太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#5653(2012.8.11)
<皆さんとディスカッション(続x1630)>

<コラム#5651の訂正>(ブログは訂正済)
 最後の英引用文の前に下掲↓を挿入する。
 <シリアの反体制派の多くはイスラム(スンニ)原理主義者だが、そのうちアルカーイダ系はほんの一部。↓>
------------------------------------------------------------------------

<太田>(ツイッターより)

 ボクがコラム#5605(2012.7.18)で「大統領選はオバマの一人勝ちに決した」と断定してからかなり時間が経つけど、最近の米世論調査で、オバマとロムニーの支持率の差は、それぞれ、9、7、7ポイントまで開いた。
http://www.washingtonpost.com/politics/three-polls-show-obama-widening-lead-over-romney/2012/08/10/be8f68f4-e2e3-11e1-a25e-15067bb31849_print.html
 マジ、ゲームセットだわね。

<盗人・李>

 月刊誌「正論」によれば、朝日新聞は過去にそのコラムで、竹島は韓国に与えるべきと書いた。
 親韓反日の左翼紙らしい論調である。
 朝日新聞の読者が仮にいるとすれば、反日左翼紙を購読しているという恥を知らなければならない。

<太田>

 オー単細胞!
 国後と択捉はロシアのもの、と言ってきたボクは親露反日なのかよ。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 台湾「独立」・・民進党の主張・・への賛同者が、台湾で史上最高に達した。↓

 ・・・The results of a survey released yesterday show that the rate of support for eventual Taiwanese independence stands at 55.4 percent, up six percentage points from a year ago and the highest since similar polls were conducted in 2006.・・・
 The rate of support increased by 6.1 percentage points from a similar poll undertaken in April last year, which showed a support rate of 49.3 percent. ・・・
 Support rates for eventual unification with China remained steady, with 18.6 percent of those polled supporting the concept and 66.6 percent opposing the idea.・・・
http://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2012/08/11/2003540007

 先の大戦の時のDデーの欺騙工作を想起すると、英国は諜報/ウソつきの天才と言いたくなるってよ。↓

 Is there any nation on Earth more adept at lying than Great Britain? Reading Ben Macintyre’s superb account of Britain’s masterful counter-intelligence operations during World War II, it’s hard to imagine that they have any peers when it comes to the art of deception.・・・
 <ナチの工作員達を掌中でころがすとともに、ナチの暗号を破った。↓>
  Not only did the British flip or neutralize every Nazi operative, they were able to assess the success of their deception every step of the way by monitoring Germany’s encrypted intelligence messages.・・・
 <ただし、その上手を行っていたのがソ連。英国は、ソ連の工作員達から情報をいいようにとられ、ソ連の欺騙にひっかかっていた。↓>
  But lest the Brits get too cocky about their espionage genius, it’s worth noting that, at the very time they were deceiving the Germans, they were themselves being deceived by the Soviets, who had planted their own spies at the heart of Britain’s MI6 and MI5 services. ・・・
 <英国人のスポーツ狂、パズル愛、自己韜晦中毒はスパイたるための訓練かもってさ。↓>
 This intensely readable book makes you wonder if the whole of British life -- the sporting passions, the yen for solving puzzles, the national addiction to self-concealment -- wasn’t preparation for the spy game.・・・
http://www.washingtonpost.com/entertainment/books/double-cross-the-true-story-of-the-d-day-spies-by-ben-macintyre/2012/08/04/a36b18b6-d4d8-11e1-b2d5-2419d227d8b0_print.html

 嘘についても人間科学は日進月歩だ。↓

 <報酬の大きさにかかわらず、また露見する可能性いかんにかかわらず、人は嘘を付く。↓>
 ・・・neither the size of the reward nor the probability of getting caught substantially affects the likelihood of dishonest behavior. ・・・
 cheating becomes much simpler when there are more steps between us and the dishonest act.・・・
 <重篤の患者に医者が付く嘘のように良い嘘もある。↓>
 Dishonesty isn’t always so bad.・・・
 <人は自分が付いた嘘をホントと信じるようになる。↓>
 ・・・we quickly and easily start believing whatever comes out of our own mouths,・・・
 <道徳律を思い出させると嘘を付きにくくなる。↓>
 Mostly, small reminders of basic moral standards tend to improve behavior. ・・・
 <疲れたり腹が減ったりすると嘘を付きやすくなる。↓>
 ・・・being tired or hungry, undermine our efforts to be ethical.・・・
 <一旦嘘を付き始めると、嘘の大きさと頻度がどんどん増えて行く。↓>
 We also learn that, once cheating starts, it tends to gain momentum and become contagious. That’s why we shouldn’t tolerate small indiscretions; it lowers the bar for everyone.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/book-review-the-honest-truth-about-dishonesty--by-dan-ariely/2012/08/10/4f1864e8-ab53-11e1-93e5-222602b337cd_print.html
------------------------------------------------------------------------

 一人題名のない音楽会です。
 今回は、クラシック的歌謡曲の番外編をお送りします。

一、森昌子によるモノマネ10唱 モノマネ芸人が束になってもかなわない!
http://www.youtube.com/watch?v=iFS1rHDOxEg&feature=related

二、竹内まりやの「駅」(コラム#5516)のカバー特集

弘田三枝子 〜4:55
http://www.youtube.com/watch?v=H6mMg5WvelI&feature=related
石川さゆり
http://www.youtube.com/watch?v=3Cj2BO2C-Jw&feature=related
中森明菜
http://www.youtube.com/watch?v=Ter_Banjpps&feature=related
甲斐よしひろ
http://www.youtube.com/watch?v=XraC6x6PC-E&feature=related
徳永英明
http://www.youtube.com/watch?v=1MGBQ7gspRQ&feature=related
中西保志
http://www.youtube.com/watch?v=8EJ3XHhW5OM&feature=related
Greg Irwin 英語版(The Station)だどー!
http://www.youtube.com/watch?v=bj0vlRgHm74&feature=related
初音ミク バーチャル歌手ってまだまだこんなもんかい。
http://www.youtube.com/watch?v=SlvhwxA4OEE&feature=related
堤智恵子 サクソフォン
http://www.youtube.com/watch?v=BRuATzZzrN4&feature=related

三、「紅孔雀」(先般、引っ越し祝いに駆けつけてくれた二人の友人の一人のハンドルネームです。)

ああ紅の血は燃ゆる(学徒動員の歌) アクセス数の多さから選びました。
http://www.youtube.com/watch?v=P8yXDHgd948
 元歌 歌唱:?
http://www.youtube.com/watch?v=6j6JQNHTSFw&feature=fvwrel
光る海(←吉永小百合) このエッチな小説
( http://www.geocities.jp/forevermasaya/hikaruumi.html ←TVドラマ化された時のものだが・・。)
が新聞に連載されていた頃の思い出が蘇り、選びました。(元歌はユーチューブにありません。)
http://www.youtube.com/watch?v=y286qmYvhAc
心の色(←中村雅俊) 高度な録音技術に感心して選びました。
http://www.youtube.com/watch?v=9Mz9MU1wi4w
 元歌
http://www.youtube.com/watch?v=9_M_GLueWgA&feature=related

 それにしても、人それぞれですねえ。
 ざっと見渡したところ、彼が歌っている歌謡曲・・戦略的に選んでいるのかもしれませんが・・の中に、私がこれまでアップし、またこれからアップする予定の歌謡曲がほとんど見当たりません。
 (もとより、上掲の3つの曲、いずれもいい歌だとは思いますが・・。)
 彼、そのうち、『異邦人』・・久保田早紀のお父さんとご縁があるらしい・・をアップしてくれると言っているので、期待しています。

四、北朝鮮の歌

 「北朝鮮でつくられた曲で聴かせるのは<李雪主が歌っていたの>だけ?」(コラム#5643)と書いたけど、何とかイケてる曲を他にも発見したので掲げておきます。

What is a life 歌唱:Seo Un-hyang+Mikhail Urusov/銀河水管弦楽団+Russia 21th century orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=0ZmnSoGCG5A&feature=related

Thank you, Comrade Kim Jong Il! 歌唱:Ri Kyong Suk/Pochonbo Electronic Ensemble この曲も、この次の曲もタイトルを見ただけでもイヤになるが・・。(冒頭で言及したところの、李雪主が歌っていた曲の歌詞についても同じ。)
http://www.youtube.com/watch?v=pdOy6cVvj_4&feature=related

Death to US-Imperialism 銀河水管弦楽団くさいが・・。
http://www.youtube.com/watch?v=i33mKIcwfx8&feature=related

北朝鮮の「クラシック」音楽演奏・歌唱の水準が分かる映像。お時間があればどうぞ。
 銀河水管弦楽団新年音楽会?(?年) ところどころ聴いた感じでは、0919〜1518と1816〜2026の曲がまあまあか。
http://www.youtube.com/watch?v=YkA_B_7QRi4&feature=related

(続く)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太田述正コラム#5654(2012.8.11)
<中共と毛沢東思想(その6)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/