要メディアの反応はにぶいが、とりあえず小特集を組んでみた。
鳩山の日米安保観が分かってない出来ワル記事。ワシントンポストどうした?↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/06/02/AR2010060200199_pf.html
この点↓を押さえているだけでも、合格点のウォールストリートジャーナルの記事。↓
・・・For all of Yukio Hatoyama's flaws as prime minister, he can count one significant achievement: His Democratic Party of Japan brought an end to the Liberal Democratic Party's 55-year stranglehold on Japanese politics.・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703561604575281841493439382.html
鳩山の小学生的発言だけをとらえて彼を評価したタイムス誌の記事。鳩山はこれを読んでうれし泣きするだろうて。↓
・・・as unlikely as it might seem, Hatoyama's brief term may yet prove more consequential than most think. Indeed, a couple of decades from now, we may come to believe that he contributed to a historic pivot in Japan that many view as inevitable: a gradual but unmistakable reordering of Tokyo's relationship with Washington and a reorientation of its foreign policy with an emphasis on the emerging power in East Asia, China.・・・
Unlike several of his predecessors, he declined to visit the controversial Yasukuni Shrine, which honors Japan's war dead, and publicly rebuked the right-wing lobby in Tokyo, which still tries to downplay the country's atrocities during World War II. Relations with both China and South Korea, he said, "would improve and further develop with the correct recognition of history."・・・
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1993402,00.html
↑この後段に関連してコメントすると、鳩山は、(ただ単にしたくないから)靖国参拝をしないと宣言したことで、結果的に中共(や韓国)にギブした形になったからこそ、両国からそれなりにゲインがあったのに対し、普天間に関しては、米国に何もギブせずにゲインを得ようとしたから失敗したということだ。
(より具体的に言えば、オバマが、米軍部、就中米海兵隊を説得できるようなもの・・例えば、せめて日本での部分的集団的自衛権行使の解禁・・をギブしなかったのが致命的だったということ。)
鳩山が、残りの生涯でやらなければならないことは、いつかの時点で、自分がいかにリーダー失格のダメ人間であったかを自覚し、そんな自分がだいそれたことに日本の首相になることを望み、首相になったことについて、慚愧の念を日本国民に向けて表明することだ。
それでは、その他の記事の紹介です。
昨今におけるイスラエルの諜報能力/作戦能力の低下が完膚無きまでに描かれている。↓
・・・In fact, Israel has faced the threat of protesters on ships-and, for that matter, terrorists on boats?many times before. It always dealt with them ruthlessly, often savagely. But it also did so covertly and with enough discretion to keep world opinion from focusing on what happened.
During the first Palestinian intifada in the 1980s, the Israeli foreign intelligence service, Mossad, put on a full-court press to stop Yasir Arafat's Palestine Liberation Organization from using boats for propaganda purposes or guerrilla attacks. Several people involved with such Palestinian operations in Greece and Cyprus simply blew up as they drove their cars. High-speed hydrofoils built in Italy mysteriously exploded before they could be sent to Lebanon.
In 1988 the PLO tried to mount a major propaganda operation by chartering a Cypriot ferry called the Sol Phryne and renaming it the Awda, or "Return." The idea was to fill it with Palestinian deportees and sail to Israel in a conscious echo of the voyage of the famous Exodus in 1947, on which thousands of Holocaust survivors were stopped and turned away by the British rulers then in charge of the region.
Shortly before the voyage of the Awda was due to begin, three Palestinians reportedly involved with chartering it got blown up in Limassol, Cyprus, and the following night a limpet mine attached to the ship below the waterline blasted a large hole in its hull as it sat in the harbor. The Awda never left Limassol.・・・
More recently, the Israelis have tracked and seized ships full of Iranian-supplied arms and munitions with very little bloodshed and very little protest.
But this time around, the operation looks like it was botched from start to finish, once again suggesting that the Israeli military and intelligence services, including the vaunted special-operations forces, are shadows of their old selves. Weak intelligence and poor planning seem to have marked many of Israel's recent operations?from the Lebanon war in 2006 (when the once awesome forces of Israel's Army were fought to a standstill by the irregulars from Hizbullah); to the botched and bloody effort, during the Gaza war at the beginning of 2009, to eliminate Hamas; to the embarrassingly high-profile Dubai assassination of a Hamas leader this winter. Where Israel was once fleet, subtle, and omnipotent, it now seems clumsy and noisy.・・・
Actually, I do feel sorry for an utterly inadequate force sent to board a ship at night in international waters, presumably with the idea of carrying out a surprise attack that would neutralize resistance before it could begin. But this is 2010: the protesters, who saw the whole thing coming, were even online with live satellite feeds for their news cameras. Entebbe, this ain't.・・・
After the latest in a string of fiascoes, who would be at greater risk if Netanyahu really did decide to go to war with Iran? Israel's enemies? Or its friends?
http://services.newsweek.com/id/238543
↑確かに、一番心配されるのは、イランの核施設攻撃をイスラエルが敢行した場合、政治的軍事的にひどいドジをやらかすんじゃないかという点だ。
ただし、比較的最近、イスラエルが成功した事例もある、ということを下掲の記事は思いださせてくれる。↓
・・・there have been many successful operations too. Think about what was regarded as a Syrian nuclear reactor in the making [destroyed by Israel in 2007].・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-israel-dror-qa-20100603,0,6620433,full.story
2009年の各国国防費比較についての記事があった。
この米国の国防費の突出ぶりを、日本を始めとする自由民主主義諸国がもっと国防費を増やすことで代替してやんなきゃダメよ。↓
USA $661bn
China $100bn (・・・estimate)
France $64bn
UK $58bn
Russia $53bn
Japan $52bn
Germany $46bn
Saudi Arabia $41bn
India $36bn
Italy $36bn
・・・The US remains the biggest spender, accounting for some 54% of the total・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/10184610.stm
上海、すなわち中共のビジネス界の底知れぬ闇を実感したければこの記事を読むべし!↓
http://www.spiegel.de/international/business/0,1518,698058,00.html
米国で離婚率がどんどん下がってんだね。↓
・・・The divorce rate <in the US> is currently 3.5 divorces per 1,000 people (married and unmarried). That’s down from 4.2 in 2000, 4.7 in 1990, and 5.3 in 1981. In fact, it’s the lowest rate the US has seen since 1970. ・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Society/2010/0602/Al-and-Tipper-Gore-later-life-divorces-no-longer-uncommon
-------------------------------------------------------------------------------
6月5日の神戸講演会(オフ会)、26日の東京講演会(オフ会)出席ご希望の方は、以下の申し込みフォームよりご連絡ください。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
この2回の講演の演題は、「私の考えはいかに形成されてきたか」です。
-------------------------------------------------------------------------------
有料読者のうち、三菱東京UFJ銀行の口座に会費を振り込んでおられる方、振込先口座が変わっていますのでご注意下さい!
太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/