太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#3502(2009.9.4)
<皆さんとディスカッション(続x588)>

<ΑΑοο>(「たった一人の反乱」より)

 日本にとって素晴らしい日だ――。かつて公務員だったその人は嬉しそうに、
そして少しいたずらっぽいまなざしでそう言った。「これで日本もやっと、
台湾や韓国なみになったということだ」と。
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20090901-01.html

↑この公務員だった人って太田さんだったりして。
 退官した後こんな問題意識持ってる人なんてほとんどいないだろうし。

<太田>

 私であるはずがありません。
 私なら、戦前、有事体制下で行われなくなって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%94%BF%E3%81%AE%E5%B8%B8%E9%81%93
以来の政権交代がようやく復活した、と言うところです。

 遅れていると言えば、日本の政治が台湾よりも遅れている部分はありますよ。
 民進党政権時代に副大統領・・日本で言えば副総理・・は女性でしたし、現在の台湾のファーストレディーはキャリアウーマンです。
 (ちなみに、米大統領オバマの夫人も、英首相ブラウン(と前首相ブレア)の夫人もキャリアウーマンです。)
 どちらも、日本ではまだ実現されてないでしょ。

 日本の今度のファーストレディーの幸(みゆき。66歳)さんだって、大変申し訳ないけど、専業主婦のアッパラパーだもんね。
http://www.chosunonline.com/news/20090904000022
http://thelede.blogs.nytimes.com/2009/09/03/japans-new-first-lady-not-from-venus-was-only-visiting/?pagemode=print

 ま、あれだけの金持ちだと、家政を切り盛りする専業主婦が必要なのかもしれませんが・・。

<七生>

塩野七生『ローマ人への20の質問』より

Q:
憲法改正について、
もしもこの日本人にローマ人が助言を与えるとしたら、
どのように言うでしょうか。
 
A:
一部の日本人が主張するような、普通の国になるための憲法改正ではなく、普通の憲法にするための憲法改正を勧めるでしょう。
日本人は、ユダヤ教徒ではない。
日本国憲法は、神が人間に与えたものではありません。
ゆえにそれを死守するのは、自己矛盾以外のなにものでもない。
この自己矛盾から抜け出すのが、まずは先決されるべき課題ですね。
憲法改正には国会議員の三分の二の賛成を必要とし、さらに国民投票で過半数を得る必要があると定めた第九十六条を、国会の過半数さえ獲得すれば改正は可、とするように改めるのです。
 これにも国会議員の三分の二の賛成と国民投票での過半数が必要になるのは、もちろんのことです。
 しかし、憲法改正条項である第九十六条の改正が成ってはじめて、ユダヤ教徒でもない日本人が、神が与えたわけでもない憲法にふれることさえ不可能という、非論理的な自己矛盾から解放されることになる。
 第九条を改めるか否かは、その後で議論さるべき問題と思います。

『ローマは一日にして成らず』

<太田>

 全部、自称七生サンのジョークかもしれないけど、憲法改正反対勢力は、憲法9条改正のための憲法改正同様、そのような憲法改正にも猛烈に反対するでしょうね。
 要するに、そんなこと試みるのは時間と経費の無駄です。

<サヨク>

 左翼については存じませんが、サヨクのつもりのぼくとしては、国際法上認められてる国家の権利は担保しておくべきだと思ってます。
 つまりその権利を行使したい主権者が多数であれば行使できる状態に。

<太田>

 そう、そのためには、政府解釈の変更をやればいいのだし、それ以外に方法はないのです。

 記事の紹介です。

 「・・・政府は私<鳩山>がトップで、まあ、党の代表という形だが、党務と政府の中の意思決定がある。幹事長は基本的にはすべて党務だから、政府の中に入って仕事をするわけではない。したがって権力の二重構造にはならない。・・・
 『政策に関しては、新しい我々の政府が、すべて政府の中で意思決定、政策の決定をすると言うことになるから、私はそこには基本的にはかかわらない』ということを小沢代行は話された ・・・
 組閣に関しては、<小沢さんは>かかわらない・・・」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909030407.html

 鳩山はこう↑言ってるけど、小沢は選挙が終わってから、この↓ように「政策」に影響を及ぼしており、民主党は既に権力の二重構造になっちゃってるね。
 先が思いやられる。

 「・・・ 鳩山氏は2日に政権移行協議の「窓口」に岡田幹事長と直嶋政調会長を任命した。・・・
  ただ、岡田氏はこうした引き継ぎ作業に不満をにじませている。周辺に「新しい大臣が説明を受ければいい。協議は今日で終わりだ」と、これ以上、詳細な説明を受けることに消極姿勢を見せたという。岡田氏周辺は「自ら提唱した政権移行チーム構想が消え、へそを曲げてしまったのではないか」と心配顔だ。
 岡田氏の構想とは、代表当時の2005年8月に策定した「岡田政権500日プラン」に基づくものだ。円滑な政権の移行に向け、「『政権移行委員会』を発足させ、首相予定者、幹事長、副総理格、官房長官・副長官予定者等を招集」と明記している。鳩山氏も当初はこの手法に前向きと見られる発言をしていたが、衆院選の民主党圧勝が決まると、「閣僚予定者」によるチーム作りを明確に否定した。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090904-OYT1T00197.htm?from=top

 中共帝国主義は、内外で軋轢を生んでいます。

 「内」の新疆ウィグル地区ではこのとおり。↓

 Thousands of Han Chinese(漢人) protesters swarmed around government buildings in the capital of the restive Xinjiang(新疆) region on Thursday to demand a crackdown on Uighurs after rumors spread that they were sticking hundreds of Hans with H.I.V.-tainted(エイズ菌で汚れた) hypodermic needles(皮下注射針).・・・
 On Thursday, witnesses described chanting crowds marching with Chinese flags, as well as moments of violence. At least one Uighur was beaten by a crowd as paramilitary police officers watched, said one witness. The police erected roadblocks, and schools were shut down.
 Many protesters yelled, “Wang Lequan(<王樂泉。コラム#3385、3388、3406>), step down!” referring to the powerful regional secretary of the Communist Party who has run Xinjiang for 15 years. Mr. Wang, a member of the ruling Politburo(中国共産党政治局), has been widely criticized by Uighurs and foreign scholars of Xinjiang as a hard-liner whose policies have widened the divides among Hans, Uighurs and other ethnicities. But the Han frustration with him is based on criticism that he has not been harsh enough with the Uighurs.・・・
http://www.nytimes.com/2009/09/04/world/asia/04china.html?ref=world&pagewanted=print

 次は「内」と「外」がからむケースですが、インドとの軋轢はこのとおり。↓

 ・・・Tawang became part of modern India when Tibetan leaders signed a treaty with British officials in 1914 that established a border called the McMahon Line between Tibet and British-run India. Tawang fell south of the line. The treaty, the Simla Convention(シムラ協定), is not recognized by China.・・・
 Tawang is a thickly forested area of white stupas and steep, terraced hillsides that is home to the Monpa people, who practice Tibetan Buddhism, speak a language similar to Tibetan and once paid tribute to rulers in Lhasa(ラサ).
 The Sixth Dalai Lama was born here in the 17th century. The Chinese Army occupied Tawang briefly in 1962, during a war with India fought over this and other territories along the 2,521-mile border.
 More than 3,100 Indian soldiers and 700 Chinese soldiers were killed and thousands wounded in the border war.・・・
 China has grown increasingly hostile to the Dalai Lama after severe ethnic unrest in Tibet in 2008. This year, it turned its diplomatic guns on India over the Tawang issue. China moved in March to block a $2.9 billion loan to India from the Asian Development Bank, ・・・ because $60 million of the loan had been earmarked for flood-control projects in Arunachal Pradesh・・・, the state that includes Tawang・・・
 In May, weeks after China first tried to block the loan, the chief of the Indian Air Force, Air Chief Marshal Fali Homi, now retired, told a prominent Indian newspaper that China posed a greater threat than Pakistan. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/09/04/world/asia/04chinaindia.html?_r=1&hp=&pagewanted=print

 子分であったはずのミャンマーとの軋轢もこのとおり。↓
 こんなところでもダライ・ラマ、「活躍」してますよ。

 ・・・China was unable to dissuade Myanmar’s junta(軍事政権) last month from sending thousands of troops into the nation’s northern Kokang region, where they easily routed about 1,500 armed rebels. The rebels had observed a cease-fire with Myanmar’s government for nearly 20 years.
 Now news reports say that the junta has sent 7,000 troops and 20 tanks into a neighboring region known as Wa State, where a much larger rebel force, the United Wa State Army, has been observing the same cease-fire. The Wa forces, at least 20,000 strong and heavily armed, promise a fight if attacked.・・・
  In an earlier era, the Chinese gave money and arms to ethnic groups, including the Wa and Kokang rebels, on Myanmar’s side of the border that were allied with the Burmese Communist Party. Factionalism sank the party in the 1980s, and in 1989 Myanmar’s government struck a cease-fire with the ethnic groups that has lasted until now.・・・
 ・・・some experts say they believe that the junta was nettled(苛つく) by China’s tacit support for the ethnic groups, many of whom are ethnic Chinese, and its refusal to close the border and cut off the groups’ economic lifeline. Other experts say the junta’s internal political calculations, geared toward a sweeping victory in the 2010 elections, trumped any diplomatic concerns.
 ・・・some believe Myanmar’s government sent its own signal in this week’s edition of The Myanmar Times, a newspaper that, like all the press there, reflects the leaders’ thinking. The paper carried an article recording a visit to Taiwan by the Dalai Lama, the Tibetan spiritual leader whom Beijing accuses of trying to foment rebellion against the Chinese government.
 The Asia Times, which first reported on the article, said it was the first time in at least 20 years that the Dalai Lama’s name had appeared in Myanmar’s press.
http://www.nytimes.com/2009/09/04/world/asia/04myanmar.html?ref=world&pagewanted=print

 アルコールが入ると異性が魅力的に見えるのがなぜかが明らかにされました。↓

 ・・・What is it that makes members of the opposite sex more attractive to people under the influence of alcohol? Is it just impaired judgement? A team of researchers ・・・say the reason is that alcohol consumption decreases vision and makes faces appear less clear. ・・・
http://english.chosun.com/site/data/html_dir/2009/09/04/2009090400236.html

 腿の円周が60センチ以上の男女は、心臓疾患による早死を免れるんだそうです。↓
 インディアン、ウソつかない。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/8236384.stm
---------------------------------------------------------------

太田述正コラム#3503(2009.9.4)
<イギリス大衆の先の大戦観(その6)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/