太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/

消印所沢通信1:迷彩服の流行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<継続されたある有料会員>
 いつもメルマガで勉強してます。
 ・・の節は本当にお世話になり、ありがとうございました。
 帰る道すがら丁寧に話をしてくださったことが昨日のように思い出されます。
 もう師走だというのにこの暖かさ。
 昨夜の東京の大雨はTVで知りました。。
 おかわりなければいいのですが。
 明日から冷えると聞いています、あったかくしてくださいね。
 さて、メルマガを読んでいてちょっと思ったことがありましたので以下に書いてみた
いと思います。

***

 コラム#1592からのある有料読者さん"とのやりとりなんですけど、

>私が言いたかったのは、期間を限って「会員」集める「PR」を記事下にすればいいと
思たからです。

は、すごくいい提案だと思いますよ。別に期限を限らなくてもねぇ!やっぱり、なにか
こうひとつの体裁を整えるという意味でも。
○タイトルを見て、多くの場合「やー相変わらずおもろいとこ衝いてきはるわー」とか
思うわけなんです僕の場合。好きでとってるんだから。で、期待に胸膨らませながらメ
ールを開くと。そしたら本編の前にまあ色々ある。んで結構濃かったりするわけです。
しかも本編とは話の内容があまり関係なかったりするわけです。そしたら僕みたいな凡
人はまず一旦集中力が切れちゃう。面白い面白くない同意するしないは別にして。→タ
イトルと関係ないことを文頭に書くと記事にとりかかる前に読み手の集中力継続を著し
く阻害する可能性があります 
○メルマガ読んでて思うのは、著述家とパブリッシャー(出版、というと紙のイメージ
が強いので・・・)を兼務なさるというのは大変なんだなあ、ということです。メルマ
ガ本編の前に編集記が掲載されているのは不思議な体裁だなあ、と前々から思ってまし
た。編集後記っていうくらいです。前の指摘と重なりますが→集中を阻害しそうなので
身辺雑記編集後記は記事下に編集した方がかえってちゃんと読んで貰えるのでは!!
 余談ですが、小泉首相のメルマガ、現首相による編集後記を一等面白く読んでた記憶
があります。

***

 いかがでしょう、酔いに任せてずいぶん無礼なことを書いてしまったかもしれません
が読んで頂けたら幸甚です。

PS 娘ができました☆

<太田>
 年が改まったら、おっしゃるような体裁にしましょう。
 お子様の誕生、おめでとうございます。

<新規申し込み者X>
 はじめまして。Xと申します。期限ぎりぎりで申し訳ありません。chの軍板FAQで
太田 様の記事が引用されていたのをきっかけにほぼ毎日HPを興味深く拝見させてい
ただています。私自身は特に学はないのですが、世界情勢に関心があり、また、有料化
で見れなくなるのも残念と思い、新規有料講読を申し込みいたします。よろしくお願い
します。

<新規申込者Y>
 有料購読申し込みます。特に文化面での記事が参考になっています。銀行が開いてい
れば、年内に送金したいと思いますので、連絡よろしく。
 それと、一つ注文ですが、老眼で、小さな字が非常に読みにくいのです。もう少し、
大きな字になるようにして欲しい。気に入った記事は、コピーして、大きな印字にして
読んでいるのですが、忙しい時には、それがうっとおしく、この点が、今まで遅くなっ
た有料化への抵抗です。
   
<太田>
 受け手の方のメールソフトで、常に字を大きく表示する設定にできるはずですよ。
 なお、これで、新規有料購読を申し込まれた方16名になりました。うち13名が会費を
納入済みです。
 現在、上記を含め、来期の会費を納入済の方は110名に達し、1名増えた助っ人(コラ
ム執筆等)2名を加えると納入済扱いは112名ですが、目標の129名を達成するためには
本日中に17名の方が会費を納入するか助っ人を引き受けていただく必要があります。な
お、納入を確約されたと私が見なした場合は、会費納入済扱いします。
 ちなみに、会費を振り込むとご連絡をいただいている方が、新規申込者を入れて現在
8名おられます。最後まであきらめませんので、その他の方々も含め、よろしくお願い
します。

 新規申し込みや助っ人(コラム執筆等)希望者は、ohta@ohtan.net へどうぞ。

 30日のオフ会出席者は依然3名です。出席される方は、ご連絡下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<太田>
 私のホームページの掲示板で既に活躍されている消印所沢さんに、コラムの執筆をお
願いすることにしました。
 今回は自己紹介を併せお願いしました。
 なお、消印所沢さんも、本名で執筆されがたい理由があります。
 今後は、私のコラムと一緒に掲載する場合もあろうかと思いますが、皆さんの息抜き
になれば幸いです。

<消印所沢>
 消印所沢【けしいん・ところざわ】固有名詞
 20世紀から21世紀にかけて生息した脊椎生物。ホモサピエンスの近縁種と見られる。
 1991年頃よりラジオ投稿方面にて生息が確認されるも、軍事マニアとしての歴史はさ
らに古く、それより10年はさかのぼるとされている。
 主として諜報史を好む。
 現在では、笑えて、かつ、ためになるホームページを目指した
http://mltr.e-city.tv/index02.html
を運営中。
 座右の銘は「♪人生で一番大事なものは、C調に、タイミングに、無責任」
----------------------------------------------------------------------
 【珍説】 「迷彩服の流行には、軍事行動を国民に空気の如く無意識化する目的が有
るのかもしれない」???

 「では、患者さん、どうぞ」
 「お願いします」
 「どうなさいました?」
 「実は、最近不安で夜も寝られないんですよ」
 「ほう? 何か気になることでも?」
 「はい、こんな記事を読んでしまいまして。

>■迷彩柄の流行から見る教育基本法の改変 >
http://www.janjan.jp/government/0612/0612226868/1.php

 それからというもの、不安で仕方ないんですよ」
 「ほほう、どれどれ? ……ははは,これは杞憂というものですよ」
 「そうでしょうか?」
 「そうですよ。
 まずですね、この記事では迷彩ルックの流行を2001年からとしていますが、
http://www6.plala.or.jp/gene/tamori/review/985.htm
など見ると、1998年から既に流行っていたという話もありますね。
 流行っている流行っていないは主観が入り込み易いのですから、何のデータの裏づけ
もなく、そう決め付けているような記事を、安易に信用するのはどうかと思いますよ」
 「はあ……」
 「それに、たかだかファッション一つが、軍事行動を国民に空気の如く無意識化する
目的が有るのかもしれない証拠になんかなりはしませんよ。まあ、この記事では『かも
しれない』などと逃げの余地を残てますけどね。」
 「それなら、冬場によく見られるトレンチ・コートは,どうなるんでしょうね? 」
「あれは直訳すると『塹壕外套』でね、第1次大戦の頃にイギリス兵が塹壕戦で着てい
たものがファッションに取り入れられているものですからね。
 それから、チノクロスという、カジュアル系の服によく使われる布地がありますが、
あれも、第1次大戦のときに中国に輸入された英国製の布地を、フィリピン駐屯のアメ
リカ陸軍が夏の制服用に買い付けてから流行りだしたんですね。
 他にもバトル・ジャケットというものもありますね。これは第2次大戦の米軍のジャ
ケットが元になっているんです。コサック兵の服装がルーツのコサック・ジャケットな
んてものもありますしね。
 だいたい、女子高生のセーラー服だって、元を辿れば水兵の服じゃないですか(笑)」
「なるほど」
 「だいたい、ミリタリー・ルックに限らず、ファッションなんて、そのデザインのル
ーツとは無関係に出回るもんです。
 例えばダウン・ジャケット。これは寒冷地用の実用着がルーツですが、今じゃ日本で
も冬にはそこらじゅうで着られてるじゃないですか。
 例えばコスモコール・ルック。これはアポロの時代にピエール・カルダンが宇宙服を
ヒントにしてデザインしたものがルーツですが、今でもスペース・ルックと呼ばれて、
今年のミラノ・コレクションにも出てきてますよ。
 それからピューリタン・カラーなんて、清教徒の服装がルーツなんですが、現代でこ
れを着ている人で、ピューリタンだって人がどのくらいいますかね? 日本じゃ一人も
いないんじゃないですかね。
 私に言わせれば、迷彩ルックだって、ポバティズムの亜種に過ぎないんじゃないかと
思うんですがね。ちなみにポバティズム,貧乏主義というのは、わざと貧乏くさい薄汚
れた感じのものを着るのが新しいという、60年代後半に流行ったファッションの考え
方です。
 迷彩服は目立たないために着るのが本当なんですが、目立たないのが逆に新しい、と
いう考え方に過ぎないと思いますね」
 「じゃあ、やっぱり考えすぎなんでしょうか?」
 「そうだと思いますよ。まあ、お薬お出ししておきますので、どうしても眠れなかっ
たら、それ飲んでください」
 「ありがとうございました」
 「はい、お大事に。それでは、次の患者さん、どうぞ」
 「先生! 聞いてください!」
 「どうなさいました?」
 「ノロ・ウィルスあるじゃないですか! あれは政府の陰謀です!
 このノロ・ウィルスの流行の始まりが安倍政権誕生と符合し、流行が定着しつつある
時期に教育基本法が改正されています!
 これは単なる流行とは思えません! 軍隊にも防疫部隊というのがあるし、あの731部
隊だって表の顔は防疫給水部隊です! つまりこれは陰謀なんです! そうに違いありま
せん!!」

 【参考文献】
「実用服飾用語辞典」(山田好文編,文化出版局,1989/4/23改訂第一版)

太田述正ブログは移転しました 。
www.ohtan.net
www.ohtan.net/blog/