太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7529(2015.3.8)
<皆さんとディスカッション(続x2560)>

<太田>(ツイッターより)

 「過去の亡霊と闘うヒトラー生誕の町…」
http://digital.asahi.com/articles/ASH2D63LKH2DULPT002.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH2D63LKH2DULPT002
「(@ワシントン)「インフラ貧困国」…」
http://digital.asahi.com/articles/ASH343JCJH34UHBI00T.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH343JCJH34UHBI00T
 米日がそれぞれ外国をルポした記事が並んでた。
 不要な自国政治批判が入ってる所が日本の主要紙のイタさ。

 ボコ・ハラム・・ハウサ語で「欧米教育は禁止」・・の最高指導者、インターネット上で、アラビア語を用いてIsis(カリフ)への忠誠を表明。
http://www.bbc.com/news/world-africa-31784538
 これでIsisの「支店」網は中央アフリカにも。
 東南アジアに「支店」網ができるのもそう遠くない?

<98WOSfhY>

 韓国は米国に「媚び」てもよい、だが中国に「損」をさせてはならない。
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/395642/

 タイトルも中身も完全な恫喝という凄さ。
 パクがTHAADを導入出来るとは思えない。

<太田>

 その記事をチェックしたついでに、韓国人の日本礼賛記事を二つ読んだ。
 考えてみれば、韓国人の日本理解の質の高さと量の多さは中共人民のそれらの比じゃないわけで、にもかかわらず、あんだけ、日本に対して突っ張り続けている心情を忖度するに、改めて同情の涙を禁じ得ない。↓

 「韓国では見たことない・・と訪日韓国人が驚愕体験、「“モーゼの奇跡”が目の前で起きていた」―韓国ネット・・・」
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/411115/
 「日本の火災はなぜ・・韓国メディアが伝えた“被害最小化の秘訣”に「ただただうらやましい」「これをいったいどのように…」―韓国ネット・・・」
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/410771/

<komuro>

 --波動スピーカー
< http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC >
を使ってみますか--

 先日<太田さんのところから>戻ってきたスピーカーユニットを、ヤフーオークションで入手した箱に入れて2週間ほど聴いてみました。
 その特徴と感想です。
・設置が簡単です。机の上にポンと置けば、ちゃんと鳴ります。
・音場感が良いです。とくにふわっと広がる音源が地良いです。私の耳だと130cmくらいの広さに感じます。
 あまり音場が広くない音源だと、それなりの広さになります。
・ボーカルの再現性が良いです。
・音量は小〜中音量がお勧めです。小さすぎると高音・低音が聴こえにくく、大きすぎるとうるさく感じます。
・高音・低音の質は価格相応だと思います。あまり期待しないほうが良いです。

 以下のモノと同等品ですが、こんなスピーカーを使ってみる気はありますか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k185863719
 良ければスピーカーケーブルと一緒にお送りします。

<太田>

>こんなスピーカーを使ってみる気はありますか?

 何にでもすぐ食いついて笑われそうですが、大いにあります。
 場合によったら、DALIはTVに繋ぐことにし、パソコン部屋は、波動スピーカーに置き換え、スペースを空けることができれば、と思います。

 質問ですが、仕様からして、アンプとの間は、オーディオケーブル2組ではなく、1組で足りるようになるのでしょうか。
 その場合、どの端子とどの端子とを繋げばいいのでしょうか。
 なお、同じ出品者による、先般お示しの
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k181846152
と、今回お示しの
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k185863719
とで、「即決価格」が3倍も違うのはどうしてなのでしょう?
 また、一旦そちらにお戻ししたスピーカー本体でもって、上記出品者のスピーカーシステム中のスピーカー本体を置き換えた、ということなのでしょうか?

>良ければスピーカーケーブルと一緒にお送りします。

 まことに恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

<komuro>

 新しもの好きの太田さん<(コラム#7522(未公開))>なら、きっと欲しがると思いました(笑)。

>質問ですが、仕様からして、アンプとの間は、オーディオケーブル2組ではなく、1組で足りるようになるのでしょうか。その場合、どの端子とどの端子とを繋げばいいのでしょうか。<

 通常のスピーカーと同じくLR用に2組のケーブルを使用して、接続も同じです。
 同梱するスピーカーケーブルは4本の配線を1本にまとめたものなので、このスピーカーにぴったりです。
http://www.amazon.co.jp/CANARE-%E2%98%85%E5%88%87%E5%A3%B2%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E2%98%85-4%E5%BF%83%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%A4%96%E5%BE%846-4mm-4S6%E3%83%8F%E3%82%A4/dp/B00BFPU7KM/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1425722290&sr=1-2&keywords=%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AC+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

>なお、同じ出品者による、先般お示しの
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k181846152
と、今回お示しの
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k185863719
とで、「即決価格」が3倍も違うのはどうしてなのでしょう?
 また、一旦そちらにお戻ししたスピーカー本体でもって、上記出品者のスピーカーシステム中のスピーカー本体を置き換えた、ということなのでしょうか?<

 上記の2つは、箱は同一で使用しているスピーカーユニットが違います。
 安いほうは1個1600円のもので、高いほうは1個8000〜10000円のものです。
 もしかしたら、若干箱の中に違いがあるかもしれません。
 その安いほうを入手して、私がスピーカーユニットを入れ替えただけです。

 ということで、<本>日にでも送り出すのでしばらくお待ちください。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 東京を都市総合力ランキング第1位としたレポートに言及しつつ、「日本独自の基準で、様々な世界比較を行っていくことが強く望まれる。何度も指摘しているように、欧米諸国のこの種比較に際しての基準は偏っており、日本の人間主義のよさが十分に評価されないからだ」(コラム#7522(未公開))と記したばかりだが、下掲のようなレポートを見るにつけ、その人種主義的とも評すべき結果をもたらした基準の恣意性が想像される。↓

 「米ニューヨークを本拠とする大手コンサルタント会社のマーサーはこのほど、世界の主要230都市についての「2015年版、暮らしやすさランキング」を発表した。世界で最も住みやすい都市はウィーン(オーストリア)とした。アジア第1位は世界ランクでは26位のシンガポール。アジア第2-5位は東京、神戸、横浜、大阪と、すべて日本の都市だった。・・・
 東京の世界ランクは第44位。神戸は47位、横浜は48位、大阪は58位、名古屋は61位だった。
 米国の場合、最上位がサンフランシスコで世界第27位、最下位がデトロイトで同70位。全230都市のうちでは上位が多いが、比較的分散している。一方、日本の都市は世界ランキングで最高でも40位台と「ズバ抜けて」はいないが、アジア上位にかたまっている。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9862035/

 関連。少し前の記事だが、こんなのもあったのな。↓

 「「世界で最も楽しい都市」ランキング、東京第5位・・・」
http://j.people.com.cn/n/2014/1118/c94475-8810581.html

 まだまだ、みんな分かっとらんねえ。↓

 「自衛隊に良い印象」92%、過去最高を更新・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150307-OYT1T50143.html?from=ytop_top
 「内閣府世論調査:「自衛隊増強を」29.9%、過去最高・・・
  自衛隊が力を入れるべき分野を複数回答で聞いたところ、「災害派遣」が72.3%で最多だった。このほか、「国の安全の確保」(69.9%)▽「国内の治安維持」(48.8%)▽「国際平和協力活動への取り組み」(35.7%)−−などが上位を占めた・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20150308k0000m010045000c.html

 時々登場する論調であるところの、中共に関する欧米の記事だが、習個人崇拝がヒドイとさ。↓

 <トウ小平も胡錦濤も毛沢東のような個人崇拝を峻拒してきた。↓>
 ・・・Not since Mao dominated the nation with his masterly blend of populism, fervor and fear has a Chinese leader commanded so much public awe. Deng Xiaoping was a formidable power, but he disavowed the mania of the Mao era. Since then, fawning public displays over political leaders have been taboo. Mr. Xi’s immediate predecessor, Hu Jintao, made a virtue of dull self-effacement.
 <習への個人崇拝は、反腐敗キャンペーンや、彼が「支那の夢」を語るのに人民が好感を抱いている部分はあるが、彼個人、及び、中共当局による、個人崇拝を募らせる情宣活動によるもの。↓>
 Some of his appeal stems from his war on corruption and from feel-good sloganeering like the “Chinese Dream,” his pitch for a rejuvenated, powerful nation. But the adoration has also been primed by relentless propaganda portraying Mr. Xi as an indomitable alloy of Superman and Everyman who holds up his own umbrella, kicks soccer balls and knows how to fire a rifle.
 <胡錦濤と習近平が、人民日報の一面上部に登場する回数は、最初の2年間で、後者が前者の2倍。↓>
 During his first two years in power, his name appeared in the main, eight-page section of People’s Daily, the main Communist Party newspaper, more than twice as often as Mr. Hu’s did during his first two years・・・
 <今のところ、この風潮に異を唱える中共人民は殆んどいないとさ。
 (習ちゃんの人間主義キャンペーンこそ、人民の彼への好感の核心にある、と思いたいところだ。(太田))↓>
 For the moment, it is rare to hear complaints among ordinary Chinese.・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/08/world/move-over-mao-beloved-papa-xi-awes-china.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=second-column-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

 シリアで、アサド政権とIsisは、具体的な協力関係にあることがはっきりしたとさ。↓

 ・・・George Haswani, a Syrian-Greek businessman with “direct access” to Syrian president Bashar al-Assad ,is responsible for broking contracts between Isis and the Syrian regime・・・
 <某天然ガス生産施設に至っては、両者が共同運営をしてるんだと。↓>
 Mr Haswani’s company, HESCO -- one of Syria’s largest engineering firms -- also operates a natural gas production facility in Tabqa that is jointly run by Isis and the Syrian regime・・・
 Isis and Damascus are working closely together in key areas in a clandestine relationship that sustains the jihadis with significant income.・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/324b07f6-c42a-11e4-9019-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz3Tkr75xAF

 英国が、さしたる議論もないまま、外国政策に興味を失いつつあるとさ。
 (アップルバウム女史、鋭いである。(太田))↓

 ・・・Suddenly, without much discussion, it seems as if Britain -- a nuclear and conventional military power, a staunch U.S. ally, a pillar of NATO -- has lost its historic interest in foreign policy. ・・・
 <大英帝国は、さしたる議論もないまま、いつの間にか形成された、という史実を思い出すとさ。↓>
 Once upon a time, Britain was said to have acquired its empire in a “fit of absent-mindedness.” It may be about to lose its place on the world stage in exactly the same way.
http://www.washingtonpost.com/opinions/anyones-guess-who-will-win-britains-election/2015/03/06/bdd281cc-c421-11e4-ad5c-3b8ce89f1b89_story.html

 ネタニヤフ首相が、オバマ政権の反対を押し切って、米議会で、イランとの核交渉妥結に反対する演説を行ったが、その背後にあるのは、米国の福音派キリスト教徒のイスラエル支持だとさ。↓

 ・・・Netanyahu as a friend who was well aware that evangelical Christians constitute some of “Israel’s most staunch supporters,” numbering “in the tens of millions in the United States.”
 <しかし、そのことを指摘する者は殆んどいない、と。↓>
 He’s correct in that analysis, which was strangely missing from much of the media coverage of and commentary about the Netanyahu-Boehner alliance.・・・
 <キリスト教シオニズムとでも呼ぶべきものが、米国でこの15年間、加速度的に強まってきた、と。↓>
 Christian Zionism as a sentiment is not new・・・<b>ut as a movement, it has grown exponentially in size and political sophistication over the past 15 years.・・・
 <その根底には、一つは、千年王国より前の(premillennial)ディスペンセーショナリズム(dispensationalism)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9 
がある、と。現在モスクが建っているテンプル山にユダヤ教神殿が再建されて初めて終末の日が訪れる、という考え方だ、と。↓>
 Some evangelical Christians’ interest in Israel reflects an interpretation of the Bible’s prophetic passages that’s known as premillennial dispensationalism. It maintains that the End of Days can play out as God intends only if Jews govern Israel and have reconstructed a temple on the Temple Mount, where there’s now a mosque.
 <他の福音派キリスト教徒達は、より、聖書の常識的な解釈、つまり、神はイスラエルをユダヤ人のためのものと考えている、という解釈に基づき、イスラエルを支持している。↓>
 But just a subset of evangelicals subscribe to that. Others are motivated by their belief, rooted in scripture, that God always intended Israel for Jews and that honoring that and keeping Israel safe is a way of honoring God. God’s blessing of America, they feel, cannot be divorced from America’s backing of Israel.・・・
 <とにかく、9.11以降、米国の福音派キリスト教徒達のイスラエルへの思い入れは強まり、現在に至っている。↓>
 The attacks of 9/11 and the spreading threat of Islamic extremists have further strengthened American evangelicals’ sense of kinship with Jews in Israel, whom they see as crucial partners in fighting butchers who have recently singled out Christians for slaughter.・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/08/opinion/sunday/frank-bruni-benjamin-netanyahu-john-boehner-and-americas-evangelicals.html?ref=opinion&_r=0

 「映画評論45:ベイマックス」シリーズ(正・続(未公開))で、AI(ロボット)化の進展で、大部分の業種が絶滅しつつある、という話を書いているところだが、大学が絶滅するのも遠くないとさ。↓

 <旅行業者やビデオ店は絶滅した・・日本じゃ生き残ってるけどね(太田)・・が、次は大学だ。↓>
 ・・・Universities do not seem poised to join travel agents and video stores on the ash heap of history — at least, not yet.・・・
 <学位授与独占権を大学が失う時がそうだと。学位が、もっと具体的な資格に細分され、それを採用側が認知するようになるのは必至とさ。↓>
 Free online courses won’t revolutionize education until there is a parallel system of free or low-fee credentials, not controlled by traditional colleges, that leads to jobs. Now technological innovators are working on that, too.・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/08/upshot/true-reform-in-higher-education-when-online-degrees-are-seen-as-official.html?ref=opinion&abt=0002&abg=1

 上の方で引用したコラム#7522(上記シリーズの一環。未公開)では、「私としては、太田コラム執筆的な作業は、最後まで人間の手に残る数少ない業種の一つだと今のところは見ているのですがね。」と記したところだが、どうやら、「ディスカッション」の方なら、ロボットが書けるようになるのはそう先ではなさそうだ。↓

 ・・・ Consider the works of Philip M. Parker, a management science professor at the French business school Insead: His patented algorithmic system has generated more than a million books, more than 100,000 of which are available on Amazon. Give him a technical or arcane subject and his system will mine data and write a book or report, mimicking the thought process, he says, of a person who might write on the topic. Et voila, “The Official Patient’s Sourcebook on Acne Rosacea・・・
http://www.nytimes.com/2015/03/08/opinion/sunday/if-an-algorithm-wrote-this-how-would-you-even-know.html?ref=opinion
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7530(2015.3.8)
<映画評論45:ベイマックス(続)(その3)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/