太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#8582(2016.9.1)
<皆さんとディスカッション(続x3087)>

<太田>(ツイッターより)

 「ひと振りで雨粒をオフ!雨の日をスマートに過ごせる超撥水生地で作った長傘…アンヌレラ…」
http://www.sankei.com/economy/news/160831/ecn1608310026-n1.html
 大阪のワールドパーティの傘だが、東京のホワイトローズのビニール傘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/15/news072.html
のように、世界中に広まるといいね。

<bLcfFc6E>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「縄文人の核DNA初解読 東アジア人と大きく特徴異なる・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z5S0LJ8ZULBJ00M.html
 「縄文人はアジアの“古株”--2万〜3万年前には出現か・・・」
http://this.kiji.is/143734385500521972

 どういうことだってばよ。

⇒日本人(縄文人)の人間主義にホントに普遍性があるかどうか、という問題にも関わってくる話だな。
 そう言えば、イギリス人バスク人説の現状についての追跡、やらなくっちゃなあ。(太田)

<dBTFDGjw>(同上)

 「イーロンマスク御命名「ハイパーループ」が絵に描いた餅な件・・・」
http://www.citymetric.com/transport/its-not-transport-mode-or-even-technology-public-authorities-should-stop-wasting-money

 実証すらできてない構想段階の域を出ていないのに、フランス国営鉄道SNCFやら露政府系ファンドが投資してるらしい。ドイツ鉄道も限定的に関与だと。
 なのに、費用予測は現実的な用地買収価格を盛り込んでいない杜撰さ。
http://www.citymetric.com/transport/high-speed-uk-why-hs2-must-only-be-start-wider-national-high-speed-rail-network-1891
 高速鉄道網の導入は、国の経済発展政策という側面があるのなら、なおさら現段階のハイパーループに国が投資するのはアホ。
 でもやっぱマスクのマーケティングがうまかったんだろうね。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 無駄作業をやらされる役人たちはたまったもんじゃないな。↓

 「ロシア人居住権を容認へ 政府方針・・・」
http://mainichi.jp/articles/20160901/k00/00m/010/168000c

 一つの文化が消えつつあるようだ。
 もっとも、私には最も疎い分野だが・・。↓

 「日本からパチンコが消える!? 衰退の一途を辿るパチンコ業界の「悲しい現実」と、目減りする店舗数・・・」
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_268301/

 でーは、中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <かつて日本が支那文明総体継受をやったように、今は、支那が日本文明総体継受をやるだけのことよ、というリクツね。前段は半分ウソだがま、いっか。↓>
 「・・・愛国とは、盲目的な排斥や敵視ではない。本当の愛国とは、他民族の文明を尊重し、理解し、学べる姿勢のことだ。たとえ自分の敵であろうと、本に描かれているように、かつては文化面で中国の属国であった日本も中国を十分に尊重し、理解し、学ぶという過程を経て、中国の良きライバルとなり得る・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0831/c94473-9108074.html
 <官民合作の、もちろん当局によるやらせの、人民中心の日本礼賛記事だ。↓>
 「・・・今日頭条が、日本人は本当にマナーが良いのか、疑問を投げ掛ける記事を掲載した。
 記事では、多くの人が日本人はマナーが良いとのイメージだと指摘。しかし最近、67歳の高齢者が席を譲らない高校生の足を蹴飛ばして座ろうとしたため逮捕されるという事件があったことを紹介し、中国のニュースと変わらないと主張した。
 これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
 「これはもう争う余地のない問題だろ」「海外に1度でも行ったことがあればすぐに分かることだ」「事実から言えば、全体的な民度だと日本人は中国人より上」「日本人の民度が高いと言うよりも、教育普及率と教育程度が中国より高いと言った方がいいと思う」「日本人のマナーなんて表面的なものに過ぎない」「でも日本の道路は中国よりきれいだし、店員も中国より礼儀正しい」「日本の文化教育レベルとその普及は中国よりずっと上だと思う」「少なくとも日本旅行に行った時に、中国人が日本人を超えている分野を見かけることはなかった」「中国人は人が多すぎるから。でも最近は中国人のマナーもずいぶん向上した」「韓国人や日本人がマナー違反なことをして中国人のふりをしているに違いない」「俺のマナーは日本人より高いけどな」「中国人の多くが中国人は民度が低いと認めている。でも自分の民度が低いと認める中国人はほとんどいない」」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_149091/
 <日本のサービス産業礼賛。↓>
 「・・・一点資訊はこのほど、「中国人の多くは機内食はおいしいものではない」と認識していると伝える一方、日本の航空会社の機内食は世界的に見ても一流だと伝えている。
 記事は、日本の航空会社で提供される機内食の数々を写真で紹介したうえで、「果物や野菜、スイーツなどもメニューに含まれている」と紹介。さらに、見た目も色鮮やかで新鮮さすら感じられ、顧客の立場で考えられたメニューであることが伝わってくると称賛し、多くの人が日本の航空会社の機内食が世界一流と絶賛するのも納得だと伝えた。
 また、日本の航空会社が提供する機内食は衛生面もよく管理されていることを指摘したうえで、きめ細やかなサービスと合わせて「高額な航空チケット代金を支払うに値する」と称賛した。」
http://news.searchina.net/id/1617785?page=1
 <(子供を含む)日本人の人間主義礼賛。↓>
 「・・・微博(ウェイボー)<への>投稿・・・京都を訪れたという24歳の女性は、「写真を撮っていた時、先生に引率された小学生たちが私たちの前を横切っていった。道が狭かったのでそこを通るしかなかったのね。私たちはもちろん、カメラを下ろして子どもたちを通してあげたんだけど、その子たちはみんな腰をかがめて足早に通り過ぎていったの。なんてこと!って、その場で驚いちゃったわ。私たちはもう、撮るのを中断してたわけだし、その子たちの身長だって邪魔になる高さでもないのに。あの教養には心から恐れ入ったわ」と書き込み、小学生の礼儀正しさに感銘を受けた様子をつづっている。」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_149156/
 <中共人民による客観的文章だが、やっぱ日本礼賛記事になってるな。↓>
 「・・・南方網は日本に留学した中国の女子大学生の体験談を掲載し、日本で驚いた点を紹介した。
 大学は食堂にしても教室にしてもどこも清潔だった。東京は物価が高いため自炊で生活しているが、近くのスーパーは午後8時を過ぎると一部の商品が割引になりお得。ただ、出遅れると地元の主婦に取られてしまうため、毎回主婦との戦いだ。
 初めてデパートのトイレを使った時、便座が温かいことにビックリしたことを覚えている。一方で、日本人は冬でも冷たい水を飲む。冬に冷たい水を飲む習慣のない私にとって、レストランで冷水が出てくることは耐え難かった。」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_149114/
 <中共国旗を貶めかねない記事だが、とにかく日本の物事を何でも礼賛せよ、という指示が出てるのがミエミエの記事。↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本に存在するロゴの多くが日本の国旗である日の丸の要素を巧みに取り入れているとする記事を掲載した。
 記事は、「国旗の要素を各種デザインに盛り込むことは、多くの国のデザイナーが用いる常套手段となっている。わが宿敵、ライバルでありわれわれの生徒でもあり教師でもある隣国・日本は、デザイン産業が非常に発展した国として、この面でわれわれの先を行っている」と説明している。
 そのうえで、日の丸のエッセンスを取り入れた日本企業、組織などのロゴについて紹介。大きくまとめて、「白地に赤、丸い形をそのまま取り入れ、遠くから見たらまるで国旗に見えるもの」、「一見国旗とは関係なさそうだが、白地に赤い丸があしらわれているもの」、「丸い形はないが赤と白で構成されているもの」、「赤くはないが日の丸をイメージする丸が描かれているもの」などの事例を挙げた。
 一方で、中国では国旗をデザインに取り入れたロゴはそれほど多くないと指摘。それどころか「何を考えてデザインしたのか知らないが、日本国旗の要素が充満したロゴも多く、遠巻きに見たら見間違える」とした。中国の伝統文化にも赤い日を示すようなものはあるといった「反論」に対して「言いたいのは、本国の国旗をよりデザインに取り入れること、起こりうる誤解を極力避けることなのだ」と論じた。」
http://news.searchina.net/id/1617741?page=1
 <日本文明総体継受のメリットを訴えた記事だな。↓>
 「・・・中華網はこのほど、中国人旅行客が日本メーカーの電気炊飯器を買わなくなった背景には、中国メーカーの電気炊飯器の品質が向上したことにあると主張した。
 記事は、15年に中国人旅行客たちが日本で電気炊飯器を爆買いしたことは「中国の家電メーカーの顔を平手打ちした」ようなものだと指摘。しかし、中国の家電メーカーはこれを「ビジネスチャンス」と見て、質の高い電気炊飯器を開発、販売し始めたと説明した。
 爆買いをビジネスチャンスと見て電気炊飯器の販売に力をいれた中国メーカーのなかには、美的(Midea)、格力(GREE)、小米、蘇泊爾(Supor)、九陽(Joyoung)、伊莱特(Enaiter)などが含まれている。記事は、ある中国の大手家電メーカーの経営責任者が「まさに爆買い事件がきっかけで製品開発に着手した」とコメントしていることを伝えている。また別のメーカーの経営責任者は、品質の高い電気炊飯器を「庶民的な価格」で販売することにより、「外国の月は中国の月より丸い」という迷信を打ち砕く意欲を示しているとも伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1617774?page=1
 <お蔭様で日本文明総体継受は着々と進んでるよって記事だな。↓>
 「・・・今日頭条はこのほど、日本に留学していた中国人による手記を掲載し、「中国国内にいる多くの中国人にとって、日本は多くの点で羨望の対象」であると伝える一方、実際の日本での生活は多くの中国人が思っているほど良いものではなく、日本で生活することによって「中国での生活も中国人が思っているほど悪いものではないことが分かった」と伝えている。
 記事は、給与や衣食住など多くの点で比較してみても、日本での生活は中国人が想像しているほど良いわけでもなく、中国も日本に大きく劣っているわけではないことが分かったと伝え、給与は大卒でも月給25万円ほどであり、物価水準を考えれば日中で大きな差はないと主張した。
 さらに、日本で売られている服の多くは中国製であると指摘し、「日本で売っている服は、中国でも買えるような服」だと紹介。そのほかにも食べ物や公共交通機関、住宅価格について価格と所得水準の割合を比較し、「中国での生活は中国人が思っているほど悪いものではない」と論じた。
 また、日本の生活は中国の生活に比べて「むしろ大きな圧力に晒されている」とし、仕事は朝から晩まで厳しく管理され、残業も日常茶飯事だと指摘し、日本の生活は「中国人が思っているほど良いものでもない」と伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1617790?page=1
 <10年間現象を続けてきた防衛費を増大に展示させた安倍チャンを習ちゃんが激励してることがはっきり分かる記事だ。↓>
 「・・・澎湃新聞はこのほど、安倍晋三氏が首相となって以降、日本は防衛費を拡大し続けていると伝え、防衛省の17年度予算の概算要求が前年比2.3%増となる見通しだと紹介。こうした予算がどのように使用されているのかを考察している。
 記事は、13年度の防衛費が前年比0.8%増となって以降、日本の防衛費は毎年増加を続けていると紹介。13年度から16年度の防衛費の概要と内訳を伝えたうえで、日本がどのような装備を取得してきたかをまとめて伝えた。続けて、17年度の概算要求は前年比2.3%増の5兆1685億円に達し、過去最高となることを指摘。弾道ミサイル防衛(BMD)用能力向上型迎撃ミサイルの日米共同開発や地対空誘導弾パトリオット3(PAC−3)ミサイルの改良、南西諸島への警備部隊の配備、F−35戦闘機の取得などに予算を計上する方針であることを紹介した。
 また記事は、日本の防衛予算は12年度まで10年連続で減少していたと指摘する一方、「安倍首相は積極的に軍事力を拡大している」と主張。防衛予算もすでに5年連続で増加していると指摘し、日本の動きに対して警戒感を示した。」
http://news.searchina.net/id/1617766?page=1

 子供の泣き声は、哺乳類共通であることを指摘するコラムだ。↓

 ・・・the cries of many human and non-human mammal infants are highly similar in both acoustic structure and in the contexts in which they occur -- across the mammal kingdom, infants cry primarily when they’re hungry, when they’re in pain, and when they’re alone.・・・
http://time.com/4472771/why-its-hard-to-ignore-crying-baby/?xid=homepage
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#8583(2016.9.1)
<チーム・スターリン(その8)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/