太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#3410(2009.7.22)
<皆さんとディスカッション(続x547)>

<コバ>

 --有権者、決起の秋!--

 去年衆院選が行われる、と嬉々としていたらついにここまでズルズルと長期独裁腐敗政党自民党の延命が続いてしまいました(笑)。
 7月21日のきっこさんの日記には、海外メディアがどのように日本の政治を見ているのか、わかりやすく紹介されていました。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

 日本メディアではまったく見ることができない自民党に対する辛らつで詳細な批判や、政権交代の必要性まで書かれているようです。日本メディアと英米メディアのトレードが必要なのではないか。
http://www.faz.net/s/RubDDBDABB9457A437BAA85A49C26FB23A0/Doc~E0AF2523A7C624D1DB3E7424A43E6F374~ATpl~Ecommon~Scontent.htmlより、

…Unbeliebt beim Volk…

Die LDP steht heute schwer angeschlagen da.

 …Im nun einsetzenden Wahlkampf wird der Premier dennoch auf Erfolge seiner zehnmonatigen Amtszeit im Kampf gegen die Wirtschaftskrise verweisen. Die oppositionelle DPJ verspricht dagegen wirtschaftliche Reformen und prasentiert sich als eine Partei, die sich vor allem um das einfache Volk kummert. Sie will den machtigen Einfluss der Burokratie brechen, der nach ihrer Ansicht zu einer enormen Verschwendung von Steuergeldern gefuhrt hat.…

 自民党が国民に嫌われていて、さらにグロッキー状態になっているということで、なんとか息の根を止めたいところです。
 後は、民主党の約束を有権者が選択してくれることを願うばかりです!

<太田>

 そう言えば、これまでもコラム#2817や#3195の中の投稿できっこブログに言及がなされてましたね。
 きっこさんってどんな人かと調べてみたら、何ともウソっぽそうなプロフィール。
http://pr.cgiboy.com/13291963/

 「彼女」の正体を探ってる人、結構いるみたい。
http://tsuki4202000.iza.ne.jp/blog/entry/1026258/

 ところでコバさん。
 読者で投稿される方は、私のマネして、外国語の記事をそのまま貼り付けるのは止めてくださいね。
 しかも、ドイツ語じゃん。
 翻訳するくらいの手間かけてください。お願いします。

 それでは記事の紹介です。
 当然、総選挙関連から。
 確かに、諸外国メディアと違って、日本の主要メディアの筆致は余りにも微温的だよね。
 それにしても、この期に及んで麻生、ひいては自民党をヨイショするヨタ記事↓を載せた産経はひど過ぎやしないかね。
 
 「・・・ 自民党への逆風はすさまじく「下野」は現実味を増している。なぜ、首相は「下野覚悟」で解散権を行使したのか。
 理由はただ一つ。自らが退陣し、総裁選の末、衆院選に突入すれば、下野した際に自民党が分裂する公算が大きいと踏んだからだ。誰が新総裁になろうと勝算は乏しいならば、自らの手で解散し、責任をすべてかぶれば「自民党は守れる」と考えたのだ。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090721/elc0907212256098-n1.htm

 話は変わるが、リオ・ティント社疑獄(コラム#3401。未公開)に関する、時期遅れの、しかも中共当局にゴマする記事↓を何で朝日は載せるんだい?
 日本に政権交代を、そして日本に報道の自由を!

 「・・・中国側は近年、産業スパイの摘発に向けた動きを強化している。中国側には、経済開放が進むにつれて外国企業に「食い物にされている」といった感情が強まっていることなども背景にある。豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)は中国政府筋の話として、胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が今回の捜査を認めていると報道。捜査は「経済管理手段の再編成」の一環で、諜報や治安の担当部門も経済戦略の決定にかかわるようになったとしている。・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0722/TKY200907210341.html

 皆さん、魚を毎日食べましょう。↓

 Many studies have suggested that a diet rich in fish is good for the heart. Now there is new evidence that such a diet may ward off dementia(認知症) as well.・・・
 ・・・those who ate fish nearly every day were almost 20 percent less likely to develop dementia than those who ate fish just a few days a week. Adults who ate fish a few days a week were almost 20 percent less likely to develop dementia than those who ate no fish at all. ・・・
 “Exactly the opposite is true for meat,” he added. “The more meat you eat, the more likely you are to have dementia.” Other studies have shown that red meat in particular may be bad for the brain. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/07/21/health/21fish.html?hpw=&pagewanted=print

 米国で『チャタレー夫人の恋人』が解禁された歴史的判決についての興味深い記事↓です。
http://www.nytimes.com/2009/07/21/opinion/21kaplan.html?ref=opinion&pagewanted=print

 ベネズエラのチャベスとその一族による悪政を暴いた記事↓です。
http://www.nytimes.com/2009/07/21/world/americas/21venez.html?ref=world&pagewanted=print

 胡錦涛の息子、中共当局の庇護の下に甘い汁すってるみたいね。
 こういう記事↓、日本の主要紙の記者、社是及び自民党政権の方針に照らして、かつ能力的にも書けないんだろうな。

 ・・・three people who, Namibian prosecutors charge, helped win a lucrative contract for a Chinese company recently headed by the son of Hu Jintao, China’s president.・・・
 Namibia prosecutors accuse Nuctech’s Africa representative, 39-year-old Yang Fan, and two Namibians of joining in a bribery scheme that secured a $55.3 million contract in May 2008 to install Nuctech scanners at customs inspection points across Namibia.
 Most of the cost was to be borne by a so-called soft loan -- usually a loan at below market rates or with other favorable terms -- that China’s government granted Namibia on the condition that it purchase scanners from Nuctech.・・・
 There is no public evidence that President Hu’s 38-year-old son, Hu Haifeng(胡海峰), or other high officials of the company, Nuctech Company Limited, knew of the Namibian dealings.
 But mere reports of the charges have already prompted Chinese government censors to block Internet surfers from searching for news about the younger Mr. Hu, Namibia or Nuctech・・・
 Until last year, Mr. Hu was president of Nuctech, a Beijing-based maker of advanced security scanners used in airports, customs warehouses and other traffic points. He has since been elevated to Communist Party secretary of Tsinghua Holdings, the state-controlled firm that runs Nuctech and about 30 other businesses.・・・
 Nuctech was created in 1997 as an offshoot of Tsinghua University(精華大学), a Beijing campus with a heavy emphasis on technology where both President Hu and, later, his son were engineering graduates.
 The company has risen rapidly to become one of the world’s top providers of security scanning equipment, supplying about 50 nations, including the United States. In late 2006, the company won a contract to install advanced scanners at all 147 of China’s airports to detect potentially dangerous liquids.
 While the company’s products have won praise from users in places as diverse as Australia and Norway, Nuctech’s business practices have come under increasing scrutiny abroad. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/07/22/world/africa/22namibia.html?ref=world&pagewanted=print
---------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#3411(2009.7.22)
<米国における最新の対外政策論(その5)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/