太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

太田述正コラム#3945(2010.4.13)
<皆さんとディスカッション(続x802)>

<けいc。>

 アメリカ陸軍の航空医学軍医がオバマの出生証明書を見ない限りは、アフガンには行かないと出頭命令を拒否したニュース。
http://www.military.com/news/article/birther-doc-a-no-show-at-campbell.html

 まだまだいるんですねこういう白人が。。。

 --キルギスタンの騒動について--

 バキエフ政権は、再び中央アジアに触手を伸ばしたいロシアをダシにして、政治的にはロシアほどしつこくなく貧乏性ではないアメリカを最終的な安全保障のアライアンス(同盟関係を結ばないでプレゼンスだけを利用)先として選んで、よりよい条件をアメリカ人から引き出したれれども、ロシアを怒らせてその結果に対するロシアからの工作を上手く防御できなかった・・・というふうに見えますね。

 少なくとも、アメリカはバキエフ政権が腐敗して民衆の不満が高まっているのを承知の上で基地使用の権利を守りたかったなら、バキエフ政権に対してsoft riot control(人道的柔暴動鎮圧)のイロハや装備、腐敗監視によるバキエフ政権への助言・締め付けくらいはやったほうがよかったのか、実際にやっていたとしても失敗に終わった、というころでしょうか?

<太田>

 こんなに往生際の悪いバキエフ↓、まともな判断能力を持っているとは思えません。

 ・・・The president, Kurmanbek Bakiyev, re-emerged in public from his compound in a southern village on Monday to hold a rally of about 500 people ? and taunt the new leaders to go ahead and try to arrest him. If they do, he said, “there will be blood.”
 “Let them try to come and take me,” he told journalists after the rally. “Let them try to destroy me. There will be blood.” ・・・
http://www.nytimes.com/2010/04/13/world/asia/13kyrgyz.html?ref=world&pagewanted=print

<けいc。>

 ロシア軍が自国民の保護を目的に小規模でも既に駐留を始めているようですが、暫定政権は国連の調査団受け入れの要望を出したりと、必死で大国に飲まれまいとする姿勢が伺えます。
http://www.rnw.nl/english/article/ousted-kyrgyz-president-wants-un-force

 他の中央アジアの国々もアメリカには非協力もしくは限定的に協力的<であり>、ウズベキスタンから米軍が追い出され<ています。>
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/07/29/AR2005072902038.html

 万一来年あたりキルギスのマナス空軍基地が継続使用不可となると、NATO・アメリカ軍のアフガン戦争の兵站路は、現在の危険な陸路のパキスタン経由の陸路、ロシア→キルギスタン→アフガニスタンルート以外にも目の上のたんこぶのイランもしくはいろんな交換条件を出してきそうな中国ルートを模索する必要が出てくるのでしょうか?

<太田>

 米国もそんなことは考えないと思いますし、第一、(陸路にせよ、飛行場の提供にせよ、)中共側が絶対受け入れないでしょう。

<けいc。>

 マナス空軍基地使用契約更新をめぐる時系列の出来事
http://en.wikipedia.org/wiki/Transit_Center_at_Manas
2009年2月3日:バキエフ大統領がキルギスの経済状況と世論を考慮した結果、マナス空軍基地を閉鎖すると発表。
 同じタイミングで、ロシアがキルギス政府に対して20億ドル借款と1億5千万ドルの緊急経済支援を供与することがフィナンシャルタイムズに記事化される。
2009年2月19日:マナス空軍基地閉鎖と同基地からの米軍撤退要求決議が、キルギス国会において78対1で可決される。
2009年2月20日:キルギスタン外務省から在ビシュケックアメリカ大使館に対して撤退要求が正式に通知される。
2009年6月23日:アメリカ政府とキルギス政府間の交渉の結果、空港使用料が1千7百万ドルから6千万ドルに値上げされることで継続使用が許可され、3千6百万ドルの空港設備向上経費、2千百万ドルの麻薬取締り経費、2千万ドルの経済支援を含む合計1億1千7百万ドルの支援をアメリカ政府がキルギス政府に支払うことで合意と発表される。
2009年6月25日:上記合意内容がキルギス国会で承認。
2009年7月7日:合意文書がバキエフ大統領により署名。
その他の条件では、2009年8月以降マナス空軍基地という名称が、マナス国際空港経由センターという名称に変更し、基地の警備をアメリカ軍からキルギス政府当局に移行。

<太田>

 まとめていただき、感謝。

<けいc。>

 カソリックの男性聖職者の性癖のことですが、自分が少し通っていた四谷の某大学のSJハウス(Society of Jesus)と呼ばれる教員聖職者用の宿舎にはエロ爺ハウスと別名がありました・・・爆
 カソリックの聖教者が伝統的に私有財産の禁止とともに結婚を許されない身であることを考えると、ゆがんだ性癖は人間の欲求に反した必然だと思います。

<太田>

 あなたのような(個人的経験・・伝聞?・・に基づく)主張は、カトリック教会内部にも全くないわけではないし、俗耳に入り易いことは確かだけど、圧倒的少数派ですよ。↓

 ・・・Cardinal・・・Christoph Schonborn, the Archbishop of Vienna・・・was warning that "paedophilia can reflect the frustration of those priests who are not at ease with being celibate." ・・・
 A number of theologians and lay Catholic organisations have called for celibacy to be abolished on the grounds that it allows no outlet for priests' sexual urges, but it is rare for a senior figure within the Church to call for the issue to be debated. ・・・
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/religion/7422619/Celibacy-could-lead-to-sex-abuse-Catholic-leader-suggests.html
 ・・・theologian, Manfred Luetz, psychiatrist, author and organiser of a 2003 Vatican congress about the abuse of children・・・dismisses any suggestion of a scientific correlation between celibacy and abuse.
 "The father of a family", he says, "is 36 times more likely to abuse than a celibate priest. So it is not good to discuss celibacy in this context. ・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8604800.stm

 なお、アイルランドが実効性のある涜神法を施行したとさ。
 カトリックは、こんな時代錯誤をもたらすんですね。↓

 ・・・The statute・・・, which came into effect on Jan. 1, is actually an update to a dormant blasphemy law that had been included in Ireland's 1937 constitution but proved too vague to be enforceable. ・・・
 ・・・<ただし、>the new law has an exception that should comfort artists like those featured in the blasphemy exhibition: it provides for a defense in cases of materials "that a reasonable person would find of genuine literary, artistic, political, scientific or academic value." ・・・
 There are other countries that do have blasphemy laws from bygone eras that are on the statute books but not enforced. Ireland is the only Western liberal democracy that is introducing new blasphemy laws in the 21st century.・・・
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1979032,00.html
 
<ΒΒσσ>(「たった一人の反乱」より)

 クレイギーがアンソニー・イーデン外相に提出した最終報告書、コピーいただけないか、と言うこと<(コラム#3797)>ですが、原文を入手したんですけど、どうすればいいですか?二ヶ月前なんで、もう持ってたりします?
 ちなみに青山国際政経論集に収録されてる奴です、英国外務省極東部の『クレイギー最終報告書』に反駁した覚書も収録されてました。

<太田>

 どうもありがとうございます。まだ、入手してません。
 私宛、メールをいただければ、
http://www.ohtan.net/contact/
 郵送先をお教えします。
 また、郵送代とコピー代(一枚10円)を切手でお支払いする用意がありますが、その場合、ご住所もお教え下さい。

 それでは、その他の記事の紹介です。

 タイ軍が首相のハシゴはずしちゃいましたね。
 しかし、この期に及んで王室の姿がいまだに見えないとなると、王室にも王室を支える人々にも人材がいないということであり、私が指摘してきているように、タイ王室の命運は定まった感を深くします。↓

 ・・・The battle of wills between the Thai government and tens of thousands of protesters barricaded in the streets of Bangkok appeared to turn in favor of the protesters Monday when the country’s army chief shunned a military solution to the crisis and the prime minister’s party suddenly and unexpectedly faced the prospect of dissolution. ・・・
 General Anupong also described the dissolution of Parliament, the main goal of the protesters, as “a reasonable step.”・・・
 The commission’s recommendation will be forwarded to the attorney general and ultimately the country’s Constitutional Court. If found guilty, Mr. Abhisit’s Democrat Party, the country’s oldest, could be dissolved and it leaders, including Mr. Abhisit, barred from politics for five years. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/04/13/world/asia/13thai.html?hp=&pagewanted=print 

 米国防省のDARPAの現所長は女性なんですねえ。
 彼女がどんなにやり手か、関心ある方は、ぜひこの記事↓に直接あたってね。

 ・・・Dr.・・・Regina Dugan, a 47-year-old・・・, who has a Ph.D. in mechanical engineering from the California Institute of Technology, is the first woman to be the director of Darpa, and those who know her say she has a knack for inspiring, and indeed insisting on, creative thinking. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/04/13/science/13prof.html?hpw=&pagewanted=print

 英国防省の大学校におけるパキスタンの同僚「学生」2名中、私が親しかった方の空軍准将は、その後同国の空軍参謀長(大将)になったけど、アルコール大好き人間だった。
 パキスタンで、既に当時(イスラム教徒の)飲酒が法律で禁止されてたなんてね。
 それにしても、現在のパキスタンは、アル・カポネ華やかりし頃の米国よりも凄まじいね。酒の売人は、警察だけじゃなく、タリバンにも狙われてるんだから・・。↓

 ・・・Alcohol products have been illegal in Pakistan since the 1970s, when religious groups reacting to a spike in consumption persuaded Prime Minister Zulfikar Ali Bhutto to institute a ban. ・・・
 In today’s urban centers like Lahore and Karachi, alcohol is still widely available. But in places like Peshawar, a somewhat lawless and more conservative city on the frontier of the Taliban’s strongholds in Pakistan’s northwest, it has lately become far more difficult to procure. ・・・
 ・・・for a variety of local reasons, the Taliban decided to appear more righteous and closed the bars over the past two years and demanded that all shop owners remove alcoholic beverages from their display shelves. Violators have received public whippings. Some have been hanged. ・・・
 The local Taliban are・・・selling drugs and kidnapping, but they are against the sale of alcohol・・・
 Until a few years ago, most of the alcoholic products were looted from containers coming from Karachi and destined for NATO troops in Kabul, Afghanistan. But since NATO heightened security along its transit routes, bootleggers now obtain the alcohol from employees at foreign embassies in Islamabad and Kabul, who secretly resell it on the black market.
 Some also purchase small quantities from Pakistan’s non-Muslim groups, who are traditionally lower class and who can legally purchase small quotas, which they resell to bootleggers. Other inventories are smuggled in through customs at Pakistani ports like Karachi and Gwadar. ・・・
http://www.nytimes.com/2010/04/13/world/asia/13bootleg.html?ref=world&pagewanted=print

 黄金郷を過去に求める発想の教祖にまでされちゃ、ルソーもチト可愛そうだな。
 いずれにせよ、ゴア元米副大統領やチャールス英皇太子がそのルソーのお仲間にされちゃうってのはひどすぎらあ。↓

 ・・・Mr. Potter anoints Jean-Jacques Rousseau, the 18th-century philosopher, as the godfather of the authenticity quest. His famous "state of nature" was a fantasy of authenticity, an idea of man's existence before society. Mr. Potter argues that Rousseau used the state-of-nature concept as "a regulative ideal" by which to measure how far we had strayed from a lost harmony.
 Rousseau's "antimodern tunnel vision," Mr. Potter says, can be found in various modern forms: in the views of the American Transcendentalists of the 19th century and the counterculture heroes of the 1960s, for instance; or in such gloomy social critics as Al Gore and Prince Charles and alarmists like James Howard Kunstler. These antimodern voices, and others, represent what Mr. Potter calls "the authenticity hoax in full throat: a dopey nostalgia for a non-existent past, a one-sided suspicion of the modern world, and stagnant and reactionary politics masquerading as something personally meaningful and socially progressive." ・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702304168004575178831348022238.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopOpinion

 カチンの森に墜落したポーランド機の操縦士は、ロシア語の数詞さえ分からなくて、管制官と意思が通じなかったらしい。
 衝撃の第一:そんなにポーランド語とロシア語違うのか!
 衝撃の第二:英語使ってないってことは、ワルシャワ条約機構まだ生きてたの?

 ・・・Language problems between Russian air traffic controllers and Polish pilots, and pressure from high-ranking plane passengers, may have contributed to the crash on Saturday in which 96 people ? including the Polish president ? were killed, it was revealed today.
 The Russian air traffic controller Pavel Plusnin ? who was the last person to talk to the crew of President Lech Kaczynski's Tupolev 154 before it crashed ? said he had difficulties understanding the crew who he said spoke poor Russian.
"Numbers were hard for them so I could not determine their altitude," he told a Russian news portal. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2010/apr/12/language-president-theories-polish-air-disaster
--------------------------------------------------------------

太田述正コラム#3946(2010.4.13)
<第一次インドシナ戦争(その2)>

→非公開

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/