太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#3875(2010.3.9)
<皆さんとディスカッション(続x767)>

 本日朝公開したコラムは昨日公開済みのものであり、昼過ぎに新たなコラムを配信し直しましたが、旧ミニまぐ配信者には配信していません。ブログをご覧下さい。(太田)
-------------------------------------------------------------------------------

<ΟΟΒΒ>(「たった一人の叛乱」より)

 「ザ・コーヴ」受賞で地元の和歌山・太地町が猛反発
http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/6561/plt6561-t.htm

 アバター惨敗 元妻祝福のキャメロン監督「YES,YES」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100308-00000559-san-ent

 ジェームズ・キャメロン監督、原爆被爆者を描いた原作本が出版停止となった作家を擁護
http://www.cinematoday.jp/page/N0022945

 所詮、反米映画が愛国映画に勝るわけなし。
 「アバター」見たけど、あの出来で2100円は安すぎ。
 キャメロン監督には頑張って原爆の映画を作ってほしい。
 いろいろ妨害工作があるかもしれないけど。

<ΟΒΟΒ>(同上)

http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100305_machiyama.mp3
 キャメロンが原爆映画を作ることによって、原爆で民間人が殺される惨状について初めてアメリカ人が認識するという意義に町山智弘さんはある程度期待してるみたい。
 太田さんは全く期待できないと書いてたけど。

<ΟΒΒΟ>(同上)

 アバターを見て分かるようにキャメロンは既成の枠を決して出ることはないよ。
 映像は既成の枠を出ただって?映像がすごいから観客が原爆の酷さを認識するだって?
 戦争映画やアクション映画で衝撃的な映像のもとで民間人が殺されるシーンなんて腐るほどあるが、その度に観客は民間人が殺される惨状を認識すると思う?
 むしろ見せ場、一番盛り上がるとこだよ

 それと、アバターはおーたんの見解では反米映画ではないってことだったと思うが。
 結局キャメロンはセールスを記録することに関しては天才であり、今度はセンセーショナルで話題に尽きない原爆問題に目を付けたにすぎない。

 ザ・コーヴの監督「日本人は映画を見て、自分で判断を」
http://www.asahi.com/culture/update/0308/TKY201003080350.html

 ちゃんとした判断材料を提供した映画とは思えないがw
 宣教師でも気取ってるんだろう。アメリカが人種主義的な国だって最近よく分かってきたわ。
 こんな映画に自国の最も影響力のある賞を与え、周りもそれを喝采するなんて思った以上にイカレた国だね。

<太田>

 カナダがアザラシを虐殺してるってんでEUが肉を含むアザラシ製品の輸入を禁止して、モメてるから、海洋ほ乳類虐殺を非難するのは人種主義、とは必ずしも言えないんじゃないかな。。
 なお、この話、イヌイットによる伝統的狩りは対象外だ。↓

 The EU ban on seal imports was imposed last July on the grounds that Canada's annual hunt was cruel.
 The east coast seal hunt, the largest in the world, kills about 275,000 harp seals between mid-November and mid-May. The seals are either shot or hit over the head with a spiked club called a hakapik.
 Animal rights groups believe the hunt is cruel, poorly monitored and provides little economic benefit. Seal hunters and Canadian authorities say it is sustainable, humane and provides income for isolated communities.
 The EU ban includes processed goods derived from seals, including their skins which are used to make coats, bags and clothing, as well as meat, oil blubber, organs and seal oil, which is used in some omega-3 pills.
 It exempts products derived from traditional hunts carried out by Inuit in Canada's Arctic, as well as those from Greenland, Alaska and Russia.
http://www.guardian.co.uk/world/2010/mar/08/sealmeat-canada-ottawa

 だから、太地のイルカ漁をやり玉にあげるのは二重におかしい。
 ところで、動物保護の言い出しっぺもやっぱり英国だったんだね。↓

・・・It was the UK in 1822 who introduced the world’s first animal welfare law with the Act to Prevent the Cruel and Improper Treatment of Cattle. It was Jeremy Bentham’s thinking that invertebrates should have common value to other animals・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/mar/05/lawyer-who-defends-animals

<ΒΟΒΟ>(同上)

 太田さんのアバター評見たけど、案の定「単純なテーマの映画」だと。(#3748)
 だから「止まっている知性」だって言ってるんだよ。
 映像を見た時の感性がその人物の感性を表してるんだよ。
 こういう映画を見て絶賛するくらいの「隙」がないと人はついて来ないよ。

 こんな感覚で民意を反映できるはずもなく、政治家を目指さないのも納得だよ、オータン!

<太田>

 じゃ、舛添前厚労省や鳩山首相のように人気のある政治家はくさしちゃいかんとでも言うの?
 舛添君を評価してないのは、彼が日本の防衛問題についてほとんど何も分かっちゃないのに国際政治学者という看板を掲げて評論家稼業をやってた時に遡る。
 そして、決定的にダメだと思っているのは、2001年の参院選に自民党から立候補して当選し、以来、自民党の広告塔を務めて来たことだ。
 こういうことをどうして言っちゃいかんのよ。

<ΒΒΟΟ>(同上)

 基地問題だけど・・・鳩山首相のほくそ笑み会見が ちと気になる・・。
●辺野古を買っていた「政界9人リスト」が問題化
http://blog.livedoor.jp/aoyama211111/archives/51984291.html

 まぁ、小沢だけでなく新たに9人の 移転先予定の土地買収が出てきて、まだまだ人数が増えそうな按配。
 あからさまなインサイダー事件で、これこそ検察が動くべきだとおもうが、それにしてもマスコミの沈黙は情けない。
 株価や地価(グリコ森永事件時の株価の動きも、これが目的といわれている)のインサイダー取引は、それこそいたるところにあるが、ローカルだが、以前おいらが知っているだけでも、札幌で市街化調整区域から宅地へと変更する計画を事前に知っている公僕君がだ、自分名義では拙いので家族名義で大量に買って資産家になった例を知っているが、真面目に汗して働くヒトが馬鹿を見て、地位を利用して発覚しなければよしとの犯罪の自覚ない輩が、左団扇で豊かな暮らしをしているのをみるにつけ憤りの感情どころか殺意(社会的地位の抹殺)すら抱くのは当然だとおもうが。
 それにつけても、新たな辺野古の土地取得者たちは、発覚することを考えなかったのは不思議だよな〜何故だ?

<太田>

 こりゃ面白い。
 いかにもありそうな話だな。

 政治がらみで日本の主要メディアが報じてない話がもう一つあるよ。
 この記事が本当なら・・多分本当だろう・・藤田幸久民主党国際局長(参議院議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B9%85
は日本の恥だぜ。↓

 YUKIHISA FUJITA is an influential member of the ruling Democratic Party of Japan. As chief of the DPJ's international department and head of the Research Committee on Foreign Affairs in the upper house of Japan's parliament・・・
 Mr. Fujita's ideas about the attack on the World Trade Center, which he shared with us in a recent interview, are too bizarre, half-baked and intellectually bogus to merit serious discussion. He questions whether it was really the work of terrorists; suggests that shadowy forces with advance knowledge of the plot played the stock market to profit from it; peddles the fantastic idea that eight of the 19 hijackers are alive and well; and hints that controlled demolition rather than fire or debris may be a more likely explanation for at least the collapse of the building at 7 World Trade Center, which was adjacent to the twin towers.
 As with almost any calamity whose scale and scope assume historic proportions, the events of Sept. 11 have spawned a thriving subculture of conspiracy theorists at home and abroad. The only thing novel about Mr. Fujita is that a man so susceptible to the imaginings of the lunatic fringe happens to occupy a notable position in the governing apparatus of a nation that boasts the world's second-largest economy. ・・・
 ・・・his views, rooted as they are in profound distrust of the United States, seem to reflect a strain of anti-American thought that runs through the DPJ and the government of Prime Minister Yukio Hatoyama. ・・・
 Japan's alliance with the United States・・・and its benefits for the・・・East Asia・・・region, will be severely tested if Mr. Hatoyama tolerates elements of his own party as reckless and fact-averse as Mr. Fujita.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/03/07/AR2010030702354_pf.html

<globalyst:翻訳>

コラム#3873より
 ところで、PIGS(コラム#3863)は、正確にはPIIGSらしいね。
 イタリアを入れないか入れるかの違いだ。↓
 
 ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン<の頭文字を>一纏にしてP.I.I.G.S.
  ----------------------------------------------------

 アイルランドを除くと「地中海クラブ(Club Med)」だそうですよ。こっちの方が洒落ている。

 The hard-hit 'Club Med' countries of Greece, Spain, Portugal and Italy once flourished within the eurozone. Now the financial markets have turned on Athens, and Greece's neighbours fear they could be next

 打撃を受けたギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリアから成る「地中海クラブ」は、かつてユーロ圏内で繁栄を謳歌した。今では、金融市場はアテネに注目し、ギリシャの隣人たちは、たぶん次は彼ら<ギリシャが破綻する>と考えている。
http://www.guardian.co.uk/world/2010/feb/14/greece-eurozone-crisis-eu

<太田>

 地中海クラブだと、(アイルランドは地中海に面してないからもちろんですが、)経済が比較的堅調なフランスが入らないのが玉に瑕ですね。

<T.T>

 --トヨタリコール問題について--

補足
 前述の苦情統計のソース http://www.safetyresearch.net が、米下院公聴会に提出した資料の検証を行った1カナダ人、自動車メカニック。
http://www.youtube.com/watch?v=eLt5_F5tHEY&feature=channel

 トヨタリコール騒動の発端となった、4名死亡事故のNHTSAの事故車両・現場検証報告書。
http://www.youtube.com/watch?v=a96_1Te0uwc
 重要部分は1:30あたりから
・アクセルペダルが戻らない、と後部座席乗員が事故直前に911通報
・アクセルペダル機構は事故後正常作動していた
・2枚重ねのフロアマットは双方ともに床のクリップに正しく取り付けされていなかった(レクサスディーラーが貸出した車両)
・持続ブレーキングの痕跡が、ブレーキローター・パッドに見受けられる
私見
 この事故については、フロアマットの、誤った取り付けに起因する、トヨタ側に帰責性がある事故と考える。ドライバーはギアをニュートラルに入れることも出来ただろうが、事故への寄与度は低い。

 最後に電子スロットル(ガソリン混合気流入調節弁)に関する米下院議会での証言の、1カナダ人自動車メカニックによる検証
http://www.youtube.com/watch?v=G3gQWGZ8uBw

<太田>

 毎度、情報提供ありがとう。

 ところで、共同電を転載したサンケイ新聞(電子版)の記事もの足らないねえ。↓

 「トヨタ自動車は8日(日本時間9日未明)、突然の急加速は電子制御システムの欠陥が原因との米専門家の指摘に反論するため、外部機関の専門家を立ち会わせて米国内で公開実験を実施した。・・・
 トヨタは、欠陥の指摘が現実には起こり得ない条件を前提にしていて誤解を生じさせると実験で強調。・・・
 今回の実験にはスタンフォード大のゲルデス准教授と、トヨタから依頼を受けた外部機関の専門家が参加した。(共同)」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100309/biz1003090935005-n1.htm

 ワシントンポストくらい、詳細に報道すべきだと思うがね。↓
http://voices.washingtonpost.com/economy-watch/2010/03/toyota_launches_massive_engine.html?hpid=topnews

<T.T>

 ちなみに、疑似科学もここまで行くと犯罪。

 The managing director of a British company that has been selling bomb-detecting equipment to security forces in Iraq was arrested on suspicion of fraud today...At the same time, the British government announced that it was imposing a ban on the export of the ADE-651 detectors because it was concerned they could put the lives of British forces or other friendly forces at risk...Iraq has invested more than £50m in buying the devices and training people to use them. Police and military personnel have used them to search vehicles and pedestrians for explosives...McCormick, managing director of ATSC, based in a former dairy in Sparkford, Somerset, defended his devices last year. He claimed they were derided because of their flimsy appearance and said the detectors pinpointed explosives in the same way a dowsing rod finds water...ATSC's brochures claim the device can detect minute quantities of explosives at large distances ? up to 1km...McCormick once told the BBC that "the theory behind dowsing and the theory behind how we actually detect explosives is very similar."
http://www.guardian.co.uk/uk/2010/jan/22/bomb-detectors-iraq-arrest

<太田>

 この記事、気づかなかったな。
参考:ダウジング棒(dowsing rod)
http://en.wikipedia.org/wiki/Dowsing#Dowsing_rods

 紹介すべきその他の記事はありませんでした。
---------------------------------------------------------------

太田述正コラム#3876(2010.3.9)
<『イリアス』をどう読むか(その1)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/