太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#8101(2015.12.19)
<皆さんとディスカッション(続x2846)>

<太田>(ツイッターより)

 「日本の「匠」が語る技術職人の違い「日本はプロ意識、中国は単なる仕事」…」
http://j.people.com.cn/n/2015/1218/c94473-8992673.html
 オーソドックスな日本ヨイショ記事だ。
 日本の匠の精神、人間国宝制度、終身雇用制度がきちんと捉えられている。
 「日系車はなぜ中国で「一人勝ち」できたのか・・・「日系メーカーは自惚れない」…
 中国自動車メーカー<は、>…模倣するならば製品ではなく、その背後にある取り組み方や真摯な姿勢を模倣すべきだ。」
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E8%BB%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%80%8C%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%8B%9D%E3%81%A1%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%80%8C%E6%97%A5%E7%B3%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E8%87%AA%E6%83%9A%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D/ar-BBnw7hf#page=2
 これも直球の日本ヨイショ記事だ。
 定番ルーティンに接すると、気持ちよく寝られるってもんだねえ。

<HA>

 ・・・いつも、我が身を振り返えさしめられるコメント、並びに各分野における情報提供に心より感謝申し上げます。
 皆さんとディスカッション(続x2844)においての、イタリア人とドイツ人の強制収容について、

≫ドイツ人やイタリア人にはそうしなかったんだぜ。≪(コラム#8101。太田)

とのコメントがございましたが、私の先輩より違う話を聞いておりましたのでメールさせていただきました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Internment_of_Italian_Americans
https://en.wikipedia.org/wiki/Internment_of_German_Americans
http://www.archives.gov/research/immigration/enemy-aliens-overview.html
 <ただし、>収容所も一般エイリアンと知識層では収容所を区別されていたと聞いており、知識層はMarylandやIdaho等でイタリア人やドイツ人<は>一緒に収容されていたという話を聞きました。・・・

<太田>

 日本人(永住権あり。以下同じ)/日系人とドイツ人/ドイツ系人ないしイタリア人/イタリア系人の扱いは全く異なっていました。
 お示しの典拠にも、
 ・・・The government examined the cases of German nationals individually, and detained relatively few in internment camps run by the Department of Justice, as related to its responsibilities under the Alien and Sedition Acts. To a much lesser extent, some ethnic German US citizens were classified as suspect after due process and also detained. Similarly, a small proportion of Italian nationals and Italian Americans were interned in relation to their total population in the US.・・・
https://en.wikipedia.org/wiki/Internment_of_German_Americans 前掲
とあるように、ドイツ人/ドイツ系人ないしイタリア人/イタリア系人の場合は、ごく少数の疑わしい者だけを収容所に入れたのに対し、日本人/日系人は全員を収容所に入れたのですからね。
 母数が全く違うという事実は、全く反論にはなりません。

<HA>

毎度のことですが、早速の返答に感服いたし、また独立日本実現への活動に心より敬意を表させて頂きます。
 この度の投稿メールは反論ではなく、太田様の表現が 「イタリア人やドイツ人は、日本人と違って全く収容されなかったんだ」といった誤解を与えかねないと感じてしまったことと、むしろ日本人/日系人が無差別に収容されたという事実を伝えるほうがより差別性が伝わるのではと思いメールさせていただきました。
 しかし、改めて太田様のコメントを読み返しますと、

≫ドイツ人やイタリア人にはそうしなかったんだぜ≪

という表現には、日系人、日本人のように無差別(女、子供を含む)に全て強制収容していないという意味も含まれますので、私の誤りでした。
 申し訳ございませんでした。
 私と致しましては、

>しかしながら、イタリア人におきましては、市民権のあるものは収容されておらず、日本人に対するのそれとは違いました。

と表したように、他の敵国人に対する処遇と違う、日系人/日本人への差別においての処遇を強調したいと思っておりました。
 言葉足らずで申し訳ございません。
 太田先生にお示しいただきました箇所に加え、
... But in practice, the US applied detention only to Italian nationals, not to US citizens, or long-term US residents.[1] Italian immigrants had been allowed to gain citizenship through the naturalization process during the years before the war, and by 1940 there were millions of US citizens who had been born in Italy.
https://en.wikipedia.org/wiki/Internment_of_Italian_Americans
とあります。
 これも正規に移民をした日本人と、また徴兵義務を負う市民権をも得た日系人をも無差別に収容したという史実に、差別があったことの証左です。これは差別が政策上に現れた一つに過ぎませんが、分かりやすい、他の敵国と違う端的な例の一つだと思っています。

 貴重なお時間頂戴し、恐縮しております。
 こうしてメールしている時間が、太田様との繋がっている時間だと思うと幸せに感じました。
 どうぞ、お身体にはお自愛ください。
 陰ながら、独立日本を成し遂げるべく応援させていただきます。

<supply2525>(ツイッターより)

 たった一回の戦争に負けただけで、何でこんな日本になっちゃったの?
 へたれじゃん。
 おーたんはどんな日本になって欲しくて、活動してるんですか?

<太田>(同上)

 前段は半世紀も前の私の疑問であり、太田コラムはその疑問解明に向けての模索の軌跡なんだよ。
 後段は太田コラムの中で既に回答を明示し続けている。
 どちらの問にも一言で答えられるけど、それだけじゃ意味ない。
 ちゅーか訳が分からんはずだ。
 自分で太田コラムを読みこまにゃ。

<gwcO6VdY>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 横だが、<XSJOl0h(コラム#8099)クン、>何を典拠として提示しているのかとリンクへ飛んでみたら、統計データでもなく論文でも無く、新聞記事ですらない、個人のツイッターでの書き込みかよwww。
 「女が個人として、一人の人間として認識されてない社会、認識しない男性」とか「女の主体性は都合の良い時(性的な場面多し)だけ拡大解釈されて、“女はみんな胸を揉まれたがってる”ってなってしまう」の根拠となるものを提示してね?
 「性差別が無いと言いたがる人はデータを出してもどうせ「データからは読み取れない」と言ってきたりする」、なんてつぶやきを貼る前にまず「データ」を提示してね?
 「データを出」さずに↑を貼るあなたは正真正銘のキチガイだと考えるしかない、考えざるを得ないよ。
 そうでしょ?

<Jlvx.im.>(同上)

 あ〜、相手しちゃった。
 ま〜た、しばらく絡まれるなこりゃ。
 まぁ、あんま良質なモン(太田コラム)ばっか喰ってるのも体に悪いし、時には不味いスパイスも必要か。

<a7yNaI5Q>(同上)

 日本の女子教育の課題ははっきりしている
http://blogos.com/article/150551/?p=1
 日本の女子の仕事はサービス系の比率がダントツで、他は軒並み低い。
 これは、ちょっとひどすぎる。

<.k2efUdA>(同上)

 教育を受けた人間が将来何をするべきかについて考える教育が足りないという点では女子も男子も変わりない。
 同じように足りない中でめいめい己の将来を考えた結果が現在の状況でしょう。
 この問題をジェンダーファクターで捉えようとすると間違えるよ。

<a7yNaI5Q>(同上)

 ジェンダーファクターで捉えようとしているわけではない。
 太田コラムでさんざん言われてきたように、女子の知能指数は男子より平均して高く天才とぼんくらは男子より少ないというデータがある。
 このことを念頭におくと、日本は明らかに女子の頭脳を活用しきれていないわけで国力の増進にはマイナスの現状にあると言いたいだけだ。

<.k2efUdA>(同上)

 マイナスは同感だけど、女子は(男子も)自分にとってその時点においてベストまたはベターと思える選択をした結果なんだよね。
 実際彼女らの判断は長期的に安楽に暮らせるという点で、戦後これまでの間はそこそこ正しかったんだと思う。
 しかし経済の衰退、人口現象、中性化により、寄生先と寄生度がいずれも減少したことから、久しぶりに表舞台に出なければならなくなった当人(要リハビリ)と、戦力としての女性を前提とせずにこの数十年やってきた(がいよいよサチってきた)現場も、双方ギャップに苦しむ時期が到来した、ということじゃないかな。
 超長期的には江戸時代のように男女公平に働く世の中に落ち着くだろうけど、双方の意識がそれぞれ折り合いをつけるまでの間は辛抱になるんでしょう。

<jWTfsqrU>(同上)

 田原総一朗「中国問題で『日本の失敗パターン』がまた繰り返される」

 『私は日本の近代史の研究者として坂野潤治氏を信頼している。その坂野氏が「日本は明治以来、中国問題で失敗し続けている」と指摘した。・・・坂野氏は、失敗の典型例として日中戦争を引き合いに出した。

 1937年の盧溝橋事件から始まった日中戦争は終始日本軍が優勢だったが、戦争は終結せず、太平洋戦争を迎えてしまった。坂野氏は、太平洋戦争は実はアメリカのほうがやりたかったのだと説明したことがある。日本が韓国を併合し、満州事変をやって中国東北部を奪い、中国そのものを乗っ取ろうとしている。このままいけば、日本はアジアにおけるドイツのような存在になる。そうなると手がつけられないので、早いうちに日本をたたき潰しておく必要がある。ルーズベルト大統領のアメリカはこう考えていて、日本はその思惑に乗ってしまったというのだ。』

→米国は支那について無知、共産主義には容共で、それは日本にとっては死活問題だった。

『日中戦争は、結果としてアメリカを引っ張り出すことになってしまった。だから失敗だというのが坂野氏の持論なのだが、最近あらためて「失敗の典型」として持ち出したのは、その念押しのためではない。』

→米国は日中戦争前後にも(英国も又)国民党に軍事・経済・メディア等、支援をしてたのを無視?

 『日本人は、日清戦争に勝って以来、中国をバカにするというか、軽く見る習慣、体質ができてしまった。』

→あまりにも阿Qだったからだよ

 (中略)
 『・・・だが、日中戦争は果てしない戦争となり、日本はいたずらに兵力を消耗することになってしまった。坂野氏はこう言う。「日本政府の幹部たちは、蒋介石を軽く見ていたのだが、いまになってみると、日中戦争は、のちにアメリカが大失敗したベトナム戦争と同じだった。ベトナム戦争も、アメリカはベトナムを軽く見ていて、アメリカ軍の力をもってすれば、簡単に決着がつくと思っていた。だが、決着がつくどころか、アメリカは兵力を消耗して、最後にはみっともなく逃げ出すことになった。日中戦争もこれと同じだった」

→日本を叩き潰した結果がベトナム戦争なわけで、日中戦争は「失敗の典型」にすらなり得ない。「失敗の典型」の山を築いたのは米国でしょ。ベトナム戦争は米国の自業自得。坂野氏には幻滅だな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151217-00000001-sasahi-cn

<太田>

 東大法は人間を腐らせるんだよな。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 思わせぶりな、はっしもっとクーン。↓

 「首相と橋下氏、都内で19日会談 松井大阪知事も同席へ・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASHDL3K30HDLPTIL009.html?iref=comtop_6_05

 日本の写真家は、世界で引っ張りだこみたいね。↓

 Shoji Ueda: the most beautiful, surprising photobook of the year・・・
http://www.theguardian.com/artanddesign/2015/dec/18/shoji-ueda-most-beautiful-surprising-photobook-of-the-year
 'Hiroji Kubota Photographer' chronicles a life of exploration・・・
http://www.csmonitor.com/Books/Book-Reviews/2015/1218/Hiroji-Kubota-Photographer-chronicles-a-life-of-exploration

 日本の「絞首」刑がいかなるものか、理解されてないんじゃないかな。
 なお、いつ死ぬのか分からないってのは、人間みーんなおんなじなんだけどねえ。(太田)↓

 「・・・日本の死刑囚の扱われ方についても諸外国、とくに先進国の人々からは奇異に映るようです。・・・日本の死刑制度は、先進国の中では最も残酷な方法であるとの主張で、執行の1時間前に伝えられること、さらに絞首という方法がとられていることに、驚く人も多いようです。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10969202/

 エッ、まだグーグルよりヤフーの方が人気があるなんて!(太田)↓

 Japanese computer users still prefer Yahoo over Google, and by a growing margin・・・
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2015/12/18/japanese-pc-users-favor-yahoo-over-google-nielsen-says/

 NYタイムスが朴裕河を好意的に取り上げてる。
 なお、下掲のくだり、彼女に太田コラム読めって教えてあげたいね。↓

 <植民地だとかなんとかは関係ないんであって、英米の社会通念は、売春宿は、必然的に性奴隷を伴うが故に悪、なのよ。(太田)↓>
 ・・・Park Yu-ha・・・added that even if the Japanese government did not directly order the women’s forced recruitment and some Korean women joined comfort stations voluntarily, the government should still be held responsible for the “sin” of creating the colonial structure that allowed it to happen.・・・
http://www.nytimes.com/2015/12/19/world/asia/south-korea-comfort-women-park-yu-ha.html?ref=world

 あのプレストウィッツが傑作な本出したんだね。
 もうチョイのところで及ばなかったねー。
 でもエライエライしてあげるだ。(太田)↓

 <30年近く前、米国と違って政府主導で日本は経済力で米国に迫りつつある、と警告したプレちゃん。↓>
 ・・・Nearly three decades ago, after stepping down as a counselor to Commerce Secretary Malcom Baldridge, Prestowitz wrote “Trading Places: How We Are Giving Our Future to Japan and How to Reclaim It” as a warning to U.S. policymakers. Scrutinizing Japan’s postwar industrial strategies that had made the country into an (apparent) economic juggernaut, he found that the United States assumed -- or, worse, had persuaded itself to believe -- that Japan was simply emulating America’s market-driven, consumer-oriented growth path. But, Prestowitz discovered, Japan had decided to make the government the driver of its economic recovery through the subsidization of its core industries. The “real challenge to American power is not the sinister one” from the Soviet Union, he declared, “but the friendly one from the Far East.”・・・
 <その日本が2050年には再生している可能性あり、と彼はする。エネルギー自立、最も革新的で、英語がペラペラで、少子化を解消し、「高」度経済成長路線に戻り、完全な男女共同参画社会になり、防衛費はGDPの3%に。↓>
 Prestowitz envisions a revitalized Japan in 2050 where women will have an average of 2.3 children in their lifetimes, and the population will be on track to surpass 150 million. The economy will be growing by 4.5 percent annually instead of contracting, as it currently is. Defense spending will have increased from 1 percent of gross domestic product to 3 percent. By 2050, Japan will have achieved “low-cost energy independence” and “indisputably become the most innovation-friendly nation on earth.” It also will have “made enormous steps toward becoming a ・・・ completely bilingual country,” and women will “account for just under half of the directors of corporate boards, about 75 percent of all doctors, and 35 percent of CEOs.”・・・
 <日本が中核となって中共、インドを協調的に引っ張っていく存在に。↓>
 In 2050, under Prestowitz’s scenario, Japan will jointly administer the Senkaku Islands with its longtime antagonist China. And India, Prestowitz writes, will have “become far more important than China.”・・・
 <21世紀は第二の米国の世紀ではなく、中共の世紀でもなく、日本の世紀に。↓>
 “What some hoped would be the Second American Century — and what many predicted would be the Chinese Century -- [will have] become the Japanese Century.”・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/prescription-for-resuscitating-japan/2015/12/18/53430e88-8197-11e5-8ba6-cec48b74b2a7_story.html

 ガーディアンが今度の新スターウォーズを絶賛しただー!!!!↓
http://www.theguardian.com/film/2015/dec/16/star-wars-the-force-awakens-review-a-spectacular-homecoming
-------------------------------------------------------------------------------

 一人題名のない音楽会です。
 私としては珍しい、英語によるハッピーな歌を、ある目的で、特別に取り上げることにしました。
 私(わたし)的には、テーマは、ウキウキしながらの出発準備なんですが・・。
 ちなみに、ネタ元は、下掲です。↓

 7 songs that will make you happy in an instant
http://www.fromthegrapevine.com/blogs/arts/7-songs-will-make-you-happy
(12月15日アクセス)

'Move Your Feet' by Junior Senior
https://www.youtube.com/watch?v=SPlQpGeTbIE

'Happy' by Pharrell Williams
https://www.youtube.com/watch?v=y6Sxv-sUYtM

'New Soul' by Yael Naim
https://www.youtube.com/watch?v=XgEfYGzojcA

'Conjunction Junction' by Schoolhouse Rock
https://www.youtube.com/watch?v=RPoBE-E8VOc

'Here Comes The Sun' by The Beatles 私がピンとくるのはこの曲くらい。
https://www.youtube.com/watch?v=Y6GNEEi7x4c (記事のURLはリンク切れ)

'Late In The Evening' by Paul Simon
https://www.youtube.com/watch?v=57RIlznOpDM

'Don't Worry Be Happy' by Bobby McFerrin
https://www.youtube.com/watch?v=d-diB65scQU
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#8102(2015.12.19)
<楊海英『日本陸軍とモンゴル』を読む(その10)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/