太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#7497(2015.2.20)
<皆さんとディスカッション(続x2544)>

<太田>(ツイッターより)

 リビア国内状況図付の記事だ。青が世俗派政府系、緑がこの政府を首都から追い出したイスラム主義派政府系で、そこに、Isis(黒)等が暗躍してるってわけ。
http://www.bbc.com/news/world-africa-31518698
 黒の勢力は大したことない、と書かれてるが、早晩、非世俗諸派はほぼ黒一色になるだろうて。

 「米政府が…主催した…イスラム国…対策に関する…国際会議は…国際社会が結束し、教育や貧困対策など包括的に取り組む必要性で一致…」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015022001001263.html
 こりゃアカンわ。
 教育、貧困対策が進捗すればするほど、ISへの共鳴者、資金提供者等が増加するだけなんやでー。

<Mbo/A6YU>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫そりゃ、イスラム教そのものを否定するしかないんだよ!≪(コラム#7495。太田)

 その通りなんでしょうが、イスラム世界そのものから「処刑」の標的にされかねないので、難しいかと。

<太田>

 政治家がそれを言っちゃいけなくても、誰かが、死を覚悟してでも、非イスラム世界の政治家達にそれを理解させなきゃダメってこと。
 さもないと、対処方法がズレまくっちゃって逆効果をもたらしかねない。
 本件に関連して、上記国際会議がらみの記事を紹介しとこう。

 オバマは、同会議で人権と民主主義の普及も唱えた。
 (こんな発想は、イスラム教そのものが問題だとオバマが思ってないからこそ出てくるのさ。
 民主主義を普及させたら、中東の全政府が、ムスリム同胞団系になり、やがて、それらが次々にIsis化していくことだろうて。
 なお、人権概念それ自体のナンセンスさはここでは脇に置いとくことにして、人権の名の下で、無宗教の自由、イスラム教棄教の自由をイスラム世界に普及させる算段は考えた方がイイかもしれんな。これらの自由をイスラム教徒に認めない政府は経済制裁の対象にするとかね。(太田))↓

 ・・・President Obama, addressing a White House conference, called for an expansion of human rights and democracy, saying it would help combat recruitment of youth by violent extremists.・・・
 <それに、技術的にもオバマのそんな主張は舌噛んじゃう。だって、この記事の中で人権運動家が指摘してるような、サウディアラビアとかエジプトとか、反民主主義的で人権弾圧に勤しむ諸政府の協力を得なきゃ、対Isisの戦なんてできやしないんだからね。(太田)↓>
 “We’re sitting in that room with representatives of governments that are part of the problem,” she said. “If the president believes what he’s saying, then the actions that these governments are taking are undermining our supposedly shared agenda.”
 “That has to stop,” she added, “or we can have summits every month,” but “we’re not going to win.”・・・
http://www.nytimes.com/2015/02/20/world/obama-extremism-summit.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=first-column-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

 (Isisについて語った)オバマは、(アルカーイダについて語った)ブッシュと違って、「敵」をイスラム過激派とすら呼ばず、偽イスラム教徒と呼んだ。
 (オバマ、ホントにそう信じてる可能性あるね。やれやれ。(太田))↓

 ・・・“These terrorists are desperate for legitimacy. And all of us have a responsibility to refute the notion that groups like ISIL somehow represent Islam, because that is a falsehood that embraces the terrorists’ narrative,” he said・・・
 George W. Bush, who used the term “Islamic extremist,” spoke repeatedly about the difference between Islam and the efforts of Al Qaeda.・・・
 Some conservative and evangelical activists, however, have since rejected that formulation.・・・
http://time.com/3715374/isis-barack-obama-rhetoric/

 いずれにせよ、その「敵」に対し、オバマもブッシュ同様、米国主導で軍事力で対処することを選んだ。
 (アルカーイダとの戦いは少なくとも対アフガニスタン戦に関しては自衛権の発動だったからまだしも、Isisとの戦いに米側に大義名分はないし、そもそも、中東のスンニ派諸国や、とりわけ、イラン等のシーア派勢力に対Isis軍事力対処は委ねるべきだ。(太田))↓
・・・Barack Obama has called on the Muslim world to reject the notion of a clash of civilisations with the west in a landmark speech on combating violent extremism that nevertheless also committed the US to “unwavering” military intervention in more than half a dozen Islamic countries.・・・
http://www.theguardian.com/us-news/2015/feb/19/obam-combat-extremism-obama-muslim-clash-west-military-intervention

<太田>(ツイッターより)

 「…中国・北京で「知日」が創刊されたのは11年1月のこと。…《私は、最大の好機が到来したと感じました。反日感情が最高潮に達した時こそ、それとは逆の反応を示す人たちが必ず出てくることを、知っていたからです》。…」
http://www.sankei.com/premium/news/150220/prm1502200003-n1.html
 当局のやらせだよ。

<太田>

 この雑誌の創刊がこの人物の自発的行為だとこの記事を読んだ産経の読者は信じこんじゃってんだろうて。
 産経も罪つくりなこっちゃ。

<wlFcJvd.>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 <NQsPOO.kクン(コラム#7495)、>日本のマスコミの記事を鵜呑みにするの?
 商売上都合のいい記事だけをつなぎ合わせた作文だよそれ。取材してないじゃん。
 これ書いた人がテニスファンで、錦織の試合を見続けてるとは思えない。
 フランスなんて観戦マナーの悪さじゃ超有名で差別以前の問題、ドーピングもほかの選手の比較がないし、ソースが日本のテレビのバラエティー番組じゃん。
 全米前はほとんどニュースにならなかった、全米後は金になるから何でも書くよ、ただそれだけ。
 テレビのコメンテーターもひどい解説が多い、一番まともなのは神尾米さんです。
 すみません、錦織オタなので熱くなってしまいました。
 プロテニスは男女差別の方が問題多いように思います。
 「性別にかかわらず、見た目ではなく成果を評価するようにしてほしいものです」
 3セットマッチの女子の賞金は減額しなきゃいけないね。
http://www.afpbb.com/articles/-/3037808

<太田>

 こんなの、文中にも登場する、女性がはべるだけで大金をせしめるナイトクラブの新バージョンに過ぎないね。
 こんな商売、外国ではありえねーだろな。↓

 「利用者急増のレンタル彼女 高い料金&多くの制約、むなしくならない?実際に体験してみた・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/9804608/

 朝鮮日報の手の込んだ日本礼賛記事が続いている。↓

 「青木利勝さん「料理人は太っていたらダメ」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/20/2015022000125.html
 「「先送り」の日本よりも遅れている韓国の構造改革・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/02/20/2015022000078.html

 元NY市長(共和党)が、オバマは米国を愛していないと語って物議に。↓

 ・・・“I know this is a horrible thing to say, but I do not believe that the president loves America,” he said. “He doesn’t love you. And he doesn’t love me.”
 <オバマは米国を愛すように育てられなかった、とも。↓>
 Giuliani supported the assertion that Obama does not care about him by describing the president’s childhood, which the former mayor did not witness: “He wasn’t brought up the way you were brought up, and I was brought up, through love of this country.”・・・
http://www.theguardian.com/us-news/2015/feb/19/rudy-giuliani-barack-obama-does-not-love-america

 この元MY市長を批判しつつ、オバマは黒人だからこそ、米国の例外主義の言い面だけを語るわけにはいかないのだ、と黒人コラムニストが指摘。

 <その通りだが、オバマはライト師とは違う、としているのはオカシイ。恩師のライト師そのままだわよ。(太田)↓>
 ・・・he’s not Jeremiah Wright, but he’s not Reagan either. 
 The obvious question is, Why? Why is Obama more circumspect than his presidential peers? Why does his praise come with a note of reservation?
 The best answer, I think, lies in identity. By choice as much as birth, Obama is a black American. And black Americans, more than most, have a complicated relationship with our country. It’s our home as much as it’s been our oppressor: a place of freedom and opportunity as much as a source of violence and degradation. We’re an old American tribe, with deep roots in the land and a strong hand in the labor of the nation. But we’re often seen as other--a suspect class that just doesn’t fit.・・・
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/politics/2015/02/rudy_giuliani_says_barack_obama_doesn_t_love_america_that_s_absurd_but_the.html

 ジョージ・ケナンが提唱し、米国政府が採択した対ソ抑止戦略を現在のロシアに対してもとるべきだとさ。
 (そんなもん、幕末以来、日本政府がとってきた戦略だわい。(太田))↓

 Kennan produced a blueprint for standing up to the Soviet Union without starting a war. That is what is needed now. It starts with strategic resolve.
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/4e759a04-b773-11e4-8807-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz3SFmal05j
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#7498(2015.2.20)
<挫折した恋の効用(その4)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/