太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6263(2013.6.12)
<皆さんとディスカッション(続x1928)>

<太田>(ツイッターより)

 長崎県の端島の長文記事だ(当然写真集付き)。007がらみの話は面白いが、なんで(支那人捕虜の労役と)朝鮮人の徴用の話に大きなスペースを割くのかね。
 徴兵されなかった朝鮮人だったが徴用はされたってだけなのに・・。
 ここでも米中韓揃い踏みだな。
http://edition.cnn.com/2013/06/11/world/asia/japan-hashima-island-magnay/index.html?hpt=hp_c5

 プーチン大統領が、スターリンなら1945年の春に原爆を手にしていたとしてもドイツに対して使用していなかったろうと米国の対日原爆投下を批判、また、米国の植民地時代以来の人種主義も批判。
http://blogs.wsj.com/emergingeurope/2013/06/11/putin-highlights-dark-side-of-americas-history-in-tv-interview/?mod=WSJBlog&mod=emergingeurope
 こういうことを、日本の首相はいつ語れる?

<友人K>

≫軍事的に意味のない日米共同演習をわざわざ政治的に決行までして、米国政府は中共に強い警告を発している≪(コラム#6261。太田)

 この部分だけどね、これまでアメリカは全く乗ってこなかったんですよ。
 尖閣周辺でやって欲しいものです。

<太田>

 当初、「尖閣周辺」で企画した陸自の方が悪ノリし過ぎだったんですよ。
 米軍からすれば、(自衛隊だってそうですが、)レーダー照射事件等からして、中共軍の錬度や規律に不安を抱いており、そんな演習をすれば、偶発的な軍事衝突が起こりかねない、という心配があったはずです。
 心配というのは、その場合、鎧袖一触で中共軍が叩き伏せられ、面子をつぶされた中共当局が窮地に立たされかねない、ということです。
 その結果招来される米中冷戦なんて、米国にとっても願い下げですからね。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 EUがPRISM(より一般的にはエシュロン(太田))について、米司法長官に詰問状を送付。↓

 European Union officials have demanded "swift and concrete answers" to their requests for assurances from the US that its mass data surveillance programmes do not breach the fundamental privacy rights of European citizens.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/11/europe-us-privacy

 エシュロンは、米国の問題というより、米国以外の全ての国にとっての問題。↓

  ・・・At the heart of the PRISM story is a scandal that is not domestic but global.・・・
 <今年の初めにEUが発出した報告書は、グーグル等を通じて米国人以外が情報を盗聴される危険性に言及していた。↓>
  Earlier this year, a prescient report produced for the European Parliament warned that the U.S. Foreign Intelligence Surveillance Act had authorized “purely political surveillance on foreigners' data” and could be used to secretly force U.S. cloud providers like Google to provide a live “wiretap” of European users’ communications.
 <PRISMはまさにそれ。↓>
 That appears to be precisely what PRISM enables. ・・・
 <独、蘭、英、ベルギー、ルーマニアの政治家達がEUとして調査すべきと声をあげた。↓>
 Politicians in Germany, the Netherlands, the United Kingdom, Belgium, and Romania are among those to have called for an investigation into PRISM at a European level. ・・・
 <加、豪の官僚達も懸念の声をあげた。↓>
 Canadian and Australian officials have also been voicing their concerns・・・
 <米国は国際人権宣言を擁護すると言明して来たのに、そこに謳われているプライバシーの権利を米国自らが侵害しているって。↓>
 ・・・the U.S. government claims to endorse the Universal Declaration of Human Rights, which makes it clear that all citizens—not just American citizens—have a right not to be subjected to “arbitrary interference” with “privacy, family, home or correspondence.” And that is exactly the problem with the NSA’s PRISM・・・
http://www.slate.com/blogs/future_tense/2013/06/10/prism_fallout_european_legislators_furious_about_u_s_surveillance.html

 ↑英、加、豪は、米とともにPRISM(エシュロン)の主体だというのに、しらばっくれたこと言ってくれるじゃないか。
 それにしても、日本政府とまでは言わないが、日本の政治家は、ことごとく宗主国米国の幇間、いや奴隷なのか?
 日本のマスコミの連中は、なんで完黙なんだ? 業務放棄じゃないか。テキの情報はとれず、自分の情報はみんなテキにとられてる、という惨めな情報稼業でメシ食ってることに、なんで絶望の声をあげないんだ?
 本件について、碌に日本の(2チャンネラーを含む)ネチズン達の声が聞こえてこないが、今や、日本人はことごとく、脳のシワが伸びた(米国の)家畜的根性の持ち主ばかりになったのか?
 一方的に他人に一挙手一投足を監視されてることに無感覚だなんて、キミ達はみんなゾンビなのか?
 読者のキミはどうなんだ?

 ドイツの法相が本件で米国政府を一刀両断にした。
 カッチョいー!↓

 German Justice Minister Sabine Leutheusser-Schnarrenberger・・・<commented.>・・・
 <本件でオバマは100%の安全と100%のプライバシーとゼロの迷惑はありえないと語ったがこれは間違いだ。立憲国家においては、安全はそれ自体が目的ではなく、自由の確保に資さなければならないからだ、と。↓>
 On the weekend, President Obama reacted by saying that it is impossible to have 100 percent security and 100 percent privacy and zero inconvenience.
 I don't share this view. The more a society monitors, controls and observes its citizens, the less free it is. In a democratic constitutional state, security is not an end in itself, but serves to secure freedom.・・・
 <フランクリンは、枢要な自由を捨てて少々の一時的な安全を手に入れることは自由の名にも安全の名にも値しないと言っている。↓>
Benjamin Franklin once wrote: "Those who give up essential liberty to purchase a little temporary safety deserve neither liberty nor safety."・・・
http://www.spiegel.de/international/world/minister-leutheusser-schnarrenberger-criticizes-us-over-prism-scandal-a-905001.html

 米国政府は有事や準有事において、市民のプライバシーや表現の自由の侵害を常にやってきたとさ。
 これ自体はあったり前のハナシだ。↓

 <1798年に、アダムス大統領は、フランスとの準有事ということで、反政府的言説の取り締まりを可能にした。↓>
 ・・・ President John Adams signed into law the Sedition Act of 1798 in the face of the "Quasi-War" against France. Under this provision, the U.S. government set aside the First Amendment it had so recently penned and restricted the ability of its citizens to publish documents or give speeches seen as anti-government -- all in the name of protecting the country from a threat that never materialized and that few Americans now remember. ・・・
 <南北戦争の時にリンカーンは人身保護令状を停止した。また、郵便を開封して南部支持者を根絶しようとした。↓>
 Abraham Lincoln outright suspended the writ of habeas corpus, the constitutional provision allowing for a speedy trial, to advance the war effort, something no president since then has attempted to do against U.S. citizens. Lincoln also tasked his postmaster general (then a cabinet position), Montgomery Blair, with examining mail in order to root out Confederate sympathizers.・・・
 <第一次大戦中、ウィルソン大統領と米議会は、米政府や戦争について批判的言説を行うことを禁止し、戦争について批判的言説を行っている手紙を届けることを拒否できることとした。↓>
 ・・・during World War I, which saw President Woodrow Wilson and Congress come together to pass the Espionage Act of 1917 -- making it a crime to interfere with military operations -- and the Sedition Act of 1918, which expanded the former to criminalize any speech that cast the government or the war in a negative light and which allowed the postmaster general to refuse to deliver any mail that he personally felt would inhibit the war.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2013/06/11/america_choosing_security_over_liberty_since_1798?page=full

 反政府デモ・集会の粉砕の挙に出たトルコのエルドアン首相は、ロシアのプーチンの手法を思い起こさせるとさ。↓

 ・・・Erdogan<'>・・・s reaction to the nationwide citizens' revolt reveals ominous parallels with another autocratic leader who has recently found himself in a tight spot: Vladimir Putin.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/11/turkey-recep-tayyip-erdogan-must-compromise

 トルコの今次反政府運動には、エルドアンのシリア政策に反対する人々も加わっているって。↓

 <そもそも、トルコ国民の28%しか、上記シリア政策に賛同していない。↓>
 ・・・ only 28 percent of the Turkish public supports the prime minister's policies on Syria. ・・・
 <一つには飛ばっちりをくうことを恐れているからであり、この懸念は現実化しつつある。↓>
 ・・・ many Turks have long worried that this would make them subject to retaliation by the Syrian government -- a fear that, for many, was confirmed by the attacks・・・
 <66%はシリア人難民の受け入れを拒否すべきだとし、52%前後は彼らをトルコ内の難民キャンプに収容する政策に反対している。↓>
  ・・・66 percent of Turks want their government to turn away Syrian refugees. And around 52 percent of those polled oppose the government's policy of housing Syrians in refugee camps in Turkey. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2013/06/11/how_the_war_in_syria_has_helped_to_inspire_turkeys_protests?page=full

 今次ゲーム戦争の立ち上がりにおいて、ソニーはマイクロソフトに勝利を収めただって。↓

 ・・・as opening moves go, Sony clearly played the better hand.
http://techland.time.com/2013/06/11/how-sony-may-have-won-e3-with-the-playstation-4/

 好奇心を働かせて脳を使うことで、脳の構造そのものが進化するんだと。
 その違いが一卵性双生児の違いを生み出すんだって。↓

 ・・・the choices we make can affect how smart we eventually become by altering the structure of the brain itself.
http://healthland.time.com/2013/06/11/what-makes-identical-twins-different/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6264(2013.6.12)
<パナイ号事件(その7)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/