太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7559(2015.3.23)
<皆さんとディスカッション(続x2575)>

<太田>(ツイッターより)

 「連休」ゆえ息抜きに男女差の話題。
 「男女の意識差を表現した漫画が賛否両論…」
http://hamusoku.com/archives/8758542.html
「将棋ってなんで男女分かれてるの?…」
http://bipblog.com/archives/4990163.html
 後者は太田コラムで取り上げたこともあるが、前者が原因?
 囲碁の方がファジー?

 「日本では… 企業家は、自分は学者でなければ、評論家でもないことをわきまえて<いる。>…彼らは、自身や起業の評判にリスクとなる要素を最小限にとどめ、マナーを守り、謙虚なイメージを作り上げている。」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0323/c94476-8866823.html
 例に挙がっているユニクロの柳井氏の「評論家」ぶりを批判したことある(コラム#6464)私としては苦笑せざるをえないが、日本ヨイショの懸命さだけは伝わってくる。
 「日本旅行は雲の上から手の届く存在に…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0323/c94476-8866843.html
 当局による、日本に<行>ってみろキャンペーンは、今日も続いている。

</c.yz03w>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 27分ごとに発生する米兵の性暴力で女性兵士3割
http://blogos.com/article/58543/

 前にも出た記事やと思うけど、このデータが正確なら、慰安婦制度の合理性の証明にはなるよね。
 女性兵士の問題は専用部隊をつくるか、事務専業にするしかないのでは?

<太田>

 こんな非論理的な、ためにするコラムを読んで感心してちゃあイケマシェーン。
 誰でもいいから、どこが非論理的か指摘してごらん。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 この陸上自衛隊3等陸佐の結城法子さんの手記を読むと、今でも自衛隊じゃ、(前に書いたことがある英軍の場合と違って、)幹部に対してもインタビューを受ける訓練をしてないようだね。↓
http://www.sankei.com/affairs/news/150323/afr1503230002-n1.html

 帽子投げは米国の士官学校の風習のサルマネから始まった
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/9c641e33bfe7a743ed844ae7a8e54201
と承知しているが、「独立」を期するためにも、学生の間から、この悪風を止める動きが出ないものか。(官給品を粗末に扱うのは日本の伝統に反する!)↓

 「首相の前で「帽子投げ」も…防大卒業式・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150322-OYT1T50077.html?from=ytop_ylist

 とにかく、日本国民は依然として、軍事について全く分かってないね。↓

 「集団的自衛権、賛成3割・反対5割・・・」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H2H_S5A320C1MM8000/?dg=1
 「憲法「改正する方がよい」51%・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150322-OYT1T50099.html?from=ytop_main2

 推薦入学までして中退する芸能人だらけの中で、エライエライ。↓

 「桐谷美玲さん、フェリス女学院大学を7年かけて卒業・・・」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/20/mirei-kiritani_n_6913918.html?iref=comtop_btm

 この雑誌、前にも紹介したことがあるけど、記者、中共当局の影にどうして気付かないんだろうね。↓

 「中国誌「知日」主筆 毛丹青さん・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20150312-OYT8T50106.html?from=ytop_ymag

 日本讃嘆の行き届き、自虐し過ぎに?↓

 「中国の海軍力は日本の戦艦1隻にも及ばない?日本メディア報道に「昆布とスモッグがあるから大丈夫」の声―中国ネット・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9917602/

 筆致からして、朝鮮日報はまだまだ危機感が足らないな。↓

 「韓国語を学ぶ児童・生徒、日本だけ減少・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/23/2015032300781.html

 そもそも、韓国が日本を上回ってたなんて、ありうべからざることだよ。↓

 「韓国の外国人観光客数、7年ぶりに日本に逆転許す・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/23/2015032301031.html

 1485年に戦死したリチャード3世の再埋葬式がレスター市で行われたが、埋葬先が英国教の大聖堂だというのに、カトリックの神父が主宰するってのが面白いね。
 (そもそも、死んだ場所の近くに埋葬も再埋葬も行われたってのも、日本人の感覚からすると奇異なわけだが、これは通例のこと。)
 騎士の出で立ちの人々も葬列に加わってたっちゅうだから、要は、(英国教ができる前の)習俗に従っただけなんだろうが・・。↓

 Richard III reburial: 'May you rest in peace in Leicester' ・・・
http://www.theguardian.com/uk-news/2015/mar/22/king-richard-iii-reburial-rest-in-peace-leicester

 加齢に伴い、人は犯罪、とりわけ凶悪な犯罪を犯さなくなるから、懲罰以外の目的で、犯罪者を収監し続けることは意味がないとさ。↓

 ・・・all but the most exceptional criminals, even violent ones, mature out of lawbreaking before middle age, meaning that long sentences do little to prevent crime.・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/22/sunday-review/too-old-to-commit-crime.html?ref=opinion

 サウディアラビアで、厳格なはずのシャリーアの執行が結構「柔軟」かつ「人道的」に行われているとさ。↓

 <そもそも、例えば、姦通罪(首切り死刑のみ)の認定はシャリーア上も殆んど不可能。↓>
 ・・・In Saudi jurisprudence adultery and apostasy merit death, but executions for either are rare because the law makes it hard to secure convictions. Adultery, for example, can be proved by the testimony of witnesses, but they must be four Muslim men who see the sex act itself — proof nearly impossible to obtain.
 <そして、窃盗(手の切断のみ)で実際に切断刑は殆んど科されない。↓>
 And while the Quran says the hands of thieves should be cut off, amputations are rare because of conditions put on the crime and because judges find it distasteful, said Ahmed Juhaimi, a Riyadh lawyer and former prosecutor. Just one amputation for theft was reported in 2014, for example.・・・
 <首切り死刑が宣告されても、被害者の相続人の一人でも死刑に反対すれば執行はされない。助ければ功徳を積むことになる。また、相続人が未成年の時は、成年になって執行させるか助けるかを判断できるようになるまで、執行は延期される。↓>
 Mr. Yehiya was sentenced to death as retribution, meaning that only the victim’s heirs could pardon him. But he was spared immediate death because every one of the heirs must agree, and the victim’s youngest son was only 3, making him years short of the legal age for consent, which is 15. So Mr. Yehiya went to prison to wait for the boy to grow up before he could agree to have his father’s killer’s head cut off.
 Many Muslims believe that saving a life, even that of a murderer, earns one rewards in heaven, so the possibility of a pardon by the victims’ heirs has opened a realm of activism aimed at stopping executions.・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/23/world/middleeast/a-murder-a-death-sentence-and-the-unpredictable-nature-of-saudi-justice.html?ref=world

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/