太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#5943(2013.1.3)
<皆さんとディスカッション(続x1769)>

<太田>(ツイッターより)

 どうして日本人はやっていない犯罪を自供したりするのかをBBCが追求している。
 捜査当局が犯罪捜査手段を十分与えられていないので自白偏重になりがち、及び、恥の文化/家族への配慮、があげられている。
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20810572
 後の方のは、人間主義、ということじゃないかな。

<MTjzHiIQ>

 これ、やはり戦中のエリートはわかってるんだねー。
 太田さんのいう人間主義と同じ事言ってる。

 台湾の元総統・李登輝氏 日本の若者はダメではないと断言
http://www.news-postseven.com/archives/20130101_162140.html
 「私心」を捨て去り、「公」に尽くすそうした生き方こそ私が心酔する大和魂の発露であり、武士道の本懐である。
 手紙の若者にも、日本精神が脈々と息づいている。

<太田>

 氏の指摘としてはめずらしく、と言っちゃ失礼かもしれないが、殆んど同感だな。

 「米中冷戦に向かう今が、むしろ日本にとっては真の自主独立を勝ち取る絶好のチャンスだと私は考えている。
 米中冷戦時代に米国が誰を頼りにするかと言えば、日本以外にない。その立場を利用して米国と交渉すれば、これまでの不平等な諸問題、たとえば、日米地位協定の改正や米軍基地問題などの解決につなげることができるだろう。
 憲法改正も必要だ。自衛隊を縛る制約を解き、アジアの安全保障に日本が責任を果たすことで、米国と対等な立場に立つことができる。従来の対米依存を基調とする日米安保ではなく、戦前の日英同盟のような、相互に責任を持つ同盟関係を米国と築くことが可能になる。」


→「憲法改正も必要だ」を除き、同感。(太田)

 「「私心」を捨て去り、「公」に尽くすそうした生き方こそ私が心酔する大和魂の発露であり、武士道の本懐である。<今の>・・・若者にも、日本精神が脈々と息づいている。
 何も恐れることはない。中国の覇権主義に歯止めをかけるのは日本だと私は考えている。武者小路実篤は「君は君、我は我なり。されど仲よき」という言葉を残した。日本は中国に依存したり媚びたりすることなく、経済など必要な分野だけドライにつきあえばいい。そのためにも、自由・民主の価値観を共有する台湾との経済・文化交流を促進し、日台関係を再構築して、協調して中国と対峙するべきだ。」

→「「公」」を「「公等」」に改めれば完全に同感。
 なお、四つの提案については、二番目(地方分権)と四番目(日銀改革)には賛成、一番目(首相公選制)には反対、三番目(教育改革)は意味不明。(太田)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 微博(中国版Twitter)
http://kotobank.jp/word/%E5%BE%AE%E5%8D%9A
分析結果だ。そうだろうなあ。↓

 「・・・劉志明・中国社会科学院メディア調査センター長は「金融危機の際の刺激策の資金が腐敗官僚に流れ、腐敗の規模が膨大化した」と指摘。「給料は物価ほど上がらず、生活が苦しくなったのは腐敗官僚のせいだという認識が共有されている」とみる。 ・・・」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201301020265.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201301020265

 中共でNGOがいかに当局から警戒され疎んじられているかを、HIV救済諸NGOの悪戦苦闘ぶりを通じて浮き彫りにした記事だ。↓

 ・・・“we say reform never gets out of Zhongnanhai,” a reference to the walled compound for senior leaders in Beijing. ・・・
 Grass-roots health groups have been frequent targets of official harassment as well. In most provinces, they can legally register with the Bureau of Civil Affairs only if they are sponsored by a government agency. But advocates say few agencies are willing to vouch for groups focused on politically fraught issues like homosexuality, prostitution or sexually transmitted diseases.
 In the face of such constraints, the majority of China’s estimated 1,000 H.I.V. organizations operate in a legal purgatory that deprives them of tax benefits and makes it risky to accept foreign donations, usually their main source of support. ・・・
http://www.nytimes.com/2013/01/03/world/asia/chinese-groups-slowly-carve-out-space-in-work-against-hiv-aids.html?ref=world&pagewanted=all&_r=0

 NYタイムスが論説で、河野談話が「日本軍が陸軍の売春宿群で数千人のアジアと欧州の女性達を強姦し奴隷にしたことをついに認めた」としているからには、やっぱ、この談話に注釈を加える新官房長官談話を出さなくっちゃねえ。
 それにしても、NYタイムス、本件に関してはイエロージャーナリズム以下だな。↓

 ・・・In 1993, Japan finally acknowledged that the Japanese military had raped and enslaved thousands of Asian and European women in army brothels, and offered its first full apology for those atrocities.・・・
http://www.nytimes.com/2013/01/03/opinion/another-attempt-to-deny-japans-history.html?ref=opinion&pagewanted=print

 私は、戦前の家制度は、基本的に武家の制度を全国民に適用した点で問題があったと思うが、こういうことを書くのなら、戸主には権利だけじゃなく、家族扶養等の義務があった
http://www.iips.org/bp/bp338j.pdf
ことも書かなくっちゃ。(また、二番目のセンテンスは、本筋とは無関係だ。)↓

 「<戦前の日本の>家制度に縛られた日本女性<は、>・・・<戸主たる>父親が反対したら、好きな人とも結婚できない。自分から夫に離婚を申し出ることもできない。貧しい農家では、家族のために少女が身を売っている…。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2013010302000110.html

 これまでシリア内戦で亡くなった人は60,000人以上に上るってさ。↓
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jan/02/60000-killed-syrian-war-un

 「やや太ってる人の方が長生きする」(正確には「死亡率が低い」だけどね)という最新研究成果をコラム#5941で紹介したけど、NYタイムスは、それみたことか、という記事を載せた。↓
http://www.nytimes.com/2013/01/03/world/asia/chinese-groups-slowly-carve-out-space-in-work-against-hiv-aids.html?ref=world&pagewanted=all&_r=0 

 スレート誌は、皮肉を込めて、予想される12の反論を並べ立ててみせている。
 うち、少しは理がありそうなのが、次の二つの反論だ。↓

 <5年から15年しか追跡調査をしていない。↓>
 ・・・Some studies covered by the JAMA review tracked people for up to 15 years. Others tracked them for as few as five years. ・・・
 <現在の、標準体重域が低体重過ぎる。↓>
 ・・・people in the thinner half of the “normal” BMI range have a higher mortality rate than those in the plumper half. This thinner subset inflates the normal-weight group’s mortality rate, which makes the mortality rate among overweight and obese people look good by comparison. The solution is to shift the whole scale to the right, so that these thin people are recognized as underweight, while people presently labeled overweight are redefined as normal weight.・・・
http://www.slate.com/articles/health_and_science/human_nature/2013/01/if_fat_is_unhealthy_why_are_overweight_people_less_likely_to_die.single.html

 一番否定的トーンなのが、BBCの記事だ。↓
http://www.bbc.co.uk/news/health-20889381
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#5944(2013.1.3)
<大英帝国論再々訪(その2)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/