太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#3651(2009.11.17)
<皆さんとディスカッション(続x660)>

<べじたん>

≫40年位前、大学生の頃、御徒町の中田商会でボロボロに穴のあいたU.S. Armyの戦闘服を購入して数年間ほど普段着にしていた事を思い出しました。何故か兵士の怨念みたいなものに興味があったのです。≪(コラム#3637。killswitch)

 コメントありがとうございます。
 私が軍払い下げ品を買ったきっかけは「安かった」からですね。
 軍払い下げ品は国産の半額くらい、無印良品の中国製より少し高い感じだったかな。
 無印良品のチノパンは一度、在庫処分価格(1000円くらい)で買ってみましたが、毛玉(正確には綿玉)ができるダメダメな生地でした。
 一方、軍払い下げ品は、生地と縫いが丈夫で、今でも現役です。

≫「地味でよれた背広姿」というのは、恐らく君の官僚についての先入観が邪魔をして見誤ったか記憶違いをしてるんじゃないかな。 私は、役所時代、背広は、亡くなった母親が(これも今はもうなくなった店だけど)銀座の某紳士服店で生地を選び、オーダーメイドで仕立ててくれたものしか基本的に着ていなかったはずだ。≪(コラム#3647。太田)

 脱線ついでですが、ヨレヨレ=安物じゃない例。
 チャールズ皇太子のコートと靴はヨレヨレですが、恐らくアンダーソン&シェパード製・ジョンロブ製で、めっちゃ高いです↓
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1132816/How-coping-credit-crunch-Prince-Charles-recycles-shoes.html

 物を大事にするという文化は、日英で親和性がありますかね?…と、文化論的に日英を結んでみます(笑)

<太田>

 あんましつめると、近藤君の立つ瀬がなくなるので、これくらいにしましょう。

<べじたん>

≫手塚治虫、もっともっと世界に知られていいですよね。≪(コラム#3649。太田)

 最近、アトムのオマージュ的漫画がありました。他言語のwikipediaがありますので、翻訳されて販売されたのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/PLUTO

 作者に「浦沢直樹×手塚治虫」と書かれていましたし、ヲタ的には「Tezuka Osamuは知らないの?出直して来い」レベルでしょうが、ディズニーの「金」力には敵わない↓、というところでしょうかね。

 「Yoshihiro Shimizu, of Tezuka Productions, which created Kimba the White Lion, has refuted rumours that the studio was paid hush money by Disney but explains that they rejected urges from within the industry to sue because, 'we're a small, weak company. It wouldn't be worth it anyway... Disney's lawyers are among the top twenty in the world!'」
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Lion_King#Controversies

≫ディスカッション・シリーズにおける英語の壁の問題についてはここでは触れません。≪(コラム#3647。太田)

 これ、どういうことですか? 前後の文脈を読み取れませんでした。

<太田>

 これは単に、英語力がない、あるいは英文を字引をひいてまで読む気にならない、という読者がいらっしゃるだろう、という趣旨ですよ。

<べじたん>

 私の英語力での雑感ですが、平易な英文↓
http://www.guardian.co.uk/books/2009/nov/15/sam-leith-astro-boy
語彙だけでなく構文も難解な英文↓
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/nov/13/lindsay-hawker-japanese-men
でした。
 さすがオックスフォードで博士号を取った後者の文章はレベルたけえ、と思った次第です。
http://www.meiji.ac.jp/bungaku/teachingstaff/teacher_h/holt.html

<太田>

 わざわざお調べいただき、ありがとう。
 彼女、オックスフォードの英文学の博士号持ってたのか!
 でもこういう議論をする場合は、もう一方の経歴だってあたらなくっちゃ。
 私の方で前者の筆者についてちょっとあたってみたけど、学歴まで分からないものの、現在の英国の超売れっ子のライターで、ジャンルがもの凄く広く、かつ分析力が凄そうです。
 この人、後者の筆者に匹敵する、あるいはそれ以上の学歴を持っていても不思議はない、と踏みました。
 なお、私にとっては、どちらの人の文章も、極めて闊達で平易な英文でしたね。

<べじたん>
 
 ヲタ的視点ですが、太田さんがお持ちの生地は、今は作れない生地でしょうから、着なくなったら息子さんに差し上げて、仕立て直しすると良いかと。良い物は維持費もかかりますがね(笑)

 太田さんのネットコミュニケーション耐性力は、年齢のわりに高い方だと思いますが、マジレスなのか釣りレスなのか、よく分からない時があります。
 ノビー・・ネット的には池田信夫氏のこと・・のようにスタイルが一貫していればいいのですが。

≫・・・ですかそうですか≪(コラム#3617。ΑωωΑ)
 ネットスラングで、叱責じゃありませんよ。定型句です。

<太田>

 スラングかどうかはともかく、叱責だなんて受け止めてませんよ。

<べじたん>

≫「殺人スイッチ」でも誤訳ではない、という理解でよろしいですね。(汗)≪(コラム#3637。太田)≪

 私は「(汗)」に「ご教示有難うございました」的ニュアンスを読みましたが、そう読まない人もいるということで。

<太田>

 ピンポン!

<べじたん>

≫あなたは、このEメールに関する問答についてどう思いますか?≪(コラム#3637。太田)

 これ↓、良い例じゃないでしょうか。(どこにでもいる特異点的人物であって、ほとんどの大阪府職員はマトモだと思いますが)
http://www.j-cast.com/2009/10/09051410.html

 小学校から、「釣り」なんていうスラングを含めて、「ネットは怖いよ〜」「ネットは仮想空間だよ〜」と教えるべきでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%A3%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

<太田>

 ご指摘には全面的に賛成ですが、件の箇所について、私自身は、Eメールの多くは回答せずにほっておこう、逆に言うと、原則としてEメールに対する回答を強要してはならない、という含蓄ある問題提起であると受け止めました。
 もっとも、こういう話をある人にしたら、回答しないと、メールが届かなかったのかという心配を相手に与えてしまう、と怒られてしまいましたが・・。
 後に出てきますが、某勉強会のOB・OG会からの会合の案内に、最初は返事せず、二度目の案内に対してはお断りの連絡をしたところ、それでもなお三度目のお誘いが来た結果、私がとうとうホンネを伝えなきゃならなくなってしまった、なんてこともありますからね。

<ΓΒΒΓ>(「たった一人の反乱」より)

 バイク乗りなら全員「キルスイッチ」について教習所で教わったはず。
 中型免許の教習車に装備されてる。プラグに至る回路を切ってエンジンを止めるスイッチ。
 オフロードバイクで山に入ったとき、悪路で立ちゴケしそうになりつつ、不意にアクセル開けちゃって、大慌てでキルスイッチでエンジン止めてたことがある。
 非常停止ボタンだな。
 バイクのに限っては、殺人スイッチではないよ。

<ΒΓΒΓ>(同上)

 キルスイッチって言葉こんなに引っ張るほどおおごとなの?

<ΓΒΒΓ>(同上)

 殺人スイッチはおおごとだと思うよ。
 だって、殺人って穏やかじゃないでしょうよ。

<F勉強会の事務局>(アイデンティティーを隠す措置を施しました(太田))

 11月●●日開催の「F勉強会のOB・OG会」につきまして、現在42名の方々からご出席のご連絡をいただいております。

 より多くのご卒業メンバー・現メンバーの方々にご参加、ご交流いただきたく、幹事の方からのメッセージとともに、再度ご案内申しあげます。
 どうぞよろしくお願いいします。

 <太田さんのように、> 欠席のご連絡を頂戴した方にも、再度お送りいたしますので、もしご予定が変わられましたら、ぜひご出席ください。
-------------------------------------------------------------------------------

 ・・・
 このたび、「F勉強会のOB・OG会」の幹事会を行いました。
 ・・・

 お酒が入るにつけ幹事団はH勉強会を卒業をしたことも忘れて「F勉強会のOB・OG会」の幕開け。
 日本の近現代史を若者が勉強していないことへの懸念が表明されるや
 「ナチスドイツと日本が満州に侵略したことは歴史としての事実だ」
 「沖縄に行って、ひめゆりの塔を見るだけで若者は変わる」
 「長崎や広島、沖縄、知覧を見せるだけで終わっては歴史は伝わらない」
・・・ 熱い議論が続きました。

 そんな熱い議論に飢えている皆様、ぜひ、●●日の「F勉強会のOB・OG会」にお越しください。
そして、旧交を温めると同時に新たな出会いを!
-------------------------------------------------------------------------------

<太田>

 再度のご連絡ありがとうございます。

 私がこのメーリングリストから脱退していないのは、私が著書を出したり、TV出演等をした時に、リスト上の皆さんに「広報」していただけるということもあるのですが、F勉強会に出席させていただいたことを通じ、<その主催者である>△△社のファンになったからであり、ひとえにそれだけの理由です。
 より正確に申し上げれば、△△社の製品と△△社員の誠実さのファンになったのです。
 それが何を意味するかは、拙著『防衛庁再生宣言』の中のエピソードと、△△社の社名を明記して改めて同じ話を書いた、拙著『実名告発 防衛省』をご覧になれば、お分かりいただけることと存じます。

 それでは、どうしてこれまで「F勉強会のOB・OG会」に参加しないのか。

 一つには、私は、浪々の立場であり、もはやネットワークをメンテナンスしたり、新たなネットワーキングを行ったりする必要性がないからです。

 でも、何回か・・・お目にかかった人々と旧交を温めたくはないのか?

 私は、学生生活を共にした友人達とすら、日本の大学の教養課程の時と留学の時の友人達との、それぞれおおむね年一回の会合だけにしか出ていません。
 いわんや、…というわけです。

 いや、社会で活躍されている人々と意見交換をしたいと思わないのか?

 全く思いません。
 私は役所時代に、F勉強会を含め、随分いろいろな勉強会に出ていたけれど、大変申し訳ないが、出ていた日本人の人から、講師であれ、仲間であれ、(理科系の分野を除き、)知的に啓発されたことはほぼゼロです。
 それほど、戦後日本の知的荒廃ぶりはすさまじい。
 このことは、いただいたメールに添付してあった「F勉強会のOB・OG会」幹事団の皆さんの議論のレベルに端的に表れています。
 (ごめんなさいね。もっとも、皆さんを怒らせることも私のねらいです。)
 だから、そういう場には一切参加しないことにして、もう10年近くになります。
 (F勉強会には、GFさんのような外国籍の方も少しは参加されていますがね。)

 私が今、主としてネットを通じて微力ながらやっていることは、まさにこのようなすさまじい知的荒廃をもたらした日本の対米隷属状況・・私は端的に日本は米国の保護国/属国であると言っています・・の打破に向けて、日本の人々を啓発することです。
------------------------------------------------------------------------------

 では、記事の紹介です。

 普天間問題についての、最新の鳩山発言↓を読むにつけ、
http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911160376.html 

産経と讀賣の、「イデオロギー」が前面に出た「記事」↓にはげんなりします。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091117/stt0911170311002-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091115-OYT1T00085.htm

 ワシントンポストが本件でおろおろしてるけど、愉快だねえ。↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/11/16/AR2009111600428_pf.html

 大体からして、ワーキンググループの構成、米側が米大使(と在日米軍司令官?)で日本側は外務大臣と防衛大臣のよう↑だけど、どうせ、米側が提案したに違いないこんな釣り合いのとれてないグループ、最初から、実質的な議論なんてできるわけないの明白じゃん。
 とにかく繰り返します。
 海兵隊が沖縄を撤退するかどうかは、ひとえに沖縄の人々の意思にかかっているということを。

 北朝鮮も中共もひどいねえ。↓

 脱北者支援した朝鮮族ら200人、北朝鮮が拉致・・・
http://www.chosunonline.com/news/20091117000021
http://www.chosunonline.com/news/20091117000022

 丁重なのは大変結構だけど、いささか度が過ぎているのでは?↓

 釜山射撃場火災:李大統領、鳩山首相に弔意の手紙・・・
http://www.chosunonline.com/news/20091117000024

 この記事↓にも出てくるように、前にも問題になったことがあるのですが、私は、今回のオバマによるお辞儀に注目したいですね。

 「初訪日したオバマ米大統領が14日に皇居で天皇、皇后両陛下と面会した際、深々とお辞儀したことが「低姿勢過ぎる」と米ニュースサイトで物議を醸している。保守系FOXテレビは15日、外国の要人に頭を下げるのは「米国の大統領として不適切」と批判した。
 同テレビは、2007年2月に天皇陛下と面会したチェイニー副大統領(当時)は、握手だけでお辞儀はしなかったと比較。・・・
 保守系メディアは今年4月にも、オバマ氏がサウジアラビアのアブドラ国王にお辞儀したとして問題視したことがある。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111601000125.html

 朝鮮日報も私と同じ見解です。

 「・・・オバマ大統領の外交的ジェスチャーを称賛する声も多いが、アメリカの大統領がこのようなジェスチャーを取らなければならないほど、日米関係が変わったことは間違いない。・・・」
http://www.chosunonline.com/news/20091116000059

 下掲↓の米国のコラムニスト(ブロッガー)は、やっきになって否定しているけれど、私は、オバマは米国憲法の学者として、米国の掲げてきたタテマエは誇らしく思っているけれど、米国の歴史、というか実態については、恥ずかしく思っているということだ、と考えています。

 ・・・I want to read any more about how Obama hates America. This meme is a staple of conservative blogitry. The president, we're told, has "antipathy" toward America. He's on an endless apology tour. His wife thinks America is "mean," and so on. ・・・
http://voices.washingtonpost.com/achenblog/

 つまり、今回の彼の天皇へのお辞儀は、過去に米国が日本に対して犯した数々の罪について謝罪する気持ちの率直な表れであるととるわけです。

 これに対し、欧州の指導者達のオバマに対する見方は正反対であるところが面白い。
 頭が高すぎるとさ。↓

 ・・・Now, Denis MacShane, a former British minister for Europe, who met with other Atlanticists at the NATO Parliamentary Assembly in Edinburgh over the weekend, describes the circumstances this way: “There’s a growing worry everywhere in Europe that we have the first U.S. president since 1945 to show no interest in what’s happening on this side of the relationship.”
 In France, the tone has been harsher. Olivier Debouzy, a lawyer and former French Foreign Ministry official, wrote last week that foreign governments were “opaque” for Mr. Obama because he projected his own notion of American rationality on them. Mr. Debouzy asserted that the president also showed a sense of his and America’s superiority to foreign leaders.・・・
http://www.nytimes.com/2009/11/17/world/europe/17iht-politicus.html?ref=world&pagewanted=print

 オバマは、中共と日本を見据え、完全に大西洋シフトから太平洋シフトへと切り替えた、ということではないでしょうか。

 その際、注目すべきは、やはり、米日関係ではなく、米中関係です。

 ニール・ファーガソンと他の1名が、以下のような分析を踏まえ、Chimericaの解消、人民元の大幅切り上げ、を中共に迫っています↓が、果たして、オバマ政権がこのような政策を採用するかどうか、これも注目されるところです。

 A FEW years ago we came up with the term “Chimerica” to describe the combination of the Chinese and American economies, which together had become the key driver of the global economy. With a combined 13 percent of the world’s land surface and around a quarter of its population, Chimerica nevertheless accounted for a third of global economic output and two-fifths of worldwide growth from 1998 to 2007.・・・
 At the height of postwar growth in the 1960s, West Germany and Japan increased their dollar reserves roughly in line with the American gross domestic product, keeping the ratio stable at about 1 percent before letting it move slightly higher in the early 1970s. By contrast, China’s reserves soared from the equivalent of 1 percent of America’s gross domestic product in 2000 to 5 percent in 2005 and 10 percent in 2008. By the end of this year, that figure is expected to rise to 12 percent. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/11/16/opinion/16ferguson.html?_r=1&pagewanted=print

 いずれにせよ、オバマ大統領の誕生は、米国の再生をもたらす可能性がある一方で、米国を一層デラシネにし、現在の不況状況ともあいまって、米市民の自信喪失と不安の増幅をもたらし、いささかオーバーに言えば、米国の瓦解をもたらす、という可能性だってあるな、と心配し始めている今日この頃です。

 ヨルダンがエルサレムの神殿地区を管理している↓って知らなかったな。

 ・・・In both Judaism and Islam, the・・・35 acres・・・area known respectively as the Temple Mount and the Noble Sanctuary is considered a formative location. Jews believe it to be the site of Solomon's Temple and key biblical events. Muslims regard it as the spot where Muhammad was brought by the angel Gabriel before embarking on a trip to heaven to visit the other prophets. ・・・
 ・・・the compound -- a largely open-air plaza that includes the al-Aqsa mosque and the Dome of the Rock -- is under Jordanian authority, an arrangement that Israel agreed to maintain after the 1967 Arab-Israeli war and the creation of the Palestinian Authority in the 1990s. ・・・
 If the Palestinians "want to let go of an area in the West Bank, no one from the outside is going to say anything," said Abdul Fattah Salah, Jordan's minister of religious affairs. "But when it comes to Jerusalem, they can't. It is tied to all Muslims." The Jordanian ministry employs 500 people who staff the Jerusalem compound. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/11/16/AR2009111603669_pf.html

 新しく設けられたEUの大統領職に、俳句作者としても知られる、ベルギーの現首相が最有力候補になっているようですよ。↓
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8358504.stm
--------------------------------------------------------------

太田述正コラム#3652(2009.11.17)
<米国とは何か(続x4)(その1)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/