太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#6161(2013.4.22)
<皆さんとディスカッション(続x1877)>

<太田>(ツイッターより)

 兄弟は、昨年ダゲスタンの両親・・その2年前に米国から戻っていた・・を訪問し、父親が開こうとしていた香水店の建築作業(自宅改修)をやったんだと。
 現地の知人達は、兄弟は決してイスラム過激派ではないし、爆破事件の犯人だなんて到底信じられないと異口同音に証言している。
 (米国内での知人達にも彼らを悪く言う人も、1人の叔父を除き、いない。)
http://world.time.com/2013/04/21/neighbors-in-dagestan-say-tamerlan-tsarnaev-spent-his-time-there-laboring-for-his-father/
 ボクは、ボストン爆破事件は、こういう「普通」のイスラム教徒ならぬ「普通」のキリスト教徒達が、たまたま兄弟とは違って権力の座にあって、日本に対する住民大量虐殺を目的に大空襲や原爆投下をやったことと比較すべきかも、と思い始めている。
 さて、<ボク>は「普通」の日本人なのかしら?

<太田>

 このツイートをお気に入りに登録する人もリツイートする人も皆無だってのは予想してたけどなさけないねえ。
 宗主国サマ批判に対しては、見ざる言わざる聞かざるを決め込んで自主規制する吉田ドクトリンによる日本人の洗脳の実態を物語ってる。
 ネトウヨだって、南北朝鮮や中共へは罵詈雑言を浴びせるけど、宗主国サマに対しては借りてきたネコだもんなあ。
 ネトウヨの諸君、これまでの歴史で、朝鮮人によって、或いは支那人によって殺された日本人の数と米国人によって殺された日本人の数を比べてみなってんだ。

 関連の記事を紹介しておこう。
 こりゃ、アニイの主張の方が正しい。
 イスラム教は預言者ムハンマド自身が武器をとって先頭に立って戦った暴力志向の宗教だからだ。↓

 「・・・ボストン郊外のイスラム教・・・礼拝所のユスフィ・バリ師が・・・語ったところでは、今年1月下旬、イスラム教の預言者ムハンマドと非暴力を唱えた米国の公民権運動活動家キング牧師を比較したさい、<兄の方の>ツァルナエフ容疑者が公然と異議を唱えた。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130422/amr13042212170004-n1.htm

 ロシア政府の要請を受けて2011年にこのアニイ及びその周辺を調べてたFBIが、アニイにイスラム過激派の気配はない、と結論を下した↓ことを思い出して欲しい。

 ・・・In response to this 2011 <Russian> request, the FBI checked U.S. government databases and other information to look for such things as derogatory telephone communications, possible use of online sites associated with the promotion of radical activity, associations with other persons of interest, travel history and plans, and education history. The FBI also interviewed Tamerlan Tsarnaev and family members. The FBI did not find any terrorism activity, domestic or foreign, and those results were provided to the foreign government in the summer of 2011.・・・
http://swampland.time.com/2013/04/20/why-the-fbi-white-house-will-face-hard-questions-about-their-boston-bombing-interviews/

 つまり、「普通」のイスラム教徒ならば、暴力志向、つまりはテロリスト志向・・じゃなきゃおかしいってこと。
 そうじゃないイスラム教徒は、エセイスラム教徒だってことだ。
 そのことをほぼはっきりさせたところの、今回の事件は、衝撃的だけど実に啓蒙的だ。

 さて、それにつけても、イスラム教と違って「教祖」イエスが非暴力志向だったというのに、キリスト教が、迫害/殉教神話の捏造によって暴力化した、というモス(コラム#6155等)によって明らかにされた事実を踏まえれば、「普通」のキリスト教徒が半数近くを占める米国の危険性にぞっとせざるをえません。
 その米国で、「普通」のキリスト教徒がどんどん原理主義的キリスト教徒化しつつあるようだ。↓

 ・・・there is a blue America and a red America. And the colors have been deepening over the decade・・・
 <再選されたオバマの得票率が51.1%だったことを思い出せってさ。↓>
 ・・・on many issues the country is sharply divided, as it was between Obama and Mitt Romney (Obama won just 51.1 percent of votes ).・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/fred-hiatt-the-red-stateblue-state-divide-is-worsening/2013/04/21/df830b7a-a90c-11e2-8302-3c7e0ea97057_story.html

 弟の方を戦争捕虜として遇すべきだとの声が(「普通」/原理主義的キリスト教徒が牛耳る)共和党を中心にあがっている。↓

 Some Republican lawmakers want President Obama to declare the surviving Boston bombing suspect an enemy combatant in order to question him without a lawyer and other protections of the criminal justice system・・・
 <オバマ政権としては、(アルカーイダとのつながりがなさそうである以上、)弟に暫時、黙秘権付与はしないものの、通常の刑事被告人として遇すべきだとの考え。↓>
 The Obama administration has said it thinks terrorism suspects arrested inside the United States should be handled exclusively in the criminal justice system. It has indicated no intention to do otherwise in Mr. Tsarnaev’s case, but the issue is taking on political currency, underscoring a major divide on national security legal policy.・・・
 Beyond the absence of known links between Mr. Tsarnaev and Al Qaeda, it is also unclear whether the Constitution permits the government to hold citizens arrested on domestic soil as enemy combatants.・・・
 <捕虜として遇せば、取り調べの過程で弁護士の介入を一切避けることができ、このことが尋問者と弟との信頼関係樹立を助け、弟の自白を容易にする、という専門家の声もある。↓>
 Mr. Graham, one of the leading Republican voices opposing the torture of terrorism suspects, emphasized that interrogation as an enemy combatant would not mean inflicting suffering on Mr. Tsarnaev in order to make him talk, and that anything he said in military detention should not be used as courtroom evidence.
 But Mr. Graham rejected the view that the Federal Bureau of Investigation might be equally or more effective than intelligence officials at persuading Mr. Tsarnaev to provide information, even with a defense lawyer at his side, since the law enforcement officials would have the leverage of being able to float more favorable treatment in exchange for cooperation as part of a potential plea bargain. He said interrogators needed to build a rapport with a prisoner, suggesting that any presence of a lawyer would disrupt that dynamic.
 “That is, to me, the dumbest way to induce someone to talk,” he said of such tools and tactics of law enforcement officials. “I want intelligence officials trained in the intelligence process to have a chance to talk to him, without a lawyer.”
http://www.nytimes.com/2013/04/22/us/gop-lawmakers-push-to-hold-boston-suspect-as-enemy-combatant.html?hp&_r=0

<5C/34X3.>(「たった一人の反乱」より)

 稀に出てくる縄文モードと弥生モードの入れ替わりの話は、史学者の有馬広大の言う400年周期説と似てると感じてる。

<太田>

 典拠付けてくれー。

 「『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(このよのはてでこいをうたうしょうじょ ユーノ)は、菅野ひろゆき(当時のペンネームは剣乃ゆきひろ)が企画・脚本・ゲームデザイン・総合プロデュースを担当し、エルフにて開発販売したSFアドベンチャーゲームである。無数に存在すると言われる並列世界を渡り歩き、主人公の父母が残した謎を解くことがゲームの目的である。・・・
 有馬広大(ありまこうだい)<は>・・・本編の主人公<の>・・・有馬たくや・・・の父。歴史学の博士号を持つ。日本においては、400年ごとに大規模な改革が起こるとの説を発表する。平安京への遷都(西暦794年)、鎌倉幕府の成立(西暦1192年)、江戸幕府の成立(西暦1603年)がこれにあたる。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%81%A7%E6%81%8B%E3%82%92%E5%94%84%E3%81%86%E5%B0%91%E5%A5%B3YU-NO

 ドイツで、メルケル首相が取締役会への女性強制クォータ制の将来時点での導入に踏み切った。↓

 ・・・In Germany, Chancellor Angela Merkel bowed to political pressure Thursday and agreed that her ruling center-right party, the Christian Democratic Union, will call for a legally binding quota of 30 percent women in boardrooms starting in 2020.・・・
 <他方、安倍首相は、少なくとも1人女性取締役を就ける要望を行う可能性を述べた。↓>
 In Japan, Prime Minister Shinzo Abe announced Friday that his ruling Liberal Democratic Party would simply ask top businesses to set a target of at least one female executive per company.・・・
 <これで、欧州の強制制、アングロサクソン=日本連合の任意制、という流れができたとよ。一方の陣営のはじっこに加えていただけるとは、忝さに涙がこぼれる。
 ただし、ボカァ、本件じゃ、欧州寄りだからね。↓>
 Gender differences, in other words, are a matter of degree. And yet society too often treats them as distinct and unchangeable.・・・
 Such studies might argue for the softer approach in Japan, Britain, and the US in placing women in top company slots・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/the-monitors-view/2013/0421/The-right-way-to-put-more-women-in-boardrooms?nav=87-frontpage-entryCommentary

 本件、随分反響を呼んでるね。
 プロ側が全敗した時点で、コンピューターとの対局は止めるべきだろう。
 また、その時点で、日本将棋連盟の解散の検討を開始すべきだろう。
 恐らくはレッスンプロの需要も(コンピューターソフトで置き換えられ、)皆無になるだろうね。
 将棋でメシを食ってるあらゆる人はお払い箱になる日が目前に迫っている、と考えた方がいい。
 (囲碁についても基本的に同じ。)
 こういう人々は、せっかくの頭脳をもっと有益なこと・・将棋や囲碁ソフトの開発を含む・・に使っていただくことになる。↓

 「・・・コンピューター将棋が強いのはよくわかったが、この対局が棋士側にとって何の意味があったのか。負けによってプロとしての存在意義が薄れたといわれても仕方ない。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130422/shg13042206420000-n1.htm
 「・・・コンピューターおそるべしである。こうなったらもう開き直るしかないのかもしれない。将棋という知的ゲームをつくる創造力は君たちにはあるまい、と。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013042202000138.html

 なんじゃこりゃ、宗主国サマ、お考え(コラム#6143)をお変えになったのかと思いきゃ・・。↓

 「G20が円安擁護、今週にも100円台か・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/22/2013042200445.html
 <そもそも、こういうことだったのね。↓>
 「・・・オバマ政権がアベノミクスを支持しているのは間違いないが、ワシントンのすべてがそうかと言えばそうでもない。米議会の動向には注意が必要だ。」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1704J_Y3A410C1000000/

 こいつはオモロイ。↓

 「ルノーに手こずるゴーン氏 きしむ日仏自動車連合 ・・・」
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFK1903Y_Z10C13A4000000&uah=DF161220092261
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#6162(2013.4.22)
<映画評論39:マリー・アントワネットの首飾り(その3)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/